東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 本郷 Station Front [(仮称)本郷三丁目駅前プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本郷
  7. 本郷三丁目駅
  8. Brillia 本郷 Station Front [(仮称)本郷三丁目駅前プロジェクト]
周辺住民さん [更新日時] 2023-07-30 18:21:04


売主:東京建物株式会社/株式会社マリモ
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート --
名称   Brillia 本郷 Station Front
地名地番 東京都文京区本郷4-303-1他
用途   共同住宅・店舗
敷地面積 312.19㎡
建築面積 228.02㎡
延べ面積 2429.43㎡
構造   鉄筋コンクリート造
基礎工法 杭基礎
階数   地上15階地下0階
高さ   44.94m
着工予定 2022年5月2日
完了予定 2024年5月31日
設計者  株式会社スターテック一級建築士事務所
標識設置 2022年1月28日

【タイトルを正式名称に変更、公式URL、物件情報を修正しました。2023.4.11管理担当】

[スレ作成日時]2022-02-11 17:21:18

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 本郷 Station Front口コミ掲示板・評判

  1. 160 匿名さん

    拡幅して、周辺の再開発が行われたらおそらく消防署の前あたりは街が一変するだろうな。ここの資産価値もより高まるだろう。

  2. 161 周辺住民さん

    道が広いか狭いかは、逆に春日町交差点から御徒町方面に運転するともっとわかりやすいです。

    本郷三丁目交差点までは片側2車線+路肩さらに歩道は広めだけど、交差点から先は路肩がなくなり歩道も狭め。配達の車両が停まっているとそこが1車線になってしまい渋滞を引き起こします。

    また、道路が狭いことに起因する右折禁止も解消が期待されます。

    >>159
    セブン、そば店、レンタカーは道路拡張でなくなるので移転するでしょう。ただ、拡幅は優先路線の扱いではあるものの、事業認可に至っていないと思いますので、まだしばらくは安泰です。教会もさかえビルも。

  3. 162 周辺住民さん

    >>156 匿名さん
    環状3号は利便性もさることながら、防災の面では必須である気がします。成城の村田兆治さん宅の火災では、消防車など25台が出動したそうです。小日向のあの狭くて入り組んだ道路で同じようなことをするのは非常に困難でしょうね。

  4. 163 匿名さん

    >>161 周辺住民さん

    オープンレジデンシア文京本郷台やルジェンテ文京湯島(江知勝跡地)の辺りの春日通りも拡張対象でしたよね。

  5. 164 匿名さん

    >>163 匿名さん
    それはルジェンテのスレで話題になってたけど、すでに江知勝の時代からセットバックしていたみたいで新たに取られる部分はないみたい。オプレジは知らない。

  6. 165 名無しさん

    >>164 匿名さん

    オプレジ文京本郷台は、前にあるヤマト運輸の配送所の辺りが道路になるはず。

  7. 166 周辺住民さん

    拡幅するのは、本郷三丁目交差点から湯島方向を見て直線部分が南側、それ以遠(手前も含む)は北側です。ルジェンテもオプレジも後者の区間になります。ルジェンテは収容なし、オプレジはアルコープ部分が収容されます。ヤマトはほとんど収容されて事実上残らないと思います。

    下記の都市計画情報を見ればわかります。
    https://www2.wagmap.jp/tokyo_tokeizu/Portal

  8. 167 検討板ユーザーさん

    >>166 周辺住民さん

    道路拡張とあわせて、電柱や電線の地中化も行われますか? そうなると本郷三丁目の交差点から湯島ハイタウンの間の街並みは綺麗になりそうです。

  9. 168 周辺住民さん

    >>167 検討板ユーザーさん
    公開されている資料がないので不明ですが、恐らく電柱の地中化は100%実施されるはずです。

  10. 169 周辺住民さん

    >>167 検討板ユーザーさん
    無電柱化も嬉しいですが、それ以上に無電柱化することで歩道のスペースが少しでも広がる点に期待しています。

    朝夕、本郷三丁目交差点(本郷三丁目駅)と天神下交差点(湯島駅)を行き来する歩行者が多いのですが、彼ら彼女らの通行がスムーズになります。私も時々朝夕の時間帯に通りますが、すれ違いのしにくさには辟易しますね。さらに自転車が絡むともう大変。

  11. 170 口コミ知りたいさん

    >>169 周辺住民さん

    確かに湯島天神から本郷三丁目交差点の間の歩道は狭く、特に雨の日はすれちがうのが大変ですね。歩道が広がり、景観もよくなれば、ここの物件の価値も上がりそうですね。

  12. 171 周辺住民さん

    >>170 口コミ知りたいさん
    そうそう、春日通りのこの区間は雨の日に歩くのは大変ですね。拡幅したら、小石川方面と同様に街路樹も植えられると思いますので、歩くのが楽しくなると思います。

  13. 172 名無しさん

    >>171 周辺住民さん

     拡幅っていつ完了予定でしょうか。

  14. 173 周辺住民さん

    >>172 名無しさん
    着工すらしていないので未定です。着工してから10年くらいかかります。

  15. 174 名無しさん

    >>173 周辺住民さん

     それは大分先ですね。、。、

  16. 175 周辺住民さん

    >>174 名無しさん
    都市計画道路は大量に予定されていますが、10年単位で優先的に事業着手する路線が指定されています。

    2016~2025年に優先着手(第四次事業化計画)すべき区間として本郷三丁目交差点から(天神下交差点、上野広小路交差点を経て)台東四丁目交差点までが指定されています。が、事業が始まっているのは、そのうち天神下交差点付近のみですね。

    その天神下交差点付近は、2006~2015年に優先着手(第三次事業化計画)すべき区間として指定されていたのが、最近ようやく工事が始まりました。

  17. 176 マンコミュファンさん

    >>175 周辺住民さん

    天神下交差点から上野広小路のあたりは小さな居酒屋がたくさんあるので拡張は難しそうですね。

  18. 177 周辺住民さん

    >>176 マンコミュファンさん
    立ち退きは、近年は天神阪交差点付近のように時間をかけるようですが、法的には強制執行も可能なので行政がその気になればシンプルなのかもしれません。

    ちなみに天神下から台東四丁目までは、北側に拡張されます。なので松坂屋は無傷、アメ横は削られます。

  19. 178 匿名さん

    この物件は柱がキツい。小規模が災いしてるか。
    それでも立地で売れること間違いないだろうなあ

  20. 179 かつてのご近所さん

    この辺りは便利で面白い街ですよ。メーンは丸の内線を使ってましたが、浅いので改札からすぐに乗れます。飲食店もたくさんありますし、当該物件の向かいにはライフもできましたので買い物も便利です。JR御茶ノ水駅は隣街なので、ふだん使いはしませんがね。311震災の時には、都心の職場から余裕で歩いて帰れたのが、本当に助かりました。開口部は本郷通りとは逆側で、眺望はいいですね。ただ、前の駐車場等の将来も気になるので、割り切りで低層階という選択肢もありかな。

  21. 180 匿名さん

    どれくらいの人がオンラインの個別相談会予約してるんだろ、、、
    オプレジ行ってから予約するか迷ってます。どっちのが人気かな

  22. 181 マンション検討中さん

    登録したのに説明会にたどり着けない笑
    なんでこんな調べにくくするん?

  23. 182 マンコミュファンさん

    >>181 マンション検討中さん
    登録した時に来たメールに載ってるサイト入ったら予約フォームありましたよ!

  24. 183 マンション掲示板さん

    >>182 マンコミュファンさん

    ありがとうございます!みれました!

  25. 184 マンション検討中さん

    ラーメン屋の隣のようなのでゴキブリやネズミが出ないか心配です
    大丈夫でしょうか?

  26. 185 匿名さん

    心配ならやめておきましょう

  27. 186 通りがかりさん

    >>184 マンション検討中さん

     10階以上に住めば問題なし

  28. 187 マンコミュファンさん

    ここって倍率高いんですかね?

  29. 188 住民さん1

    ここ思ったよりも高いですね。

  30. 189 匿名さん

    >188住民1さん
    今の相場からするとこんなもんかなという気もしますが、高いでしょうかね?

  31. 190 マンコミュファンさん

    ここはプラウド御茶ノ水より設備、グレードが劣るのでしょうか?

  32. 191 評判気になるさん

    >>190 マンコミュファンさん

    プラウド御茶ノ水の設備やグレードは昨今の新築マンションの中ではかなり高いと感じましたので劣ると思います。
    本郷三丁目に寄り添いたい強い意向が無いのであれば、
    私ならプラウドを買いますかね。

  33. 192 匿名さん

    残念ながら、大した特徴のない、立地に特化したペンシルマンションですね。柱が食い込む間取りの割には強気な価格。

  34. 193 匿名さん

    駅からめっちゃ近いだけ、立地が良いだけ、資産価値が高い位しか売りがないのかな

  35. 194 匿名さん

    場所はいいですが、周りのビルの囲まれ感があって日当たりは悪いです。

  36. 195 匿名さん

    なるほどーマンションは立地が全てと言うことですね

  37. 196 匿名さん

    どのあたりなんでしょうか?

    本郷4丁目をGoogleマップで調べてみましたが、番地はヒットせず。
    本郷三丁目駅前プロジェクトですが、本郷4丁目側なので、このあたりなのかな……とか考えています。

  38. 197 マンション掲示板さん

    >>196 匿名さん

    大江戸線本郷三丁目駅の4番出口、文光堂の建物の向かい側だよ。

  39. 198 周辺住民さん

    金額いつごろ出るのでしょうかね。

  40. 199 eマンションさん

    >>198
    もう出てますよ。

  41. 200 匿名さん

    >>198 周辺住民さん
    ここはブリリアクラブ会員限定で販売しているので、一般に公開されずに売れてしまうと思います。

  42. 201 匿名さん

    >>197 マンション掲示板さん
    文光堂の土地って何か建つ予感120%ですよね。ここと同じ商業地域で高さ&容積率の制限も同じですから。

  43. 202 通りがかりさん

    >>201 匿名さん

    文光堂に新たな建物ができたら、ここは完全に包囲されて、眺望は期待できないです。近くで建築中のオープンレジデンシアのほうが、永久眺望ですね。

  44. 203 通りがかりさん

    文光堂は前面道路弱すぎてそこまでの建てられないでしょ。
    スカラグラジアは春日通りから容積取れたけど

  45. 204 匿名さん

    >>203 通りがかりさん
    建物を後退させてギリギリ東大側に寄せたら12階くらいは建ちそう。
    マトモなデベはやらないけどオプレジとかなら平気でやるよ。
    まあその場合は建物間隔が確保されるから真っ暗にはならないだろうが。

  46. 205 匿名さん

    >>204 匿名さん
    隣地斜線制限があるから、それは難しそう

  47. 206 匿名

    会員だけでは完売せず、4月から一般公開されるようです

  48. 207 評判気になるさん

    >>206 匿名さん

    周りの囲まれ感があるので、いくら駅近でも、なんかなーというのがあるのかもしれませんね。

  49. 208 匿名

    東向きなので、お昼以降はあまり日当たりが期待できないかもしれないですね。
    高層階は別かもしれませんが。

  50. 209 匿名さん

    >>208 匿名さん
    東大の借景は西日で照らされるから眺めはむしろ午後の方が良いのでは
    直射日光がなくても緑の照り返しとかで外が明るく感じると思いますよ。

  51. 210 マンション検討中さん

    ネットで検索しても広告が出るようになりましたね。

  52. 211 通りがかりさん

    >>210 マンション検討中さん

     先行で売れなかったね。高いのよ。。

  53. 212 名無しさん

    >>211 通りがかりさん
    そのようですねー。
    それでもサイトによれば13戸は売れた、と。一般販売だと価格はどうするんでしょうね。

  54. 213 匿名さん

    売主にマリモという会社が書かれてますが、最初からですか?
    北海道のデベかと思ったら広島とか・・・

  55. 214 匿名さん

    会員限定で半分売れたんですね
    条件の良いところは売れたのかな

  56. 215 匿名さん

    横浜の某物件が最初にクローズ販売して、その後オープン販売、さらにはTV CMまで始めちゃったという格好悪さ。ここはどう転ぶか。

  57. 216 匿名さん

    >>215 匿名さん

    あそこはむしろアンダー販売が人気過ぎて全129戸完売、世に出たときにブーイングが出たほどです。オープン後の第2期でも平均倍率は6倍オーバーでしたからね。CMは予算消化ついでにブランディング目的です。それくらいここもアピールし、人気が出てくれれば嬉しいのですが。

  58. 217 匿名さん

    JV物件でデベブランド使ってないのにブランディグって無理すぎ。

  59. 218 匿名さん

    >>216 匿名さん

    マンションのというより、相鉄と東急のブランディングです。新横浜線が開通したのに合わせて大々的にアピールしています。
    (マンションの方はすでに最終期で抽選必至です。一部屋も先着順になることなく販売終了です...すごい時代になりましたね)

  60. 219 匿名さん

    新線と関係ない横浜駅だけど。

  61. 220 匿名さん

    というか本郷と関係ない地方都市の話をされても。

  62. 221 マンション検討中さん

    ウェビナー受けた方いますか??金額どのくらいになるんだろう。。

  63. 222 マンション比較中さん

    >>206 匿名さん
    半分くらい売れて、半分くらい一般販売で出るとのことです。

  64. 223 悩めるマンション購入

    小規模マンションなので、1室あたりの管理費とかは高めになってしまう。

  65. 224 名無しさん

    管理費、高いですよね。植栽とか影響してそう。
    共用部分ピカピカを期待する。

  66. 225 匿名さん

    植栽は三か所ありますけど、この樹は大きく育てるんでしょうか。
    実のなる樹ですと鳥がやって来たりして汚れてしまうことも多いですがここはそうではないようだし。
    その分(?)他のマンションより修繕費は安めだなあと思いました。将来的に値上がりする可能性は十分ありますけど
    この値段は何年位続くものなんでしょうね?

  67. 226 悩めるマンション購入

    管理費も人件費が上がると今後は上がると考えた方が良いんでしょうね。

  68. 227 通りがかりさん

    >>225 匿名さん
    営業に聞け

  69. 228 匿名さん

    優先販売したらその旨告知する義務があるけど記載がない。

  70. 229 匿名さん

    再登録住戸って会員優先販売の売れ残りでしょ。格好悪い。

  71. 230 マンション掲示板さん

    Webサイトから2LDKの間取りが無くなっちゃいましたね。売れたから?

  72. 231 マンション検討中さん

    こちら駅から徒歩1分なんですね。
    資産価値は抜群ですね。
    本郷地区でベスト3に入れますでしょうか?

  73. 232 匿名さん

    大江戸線というと地下深くて大変なイメージですが本郷三丁目駅はどうですか?

  74. 233 評判気になるさん

    >>231 マンション検討中さん
    弓町のマンションたちあるから厳しいんじゃないかな。

  75. 234 検討板ユーザーさん

    >>232 匿名さん
    イメージって人によって違うから行ってみたら?
    丸の内線は改札入って10秒でホームだからホント近い。それ基準の人からすれば大江戸線は遠いと感じるよ

  76. 235 匿名さん

    ここは文京区でこのエリアが良い人が目をつぶって買うべきマンション。立地買い推奨
    ディスポーザーがとか、管理費修繕積立金がとか、眺望がとか、設備仕様が、とか言ってはいけません。

  77. 236 口コミ知りたいさん

    ようメールくるようになりましたね。

    A1タイプ 3LDK+SIC(専有面積75.72m2)
    最上階15階 販売価格15,850万円
    A2タイプ 3LDK+SIC(専有面積75.72m2)
    10階 販売予定価格14,400万円台(100万円単位)
    2階 販売予定価格12,900万円台(100万円単位)

    坪単価でみるとそこまでですが、
    間取りみると結構苦しいですねー

  78. 237 周辺住民さん

    ネガすら沸かないw
    人気ないねー

  79. 238 匿名さん

    それは逆。もしこのスレに書き込みが増えれば必ずネガさんやってきます

  80. 239 eマンションさん

    最終2邸ですか、もうそろそろ終わりですね。

  81. 240 マンション掲示板さん

    >>238 匿名さん
    逆ではない。笑
    ネガも人気ないとこ興味ないでしょ

  82. 241 口コミ知りたいさん

    >>240 マンション掲示板さん
    いやいや、あなたにいるでしょ

  83. 242 名無しさん

    >>241 口コミ知りたいさん
    「あなたがいるでしょ」だった

  84. 243 匿名さん

    >>237 周辺住民さん
    正確には「ネガが湧くヒマもなく売れてしまった」ですね

  85. 244 匿名さん

    >>239 eマンションさん
    早かったですね。これが本郷クオリティ。

  86. 245 評判気になるさん

    公式サイトにアクセスできませんね。完売したのかな?

  87. 246 匿名さん

    アクセスできましたが「完売御礼」と表示されています

  88. 247 匿名さん

    >>246 匿名さん
    ありがとうございます。ブラウザ変えてみたらアクセスできました。完売したのですね。

  89. 248 匿名さん

    優先販売から一般販売に切り替わったのが5月の下旬だったので、実質2か月で13戸完売したわけですな。あの値段で。
    まさに本郷強し、文京区強し、駅近強し。

    今後周辺で出てくる物件はここを指標にするだろうから条件良ければ@1000万近くなる予感。

  90. 249 検討板ユーザーさん

    なぜ一般販売になってからでカウントして実質というのかよく分からない
    全戸一般販売だけで売ったわけでもなく、ほぼオープンな会員だし、発表去年でオンラインが年明けからだったし…

  91. 250 口コミ知りたいさん

    >>249 検討板ユーザーさん
    全戸の販売ではなく13戸(12戸かな?)の一般販売の話をしてるんでしょうから、一般販売のスタートからカウントしても間違ってはいないでしょう。こだわる話ではないと思うけど。

    しかし坪1000となると福太郎の場所に作った場合くらいかな?

  92. 251 検討板ユーザーさん

    全13戸と言えばよかったでしょうか
    理屈が滅茶苦茶過ぎて突っ込まずにはいられませんでした
    ちなみに2ヶ月13戸って同規模の他物件でも普通というかゆっくりですよ
    間取りが良ければ会員どころかアンダーで即完売な立地でしたね

  93. 252 評判気になるさん

    完売おめでとうございます!
    間取りと日当たりからみて高いと判断してスルーしました。
    坪1000万はこの辺りでは流石に厳しいですね。

  94. 253 匿名さん

    完売早かったですね
    おめでとうございます

  95. 254 口コミ知りたいさん

    少なくとも、ここより早く販売開始してたと思われるオプレジよりは早かったですね。

    違いはブランド?立地?お値段?間取り?外観?

  96. 255 匿名さん

    ブリリアブランドは人気なんだなって思った。

  97. 256 匿名さん

    >>254 口コミ知りたいさん
    オプレジはあの企画・クオリティであの値段、検討者を舐めてるのかと思う。
    文春砲も連発してる最中だし。
    ここは地味だけどクオリティを感じた。だからさっさと売れたんだろう。

  98. 257 マンション検討中さん

    2LDKでキャンセル出たみたいですね。

  99. 258 心配

    >>251 検討板ユーザーさん
    そんな些細なことが気になるとはかなりお疲れのようですね。
    酷暑ですからご自愛くださいませ。

  100. 259 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸