自走平面駐車場しか使用したことがないのですが、駐車場はタワーと機械式だとどちらが時短で取り出せるんですかね?結局はポジションの運次第でしょうか?
機械式は前のアネージュで動いてるのをみたのですが、タワーは有料駐車場みたいなイメージしかなくて…
ミドルサイズで毎日使いたいのですが、どちらが良いのか迷います。検討スレであるように電車の方が多く、通勤で毎日使われる方は少ないですかね?
初めまして。
契約を進めることとなりました。
よろしくお願いいたします^^
滑り込みでオプション会に参加でき、
・クリアビューフィルム
・スペースプロテクトシート
・フロアマニュキュア・ナノ
・クリーンガード
上記を契約しようか悩んでいます・・・
みなさま保護系?はいかがされましたでしょうか?
10年以内に転勤で賃貸に出す可能性もあるので、水回りは大事という意見が妻と一致しクリアビューフィルム、クリーンガードは申し込む予定です。
あと床は木材とのことなので、フロアマニキュアも申し込むつもりです。
窓のプロテクトシートはカーテンがあれば床まで紫外線はこないかなと思いやめました(比較的低層階ということもあり)。
リビングのカーテンの高さ何cmかわかる方いらっしゃいますか?
今日は抽選会があったようですね。
駐車場もそうですが、引っ越し日も、希望通りに決まるといいですね。
2月中旬から引き渡しが始まりますが、皆様2月の引き渡しですか?
うちは仕事の都合で、3月の引き渡しになるかと思います。
やはり2月より3月の方が多いかな(^^;;
抽選結果がいつ届くのか調べてみたら、レジデンシャルLiFEのよくある質問の所に下記のような記載があったのでもうちょっと先のようですね。
抽選結果はいつ、どのようにわかりますか。
抽選日より3~4週間程度で郵送いたします。また、本Webサイトのお住まい情報ページでも抽選結果を掲載いたします。
トップページ>(上メニュー)>お住まい情報
>>133 契約済みさんAさん
内覧会行って来ました。私は初めてのマンション購入だったので、比較してコメントすることは出来ないのですが、制約がある中での引越しになるため、かなり事前に準備して行ったのですが、自由に採寸出来る時間は結局30分しかなく、進行の段取りの悪さにガッカリしました。部屋の説明等はとても丁寧だと思いますが、共有スペースの案内、Jcom、三井不動産アフター、三井不動産の営業との挨拶もあり、最後にアンケートまで書かされるので、最初に案内の担当者に自分の採寸時間としてこれ位欲しい、という事を伝えた方がいいのではないかと思いました。特に真面目に採寸する時間が不要な方は問題ないのですが、私は準備して行っただけに最後のアンケートを出された時は誰のための内覧会なのかとすら感じてしまいました。自分がきちんと最初に話をしておかなかったからという事でこの点は反省してます。
内覧会行ってきました!天気も良かったので、想像以上に眺望が素晴らしく、入居が楽しみです。みなさんおっしゃる通り、やや各種説明が長いことは気になりましたが、寸法測定やインテリア業者さんを含めて十分な時間がありました。スタディルームにトイレが付いてないんですね。残念。
引越し見積もりされた方、茨城県内からの引越しでどの程度でしたか?2月引越しの方は、見積額に10万円出してください。
自分は、3月引越しで50万円以上でした。お断り価格なのかと思ってます。
>>145 契約者さん6-Aさん
エアコン、ドラム式洗濯機は別業者が入るので値引きしにくいところですね。廃品回収なんかもそうです。
別業者ではないけど高くなりがちなのは、昔の大きく重い仏壇、ピアノ、金庫など重量物、これらは専用チームが来るのでやや高いです。
以前は引っ越し業者がやれた事が今は出来なくなっているので値引きやサービスがしにくいのはあると思います。
しかし繁忙期直前とは言え、上記が無ければ引っ越し自体で20万を大きく超えるのは稀だと思います。
別の業者さんにも相見積もり出してみた方がいいですよ。
私も引っ越し屋の経験がありますが、引っ越し業者としては、他社がメインでやっている一斉入居の現場に行くのは結構嫌です。
思い通りに養生できなかったり、トラックの停める位置が不便だったり、時間枠の指定をされたりと、通常の現場よりも気を使うのでそう言ったものも含まれてるかもしれません。。
ちなみにうちは今の方が広いマンションで荷物もかなり多いですがサカイで20万未満です。
エアコンと洗濯機は無しですがご参考までに。
>>134 契約者さん6さん
私も採寸がメインのつもりで行ったので、段取りというか、時間配分にかなり不満が残りました。
そもそも説明担当者は採寸の時間など初めから予定にない感じでしたね。
しかしながら内覧で一番ガッカリしたのが部屋です。
木枠部分も養生の剥がし後のノリが汚く残ったままだったり、クロスは汚れている箇所もあり、カットの処理も雑で私がDIYするより下手くそだったりと、流石にやり直ししてもらうことになりました。
これ中古マンションだっけ?と口から出てしまうくらいだったので。
パッと見で分かるような指摘箇所が多くて全て見て回れず採寸もできずだったので、見れなかった部分に不安しかないため後日改めて見れなかった箇所のチェックと採寸をさせてもらうことになりましたが、全部屋のフロアコーティング、浴室やキッチンなどのコーティングもあるのに引っ越しまでに間に合うんですかね…
間に合わすとは言ってましたが。
自分が細かすぎる?と頭に何度もよぎりましたが高い金払ってなんで我慢しなきゃならないんだと思い、言いたい箇所は全部言うことにしました。
一番イライラするのはこんな状態でも営業担当は既に年末年始の休みに入っているため連絡取れないので次の連絡は年明けの6日だそうですよ#
皆さんのお部屋は綺麗だったんでしょうか。。。
三井の名前が決め手でもあったので非常にテンション下がってます。
内覧会の確認は入居される方により個人差がありますよね。細かいところを隅々まで確認される方など、許せる許容範囲が違いますから。
フローリングの傷やクロスの汚れなどは念入りに確認された方がよいかと思います。生活がはじまり思わぬところで見つかるものですよ。
なるほど、いろんな方がいらっしゃるのですね。自分は生活してれば傷や汚れなんかあるだろうし、細かいこと気にして気分悪くなるより、まーいいじゃん、なるようになるさー、というタイプなので、全然気になるところはありませんでした。
ネット環境㈱つなぐネットコミュニケーションズというところに一括加入のようですが、UCOM光?は評判かなり悪いですよね。個人で別途回線引いてNTTとかまともなプロバイダーと契約でこるかな?
組合役員の連絡が来なかったってことは当たらなかったってことですよね?
2台目以降は組合できてからだったと思うので。
ちなみに自転車何台持ってますか?うちは、3台です。
来月から入居がはじまりますね。
近隣の引越しの挨拶はみなさんはどのようにされる予定なのでしょうか?
新築マンションへの引っ越しが初めてなので…
直接伺う挨拶はコロナ以降は控える方が多いのでしょうか?
小さな子どもがいるので挨拶はしておきたいと思うのですが…来られると迷惑って方もいらっしゃいますかね。
私は夫婦2人暮らしなのでご挨拶は考えてないですね。顔合わせれば勿論普通の挨拶はしますけれども、小さなお子さんがいるとかで、引っ越しご挨拶とか何か持ってこられても困るので、特に不要では無いかと思いますね。
子供がいて、そこそこ大きいので、飛び跳ねたり走り回ったりでご迷惑はかけないとは思いますが、上下左右のお部屋にはご挨拶に行くつもりでいました。
行かなきゃいけないと思っていました。
逆に来られて迷惑と思われる場合もあるのですね…。
入居までに悩みます。
今日の夕方17時前にマンション前を通ったら、エントランスも電気がついていてスタッフさん達?もいて、部屋もいくつか灯りがついてました~。
確認会か何かあったんですかね!早く入居したいです^ ^
市内引っ越し組です。
桜については上の階であれば霞ヶ浦沿いの並木を一望できると思うので、すごく綺麗だと思いますよ!
千勝堂、駐輪場側からなら徒歩1分未満ですよね!
しばらく行ってませんが、2階にカフェ併設なので入り浸ってしまいそうです。笑
駅中にもちょっと高いですがクーロンヌありますし、パンには困りませんね。笑
駅西口側だと焼肉秀門が美味しいですよ!特にランチのコスパが異常に良いのでおすすめです。
https://creators.yahoo.co.jp/koikekeiko
https://oogui-gurume.jp/archives/cat_530288.html
この掲示板の初めの頃に同じような話になり出てきたブログです。スレ30辺りかと。
先週引っ越し終わりました。霞ヶ浦ビューが素晴らしいですが、夜は夜景というには寂しさを感じます。ネットも速くて快適ですね。今のところ在宅ワークにも問題ありません。駅も近いし生活に不自由ないですが、コンビニが意外と近くにありませんね。505内のお花屋さんが意外とセンスが良くて、安くてオススメです。