- 掲示板
医療崩壊しそうだ
オミクロン株の脅威: 2022.3.11.
オミクロン株は肺で増えるウイルス量は少ないと言われていますが、それでも肺炎に
なられる方はいらっしゃいます。 感染者数は、第6波では、第5波を大きく上回る
ペースで感染した方たちが亡くなっています。
今、非常に心配をしているのは高齢者施設です。現在、高齢者施設ではワクチンを
一生懸命打ってはいますが、2月に施設内でクラスター感染が起こり、たくさんの方が
新型コロナウイルスで亡くなりました。
私は高齢者施設の感染症対策も行なっていますが、悪化して救急車がなかなか来てくれ
ない現状があります。ようやく来ても受け入れ先がなく、結局、高齢者施設に戻ることに
なって、そのまま亡くなってしまうケースもありました。こんな現場があるのです。
(岡田晴恵教授)
新型コロナ感染状況、 神奈川県、 2022年3月29日、
陽性者・・・・・・・・・・・・・593,717人、(累計)
退院、療養解除人・・・・・・・・563,799人、(累計)
重症者・・・・・・・・・・・・・・・46人、
死亡者・・・・・・・・・・・・・・・2006人 (累計)
PCR検査受けた人・・・・・・・・・2,180,686人 (累計)
実効再生産者数・・・・・・・・・・・0.96
政府は年金支払いたくないから、 高齢者を見殺しにしている。
●● 中国でコロナ蔓延 都市封鎖 ●●
中国経済の先行き不安が拡大中だ。
香港、上海では株価が急落、コロナ感染による動揺が広がっている
●● 中国のオミクロン株が猛威を奮って、一日に5000人が感染 ●●
ゼロコロナ政策を進めている中で、感染が拡大。
事実上の『ロックダウン』に踏み切る都市が増加している
東北部の吉林省の省都・長春、 広東省の深?市(人口=1750万人)、などで
猛烈な勢いで拡大している
■ コロナ病床30~50%に空き、尾身茂氏が理事長の公的病院 132億円の
補助金「ぼったくり」
2021/09/01 「AERA」
尾身会長が理事長の病院が132億円のコロナ用補助金を、本来の目的に使用
せず、ボッタくり!
https://dot.asahi.com/dot/2021083100080.html
看護師による内部告発があったらしい。
>>8
政府分科会の尾身茂会長が理事長を務める地域医療機能推進機構(JCHO)傘下の都内の
5つの公的病院で、183床ある新型コロナウイルス患者用の病床が30~50%も使われて
いないことが、AERAdot.編集部の調査でわかった。
全国で自宅療養者が11万人以上、医療がひっ迫する中で、コロナ患者の受入れに消極的な
JCHOの姿勢に対し、医師などからは批判の声があがっている。
>>8
厚労省関係者から入手した情報によると、JCHO傘下にある都内5病院のコロナ専用病床
183床のうち、30%(8月29日現在)が空床だ。
5病院のうち最もコロナ患者の受入れに消極的だったのは、東京蒲田医療センターだ。
コロナ専用病床78床のうち42床が空床で、半数以上を占めた。山手メディカルセンターは
37床のうち35%(13床)が空床。東京城東病院はこれまでコロナ専用の病床はゼロだ。
尾身会長はゴミだ、 辞めてもらおう
神奈川県の『痔の治療実績がある医療機関』
● しらはた胃腸肛門クリニック横浜、
● ららぽーと横浜クリニック、
● 高山クリニック
● 藤沢湘南台、
● 田島外科、
● 伊勢原協同病院
● あべクリニック、
● 鎌倉逗子胃腸肛門内視鏡l
■海外からの渡航者への「水際対策」は大 甘々、ゆるゆる なのに(6月1日から)
ーーー日本国内の「県民割」キャンペンは『3回接種の証明』、PCR検査など・・・厳しい
2022年5月31日、
則武健太郎チャンネル、
■ 令和3年の死亡原因
ーーーー令和2年と比べて、どんな死亡診断が発表されたか ?
■ 令和2年に比べて、令和3年に増えた死亡原因
1,心 不 全・・・・・+ 5848人、
2,誤嚥性肺炎・・・・・+ 6743人、
3,誤特殊目的・・・・・+ 13305人、
4,老 衰・・・・・・・+ 19584人、
■ 令和2年に比べて減った死亡原因、
1,肺 炎・・・・・・・ー 5260人、
2022年6月7日、
ps://www.youtube.com/watch?v=OGqDh5tJ8tg
「新型コロナ感染症とワクチン接種の後遺症」
コロナ感染症は5か月も後遺症が続いた。
ワクチン接種後の後遺症、 接種後13分から 10ヶ月続いた後遺症、
■新型コロナ第7波 ;;愛知県の死者数400人超、
ーーーしかしコロナ肺炎での死者はゼロの実態を解説!
【大石邦彦が深掘り解説】
2022/08/26
新型コロナ用ワクチンの効果、
ーーーメリット と デメリット
2022年9月、 大石邦彦、深堀解説