- 掲示板
2022.3.9、サミットストア湯島天神南店がオープンしました。メジャーセブンの分譲マンションの建設も相次いでいます。気になるマンションや店舗などなど、湯島の住環境に関するあらゆる情報を交換しましょう! ※本郷、上野、御茶ノ水、谷根千など周辺エリアの情報も大歓迎です。
[スレ作成日時]2022-03-09 11:58:42
2022.3.9、サミットストア湯島天神南店がオープンしました。メジャーセブンの分譲マンションの建設も相次いでいます。気になるマンションや店舗などなど、湯島の住環境に関するあらゆる情報を交換しましょう! ※本郷、上野、御茶ノ水、谷根千など周辺エリアの情報も大歓迎です。
[スレ作成日時]2022-03-09 11:58:42
三組坂交差点付近にラブホテルがあるけれど、おちついたデザインなのであまり気にならないかな。ビジネスホテルへの業態転換が進んでいるようだし。
東名高速道路から見えるケバケバしいのをイメージしたら大間違いですよ。普通の旅館とかビジネスホテルにしか見えないですから
>>2 名無しさん
サミットに行ってきました。単身・自炊少なめ・在宅ワークの者の感想です。
ちなみに、これまでは主にピーコックやハナマサ、松坂屋を利用していました。
良かった点:
・全般的に品揃えが充実しており、1店舗で買い物を完結できそう
・生鮮は品目も充実しているが、産地直送品や下処理済み品、使い切りサイズなどのバリエーションも豊富なのが良い(単身なので少量でも購入できるのは嬉しい)
・惣菜の品揃えは特に充実していて、昼と夜に利用しても当分飽きなさそう
・個人的にはストアベーカリーが嬉しい!
・店内は混雑し活気に溢れていても、店舗の外は静かで落ち着いた雰囲気を保っている(超近隣にお住まいの方には◎)
悪かった点:今のところ特にありません
・通路が狭め。ただし、その分品揃えが充実しているのでOK
・セルフレジ中心(有人レジは2箇所?)。今まで有人レジのスーパーばかり利用していたので不慣れで時間がかかってしまう。早く慣れたいです・・・
待望のOPENということで、老若男女のお客さんが皆笑顔で幸せな気持ちになりました。しばらく混雑が続くと思いますが、少し落ち着いたらゆっくり店内を巡りたいと思います。
サミットさん、湯島にきてくれてありがとう!
サミット行ってきました。
マダム集団が、安いと騒いでいました(笑)
エレベーターは従業員専用のものがあり、車椅子の方は従業員に声をかければ使えるそうです。
ちょうどお年寄りが案内してもらっているところを見かけたので、ベビーカーも大丈夫だと思います。
サミットまだ行けてないけど良さそうですね!
ところで近くにラクレットチーズの有名なお店がありますが
行かれた方、どうですか?
越して数年ですが、飲食店のレベルが高いと感じました。
沢山あるのに、行く店が決まってしまうので、いろいろ開拓したいです。
https://www.bunkyo-gourmet.jp/area/湯島・本郷/
公式のグルメマップは上記ですが、ここにないお店としては下記が個人的には下記がおすすめです。
ラーメン大至
うどん竹や
江戸富士
焼肉ジャンボ
中華蕎麦にし乃
もつ焼きじんちゃん
アランジャルシ
とんかつますだ
12です。
和菓子屋さんの情報、色々ありがとうございました!
本郷の三原堂も気になっていたのですが、
迂回ルートになってしまうので、上野方面の和菓子屋さん
行ってみます。
最近は本郷2丁目の99ルートドゥショコラの
レモンピールのチョコに嵌っています。お酒に合います。
子供の教育環境という点についていえば、学区となる湯島小学校の雰囲気がどんなものなのか気になりますね。
塾は徒歩圏内の御茶ノ水駅近辺にサピックス、浜学園、早稲田アカデミー、花まる学習会、Z会などがあるため選択肢多いですが。
>>31 名無しさん
学区ごと世帯年収でいくと区内ベスト5に入る年もあるようで
http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/09.html
文京区の総論的な感想として低所得世帯の割合が少ない区の一つなので、経済的に困窮して子育てがおざなりになっている問題児を輩出するような世帯は少ないとおもわれる。さらにここの学区は変にブランド化されてお受験一筋みたいなマニアックな家庭が集まるような学区よりも自然体の人が多そうな気がするので、居心地は良さそうだけどね。さらにICT教育の環境はかなりレベルが高いという話もあるので、教育の質は悪くない小学校だと思う。
さすがに転校を繰り返して全部の小学校を体験するようなソムリエみたいな家庭はないと思うので、正確な比較は困難だろうな。
停電させる地域はランダムに決まるらしいから、今回は停電しなかったと安心するのではなく、停電に備えるほうが大事でしょ。特にデスクトップパソコンで作業中に停電起きたら困るような人は対策しておいたほうがいい。
そういや、サミットのポイントカードって
以前では現金払いのみだったのに、
今はキャッシュレス決済でもポイント付与なんですね。
5倍デーだけ現金決済してたら、ポイント結構貯まりそう。
火曜にのキャッシュバックDayをうまく活用したいです。
>>41 匿名さん
湯島といったらここかな
https://m.facebook.com/profile.php?id=247036269305270
ドイツ人のマイスター資格を持つおじいちゃんがやっている本物のドイツパンが食べられる。最近は体調を崩しているというので心配。近くに住んでいたら買ってあげてください。
最近のパンはクリームやバターをふんだんに使い、砂糖もがっつり入れてあるので健康によくないという話もありますが、素朴なドイツ人の職人の作るパンはそういう媚びたところがないです。是非召し上がってみてください。
ところでサミットのサンドイッチなど
パン類やお惣菜どうでしょうか?
個人的には夕方に行くと気持ち値引きされた
チャーシューが休日のチャーハンの具材に
丁度良よくて見かけるとつい買ってしまいます。
ベッケライ テューリンガー ヴァルトの親父って日本語があまり得意ではないみたいなんだが、なぜ日本に来てドイツパンの製造販売を開始したのか非常に気になる。誰か調べて本でも書かないかな。