埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル東浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 緑区
  7. 東浦和駅
  8. サンクレイドル東浦和ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-02-18 08:35:19

サンクレイドル東浦和についての情報を希望しています。
マックスバリューとイオンも近いので生活しやすそうですね!
教育機関が近くに沢山あるようなので、子育てするのにもいいなと思っています。

所在地:埼玉県さいたま市緑区東浦和5丁目28-7
交通:JR武蔵野線「東浦和」駅徒歩8分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.17m2?83.68m2
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社小川建設
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-25 00:44:14

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル東浦和口コミ掲示板・評判

  1. 51 名無しさん

    >>49 マンション掲示板さん
    具体的には一番は武蔵野線しか無いので不便なことですね。
    両隣りはともに2路線ありますから東西南北の移動がしやすいです。
    50の方がおっしゃる通りこの周辺は何もないので車は無いと生活はかなりしにくくなります。
    しかし金食い虫と言われるほど車は維持費がかかるものなのでその費用払えるならもっと高いマンション買えますよねって論理です。

  2. 52 購入経験者さん

    言うほど車無しで生活しづらいかな?
    ライフスタイルにもよりますが、>>46さんの言う通り、普通に暮らすには特に不自由なく思える。。。
    勿論、1路線しか使えないのは不便ですけどね、都内出るにはとりあえず隣駅で乗り換えということになるし。

  3. 53 匿名さん

    あまり密になるところがないのは、良いことなんじゃないかなぁ。
    ウィルスに感染して命に関わることもありますからね。コロナ後遺症もあるらしいし。
    ここはあまり都会なところより、環境的にはいいと思うけどなぁ。
    その人次第ですね。

  4. 54 匿名さん

    東浦和を検討する理由は「浦和エリアに住みたいけれど予算は少ない」以外にないでしょ。予算を積めれば浦和、北浦和、南浦和、武蔵浦和にするけど妥協して東浦和、中浦和、浦和美園。川口市はそもそも検討外。優先順位は浦和エリア>交通利便性や生活利便性で是が非でも浦和エリアに住みたい人が選ぶ場所。

  5. 55 匿名さん

    東浦和駅を最寄りとする川口市アドレスだと需要ないだろうな。

  6. 56 マンション比較中さん

    東浦和住んでたけど、車ないと不便だよ。免許取ってからは車しか使ってなかった。

  7. 57 匿名さん

    >>54 匿名さん
    なんで浦和エリアに住みたいのですか?
    それ以前に東浦和は浦和ではなく、さいたま市緑区です。

  8. 58 口コミ知りたいさん

    売れ行きはどうなのですか?
    あと何件ですか?

  9. 59 マンション掲示板さん

    >>54 匿名さん
    生活利便性や交通利便性無視してまで浦和と名の付くだけの街に住みたい人なんています?

  10. 60 匿名さん

    >>59 マンション掲示板さん

    公立をメインに考える子育て世代は浦和が付くエリアに弱いぞ。それに生活利便性や交通利便性の良し悪しなんてその人の価値観次第。通勤に片道1時間を近いと感じる人もいれば30分でも耐えられない人もいる。大宮以北に比べればこっちの方がいいんじゃね?

  11. 61 口コミ知りたいさん

    >>60 匿名さん
    子育て世代はどうして浦和が付くエリアに弱いのですか?
    良い学校のある学区が浦和が付くエリアに多いということでしょうか?
    でもそうだとしたら浦和が付くエリアなどという言い回しはしませんよね?
    とても気になります。

  12. 62 匿名さん

    浦和とついていますが、武蔵野線の東浦和と浦和駅って全く利便性が違うと思います。
    武蔵野線は路線としては遅延も多くて少し不便さがあると思います。
    確かにこのエリアに住むとしたら自家用車がないと不便かもしれませんね

  13. 63 マンション検討中さん

    国土交通省が発表した1か月あたりの遅延証明書発行日数

    JR中央・総武線各駅停車 (三鷹~千葉) 19.2日
    JR宇都宮線・高崎線 (上野~那須塩原・神保原) 19日
    JR中央快速線・中央本線 (東京~甲府) 18.8日
    東京メトロ千代田線 18.4日
    JR埼京線・川越線 (大崎~新宿~武蔵高萩) 18.2日
    JR横須賀線・総武快速線 (大船~東京~稲毛) 18.1日
    JR東海道線 (東京~湯河原) 17.8日
    JR京浜東北線根岸線 (大宮~大船) 17.7日
    東京メトロ東西線 17.1日
    JR山手線 17日


    JR武蔵野線(府中本町~西船橋) 12.0日

  14. 64 名無しさん

    >>63 マンション検討中さん
    あら?
    武蔵野線って実は遅延少ないんですね。
    これ分かりやすいデータだ。

  15. 65 匿名さん

    武蔵野線だけ使う方ってどれくらいいるんでしょう?
    結局他路線に乗り換えて東京とかに行くんじゃない?

  16. 66 名無しさん

    >>65 匿名さん
    そうそう、武蔵野線は東西横移動ですからね。
    南浦和で京浜東北線、武蔵浦和で埼京線、東川口で南北線、南越谷で東武線。
    そんな感じで乗り換えて都内に向かう感じでしょうね。

  17. 67 匿名さん

    東浦和に住んでいますが、落ち着いた街並みや自然が気に入っています。南浦和には1駅、浦和には乗り換え含めても10分前後で行けるので、苦にはなっていません。利便性を追求するか環境を優先するか、それぞれの考えでよいのではと思います。

  18. 68 検討板ユーザーさん

    >>67 匿名さん
    その通りだと思います。
    ただ落ち着いた街並みと自然重視するならお隣の東川口の方がさらにコスパが良いです。
    生活利便性でも上回りますので。

  19. 69 eマンションさん

    >>68 検討板ユーザーさん

    また東川口?

  20. 70 eマンションさん

    >>69 eマンションさん
    利便性とコスパ、両方とも取るなら隣の南浦和ではなく、隣の東川口ってことでしょうかね。
    なんせ安いですし、南浦和は激高ですしね。

  21. 71 マンション掲示板さん

    母校が明の星なんですがめちゃ近いですね
    しばらく行ってないけど静かなところですよね~
    下校時に露出狂が出たことがあったけど

  22. 72 マンション掲示板さん

    >>71 マンション掲示板さん
    明の星良い学校ですね!
    まあ露出狂なんて神出鬼没でしょうからそこまで気にしなくても良いかと。
    ただ上でも出てますがコスパ求めるなら両隣りの駅が良いかもです。

  23. 73 匿名さん

    プラン数が割と多めですね。
    ひとつずつみていると、Fタイプの間取りはちょっと個性的。
    1部屋が出窓というか面白い形になっています。
    使いにくくないでしょうかね。案外出窓でオシャレな感じになるでしょうか?

  24. 74 周辺住民さん

    ここ売れてます?

  25. 75 マンコミュファンさん

    >>74 周辺住民さん
    ここ無理ですよー
    完売できないから残った部屋デベ所有して賃貸する話出てるからー

  26. 76 匿名さん

    >>75 マンコミュファンさん
    それ本当ですか?
    何処からの情報ですか?

  27. 77 匿名さん

    マンション前に鉄塔、お墓、坂。
    等で
    完売しにくいのでしょうか?
    マンション購入者の決め手は
    駅8分とかでしょうか?

  28. 78 検討板ユーザーさん

    >>75 さん

    >>75 マンコミュファンさん
    それ本当ですか?
    何処からの情報ですか?

  29. 79 評判気になるさん

    マンション前に鉄塔、お墓、坂。
    回避の決め手は上記となります。

  30. 80 マンション検討中さん

    いろいろな掲示板を見ているとどのマンションにも一長一短があってすべてを満たすって難しいなとつくづく思います。
    我が家は日当たりや開放感重視なので、三方が道路や公園なのはいい感じです。
    周りも戸建てが中心なので、高い建物少ないですし。

  31. 81 マンション検討中さん

    >>80 マンション検討中さん
    一長一短は確かにありますが、それ以前に東浦和駅ならば南浦和駅か東川口駅の方が利便性高いんですよね。

  32. 82 匿名さん

    アクセス面の利便性もあるとは思うけれど、ファミリータイプで3千万円台~という価格も魅力なんじゃないでしょうか。60㎡台~70㎡台で広くはないけど3つの寝室が5帖以上あって、それぞれにウォークインクロークが付いているなんて、かなり優れた間取りになっていると思うので、そのあたりも検討に値するのではと思います。

  33. 83 マンション検討中さん

    >>82 匿名さん
    確かにそれは言えるのですが、いかんせんこの不人気では、、、
    上でも書かれてますが噂によると売れ残った部屋をデベが賃貸として再募集するという話が出てるらしいですからね。

  34. 84 検討板ユーザーさん

    東浦和ならマンションより戸建派が多い気がするけど、この自然現象何が起こるか分からない時代にマンションの耐震性や耐候性に惹かれるのもわかるなぁ。老後は戸建よりマンションが住みやすいっていうしね。

    東川口と比較する人は多いかもだけど、やっぱり住み慣れたところに近い方が良いって事でさいたま市寄りで生活してきた人は東浦和で、川口寄りで生活してきた人が東川口を選択しそう。

  35. 85 口コミ知りたいさん

    >>84 検討板ユーザーさん
    そうですね。
    住み慣れた環境に身を置きたくなるのが心情です。
    ところで東浦和と東川口の物件価格を比較した場合、東川口の方が安い傾向がありますか?

  36. 86 マンコミュファンさん

    >>83 マンション検討中さん
    不人気なんですか。

    我が家は犬を飼っているので、近隣にドッグランがある為、少し気になった物件でした。

  37. 87 通りがかりさん

    >>86 マンコミュファンさん

    ドッグランだけで気になるなんて、、、
    家をなんだと思ってるの

  38. 88 マンション検討中さん

    >>87 さん

    >>87 通りがかりさん
    ドッグランだけで…
    家をなんだと思っているの。
    についての意見です。 

    日常便利な駅近、スーパー、病院、等々はぶ物件検討にします。
    それらと同様に公園等も視野にいれ、
    可愛い犬達に、遊ばせられる場所も考えます。
    その考えに家をなんだと…とは
    いわれる必要無しです。
    それぞれ望む環境は異なります。

  39. 89 マンション掲示板さん

    物件によっては
    犬不可もあり、
    犬okでなおかつ犬の足洗場もついていますね。

  40. 90 通りがかりさん

    >>88 マンション検討中さん

    もっとしっかり違うとこ見ようよ、、、
    犬バカじゃないんだからさ

  41. 91 マンション検討中さん

    >>90 さん
    心配ありがとう。
    マンション選びをご教示ください。
    参考にしたいと思います。



  42. 92 通りがかりさん

    >>91 マンション検討中さん

    だからそういうとこよ、、、
    聞けばなんでも教えてくれるのかな他力本願さん

  43. 93 マンション検討中さん

    >>92 通りがかりさん

    お世話になりました。
    改心します。
    マンション選び方
    頑張りますね。

  44. 94 マンション掲示板さん

    >>93 マンション検討中さん
    そんな大人な対応したら相手が虚しすぎるww

  45. 95 eマンションさん

    先週行きましたけど売れ行きは順調そうですよ。
    百聞は一見にしかずですね。

  46. 96 検討板ユーザーさん

    サンクレイドルって変な売り方してて、先着順や次期の下の方にこっそり

    第1期25次 販売概要
    販売スケジュール
    先着順申込受付中
    販売戸数
    2戸

    といったようなのが予告なしに出てくる
    (現在のものです)
    多分要望を出してくるとひっそり売り出していくのかな?と思う

    最後までスクロールして頻繁に見てないと実際に売り出してる戸数は見てるだけじゃ把握困難

    本当に検討しててモデルルールに行ってればわかるんだろうけど

  47. 97 マンション検討中さん

    >>84 検討板ユーザーさん
    同感です。これから温暖化の影響でますます気象状況が大変になっていく時代、マンションのほうが何かと安心できるかなと思っています。
    管理費などの出費は痛いけど、地震や台風その他の自然の脅威への耐性や防犯上のセキュリティを買っていると思えば納得です。アラ還ですが、戸建てからマンションへの住み替えを検討中です。

  48. 98 評判気になるさん

    話を聞いてきました。
    売れ行きは良さそうですね。

  49. 99 eマンションさん

    >>98 評判気になるさん

    ゴミ捨ては
    24時間だせるのですか?

  50. 100 通りがかりさん

    >>83 マンション検討中さん
    完成て来年の3月終わりだからまだ大分先ですよね?
    現状の契約済戸数もモデルルームで聞いてきたし、どうも信じられないのですが。。。
    どこで聞いた話ですか?
    あまり適当なことは書かない方がよいのでは。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸