管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで
  • 掲示板
通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

  1. 585 匿名さん

    値下げ交渉をどうやってやるつもりかな。
    漠然とただ理由はないけど値下げしてくれと
    土下座でもするのかな。

  2. 586 匿名さん

    管理費の値下げ交渉の方法としては、よそとの比較か
    サービス内容の検討による値下げ交渉があります。
    土下座して値下げを頼み込む方法もありますかね。

  3. 587 匿名さん

    >>585 匿名さん

    しかし、何で同じことを何度も書くの?

    結論としては、ネットでも出てくる管理費削減のコンサル会社に問い合わせ、希望する管理の条件で見積もりをとってもらい、理事会で判断する。これだけ。

    いちいち、収支報告書の項目先を一つ一つ当たるなんて馬鹿かことは普通はしません。
    わざわざ面倒なこと言って、荒らしが管理費の値下げを諦めさせたいだけです。
    普通、値段交渉で内訳をいちいち調べるなんてことしませんよね?他社がこの値段でやってくれるから、そちらはどうする?ってだけですよね。

    清掃会社決めるのに、洗剤の種類がどうだからとか、スタッフの数がどうとかで値下げしてなんて言わないですよね?この範囲の清掃をこれだけの時間内に他社ならいくらでやってくれるから、とかそういう決め方ですよね?

    あと、値下げとサービスのカットは全然違う話です。エレベーターの保守費で毎月からふた月に1回の点検で値下げとは言わないですよね?毎月の保守費で安くならないと値下げと言わないですよね。

    一番無駄なのは、コンサルが怪しいとか言って、最も怪しい管理会社の言い分信じて高い管理費を払い続けてしまうこと。管理費が高いと中古で売れなくなり、資産価値も下がるし。

  4. 588 匿名さん

    >>587さん
    あなたはコンサル会社に希望する管理の条件を出すといってますね。
    その条件とはなんですか。
    結局収支報告書の項目に沿って値下げ交渉を考えてくれということでしょう。

  5. 589 匿名さん

    >>587さん
    希望する管理の条件が、例えば管理員や清掃の人員、
    日数、時間等になるんでしょう。

  6. 590 匿名さん

    >>589 匿名さん

    収支項目を見たらなんで下がるの?
    詳しい手順は?なんで他社に見積り出すとダメなんですか?

  7. 591 匿名さん

    掃除人だけで十分
    管理人なんて不要だから。

  8. 592 匿名さん

    >>590さん
    収支報告書をみればよそのマンションや相場との
    比較が分るからですよ。

  9. 593 匿名さん

    >>590さん
    収支報告書をみせただけでは値下げは行われません。
    そこから交渉がはじまるんですよ。

  10. 594 検討板ユーザーさん

    >>593 匿名さん

    収支報告書をみてどのように交渉するんですか?
    なんでコンサル使って他社に見積もりとってはダメなの?

  11. 595 匿名さん

    >>594さん
    だから管理費のどの部分をさげたいのかと
    いっているんだけど、それが理解できないらしい。

  12. 596 マンコミュファンさん

    >>595 匿名さん

    管理費に部分なんてないよ。
    サービスが変わらず、希望する管理の条件で、どの部分の値段下げるかは管理会社が決めることで、管理の内容が
    希望通りなら関係ないよ。

    同じ型番のテレビが値下げしたら、液晶が下がったのか、リモコンが下がったかとか、いちいち気にするの?

    どうせ、サービスをカットすると言う話でしょ?卵八個の値段下げてと言ったら六個にしたら下がるとかそんな話じゃないの?w

  13. 597 マンコミュファンさん

    結局、収支報告書ガー!と言ってた人は突っ込まれたら何も答えられない、単なる荒らしだったようですね。

    結論としては、ネットでも出てくる管理費削減のコンサル会社に問い合わせ、希望する管理の条件で見積もりをとってもらい、理事会で判断する。これだけ。

    いちいち、収支報告書の項目先を一つ一つ当たるなんて馬鹿かことは普通はしません。
    わざわざ面倒なこと言って、荒らしが管理費の値下げを諦めさせたいだけです。
    普通、値段交渉で内訳をいちいち調べるなんてことしませんよね?他社がこの値段でやってくれるから、そちらはどうする?ってだけですよね。

    清掃会社決めるのに、洗剤の種類がどうだからとか、スタッフの数がどうとかで値下げしてなんて言わないですよね?この範囲の清掃をこれだけの時間内に他社ならいくらでやってくれるから、とかそういう決め方ですよね?

    あと、値下げとサービスのカットは全然違う話です。エレベーターの保守費で毎月からふた月に1回の点検で値下げとは言わないですよね?毎月の保守費で安くならないと値下げと言わないですよね。

    一番無駄なのは、コンサルが怪しいとか言って、最も怪しい管理会社の言い分信じて高い管理費を払い続けてしまうこと。管理費が高いと中古で売れなくなり、資産価値も下がるし。

  14. 598 匿名さん

    >>597さん
    だから何回もかきこんでいるでしょう。
    管理費のなかのどの項目を値下げするかを。
    何も清掃費の洗剤とかをいってはいないでしょう。

  15. 599 匿名さん

    597には何をいっても分からないようだね。
    常識がないのか知識がないのか。

  16. 600 匿名さん

    管理費の値下げではなく、消費税が5%から10%に
    上がったときは、自動的に値上げをしたんだよね。

  17. 601 匿名さん

    管理委託費や各種点検費、光熱費、口座引き落とし料等も
    自動的に上がりましたからね。

  18. 602 匿名さん

    管理費を下げる交渉は収支報告書の項目に沿ってやるのが自然だけど
    それはコンサルを使ってやるときも同じだよね。
    何をどれぐらい下げたいかが分からなければ交渉の余地がない。

  19. 603 匿名さん

    >>600 匿名さん
    >管理費の値下げではなく、
    管理費?
    管理委託費の間違いでは?

    >消費税が5%から10%に上がったときは、自動的に値上げをしたんだよね。
    これは、管理(委託)費の値上げではなく、消費税の税率変更だろ。
    税別金額が変わってなければ、値上げではない。
    こんな次元で論じていれば、バカにされても仕方がない。

  20. 604 匿名さん

    しかし、何で同じことを何度も書くの?

    結論としては、ネットでも出てくる管理費削減のコンサル会社に問い合わせ、希望する管理の条件で見積もりをとってもらい、理事会で判断する。これだけ。

    いちいち、収支報告書の項目先を一つ一つ当たるなんて馬鹿かことは普通はしません。
    わざわざ面倒なこと言って、荒らしが管理費の値下げを諦めさせたいだけです。
    普通、値段交渉で内訳をいちいち調べるなんてことしませんよね?他社がこの値段でやってくれるから、そちらはどうする?ってだけですよね。

    清掃会社決めるのに、洗剤の種類がどうだからとか、スタッフの数がどうとかで値下げしてなんて言わないですよね?この範囲の清掃をこれだけの時間内に他社ならいくらでやってくれるから、とかそういう決め方ですよね?

    あと、値下げとサービスのカットは全然違う話です。エレベーターの保守費で毎月からふた月に1回の点検で値下げとは言わないですよね?毎月の保守費で安くならないと値下げと言わないですよね。

    一番無駄なのは、コンサルが怪しいとか言って、最も怪しい管理会社の言い分信じて高い管理費を払い続けてしまうこと。管理費が高いと中古で売れなくなり、資産価値も下がるし。 

  21. 605 匿名さん

    >>604さん
    なんで同じことを何度も書くの?
    希望する管理の条件で見積もりを取ってもらうということだが、
    その希望する管理の条件はなんなの。
    いっていることが全く理解できないよ。

  22. 606 匿名さん

    希望する管理の条件とは、なんでもいいから管理費を値下げしてくれ
    理由はいらない、値下げすることがその理由だからということかな。

  23. 607 匿名さん

    >>604 匿名さん
    楽して儲かると思っていると、詐欺に会う事が多いよね。

  24. 608 匿名さん

    なんでも楽して儲けようというよこしまな考えは
    タブーです。

  25. 609 通りがかりさん

    >>606 匿名さん

    そんなの、組合によって違うでしょw
    何言ってるの?

  26. 610 通りがかりさん

    自分の欲しいTVの品番の値段をどう下げるか聞かれて、俺はどんなTVが好きなんだ!?って相手に聞くの?w

  27. 611 匿名さん

    >>610 通りがかりさん
    やはり考え方が一般人とは違うようだね。
    値下げするときの基準は、同じ条件での比較でやるんだよ。

  28. 612 匿名さん

    希望する管理の条件とは何なの。
    管理員人件費とか清掃費、各種点検費、管理委託費とかをを
    いうんじゃないの。

  29. 613 匿名さん

    >>611 匿名さん

    >値下げするときの基準は、同じ条件での比較でやるんだよ。

    じゃあ、コンサルでいいじゃん。比較して見積もりを複数から取ってもらうんだから。

    >管理員人件費とか清掃費、各種点検費、管理委託費とかをを
    いうんじゃないの。

    それは物件ごとに異なるから、希望する条件と書いてあるんでしょ?
    そもそも、値段交渉のスレだから、管理の条件を論じたかったら、別スレ立てて一人だけでやってくれよ。得意だろ?w

  30. 614 匿名さん

    >>613 匿名さん
    コンサルでもいいんだけど、収支報告書の項目が分りやすくて
    いいんじゃないの。
    値下げする項目はマンションによって違うだろうから値下げしたい
    項目を交渉することになるんだよね。分かったかな。

  31. 615 匿名さん

    >>613さん匿名さん
    値段交渉のスレだから、そのやり方を書きこんでいるんだけどね。
    管理の条件をいっているんではなく、収支報告書の項目で交渉すべき
    といっているんだけど、いつまでたっても理解できないんだね。

  32. 616 匿名さん

    収支報告書の項目での値下げでなければ、住民は何がいくら
    安くなったのか分からないでしょう。

  33. 617 匿名さん

    それに、値下げをする項目がなければ、他所のマンション
    との比較もできないでしょう。

  34. 618 匿名さん

    管理費の値下げではなく、値上げも検討していいのではないかな。
    それでマンションのライフスタイルが良くなるんであれば。
    清掃や管理人の時間や日にちを増やすとかして。

  35. 619 匿名さん

    管理会社との契約更新時は、契約内容が変われば資料を
    組合員全員に交付して説明会を開催しなければならない
    ことになっています。

  36. 620 匿名さん

    重要事項の説明といわれています。

  37. 621 匿名さん

    >>614 匿名さん

    >コンサルでもいいんだけど、収支報告書の項目が分りやすくて
    いいんじゃないの。

    コンサルでもいいんだね。コンサルがとってきた見積もり見れば、内訳でこうもくがいくら下がったか分かるよ。なんで何度もしつこく同じこと聞くの?

    >管理の条件をいっているんではなく、収支報告書の項目で交渉すべき
    といっているんだけど、いつまでたっても理解できないんだね。

    あんたが理解できないんだろ?w

    >612
    >希望する管理の条件とは何なの。
    管理員人件費とか清掃費、各種点検費、管理委託費とかをを
    いうんじゃないの。

    もろ、自分で管理の条件を聞いてるじゃんw 頭おかしいよね。あんた。

    >値下げをする項目がなければ、他所のマンション
    との比較もできないでしょう。

    別にどこを値下げしたいかなんて考える必要ないよ。希望する条件を複数から見積もりとってくるだけだから、どこが下がったなんて、管理会社によって違うし、組合で値段決められないしね。同じ管理で下がったところと契約するだけだから。

    キミはTVを値引きしたい場合、TVのどの部品を下げたいとか、このリモコンを下げたいとか、いちいち分解して考えるの ?w

    しかし、何で同じことを何度も書くの?

    結論としては、ネットでも出てくる管理費削減のコンサル会社に問い合わせ、希望する管理の条件で見積もりをとってもらい、理事会で判断する。これだけ。

    いちいち、収支報告書の項目先を一つ一つ当たるなんて馬鹿かことは普通はしません。
    わざわざ面倒なこと言って、荒らしが管理費の値下げを諦めさせたいだけです。
    普通、値段交渉で内訳をいちいち調べるなんてことしませんよね?他社がこの値段でやってくれるから、そちらはどうする?ってだけですよね。

    清掃会社決めるのに、洗剤の種類がどうだからとか、スタッフの数がどうとかで値下げしてなんて言わないですよね?この範囲の清掃をこれだけの時間内に他社ならいくらでやってくれるから、とかそういう決め方ですよね?

    あと、値下げとサービスのカットは全然違う話です。エレベーターの保守費で毎月からふた月に1回の点検で値下げとは言わないですよね?毎月の保守費で安くならないと値下げと言わないですよね。

    一番無駄なのは、コンサルが怪しいとか言って、最も怪しい管理会社の言い分信じて高い管理費を払い続けてしまうこと。管理費が高いと中古で売れなくなり、資産価値も下がるし。 

  38. 622 匿名さん

    Q管理費の下げ方を教えて

    Aネットの「マンション管理費 削減」などで検索。ある程度、実績を公表している信頼のおけそうな業者に依頼。管理組合とコンサルで話し合い、希望する管理の条件で複数の管理会社に見積もりを依頼(この作業はコンサルがやってくれる)。一般的なマンションで管理費の高さが問題になっていれば、コンサルを使った改革で、おそらく一般的なマンションで平米単価200円前後の水準までには下がるでしょう。値下げの原資は管理会社の利益なので、マンション管理の質には影響しません。管理会社の利益を削るかどうかが、管理費減額改革の本質です。

    Q収支項目書を見て現行の管理会社に項目別に値下げ要請をするのではないの?

    A(笑)そんな面倒なことしません。細かい内訳が知りたければ、コンサルを通して他社から上がってきた見積もりを確認すれば、どの項目が値段が下がるかは確認できますよ。

    Q管理費の値下げを現行の管理会社に依頼しても意味がないと?

    A現行の管理会社に相談すると、値下げではなく、サービスカットに誘導されてしまいます。そうすれば管理会社の利益率は変わらないからです。管理会社が嫌がるのは他社との価格競争に晒されることです。だから収支項目の話に誘導したいのです。とにかく管理会社は他社の比較をされたくないんです。

    Qサービスカットと値下げは違うの?

    A例えば50インチのTVを値下げしてと言われて、30インチなら安いよと言われても、値下げとは言いませんよね?でもこの50インチのTVが他所ではもっと安く売ってたと言われれば、50インチのTVを安く売ってくれるかもしれません。これが、コンサルを使った他社の見積もりを交渉材料にできるということです。

    Q管理費ではなく管理委託費を下げるのでは?

    A管理委託費は管理費を構成する一つでしかありません。光熱費を除く、その他の外注費からも管理会社にバックマージンが入っているので、それら業者を見直す必要があります。もちろん、コンサルを使った見積もりでは管理組合はそんな面倒なことをする必要はなく、見積もり依頼を受けた管理会社が契約業者を見直して、管理委託費や外注費が含まれた、見直された管理費の見積もりを出してくれます。

    なお、「管理委託費が!」「収支項目が!」という人は管理会社の回し者の粘着荒らしなので気にされませんよう。

    荒らしは削減される対象の分母を減らしたいので、管理委託費など一部の項目に削減対象を減らしたいのです。価格競争による値下げをしたくないので、収支項目を見ての管理会社の利益率が減らないサービスカットによる引き下げに誘導したいのです。


  39. 623 匿名さん

    管理会社を変えると言うことは間違いなく管理の質が変わる。社風や企業価値が異なるように社員の教育もレベルも異なるのだから。特にデベ系と独立系では超えられない壁がある。

    独立系は管理戸数ばかり気にしているから工事で回収することを前提で利益率を下げてでも契約を取りに来る。会社だから当然だけどね。

    コンサルは削減金額の割合を報酬としている所が多く、品質を落とさず管理費を下げるを謳い文句に実情(契約内容を変えずリプレイスしたのにフロントが全く使いものにならない等)を管理組合にバレないようにしながら管理費を下げるものもいるので管理組合は決して丸投げしないこと。丸投げ意識を改善しない限り管理組合は搾取され続ける。

  40. 624 匿名さん

    >>623 匿名さん

    つまり、どうしたらいいんですか? コンサルに頼んだ方がいいのか、それとも管理費の高さの改善はあきらめて、何もしない方がいいのか。丸投げはダメとかではなく、具体的に何をすればいいのか、ご教示ください。

  41. 625 匿名さん

    >>624 匿名さん
    どこまで理解した?

  42. 626 口コミ知りたいさん

    >>625 匿名さん

    とぼけないでさっさと聞かれたこと答えろよ

  43. 627 匿名さん

    >>624 匿名さん
    中期的な視野で自主管理に方向転換すればいい。
    管理費修繕費は30%程度は楽に削減できる。
    そのための人材育成や、人材確保への投資は必要です。
    その程度の展望は持たないと、結局、何にもできない。

  44. 628 匿名さん

    >>626 口コミ知りたいさん
    お前ばか?丸投げするなって書いてあるだろ。
    次はお前が聞かれたこと答えろよ?

  45. 629 匿名さん

    >>628 匿名さん

    一人で収支項目書眺めとけよw

  46. 630 匿名さん

    >>629 匿名さん
    収支項目書ってなに?バカの言うことはわからんなぁ

  47. 631 匿名さん

    収支報告書とかはみたこともないからしょうがないよ。
    マンションの住民ではないんだから。

  48. 632 匿名さん

    収支報告書を見たって金額がわかるだけで、内容はわからないんだけどね。

  49. 633 口コミ知りたいさん

    まあ、いまの管理費に不満あるならとりあえず現行の管理体制でコンサルに相談して複数社から見積りとって金額みて決めればいい話ってことだな。

    収支項目みていちいち原価調べて
    なんてやりたいやつは好きにすればいいけど、そこの住人はかわいそうだが

  50. 634 匿名さん

    >>633 口コミ知りたいさん
    全国のマンションで共通の収支報告書の項目で比較を
    しなければ相場も何も分からないじゃないか。
    まだわかってないんだな。
    コンサルだってそれを基に交渉するんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸