管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで
  • 掲示板
通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

  1. 941 匿名さん

    やっぱり相場は出せないんだなw まあそうだと思ったよ

    詐欺はお前だよ。自分でもできないものを他人に勧めるってどこまでも最低な野郎だな。

  2. 942 匿名さん

    収支項目で交渉って要するに無理だってこと。主張している本人がろくに説明できず、罵詈雑言言うだけだから終わってるよ。

  3. 943 匿名さん

    成りすましがどうのって、最初は意味分からなかったけど、要するに自分がやってたってことだな。

    ピンハネスレでは、HNを使い回してたけど、どれも矛盾や間違いを突っ込まれても説明できないから、どんどん新キャラを投入してその度に突っ込まれてもう登場しなくなったけど、これからは匿名の文面でキャラを使い分けようとしたんだな。

    でもそれもバレバレで、突っ込まれたら説明できず、罵詈雑言で逆ギレして誤魔化して終わり。こんな掲示板に張り付いて管理会社ビジネス擁護して誰からも信用されない人生って最悪だな。

  4. 944 匿名さん

    >>935 匿名さん
    収支報告書の項目で値下げ交渉をしない場合、例えばあなたのいうように
    コンサルが管理費を月100万円値下げしたとします。
    それを予算書ではどういう項目で掲載されるんですか。
    どの項目から100万円下げた金額を掲載するんですか。

  5. 945 匿名さん

    >収支報告書の項目で値下げ交渉をしない場合
    >収支報告書の項目で値下げ交渉をしない場合
    >収支報告書の項目で値下げ交渉をしない場合
    >収支報告書の項目で値下げ交渉をしない場合

    お前のやり方では交渉しようもなかっただろw 相場は出せない。見積もり取るんならそこと契約して管理会社にお伺い立てるまでもないw

    まず、自分の意味不明な主張を説明しろよw

    40階タワマンのエレベーター保守費用の一カ月の相場価格は出せるのかな?w

  6. 946 匿名さん

    >>944 匿名さん

    きみ、そもそも見積もりって何するか意味分かってる?

    まさか、管理組合が見積もりとった会社の見積書に書き込むとか思ってない?

    じゃないと

    >どの項目から100万円下げた金額を掲載するんですか。

    こんな質問出てこないよね。。。マジで頭大丈夫か?

  7. 947 匿名さん

    945 946
    わかってないね。
    管理会社と管理費の値下げ交渉したことないんだろうね。

  8. 948 マンション掲示板さん

    >>947 匿名さん

    答えられないんだねw
    見積もりやリプレイスの意味も分からないんだから、荒そうにも無理だと思うよ。

    >どの項目から100万円下げた金額を掲載するんですか。

    これ、何を意味してるの?日本語も意味不明なんだけど。。

  9. 949 匿名さん

    >>940 匿名さん
    そうだね。一部の、しかも管理会社から金もらってるコンサルに頼るとか(笑)
    見積りは無料と謳っていたが実際は有料で、無料のところは広告費を管理会社からもらっている。そんなのバカじゃなくてもどうなるかわかるよね。

  10. 950 口コミ知りたいさん

    >>949 匿名さん

    見積り無料とはっきり書いてるのにね。

    キミはバカで見積りの意味も分かってないし国語もできないみたいだから夜間でも通った方がいいよ。

    結局ウソでしか言い返せないじゃんw

  11. 951 匿名さん

    >>949 匿名さん

    >無料のところは広告費を管理会社からもらっている。

    この人何言ってるんだろw 管理組合は無料で見積もり出せるんだよ?w

    ネットニュースは媒体が広告費をもらっているからユーザーは無料じゃないって言い張ってるようなもんか。そんなバカ今まで見たことないよw

    もうこんなっところで無駄で破綻しまくった擁護したって君の人生は何も良くならないぞw

  12. 952 匿名さん

    40階タワマンのエレベーター保守費用の一カ月の相場価格は1基あたり40万円です。

  13. 953 匿名さん

    >>952 匿名さん

    根拠は?

  14. 954 匿名さん

    >>950 口コミ知りたいさん
    自分で示したサイトぐらい見ろよ。

    どこでも見積り無料と言っていたが大嘘で、極一部しかない。しかもその会社は管理会社から広告費をもらってる。お前以外はこれが何を示しているか理解できるよ。何故無料かを考える事もできないか?

  15. 955 匿名さん

    >>954 匿名さん

    真夜中まで張り付いて完全病気で大嘘つきのお前が嘘つきって言っても信用されないってw

    他人の書き込みをデマと嘘で荒らしているお前と実在するコンサルとだったら残念ならが100人いたら100人コンサルを主張するよ。

    まずお前は他人に求める前に一つでもいいから、自分の主張を説明したらどうだ?
    逃げ回ってないでさ。ま、無理かw

  16. 956 匿名さん

    >>954 匿名さん

    キミが感情的に「嘘だ」と言い張ろうが、コンサルを利用すれば、管理組合は無料で見積もりまで取れる。それで判断したって全く遅くない。

    しかし、君はやり方すら提示できない。「収支項目で下げる」と念仏を唱えても、
    そのやり方すら説明できないのに、誰ができるの?管理会社に言ったって単純にサービスを削られるだけだぞw

  17. 957 匿名さん

    Q管理費の下げ方を教えて

    Aネットの「マンション管理費 削減」などで検索。ある程度、実績を公表している信頼のおけそうな業者に依頼。管理組合とコンサルで話し合い、希望する管理の条件で複数の管理会社に見積もりを依頼(この作業はコンサルがやってくれる)。一般的なマンションで管理費の高さが問題になっていれば、コンサルを使った改革で、おそらく一般的なマンションで平米単価200円前後の水準までには下がるでしょう。値下げの原資は管理会社の利益なので、マンション管理の質には影響しません。管理会社の利益を削るかどうかが、管理費減額改革の本質です。

    Q収支項目書を見て現行の管理会社に項目別に値下げ要請をするのではないの?

    A(笑)そんな面倒なことしません。細かい内訳が知りたければ、コンサルを通して他社から上がってきた見積もりを確認すれば、どの項目が値段が下がるかは確認できますよ。

    Q管理費の値下げを現行の管理会社に依頼しても意味がないと?

    A現行の管理会社に相談すると、値下げではなく、サービスカットに誘導されてしまいます。そうすれば管理会社の利益率は変わらないからです。管理会社が嫌がるのは他社との価格競争に晒されることです。だから収支項目の話に誘導したいのです。とにかく管理会社は他社の比較をされたくないんです。

    Qサービスカットと値下げは違うの?

    A例えば50インチのTVを値下げしてと言われて、30インチなら安いよと言われても、値下げとは言いませんよね?でもこの50インチのTVが他所ではもっと安く売ってたと言われれば、50インチのTVを安く売ってくれるかもしれません。これが、コンサルを使った他社の見積もりを交渉材料にできるということです。

    Q管理費ではなく管理委託費を下げるのでは?

    A管理委託費は管理費を構成する一つでしかありません。光熱費を除く、その他の外注費からも管理会社にバックマージンが入っているので、それら業者も見直す必要があります。もちろん、コンサルを使った見積もりでは管理組合はそんな面倒なことをする必要はなく、見積もり依頼を受けた管理会社が契約業者を見直して、管理委託費や外注費が含まれた、見直された管理費の見積もりを出してくれます。

    Qコンサルは高いんでしょ? 

    Aコンサルは安くなった管理委託契約が締結された段階で発生します。コンサルに依頼して見積もりを出してもらうまではタダです。見積もりや新しい委託内容を見てから「やっぱやめた」であれば無料です。つまり、管理費が実際に下がるかどうか、それを確認するまでの段階までお金はかからず、ノーリスクです。また、費用も減額された管理費の差額1年分、もしくは半年分が一般的な相場です。つまり管理組合からみれば、新たな持ち出しはなく、新たな契約の半年経過後、もしくは1年経過以降は管理費が安くなります。一方で、何もしなければ、もちろん高いままです。収支項目ごとにいちいち理事会で見積もりをとる煩雑な作業をして現行の管理会社に相談しても、現行の会社との契約が前提であれば、おそらく断られる可能性も高いでしょう(現行の会社との契約が前提なら、管理組合も受け入れざるを得なくなるため管理組合は強気に出れない)。そうなれば、結局管理費は高いままです。

    A 収支項目で交渉 
    =いちいち、複数の管理項目のさらに複数の会社を一から探して見積もりを取る作業を理事が行う。かなりの事務作業が必要になる。しかし、交渉先が現行の会社との契約維持前提だから、強気にも出られないので効果は限定的。管理組合にとっては他の会社の選択肢がないから、値下げを断られても仕方のない状況

    B コンサルに依頼
    =電話一本で見積もりを依頼できる。あとはコンサルが複数の他の管理会社から見積もりを取ってくれる。競争原理が働くので価格競争で安くなる可能性が高い。費用は高くて年間の減額できた費用なので、新たな持ち出しはなく、1年目はコンサルの費用の支払いに充て、2年目以降はずっと安くなる。

    つまり、仮に管理費の減額余地があった場合でも、Aは理事会の負担や苦労の割に現行の管理会社に断られ、失敗して管理費減額の目的を達せられない可能性が高く、直接他社から見積もりを取ることで市場競争原理が生かせるBの方が管理費削減の目的は達成される可能性が高い。当然、コンサルのコストを考えても、確実性の高いコンサルに依頼した方が良いとなる。

    また、コンサルに依頼するだけなら無料であるから、どの程度、下がるのか確認するだけなら全くリスクがないので、どう考えても管理費が高いと感じているならまずはコンサルなどを通して見積もりをとって適正価格を把握した方がいい。

    なお、「管理委託費が!」「収支項目が!」という人は管理会社の回し者の粘着荒らしなので気にされませんよう。

    荒らしは削減される対象の分母を減らしたいので、管理委託費など一部の項目に削減対象を減らしたいのです。価格競争による値下げをしたくないので、収支項目を見ての管理会社の利益率が減らないサービスカットによる引き下げに誘導したいのです。 
     

  18. 958 マンション検討中さん

    >>957 匿名さん
    必死過ぎて逆に信じられない

  19. 959 匿名さん

    957は何を考えているのかな。
    管理費をコンサルに依頼して何を下げたいのかな。
    そして、管理費が下がったら予算の項目はどうなるのかな。

  20. 960 口コミ知りたいさん

    >>959 匿名さん

    反論できないのになんで繰り返し同じ事きくの?

  21. 961 口コミ知りたいさん

    >>959 さん

    まず、見積もりの意味を勉強してから出直して下さい。
    944の謎コメントの意味を日本語で説明してよw

  22. 962 匿名さん

    何回も同じ答えを書きこんでいるけど、それが理解できない
    だけだろう。

  23. 963 匿名さん

    >>962 匿名さん

    間違った答えなんて理解しようないだろw

    収支項目って誰が作るのか知ってる?w

  24. 964 匿名さん

    G社が好みそうなスレ題だな。
    スパイ活動とプロバガンダ活動に明け暮れるG社。

  25. 965 匿名さん

    >>963 匿名さん
    収支報告書や予算書の項目は管理会社がつくっているよね。

  26. 966 マンション検討中さん

    >>965 匿名さん

    個々のサービスを削るのではないなら、それを管理組合にどの項目の費用を下げるのか聞いてどうするの?

  27. 967 匿名さん

    >>966 マンション検討中さん
    相場と比較して高ければ値下げ交渉できるでしょう。
    相場より安ければ格子用は難しいでしょうね。
    その時は、サービスの低下で値下げ交渉になります。

  28. 968 評判気になるさん

    >>967 匿名さん

    散々相場聞かれて分からなかったのに何言ってんの?

  29. 969 匿名さん

    >>968 評判気になるさん
    相場を書きこんでも何の反応もないしね。

  30. 970 評判気になるさん

    あの40万?
    根拠ゼロのいつもの嘘じゃんw

  31. 971 匿名さん

    >>970 評判気になるさん
    あの40万とは何?
    あなたは相場は知らないんでしょう。
    だったら嘘とか分るの?

  32. 972 匿名さん

    >>969 匿名さん
    >相場を書きこんでも何の反応もないしね。

    相場が書きこまれているレス番号を教えてください。

  33. 973 匿名さん

    管理費の減額交渉の仕方のスレなのにコンサルに丸投げしろ論じるバカがいるんだが、アホなのかな。アホなんだろな。

  34. 974 匿名さん

    >>973 匿名さん

    管理費の減額交渉の仕方のスレでコンサル使えの何が悪いんだよw
    結果が出れば丸投げだろうが何だろうがいいんだよ。

    お前の、自分でも説明できない方法を一体だれができるんだよw

  35. 975 匿名さん

    固有性、個別性の高いマンションにおいては、自分たちのマンションの個別のそれぞれの管理項目の市場相場を調べるこはほぼ不可能だから、交渉のしようがない。また、仮に相場が分かったところで、管理会社から無理と言われれば、それまでで、全く現実的な手段ではない。

    見積もりを取るんなら、そもそも管理会社と交渉の必要はなく、直接契約でそこと契約すればいいことになる。

    収支項目で管理会社と交渉って全く意味不明な手段であることが分かる。

  36. 976 匿名さん

    管理会社との契約には、総合管理と部分管理があるのを
    知っているのかな。
    部分管理を導入する気があるのならやればいいんではないの。
    やりやすい、各種点検だったら理事会でもできると思うよ。

  37. 977 匿名さん

    管理費の各項目の相場を調べようともせず、
    それを提案されると怒り狂う、その性格は何なの。

  38. 978 匿名さん

    >>962 匿名さん

    あんた自身、調べられなかったのに何言ってんの?w

  39. 979 匿名さん

    >>969 匿名さん
    >相場を書きこんでも何の反応もないしね。

    相場が書きこまれているレス番号を教えてください。

  40. 980 匿名さん

    Q管理費の下げ方を教えて

    Aネットの「マンション管理費 削減」などで検索。ある程度、実績を公表している信頼のおけそうな業者に依頼。管理組合とコンサルで話し合い、希望する管理の条件で複数の管理会社に見積もりを依頼(この作業はコンサルがやってくれる)。一般的なマンションで管理費の高さが問題になっていれば、コンサルを使った改革で、おそらく一般的なマンションで平米単価200円前後の水準までには下がるでしょう。値下げの原資は管理会社の利益なので、マンション管理の質には影響しません。管理会社の利益を削るかどうかが、管理費減額改革の本質です。

    Q収支項目書を見て現行の管理会社に項目別に値下げ要請をするのではないの?

    A(笑)そんな面倒なことしません。細かい内訳が知りたければ、コンサルを通して他社から上がってきた見積もりを確認すれば、どの項目が値段が下がるかは確認できますよ。

    Q管理費の値下げを現行の管理会社に依頼しても意味がないと?

    A現行の管理会社に相談すると、値下げではなく、サービスカットに誘導されてしまいます。そうすれば管理会社の利益率は変わらないからです。管理会社が嫌がるのは他社との価格競争に晒されることです。だから収支項目の話に誘導したいのです。とにかく管理会社は他社の比較をされたくないんです。

    Qサービスカットと値下げは違うの?

    A例えば50インチのTVを値下げしてと言われて、30インチなら安いよと言われても、値下げとは言いませんよね?でもこの50インチのTVが他所ではもっと安く売ってたと言われれば、50インチのTVを安く売ってくれるかもしれません。これが、コンサルを使った他社の見積もりを交渉材料にできるということです。

    Q管理費ではなく管理委託費を下げるのでは?

    A管理委託費は管理費を構成する一つでしかありません。光熱費を除く、その他の外注費からも管理会社にバックマージンが入っているので、それら業者も見直す必要があります。もちろん、コンサルを使った見積もりでは管理組合はそんな面倒なことをする必要はなく、見積もり依頼を受けた管理会社が契約業者を見直して、管理委託費や外注費が含まれた、見直された管理費の見積もりを出してくれます。

    Qコンサルは高いんでしょ? 

    Aコンサルは安くなった管理委託契約が締結された段階で発生します。コンサルに依頼して見積もりを出してもらうまではタダです。見積もりや新しい委託内容を見てから「やっぱやめた」であれば無料です。つまり、管理費が実際に下がるかどうか、それを確認するまでの段階までお金はかからず、ノーリスクです。また、費用も減額された管理費の差額1年分、もしくは半年分が一般的な相場です。つまり管理組合からみれば、新たな持ち出しはなく、新たな契約の半年経過後、もしくは1年経過以降は管理費が安くなります。一方で、何もしなければ、もちろん高いままです。収支項目ごとにいちいち理事会で見積もりをとる煩雑な作業をして現行の管理会社に相談しても、現行の会社との契約が前提であれば、おそらく断られる可能性も高いでしょう(現行の会社との契約が前提なら、管理組合も受け入れざるを得なくなるため管理組合は強気に出れない)。そうなれば、結局管理費は高いままです。

    A 収支項目で交渉 
    =いちいち、複数の管理項目のさらに複数の会社を一から探して見積もりを取る作業を理事が行う。かなりの事務作業が必要になる。しかし、交渉先が現行の会社との契約維持前提だから、強気にも出られないので効果は限定的。管理組合にとっては他の会社の選択肢がないから、値下げを断られても仕方のない状況

    B コンサルに依頼
    =電話一本で見積もりを依頼できる。あとはコンサルが複数の他の管理会社から見積もりを取ってくれる。競争原理が働くので価格競争で安くなる可能性が高い。費用は高くて年間の減額できた費用なので、新たな持ち出しはなく、1年目はコンサルの費用の支払いに充て、2年目以降はずっと安くなる。

    つまり、仮に管理費の減額余地があった場合でも、Aは理事会の負担や苦労の割に現行の管理会社に断られ、失敗して管理費減額の目的を達せられない可能性が高く、直接他社から見積もりを取ることで市場競争原理が生かせるBの方が管理費削減の目的は達成される可能性が高い。当然、コンサルのコストを考えても、確実性の高いコンサルに依頼した方が良いとなる。

    また、コンサルに依頼するだけなら無料であるから、どの程度、下がるのか確認するだけなら全くリスクがないので、どう考えても管理費が高いと感じているならまずはコンサルなどを通して見積もりをとって適正価格を把握した方がいい。

    固有性、個別性の高いマンションにおいては、自分たちのマンションの個別のそれぞれの管理項目の市場相場を調べるこはほぼ不可能だから、交渉のしようがない。また、仮に相場が分かったところで、管理会社から無理と言われれば、それまでで、全く現実的な手段ではない。

    見積もりを取るんなら、そもそも管理会社と交渉の必要はなく、直接契約でそこと契約すればいいことになる。

    収支項目で管理会社と交渉って全く意味不明な手段であることが分かる。

    なお、「管理委託費が!」「収支項目が!」という人は管理会社の回し者の粘着荒らしなので気にされませんよう。

    荒らしは削減される対象の分母を減らしたいので、管理委託費など一部の項目に削減対象を減らしたいのです。価格競争による値下げをしたくないので、収支項目を見ての管理会社の利益率が減らないサービスカットによる引き下げに誘導したいのです。 

  41. 981 匿名さん

    バカには纏めることができないんだからAIに頼れば?

  42. 982 評判気になるさん

    現実問題、収支項目で交渉って管理会社に言っても、削るかどうかになって値下げはほぼ不可能だよ。直接委託前提に見積もり出すってことになる。

    管理費に不満あるような管理会社ならさっさとリプレイス前提で管理会社ごと変えた方がいい

  43. 983 匿名さん

    収支項目をみて、相場より高ければその項目の値下げ交渉をすれば良い。
    そして、値下げができたら、収支報告書の項目で下がった金額が表示
    されることになる。
    管理費を値下げできたら、どんな収支報告になるんだい。
    収支報告書の項目のどれかが値下げできたんだろう。

  44. 984 名無しさん

    >>983 匿名さん
    正解

  45. 985 匿名さん

    >>984 名無しさん

    こんな誰がみても意味不明なレスに自己レスしててますます説得力なくなるよw

    >収支報告書の項目のどれかが値下げできたんだろう。

    これ、何が言いたいの?w

  46. 987 匿名さん

    >>985 匿名さん
    管理費の値下げをしたいんだろう。
    現在の管理費はよそのマンションと比較して高いのかな。
    では、どの項目が高いのか分っているのかな。
    管理員人件費?清掃費?各種点検費?事務管理費?
    一体どれなんだろうね。

  47. 988 匿名さん

    >>987 匿名さん

    Q収支項目書を見て現行の管理会社に項目別に値下げ要請をするのではないの?

    A(笑)そんな面倒なことしません。細かい内訳が知りたければ、コンサルを通して他社から上がってきた見積もりを確認すれば、どの項目が値段が下がるかは確認できますよ。

  48. 989 eマンションさん

    >>988 匿名さん
    Qコンサルに任せれば、勝手に安くなるし、管理の質は低下しないとサイトに書いてあるので大丈夫じゃないの?

    A(笑)そんなことはありません。過剰サービスを最適化しましたなど言葉巧みに誤魔化します。また、費用が安くし儲けを増やすため、契約書には書かないブランド力、安心感、組合からの評価等お構いなしに価格、契約内容だけを見るように仕向けます。

    更に、組合員同士や、管理会社など関係会社との関係悪化は一切気にしません。報酬貰えばトンズラするだけなので後は知らぬ存ぜぬです。

  49. 990 口コミ知りたいさん

    >>989 eマンションさん

    コンサル使いたい組合は今の管理会社が酷かったり、不当に高いと思うからリプレイスを検討してるのに、コンサルが悪徳かもしれないから、今の酷い管理会社のままでいようとらならないでしょ。

    今のまま何も変えないなら100%悪いままなんだからw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸