東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウド小竹向原ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-11 10:54:33

プラウド小竹向原についての情報を希望しています。
公園や教育機関が近くにあるので子育てしやすそうですね!

所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1及び2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩12分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:66.39平米~71.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 埼玉建興株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド小竹向原|現地映像と周辺価格 活動的に暮らしたい人に【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/34857/

[スレ作成日時]2022-02-03 14:54:36

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 81 マンション検討中さん

    >>79 匿名さん

    中央図書館の方の公園はとてもよいですよ。
    建て替えたばかりでとてもきれいです。
    カフェ・ド・クリエや個人店のカフェも近くにあって、テイクアウトして人工芝のうえでピクニックもできます。
    小竹向原民ですが、城北公園よりもよく使っています。
    中央図書館までの距離が問題なければ、近くに西松屋とバースデイがあるので、子供用品もわりと揃います。

  2. 82 匿名さん

    >>81 マンション検討中さん

    川越街道渡って東武線越えて?
    ここに住んであっちまで行くなんて考えられない。
    行動範囲の広い方が羨ましいです。

  3. 83 マンション検討中さん

    >>82 匿名さん
    ですです。
    プラウド小竹向原あたりであれば、自転車で15分圏内かと思います。
    江古田や大山もこの圏内なので、休日によく行きますね。
    おっしゃる通り行動範囲は人によってかなり異なると思いますが。

  4. 84 通りがかりさん

    図書館やカフェがある公園って光が丘公園と間違えてらっしゃるのでは?
    中央図書館のある平和公園は個人的には車の距離ですね。

  5. 85 マンション掲示板さん

    小竹向原オーケーマート隣の旧ゲームセンターに入るのはOlympicで6/23オープンみたいです。買い物の場所が増えるのは良いですね

  6. 86 匿名さん

    Olympicできるのは良いですね。
    どれだけ利用するのかはわかりませんが、
    近所の買い物できるお店は選択肢が多い方が良いですよね。

  7. 87 契約済みさん

    スーパーの横にスーパーができるんですか!?

  8. 88 通りがかりさん

    オリンピックと言っても、ホームセンター寄りの業態にするようですよ。
    オーケーとバチバチにやり合うわけではなさそうです。

  9. 89 匿名さん

    近くに公園が多く、週末のお散歩や
    子供がのびのびと遊べる環境は、とても良いなと感じます。

    交通便や家の広さだけでなく、
    日々をどのように過ごせるかがマイホームの条件ですよね。
    ファミリー層にぴったりな物件かなと思いました。

  10. 90 匿名さん

    >>89 匿名さん
    クリスティーヌもオススメしてるから間違いなさそうだね

  11. 91 マンション検討中さん

    マンションマニアさん記事だしましたね

  12. 92 匿名さん

    割とリーズナブルだし、永住目的で後発買えないことわかってる層は早めに抑えたほうがいいかもね。

    しっかりとアスファルトで舗装された道なので歩きやすいそう。

  13. 93 評判気になるさん

    環七沿いってどうなんでしょう?排気ガスとか騒音とか。結構なマイナスポイントな気がしますけど。

  14. 94 匿名さん

    >>93 評判気になるさん
    窓開けると煩いので、気になる人はやめた方がいいでしょう。
    そのかわり高さのあるマンションが建てられるので、高層階を買うと、(低層マンションや戸建てにはない)眺望メリットがついてくるというわけですね。

    トレードオフなのでよくよく考えてみるのが良いですよ。

  15. 95 マンション掲示板さん

    >>93
    メインの開口部が環七を向いてるわけではないので、
    このマンション自体がある程度は遮音壁になると思われます。最近で似たケースだと、川越街道沿いのザ・パークハウス板橋大山(いま分譲中の大楠の杜の前のもの)あたりでしょうか。
    もちろん好まれる条件ではないですよね。

  16. 96 匿名さん

    城北中央公園はカフェはありませんが、公園内に売店はありますよ。
    売店周辺にはテラス席が設けられていますから、食事をすることもできます。

    ドッグランもあるし、周辺のカフェはワンちゃんOKのカフェもあります。

    公園の遊具はちょっと変わった遊具があったりするので、子供を遊ばせるのにはとってもいいです。

  17. 97 匿名さん

    Olympicなのにホームセンター?とググってみましたが品揃えはDIY、日用品、ペット用品、キッチン用品、文具などだそうで本当にホームセンターそのものでした!
    買い物環境はスーパーの隣にホームセンターがあれば便利ですね。

  18. 98 匿名さん

    駅まで一応徒歩12分となっていて、実際はもう少しかかるかも?だけどギリギリ徒歩圏内っていうかんじですね。
    これ以上だと流石に毎日往復するのは、大変だなぁと思うときも出てきそう。

    オリンピックはホームセンターとスーパー、両方ありますよね。
    なにげにホムセンが近くにあると
    日常雑貨も安かったりするので便利ですよ。

  19. 99 通りがかりさん

    今第二期ですが順調に売れてますかね?

  20. 100 匿名さん

    駅まではギリギリ許容範囲の距離って感じですね。
    歩ける距離ですが自転車使いたくなりそうな気がしますが、
    駅前に無料の駐輪場はあるんですかね。

  21. 101 プラウドシティ小竹向原の地権者です

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  22. 102 匿名さん

    上の投稿いろんなスレでマルチ投稿してるけど、向原第二住宅団地建替計画はプラウドシティ小竹向原というマンション名に決まったの?

  23. 103 まさる

    そうみたいですね。
    公式ホームページもオープンしてます。

  24. 104 通りがかりさん

    売れ行きどうですか?

  25. 105 匿名さん

    プラウドシティの方がすべての条件において優れている。
    急がないのであればプラウドシティ待った方がよさそうね。

  26. 106 匿名さん

    小竹向原駅の駅はあまり知らないのですが、住環境としてどうですか?
    環境を見ると新宿にも出やすく、複路線利用できそうでした。

    北にある心身障害児総合医療療育センターが気になるのですが、どんな感じなんでしょう?お買物はまいばすけっとありますね。

    プラウドもできるとのこと。比較できる期間ありそうですか?

  27. 107 マンション掲示板さん

    >>106 匿名さん
    こちらはプラウドのスレですよ

  28. 108 評判気になるさん

    第3期2次が11月中旬ってことは出来る限りプラウドシティとかぶらせないようにしていそうですね。あとどれくらい残ってるかわかりませんが...

  29. 109 匿名さん

    先着順が10戸ってでてますね
    プラウドシティの金額が出てこないので、なかなかこっちに踏み切れないですね

  30. 110 匿名さん

    小竹向原駅付近って、これだけの価格帯になるんですか?
    プラウド物件だからというのもあると思いますが
    間取りの狭さから考えるとちょっと強気な価格帯なのかなという印象です。

    管理費、修繕積立も高めですし、
    ここまでの価格ならもう少し間取りを広く設計されていると良かったなと思いました、

  31. 111 マンション検討中さん

    小竹向原駅は有楽町線・副都心線・西武線が使えて(西武線使う人いないか)急行停車駅でもあるので駅自体は本当便利なんですよね。副都心線は東横線とも繋がっているので中目黒・代官山・自由が丘辺りにも乗り換えなしで行けますし。頑張って駅に着きさえすれば乗り換え無しで色んなところに行けるのが良いところ。ただ、周りが住宅街って感じで本当何も無いのでそこが許容出来るかですね。。

  32. 112 匿名さん

    住宅街という意味では、ある意味住みやすい環境なのかなと思います。
    ただ、そうだとしたら物件価格は高いと感じてしまうかもしれません。
    せめて広い間取りのプランとかあれば・・なんですけど。

  33. 113 マンション検討中さん

    >>111
    この電車本数はすごいね。
    ほぼ常にどちらかのホームには電車がいる状態。
    対面乗換なのも超快適。

    1. この電車本数はすごいね。ほぼ常にどちらか...
  34. 114 匿名さん

    かなりの本数ありますね。
    駅自体はやや遠い印象がありますが、
    こういった点で快適性があるのもいいですね。

  35. 115 マンコミュファンさん

    プラウド小竹向原は今の市況だと、かなり良い物件かと思う

  36. 116 匿名さん

    副都心線、有楽町線2路線通ってますから本数は多いと思いますよ。
    特に小竹向原は副都心線と有楽町線の乗り入れ地点になっているので、両サイドに両方の路線が停車するので便利です。
    ただ、朝の時間にかかわらず小竹向原空の乗車する場合は座っていけません。
    和光市あたりから乗ってくる方が多いので、混雑はしていると思います。

  37. 117 マンション検討中さん

    恐らく、プラウドシティ小竹向原の価格が発表されると、予算届かない組がプラウド小竹向原に殺到するので、検討してる人は早めに抑えといた方が良いかと思います。

  38. 118 検討板ユーザーさん

    >>117 マンション検討中さん
    プラウドシティ検討組は、駅近と規模感重視じゃないかな?広域検討であって、特に小竹向原にこだわりはない。
    よってここにはあまり来ないと思うよ。

  39. 119 匿名さん

    2路線通っているのは地味に便利ですよね。
    本数が多いと座れる可能性も高くなりますし、
    それだけで交通面の快適性は上がる印象です。

  40. 120 検討板ユーザーさん

    >>118 検討板ユーザーさん
    当然、広域、大規模組も多いだろうけど、有楽町線、副都心線はアクセスいいし、沿線検討組も多いかと。

  41. 121 マンション検討中さん

    最初は大規模 駅近でPC小竹向原に興味を持つ。
    しかし、予算オーバーが明らかになると坪400万以下を探すが埼玉か、超駅遠の石神井に妥協したくないとなって最後にプラウド小竹向原に落ち着く。

  42. 122 口コミ知りたいさん

    坪単価310~330は最近の相場から言えば安いが、それでも総額で6000万を超える高価な買い物である。
    気に入って契約するなら良いが、『マンション高騰の波に乗り遅れた!』という焦りで購入するのは止めよう。こんな実体経済とかけ離れた相場は遠からず崩れるはず。少し待てば納得いく物件が中古で出てくると思う。

  43. 123 マンション掲示板さん

    >>122 口コミ知りたいさん

    貴方が待つのは自由。
    他の人にも待てと呼び掛けるのは誤誘導。

    パワーカップルは予算伸びるのよ。
    だから都心近隣の中古は高値止まり。
    変動金利は簡単に上がらない。

  44. 124 評判気になるさん

    >>123 マンション掲示板さん
    だから「気に入って契約するなら良いが」と書いてあるだろ、よく読め。
    バブルの時代、波に乗り遅れたと焦って高値掴みした人たちを見てるからそう書いたんだ。元本割れしていて売るに売れず、不満を持ちながら高額ローンを払って暮らしていくのは精神衛生上良くないからな。
    それに安倍と二人三脚で日銀の金融政策を歪めてきた黒田はどのみち来年春に退任で、金利も上げざるを得ないだろう。

  45. 125 マンション検討中さん

    黒田の後任は子分が路線継承したりして。
    5年以内に変動0.4%が1.0%まで上がるとは思えない。

  46. 126 eマンションさん

    >>125 マンション検討中さん
    それって貴方の感想ですよね?

  47. 127 匿名さん

    >>125 マンション検討中さん

    普通に上がるよ。日銀委員の人事で分かるでしょ。

  48. 128 口コミ知りたいさん

    >>127 匿名さん
    国債の問題があるから、そんな急激に上がらない、いや上げられないと思うよ。
    まあ将来の事は誰にも分からんね。

  49. 129 eマンションさん

    プラウドシティ小竹向原はここより坪100万円くらい高いようなので、こちらが割安に見えてきましたね。
    人気出そうですね。

  50. 130 マンション掲示板さん

    >>129 eマンションさん

    ですね。駅距離が+7分、規模感が違うとはいえ2000万も価格差あるなら、流石にプラウド小竹向原人気出そうですね。

  • [スムラボ]クリスティーヌ「プラウド小竹向原」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸