管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで
  • 掲示板
通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

  1. 814 匿名さん

    スレタイの荒らしは無視を実践したほうが良さそうだな

  2. 815 通りがかりさん

    >>814 匿名さん

    いいから早く答えてよ。
    やっぱ収支項目はガセだったの?

  3. 816 匿名さん

    >>815 通りがかりさん
    では管理費の値下げ交渉のやり方を披露してもらおうか。

  4. 818 匿名さん

    実際コンサルに頼んだことがあるの。
    そして、その成果はどの部分が安くなったの。

  5. 819 匿名さん

    >>818 匿名さん

    コンサルのH Pで公開してるよ。君の自分でも説明できない単なる妄想と違ってねw

    ここは管理費の削減をしたい人が見るので、削減したくない人は荒らしに来ないでほしいな。

  6. 820 マンション検討中さん

    荒らしはスルーって書いてるのにスルーされないのはスレ主も収支項目書ぐらい見ないとダメだと理解しているから。

  7. 821 匿名さん

    >>819 匿名さん
    コンサル使ったことないけど、HPをそのまま信じる根拠をお聞かせ下さい。
    持ち出しが無いっていうのも嘘なんでしょうか?

    海外旅行したことないけど外国について語ってるのとおなじ状態です。

  8. 822 匿名さん

    >>821 匿名さん

    やり方や公開されている事例ですら疑うのに、やり方すら説明できない方法が正しいと思うのはなぜなの?

  9. 823 匿名さん

    >>822 匿名さん
    やり方というのは電話の仕方ですか?
    相見積り取ればいいと何人か書かれていますし、相見積りを取れないぐらいの人は何をしてもだめでしょうね。

    HPを信じる理由は答えられないのですね。他人には説明求めるのに、自身は何もできない。

  10. 824 匿名さん

    >>823 匿名さん

    電話一本で見積もりの実務を依頼できて、事例も公開されている方法と、実務の方法すら説明できない方法とどっちが現実的か考えるまでもないけどね。

  11. 825 匿名さん

    >>824 匿名さん
    それってまったく現実的では無いって分からないのですか?
    痩せると謳われたサプリのサイトにも実例出して紹介しているのと何も変わらない事に気づきませんか?最低限の常識があれば騙されませんが、あなたにはないのですね。残念です。

    相見積りも電話一本で終わりですけど。件数が違うだけで何も大変な事はありません。考えたら分かることですが

  12. 826 匿名さん

    >>825 匿名さん

    手段すら説明できないあんたの方法は少なくとも全く、現実性ないと思うよw

  13. 827 匿名さん

    A 収支項目で交渉 
    =いちいち、複数の管理項目のさらに複数の会社を一から探して見積もりを取る作業を理事が行う。かなりの事務作業が必要になる。しかし、交渉先が現行の会社との契約維持前提だから、強気にも出られないので効果は限定的。管理組合にとっては他の会社の選択肢がないから、値下げを断られても仕方のない状況

    B コンサルに依頼
    =電話一本で見積もりを依頼できる。あとはコンサルが複数の他の管理会社から見積もりを取ってくれる。競争原理が働くので価格競争で安くなる可能性が高い。費用は高くて年間の減額できた費用なので、新たな持ち出しはなく、1年目はコンサルの費用の支払いに充て、2年目以降はずっと安くなる。

    つまり、仮に管理費の減額余地があった場合でも、Aは理事会の負担や苦労の割に現行の管理会社に断られ、失敗して管理費減額の目的を達せられない可能性が高く、直接他社から見積もりを取ることで市場競争原理が生かせるBの方が管理費削減の目的は達成される可能性が高い。当然、コンサルのコストを考えても、確実性の高いコンサルに依頼した方が良いとなる。

    また、コンサルに依頼するだけなら無料であるから、どの程度、下がるのか確認するだけなら全くリスクがないので、どう考えても管理費が高いと感じているならまずはコンサルなどを通して見積もりをとって適正価格を把握した方がいい。 

  14. 828 匿名さん

    >>827 匿名さん
    あなたにマンション管理士の資格を持っているか何回もたずねたけど、
    一回も答えないところを見ると、持ってないんだよね、きっと 
    100%持ってないよね? コンサルって資格なしでもやれるんだよね。
    もう二度と聞かないから、安心して。

  15. 829 匿名さん

    まったく何考えているんだかね。
    何の値下げをしたいのかが分からない。
    値下げ交渉とかしたことないでしょう。

  16. 830 匿名さん

    >>829 匿名さん

    Q収支項目書を見て現行の管理会社に項目別に値下げ要請をするのではないの?

    A(笑)そんな面倒なことしません。細かい内訳が知りたければ、コンサルを通して他社から上がってきた見積もりを確認すれば、どの項目が値段が下がるかは確認できますよ。

    Q管理費の値下げを現行の管理会社に依頼しても意味がないと?

    A現行の管理会社に相談すると、値下げではなく、サービスカットに誘導されてしまいます。そうすれば管理会社の利益率は変わらないからです。管理会社が嫌がるのは他社との価格競争に晒されることです。だから収支項目の話に誘導したいのです。とにかく管理会社は他社の比較をされたくないんです。

  17. 833 匿名さん

    収支報告書の項目で下げるという説明はしていますよ。
    たとえば、管理人人件費や清掃費が相場より高い場合とか、
    時給換算でみた場合かなり高額であれば、それを基に比較して
    値下げ交渉をするとか。
    また、管理人の勤務日数や時間の短縮をすることにより、値下げ
    交渉をしていくとかをいっているんだけど、それにはまったく耳を貸さない。
    普通はそれで理解できると思うんだけどね。

  18. 834 匿名さん

    >>833 匿名さん

    時給だけでどうやって業務の相場調べるの?時給だって専業の職種によって違うし、
    雇用体系によっても変わる。雇っている人数でも変わる。それをどうやって調べるの?

    >また、管理人の勤務日数や時間の短縮をすることにより、値下げ交渉

    これは値下げではなく、サービスのカット

    なんで何度も同じことを言うの?

    例えば、40階 300戸のタワマンの清掃費とエレベーター保守費の相場出してよ。

    また第三者装って比較サイトのリンク貼って誤魔化すなよw

  19. 835 匿名さん

    >>834 匿名さん
    もうちょっと相手をしてやろうかな。
    時給で調べれば相場は分るでしょう。
    人数が増えても同じことだよ。
    タワマンであろうが、一般のマンションでも管理人の勤務日数や時間に
    基づいて時給換算して計算すればいい。
    勿論タワマンには管理会社の管理人の中でもある程度は優秀な人材を
    投入するかもしれないが、やっていることは同じこと。
    清掃についても、日常清掃に違いはないので、時給換算の比較でいい。

  20. 836 匿名さん

    >>835 匿名さん

    分かるんならさっさと調べて相場出してくれよw

  21. 837 匿名さん

    いままで何回となく相場はあちこちに書き込んでいるんだがね
    ここには書き込みたくないね。

  22. 838 匿名さん

    >>837 匿名さん

    結局、無理なんだろ?w
    タワマンの相場なんて普通に調べても出てこないよ。エレベーターの保守なんて時給換算で出せるわけないだろ

    素人が調べられない相場でどうやって交渉するんだよw

  23. 839 匿名さん

    だれがエレベーターの保守点検費を時給換算といった。
    時給換算といったのは、管理人と清掃費の経費のことをいったんだけど
    読解力もまったくないんだね。
    結局批判するしか能のない人間なんだ。

  24. 840 匿名さん

    >>839 匿名さん

    だから換算して金額を答えてよ。

    管理会社がどこの清掃会社に委託していて何人の
    スタッフで回しているのか、どうやって調べるの? 値下げ交渉のために管理会社が教えてくれるのか?

    エレベーターの保守費は時給換算できないから値下げ交渉できないの?

    ここまで聞いてもちっとも相場を答えられないのにどうやって相場で交渉するんだよw


  25. 847 匿名さん

    このレベルの者に対して、答えても意味ないよ。
    >管理会社がどこの清掃会社に委託していて何人の
    >スタッフで回しているのか、どうやって調べるの? 値下げ交渉のために管理会社が教>えてくれるのか?

    >エレベーターの保守費は時給換算できないから値下げ交渉できないの?

  26. 848 匿名さん

    >>847 匿名さん

    収支項目で交渉は誰に向けての主張だったの?

  27. 853 匿名さん

    >タワマンのエレベーター保守費や清掃費の相場はどこに書いてあるの?
    何回も書き込んでいるのが理解できないんだね。
    本当に頭悪いね。
    時給換算での比較といっているでしょう。

  28. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん

    あなたのオリジナルの計算方法は分かったから、例えば、タワマンの40階建6人乗りのエレベーター保守費があった場合、相場はいくらなの? 根拠を添えて金額で教えてください。 

  29. 855 匿名さん

    マンション管理の素人の理事でも調べられる方法なんでしょ?
    あんたが詳しいならさっさと幾らか出してほしいね。本当にできるなら出るでしょう。

  30. 859 eマンションさん

    >>858 匿名さん

    収支項目を相場で交渉って言うから、その相場を聞いてるだけなんだけど?

  31. 860 名無しさん

    自分でも説明できない手法をネット上に書き込むのは問題だと思いますよ

  32. 864 管理担当

    [No.747~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・複数のスレッドで同じ内容の投稿
    ・削除されたレスへの返信

  33. 865 匿名さん

    >>862 匿名さん
    自作自演はしていないよ。
    僕のほかにも、収支報告書の項目で値下げ交渉を唱えている者が
    いるだけだよ。
    管理人人件費や清掃費は時給換算で検討しなさい。各種点検費に
    ついては、相場で交渉しなさいといっているんだよ。
    その相場を教えろといっているが、各種点検費の相場については
    自分で調べなさい。何故常識のないあなたに教えてやる者がいますか。
    まあ、他スレではその相場は何回か書き込んでいるので、調べれば
    分るとは思うがね。

  34. 866 匿名さん

    >>865 匿名さん

    自分はわからないので、簡単に出るのであれば、試しに時給換算して値段を教えてくれませんか?

  35. 867 デベにお勤めさん

    >>865 匿名さん
    >まあ、他スレではその相場は何回か書き込んでいるので、調べれば
    >分るとは思うがね。

    不思議な(理解に苦しむ)数字が並ぶこれですね。
     ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/?q=%E7%AE%A1%E7%90%86%E8...

  36. 868 匿名さん

    それを参考にされたらいいでしょう。
    後はそれぞれのマンションで事情が違うでしょうから、
    それを勘案して決めればいいんです。

  37. 869 匿名さん

    >>867 のURLには、時給の記載がありませんが?

  38. 870 匿名さん

    >>867
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/?q=%E7%AE%A1%E7%90%86%E8...
    で、「管理員人件費」を見ると、

    投稿日:2020/03/09
    1時間  1500円~2,500円

    投稿日:2021/07/19
    1時間  1,200円~1,700円

    投稿日:2022/01/06
    1時間  1,200円~1,700円

    投稿日:2022/03/24
    1時間  1,500円~2,500円

    投稿日:2023/01/18
    1時間  2,000円~3,000円

    なんやねん、この数字は?

  39. 871 匿名さん

    >>867
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/?q=%E7%AE%A1%E7%90%86%E8...

    投稿日:2020/03/09
     6)雑排水管高圧洗浄・・・・・1年~2年に1回実施します。
    1戸当り月の金額 3000円~3900円内視鏡カメラを1割程度入れる 戸数によって違ってきます。

    投稿日:2021/07/19
     6)雑排水管高圧洗浄・・・・・1年~2年に1回実施します。
    1戸当り月の金額 3000円~390円 内視鏡カメラを1割程度入れる
    戸数によって違ってきます。 376円

    投稿日:2021/09/03~2023/01/18
     6)雑排水管高圧洗浄・・・・・1年~2年に1回実施します。
    1戸当り月の金額 3000円~390円 内視鏡カメラを1割程度入れる
    戸数によって違ってきます。

    なんやねん、この数字は?

  40. 872 評判気になるさん

    時給に開きありすぎるし、そもそもなんのデータかの根拠もないし、勝手に素人が作っただけで、こんなのなんの役に立たないだろ。何ですか?これ?と言われて終わり。

    そもそもエレベーター保守が人件費だけなわけないし、専門性持った保守人員の時給なんてどうやって割り出すのかな?

    しかも、会社によっても違うし、それで「相場」なんてわからないし、値下げが目的なら相場じゃダメなわけ。

    全くの空論で話にならないな。

  41. 873 匿名さん

    素人が調べた相場はダメで自称プロが根拠なくとった見積りは無条件で信じる精神が大切です。
    当たり前の事です。自称プロは全部正しいのです?

  42. 874 マンション検討中さん

    >>872 評判気になるさん
    だったら参考にしなければいいだけのこと。
    だれもエレベーター保守点検費を人件費から割り出すとは一度も
    いっていないよ。
    時給換算といったのは、管理人と清掃費しかいってないけどね。

  43. 875 匿名さん

    >>867
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/?q=%E7%AE%A1%E7%90%86%E8...
    で、
    2)清掃費(定期清掃と日常清掃) 福利厚生費等を勘案します。
          日常清掃については、清掃時間で計算します。
    を見ると、

    投稿日:2020/03/09~2022/11/21
    1時間  1,000円~1,400円

    投稿日:2023/01/18~2023/02/19
    1時間  1,200円~1,700円

    なんやねん、この数字は?

    時給、時給と騒いでいたが、管理員と清掃員の時給は、なんぼやねん?

  44. 876 評判気になるさん

    平均的なマンションなら2万も値上げって、その時点でおかしいし、特殊なマンションなら2万も値上げが必要な価格で最初から設定しないはず。

    必要なんじゃなくて計画自体がおかしいか、管理会社や施工会社の養分になってるだけ。それを必要な修繕費と言うのはおかしいね

  45. 877 eマンションさん

    >>874 マンション検討中さん

    じゃあエレベーター保守費は交渉できないってこと?

  46. 878 マンション掲示板さん

    >>874 マンション検討中さん
    バカの相手はするだけ無駄です。発言の捏造や他人の発言を混ぜ返すばかりで一切議論するきのないバカです。

  47. 879 匿名さん

    >>875 匿名さん
    都道府県で時給が変わるし会社や立地条件、業務内容でも変わるのだから幅があって当たり前じゃないの?
    最低限の知能があればどうすればいいかわかりそうなものだけど?

  48. 880 匿名さん

    ヒマ人だらけのスレ w

  49. 881 匿名さん

    >>879 匿名さん

    時給 ⇒ 清掃員給与
    時間当たり清掃費 ⇒ 清掃業務費

    「時給」と「時間当たり清掃費」は、イコールではない。

  50. 882 匿名さん

    「管理員人件費」についても然り、たとえば、時給が3,000円なら、週40時間労働で月例給与は、516,000円(年収:約620万円)となる。

  51. 883 匿名さん

    >>881 匿名さん
    当たり前だろ。最低限の知能があれば分かるだろってはなしなんだが?

  52. 884 匿名さん

    >>883 匿名さん

    当たり前の話を理解できていないのが、某スレのスレ主なのである。

  53. 885 名無しさん

    >>884 匿名さん

    でもあんたは収支項目を相場で交渉しろと言いながら、全く的外れなオリジナルな
    やり方を言っただけで、相場が幾らかを答えられなかったからね。

    やり方じゃなくて、相場を教えてくれよ。自分のやり方で算出した金額をなぜ提示できないの?

    ・40階タワマンエレベーター1機分6~8人乗りの保守費用の相場

    ・40階タワマン500戸の一月分の清掃費の相場


    この二つの相場がいくらかを教えてください。意味不明のやり方を提示して逃げないで金額で教えてください。

    あと、相場は相場で特定の会社の金額ではなく、あくまで平均値であることをお忘れなく。

    それと、安くしたい場合、相場を提示してもダメだよね。相場より安くしたいんだから。その場合はどうやって交渉するの?

  54. 886 884

    >>885 名無しさん

    人違いです。
    わたしの初めてのレスは、>>865 に対する >>867 です。
    >>884 の「某スレ」とは、「マンション管理士等に質問しよう! Part3」です。
    ちなみに、>>865 を書いているのは、「マンション管理士等に質問しよう! Part3」のスレ主です。

  55. 887 eマンションさん

    自作自演とか、証明できないことはどうでもいいから885に対して貴方はどう思ってるの?

  56. 888 匿名さん

    886さん
    証明できない書き込みに対して、他人事のようにいうのは見苦しい。
    匿名で書き込まれたのであれば、匿名さんでいいんだよ。
    それを某スレのスレ主とかいって他人に責任を押し付けて逃げてる
    だけじゃないか。

  57. 889 匿名さん

    >>887 eマンションさん
    自作自演とか、証明できないことはどうでもいいから885に対して貴方はどう思ってるの?

    くだらない。

  58. 890 通りがかりさん

    >>889 匿名さん

    結局、誤魔化しだけで自分でも答えられないことをなんで主張したの?下らないってあんたの主張の根拠聞いてるだけなんだけど。

  59. 891 匿名さん

    匿名掲示板で必死に泣きながら根拠求めるとか(笑)

  60. 892 匿名さん

    管理費の値下げ交渉の方法はどんなものがあるのか
    教えてよ。

  61. 893 匿名さん

    >>892 宮爺さん

    ますは、自分の投稿内容を見直すことから始めよう。

  62. 894 周辺住民さん

    Q管理費の下げ方を教えて

    Aネットの「マンション管理費 削減」などで検索。ある程度、実績を公表している信頼のおけそうな業者に依頼。管理組合とコンサルで話し合い、希望する管理の条件で複数の管理会社に見積もりを依頼(この作業はコンサルがやってくれる)。一般的なマンションで管理費の高さが問題になっていれば、コンサルを使った改革で、おそらく一般的なマンションで平米単価200円前後の水準までには下がるでしょう。値下げの原資は管理会社の利益なので、マンション管理の質には影響しません。管理会社の利益を削るかどうかが、管理費減額改革の本質です。

    Q収支項目書を見て現行の管理会社に項目別に値下げ要請をするのではないの?

    A(笑)そんな面倒なことしません。細かい内訳が知りたければ、コンサルを通して他社から上がってきた見積もりを確認すれば、どの項目が値段が下がるかは確認できますよ。

    Q管理費の値下げを現行の管理会社に依頼しても意味がないと?

    A現行の管理会社に相談すると、値下げではなく、サービスカットに誘導されてしまいます。そうすれば管理会社の利益率は変わらないからです。管理会社が嫌がるのは他社との価格競争に晒されることです。だから収支項目の話に誘導したいのです。とにかく管理会社は他社の比較をされたくないんです。

    Qサービスカットと値下げは違うの?

    A例えば50インチのTVを値下げしてと言われて、30インチなら安いよと言われても、値下げとは言いませんよね?でもこの50インチのTVが他所ではもっと安く売ってたと言われれば、50インチのTVを安く売ってくれるかもしれません。これが、コンサルを使った他社の見積もりを交渉材料にできるということです。

    Q管理費ではなく管理委託費を下げるのでは?

    A管理委託費は管理費を構成する一つでしかありません。光熱費を除く、その他の外注費からも管理会社にバックマージンが入っているので、それら業者も見直す必要があります。もちろん、コンサルを使った見積もりでは管理組合はそんな面倒なことをする必要はなく、見積もり依頼を受けた管理会社が契約業者を見直して、管理委託費や外注費が含まれた、見直された管理費の見積もりを出してくれます。

    Qコンサルは高いんでしょ? 

    Aコンサルは安くなった管理委託契約が締結された段階で発生します。コンサルに依頼して見積もりを出してもらうまではタダです。見積もりや新しい委託内容を見てから「やっぱやめた」であれば無料です。つまり、管理費が実際に下がるかどうか、それを確認するまでの段階までお金はかからず、ノーリスクです。また、費用も減額された管理費の差額1年分、もしくは半年分が一般的な相場です。つまり管理組合からみれば、新たな持ち出しはなく、新たな契約の半年経過後、もしくは1年経過以降は管理費が安くなります。一方で、何もしなければ、もちろん高いままです。収支項目ごとにいちいち理事会で見積もりをとる煩雑な作業をして現行の管理会社に相談しても、現行の会社との契約が前提であれば、おそらく断られる可能性も高いでしょう(現行の会社との契約が前提なら、管理組合も受け入れざるを得なくなるため管理組合は強気に出れない)。そうなれば、結局管理費は高いままです。

    A 収支項目で交渉 
    =いちいち、複数の管理項目のさらに複数の会社を一から探して見積もりを取る作業を理事が行う。かなりの事務作業が必要になる。しかし、交渉先が現行の会社との契約維持前提だから、強気にも出られないので効果は限定的。管理組合にとっては他の会社の選択肢がないから、値下げを断られても仕方のない状況

    B コンサルに依頼
    =電話一本で見積もりを依頼できる。あとはコンサルが複数の他の管理会社から見積もりを取ってくれる。競争原理が働くので価格競争で安くなる可能性が高い。費用は高くて年間の減額できた費用なので、新たな持ち出しはなく、1年目はコンサルの費用の支払いに充て、2年目以降はずっと安くなる。

    つまり、仮に管理費の減額余地があった場合でも、Aは理事会の負担や苦労の割に現行の管理会社に断られ、失敗して管理費減額の目的を達せられない可能性が高く、直接他社から見積もりを取ることで市場競争原理が生かせるBの方が管理費削減の目的は達成される可能性が高い。当然、コンサルのコストを考えても、確実性の高いコンサルに依頼した方が良いとなる。

    また、コンサルに依頼するだけなら無料であるから、どの程度、下がるのか確認するだけなら全くリスクがないので、どう考えても管理費が高いと感じているならまずはコンサルなどを通して見積もりをとって適正価格を把握した方がいい。

    なお、「管理委託費が!」「収支項目が!」という人は管理会社の回し者の粘着荒らしなので気にされませんよう。

    荒らしは削減される対象の分母を減らしたいので、管理委託費など一部の項目に削減対象を減らしたいのです。価格競争による値下げをしたくないので、収支項目を見ての管理会社の利益率が減らないサービスカットによる引き下げに誘導したいのです。 
     

  63. 895 匿名さん

    またまた長い書き込みご苦労さん。
    しかし、読む気にはなれない。

  64. 896 検討板ユーザーさん

    >>895 さん

    相場で交渉と言いながら、その相場を答えられなかっだ貴方の言う事聞く人いないと思うよ


  65. 897 匿名さん

    管理費を削減するには収支報告書の項目を見てそれぞれの項目ごとの契約先を確認します。
    契約先の競合他社へ現行と同じ仕様で見積りを依頼するだけです。工事の見積りと異なり仕様は既にあるので誰でも取れます。

    そんな簡単なことをあたかも難しいと不安を煽るコンサル擁護者、どうかしていますね。

    無能であればコンサル使っていいようにされればいいだけです。管理費だけは安くできるでしょう。サービスや品質がどうなっても全責任は理事会になります。彼らが責任を負うことは決してありません。

  66. 898 匿名さん

    >>897 匿名さん
    まったく同感です。
    コンサル崇拝者の方は、管理費の値下げ交渉をコンサルが
    どのようにやるかが分からないんですよね。
    もしコンサルに依頼して値下げが成立したとしたら、何が
    下がったのかわかるんですかね。
    収支報告書の項目でないんであれば。

  67. 899 マンション掲示板さん

    >>897 匿名さん

    相場を調べるのではなく、見積もりを取ると言うことに主張を変更すると言う事でいいんですか?

    サービスや品質って、現行の条件で見積もりだして契約してるのに、質が落ちたら契約と違うことになるので、質が落ちるのではなく、契約不履行と言う全く別の問題になります。清掃を引き受けておいて仕上がりが悪ければそれは契約違反になります。

    で、見積もりを取るなら、一部委託や自主管理にすると言うことですか?安い見積もりが出てきても現行の管理会社が値下げに同意しない場合、安く見積もり出てるとこと契約する場合、損になりますからね。

    その辺はっきりしてください。

  68. 900 匿名さん

    >>899 マンション掲示板さん
    他人の主張を勝手に押し付けないでください。そもそも相場を調べると値下げできるって主張があるんでしょうか。

    コンサルの中には言葉巧みに質は落ちていない、過剰サービスを適正にしたと言い張る者もいますから。

    一部委託や自主管理にすると誰か言っているのですか?なぜ管理会社が関係するのか説明してください。

  69. 901 匿名さん

    >>900 匿名さん

    安い見積もりを管理組合が取ってるのなら、そこと契約すれば良いとなりたせんか?直接契約なら当然、一部委託と言う事になりそれが増えたら自社管理に近い状態になりませんか?

  70. 902 匿名さん

    >>901 匿名さん
    契約すればいいじゃないですか。何を言いたいのですか。

    新しい言葉が出ましたね。自社管理とはなんですか?そんな管理方法聞いたことありません。収支項目書の説明もお願いします。

  71. 903 匿名さん

    別スレに書いた質問ですが、返答がないので、ここで
    質問させていただきます。

    理事たちが内密に再リプレイスを進めようとして、
    ろくに調べもせず、管理費がダントツに安いボッタクリ悪徳管理会社を選んだおかげで、大迷惑をかけられています。
    やはり選定プロセスはオープンにすべきではないでしょうか?

  72. 904 評判気になるさん

    >>903 匿名さん
    それを聞いてどうしたいの?

  73. 905 匿名さん

    >>904 評判気になるさん
    頭が悪い人は答えなくていい

  74. 906 マンション掲示板さん

    >>903 匿名さん

    普段から捏造の嘘話ばかり言ってるからもう誰からも信用されませんよ。それから大迷惑ってなんですか?w
    出まかせだから答えられないのはいつものことだからすぐバレますね。

    それからもう相場を調べで交渉から見積もりに変わったんですか?相場で交渉と言う人はいつも即レスでしたが、見積もりと言うレスが出てからいきなりなくなりましたよね。やはり相場は調べられなかったんですね。

  75. 907 匿名さん

    >>906 マンション掲示板さん
    全く無関係のレスを同一人物だと思い込んでいるのが、
    頭の悪い証拠

  76. 908 評判気になるさん

    >>907 匿名さん

    ほらね。またお決まりのレス。あんたしかそんなの書き込まないよ。成りすましがどうのって言ってたけど、自分の事だったんだねw

  77. 909 匿名さん


    だから、収支項目で下げるとか、特異なことを主張してるのはあんた一人しかいないって。どれだけ別人になりすましても結局、主張が一緒だから、同一人物の荒らしだってすぐバレるよ。

    相場調べて下げるって流石に個別性の高いマンションの収支項目の相場なんて調べようがないから無理だって分かってきたようだけど、見積もりを取るならなんでそこと契約しないのかってなるし、一体、見積もりをいくつも取る作業をいちいち理事がやるのかってなるからコンサルって商売が成り立つんだけど、その矛盾を全く説明できないから、どっちみ荒らしの言ってることはすぐ破綻するんだよ。 

  78. 910 匿名さん

    >>909 匿名さん
    バカが一人でサル芝居ご苦労さん(笑)お前は管理費だけ見てボッタクリコンサルに電話だもんな、全て他人に丸投げだから何が正しいやり方すら知らんのに否定するだけのカスだし。

    お前は何をもって自分のマンションの管理費が高いって感じるの?これぐらい答えられるよな?カス

  79. 911 匿名さん

    >>910 匿名さん

    >全て他人に丸投げだから何が正しいやり方すら知らんのに否定するだけのカスだし。

    じゃあ、自主管理がいいの?「全部委託」は全て丸投げの制度だぞ?w
    それとも一部委託が良いのか?

    バカが主張してもバカだから言い分が全部破綻しているんだよw

  80. 912 匿名さん

    >>911 匿名さん
    おいバカ、管理方式の議論したいのか?お前はどれがいいか意思示したら?(笑)

    管理費が高いと感じる根拠すら答えられない低能なのに無理か(笑)

  81. 913 匿名さん

    相場で下げる=個別性の高いマンション管理のそれぞれの収支項目の相場は分かりませんw 相場=平均値なんてそもそもどこかの団体がアンケートを取って公開しているわけではないので、個別の事例はあってもそれを集積した「相場」の公開データなんてこの世に存在しませんw あるのは管理費の平均値くらい。

    見積もりで下げる=収支項目の数×複数社から相見積もりを理事が取る→理事の負担大
    これが大した負担じゃないと言い張るなら、契約したらあとはそんなに負担のある業務はないし、自主管理なんて楽勝って話になる。

    結果、現実的なのは、マンションのコンサルに頼む方がベーターとなる。コンサルは素人と違って、個別の事例を業務上、いくつも仕入れて、データを独自に集積できるので、相場感を知っていて、有利な見積もりが取れる。

    しかも、各社から見積もりを集めるだけまでなら、無料。

    最悪、値段を調べるまではタダでできるのだから、削減できる金額を探る意味でも普通は、まずはコンサルに依頼して、価格を調べるという行為が合理的となる。そこで改めてリスク等を検討してもからでも、全く遅くない。

    正直、なぜコンサル利用をそこまで否定するのか、疑問w

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸