マンション比較中さん
[更新日時] 2024-05-11 10:54:33
プラウド小竹向原についての情報を希望しています。
公園や教育機関が近くにあるので子育てしやすそうですね!
所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1及び2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩12分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:66.39平米~71.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 埼玉建興株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
プラウド小竹向原|現地映像と周辺価格 活動的に暮らしたい人に【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34857/
[スレ作成日時]2022-02-03 14:54:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区小茂根二丁目73番1、73番2(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩12分 東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
55戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年06月竣工済み 入居可能時期:2023年12月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
埼玉建興株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド小竹向原口コミ掲示板・評判
-
284
eマンションさん 2023/09/22 10:58:11
>>283 評判気になるさん
焦るな
そのうちもっといい物件が出てくる(はず)
バブルの時だって、焦って高値掴みをした人たちは後で行き詰まったぞ
物件価格が上昇一辺倒なんてないから
-
285
口コミ知りたいさん 2023/09/22 16:59:53
>>284 eマンションさん
世界恐慌、日本のバブル、リーマンショック、アジア通貨危機、昨今の中国不動産バブル、色々バブルというものは世界的にも起こってきましたが、どれも共通することがあります。つまり、実需ではなく投資として加熱しているかどうか、という点です。
今回の日本の不動産市況にあるか、その点があるかないか、という点はよくよく見られた方が良いと思います。価格が健全な形で上がっている場合は、いつかは下がるというものではありません。ただ価格が過熱の結果上がっている場合は、おっしゃる通り、いつかは下がります。
-
286
eマンションさん 2023/09/23 00:25:51
>>281 マンション検討中さん 駅徒歩12分のどこが好立地なんだ?意味不明。
-
287
マンション検討中さん 2023/09/23 01:56:23
早速3階で転売住戸出たな。900万上乗せってとこか
-
288
マンコミュファンさん 2023/09/23 06:29:52
-
289
名無しさん 2023/09/23 07:44:41
-
290
通りがかりさん 2023/09/23 10:11:50
-
291
検討板ユーザーさん 2023/09/23 15:07:41
>>290 通りがかりさん
そんなこと書くと
「爆笑しました!あなたみたいな人は東京では暮らせませんね」
ってリプが来るぞ…
-
292
マンコミュファンさん 2023/09/23 15:28:04
>>291 さん
残り一部屋まできたんだね。金額面の事情で多摩方面で探し始めたんだけど23区内と多摩地区(東側)じゃそこまで相場変わらんのな。あとここに駅距離のこと書いてる人達は他はどんなマンションで検討しているのか知りたい。参考までに、お願いします。
-
293
通りがかりさん 2023/09/23 15:30:21
>>292 マンコミュファンさん
プラウドシティ小竹向原
-
-
294
マンコミュファンさん 2023/09/23 15:30:58
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
295
評判気になるさん 2023/09/23 15:36:45
>>293 通りがかりさん
なるほど、ただプラウドシティ小竹向原とここじゃ価格帯が違いすぎて自分は予算外です、、、。23区内(足立区、葛飾区、江戸川区以外)の環七の内側でメジャーセブンの物件、68平米以上、4階以上、金額は6,800以下くらいで何かいいところはないでしょうか。
-
296
名無し 2023/09/23 15:40:50
すみません、大田区も除いて教えていただけると助かります。
-
297
通りがかりさん 2023/09/23 16:09:53
>>292 マンコミュファンさん まぁ立川とか栄えてる都市は多摩地区にも沢山あるからね。東京と埼玉に別れる前の武蔵国の中心は府中だった訳だし、元々多摩地区はそんなに田舎ではないからね。
-
298
名無しさん 2023/09/23 16:23:21
>>297 通りがかりさん
勉強になります。現在日野在住で新宿勤務なんですが、電車乗車時間が20分超えてくると結構キツく感じてしまいます。徒歩分数は15分で小竹向原のような新宿まで2駅とかで行けるところもしあれば教えてもらえると助かります。
-
299
名無しさん 2023/09/23 23:08:53
>>298 名無しさん
石神井公園アトラス
駅距離は西武新宿線上石神井から10分ぐらいでここと変わらないが、環境は抜群に良い
ただしもう最終販売だ
新宿勤務が変わらないなら、西武新宿線はJR、京王や小田急よりお値段安めでおすすめ
西武池袋線(練馬駅以遠)、東武東上線(和光市駅以遠)も副都心線乗り入れにより、新宿直通で行ける
本数は東上線のほうが多い
あと、焦らずに2、3年かけるつもりで探したほうが良い 妥協して残り物を選ぶより、アンテナ張って登録して、第一次販売から買うのが気分いいかと
なんたって一生に何度もない大きな買い物だから オキニが見つかるといいね
-
300
通りがかりさん 2023/09/23 23:12:07
>>299 名無しさん
ああ、環七の内側が良かったんだな
失礼、的外れだったわ あとは中古になっちゃうが、中古も嫌なんだよね?
自分なら「待つ」を選ぶが
-
301
坪単価比較中さん 2023/09/24 02:48:47
>>295 評判気になるさん
坪330万までの予算で足立葛飾ダメ、環七の内側でメジャーセブン以外ダメ、4階以上じゃないとダメとかこのご時世我儘すぎるでしょ(笑)
最寄り駅から徒歩20分の築20年程度の中古マンションならあるかもしれませんが。
-
302
検討板ユーザーさん 2023/09/24 03:28:03
>>298 名無しさん 小竹向原から乗り換えなしで行けるのは新宿3丁目駅ですね。歩いて新宿駅まで行けますが。小竹向原と同じ有楽町線副都心線で15分~18分位で新宿三丁目駅に到達出来るのは氷川台、平和台とかありますけどね。住宅街メインで落ち着いていて良いかと思います。
-
303
マンション掲示板さん 2023/09/24 04:06:34
>>302 検討板ユーザーさん
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。来年竣工のマンションも今年より値段高くなりそうですね。やはり環七の内側で7,000万以下となると中古とかになりますよね。気長に探してみます。
-
304
名無しさん 2023/09/24 04:55:59
>>303 環七の内側に拘る理由は何か分かりませんが、日野より都心よりで23区~多摩東部で3ldk5000万円台からの新築も結構あるので、スーモで色んな物件見てみるといいんじゃないですかね。
-
305
通りがかりさん 2023/09/24 06:55:52
>>304 名無しさん
以前新宿で一人暮らししてて、通勤も含めて生活圏が環七内側のみで、自転車移動だったので内側だと楽なんですよ。
-
306
匿名さん 2023/09/24 08:27:11
環七内側と外側で特に何か環境が変わるとかはないですけど…
-
307
匿名さん 2023/09/24 08:28:08
多分その環七内側というくくりを外した方が良いかと思います。
-
308
匿名さん 2023/09/24 13:17:36
>>307 さん
>>307 匿名さん
>>306 匿名さん
あくまで環七の内側がいいっていうのは電車を使わない場合の都心からの距離の目安です。例えば光が丘と小竹向原では自転車で30分くらい違うのと、タクシーの場合でも3,300円と6,800円でくらい違うんですよ。
-
-
309
口コミ知りたいさん 2023/09/25 00:16:48
>>295 評判気になるさん
シティハウス王子、北区、すみふ、68平米ギリ、環七内側、値段は部屋によっては6800以下だと思うけど
-
310
評判気になるさん 2023/09/25 00:47:40
96戸分譲で竣工済み、残り10戸か。
王子駅と王子神谷駅が使えて、駅からはプラウド小竹向原と変わらない距離だが、マンション周辺は環境良さそうだし、近くにスーパーがあり、また王子駅前には飲食店もたくさんあるだろうし。
いい物件に思えるけど、なんでこんなに残っているんだろう。
-
311
eマンションさん 2023/09/25 02:41:33
>>309
>>310
シティハウスの紹介ありがとうございます。早速今週末に予約しました。売れ残りについては遮音性が低いという意見が多かったですね。真偽は不明ですが。
-
312
マンション検討中さん 2023/09/26 08:20:54
ジオ板橋大山、70年定借だが、価格帯は合ってそうで環七内側、池袋乗り換えだが新宿アクセスは割と良い。
自転車で山手通りか明治通り出て走ってれば勝手に新宿に出る。
-
313
マンション検討中さん 2023/09/26 08:26:11
あ、阪急はメジャーセブンじゃないわ...
別に大京や東急に遅れをとってる感じもないと思うんだけど。
-
314
匿名さん 2023/09/26 09:28:47
王子のは環七内側と言っても、少し郊外感強めじゃないか?
王子自体は飛鳥山公園もあるし、古い街(多分)で商店街もあって楽しそうだけど。
六千~七千万という大きな金が動くので、妥協ではなく、心底スキスキ物件を買えることを祈ってます。
-
315
通りがかりさん 2023/09/26 09:34:50
王子はザ・下町なので日野とは全然雰囲気が違います。馴染むのに時間がかかるのでは?
-
316
口コミ知りたいさん 2023/09/26 22:34:04
俺なら赤羽三兄弟(赤羽、十条、王子)は嫌だな。雰囲気か埼玉すぎる。埼京線っていうのもイメージ悪すぎて嫌だな。板橋も全体的に垢抜けないけど、まあ小竹向原ならいっかって感じ。
-
317
匿名さん 2023/09/30 13:02:00
>>316 口コミ知りたいさん
私最近赤羽に用事あって行きましたけど雰囲気悪くなかったですよ。
むしろ小竹向原よりも住みやすそうに思いました。
妻子持ちの家族ですが、小竹向原か赤羽なら私なら赤羽の方がいいと思いました。ただ埼京線が普段どれくらい混んでるかは知らないので、あくまで現地をそれぞれ休日に見に行ったものの感想です。
まあ感じ方は人それぞれですしね。
-
318
マンション掲示板さん 2023/09/30 13:51:29
>>317 匿名さん
へぇ~笑 私は仕事で赤羽行った時、駅から出た瞬間に統失っぽいおばさんに付き纏われて以来赤羽苦手だわ。あと埼京線は噂通り痴漢ばっかりだから、気をつけてね。小竹向原の方が100倍環境いいわ。
-
-
319
口コミ知りたいさん 2023/09/30 14:44:28
私も小竹向原より赤羽の方が住みやすいと感じます。
ある程度のものは赤羽で買えるので便利という感じです。
ただ、小竹向原は比較的静かで、ゆっくり過ごしたい人には良いと思います。
318さんのように病気の方を卑下する言い方をする方は、そもそも障碍者が多い小竹向原には向いていないのでは?私はそのあたりは全く気になりませんが。
-
320
検討板ユーザーさん 2023/09/30 15:09:37
>>317 匿名さん
小竹向原と赤羽では全然雰囲気違いますよね
にぎやかなのが好きなら赤羽
静かなのが好きなら小竹向原
埼京線上りはやばいですよ
私が乗っていたのは大昔ですが
西川口から京浜東北で赤羽乗り換えで
新宿に行ってましたが
赤羽で乗り換える人が沢山いるので
乗り込めることは出来ます
乗ったら身動きできないです
途中で十条板橋で降りようと思っても
奥に入り込んだら降りられませんし
乗り込むのも押し込んでもらわないと乗れません
池袋で乗り換える人がいるので運がよければ座れることもたまにありました
やめて下さい
と言う女性の声が聞こえることも
もし自分の子供が女子中高生だったら
絶対乗せたくないと思いました
大昔なので今はわかりませんが
赤羽はいろんな物が揃っているし生活はし易いと思いますが通勤に埼京線上りを利用することになるのはね
自分が今利用していなくても
将来子どもが通学に使うことになるのは
避けたいですね
-
321
匿名さん 2023/09/30 16:42:13
赤羽の方が好きとかいう人たちは何故ここに書き込みに来てらっしゃるんですか?笑
-
322
口コミ知りたいさん 2023/10/01 00:58:14
赤羽と小竹向原じゃ、全然雰囲気違うもんなあ…
赤羽は賑やか、うるさい、ショッピングや外食が(ある程度)充実、JRなので駅がデカく乗車するまで結構大変、電車が揺れる、埼京線は10分に1本くらい?
小竹向原は静か、商業施設は少ない(日用品は買える)、駅がコンパクトで電車にすぐ乗れる、電車が揺れない、本数多い、日本有数のターミナル駅・池袋にすぐ行ける、など。
予算と好みに合わせて選ぶしかない。
-
323
口コミ知りたいさん 2023/10/01 03:04:58
>>321 匿名さん
それは赤羽と小竹向原が同じ所得者層の比較対象になっているからでしょうね。
反対意見なども聞きながら、冷静に比較したいのでは。
-
324
匿名さん 2023/10/02 05:32:21
プラウドシティの方もこっちもネガキャン野郎多いなあ笑
-
325
匿名 2023/10/02 08:06:15
意外とあっさり完売したんだね。
火災の修繕なかったらもっと早く売れてたんだろうな。
-
326
匿名 2023/10/02 08:34:37
-
327
eマンションさん 2023/10/05 11:09:39
-
328
口コミ知りたいさん 2023/10/05 14:45:05
-
-
329
マンション検討中さん 2023/10/18 10:23:58
-
330
マンション掲示板さん 2023/10/28 05:54:46
駅から遠くて大通りの騒音が大きいかな。バスメインの家族にはいいと思います。
-
331
マンション掲示板さん 2023/10/31 00:02:06
>>330 さん
価格から考えたら駅距離12分は我慢できるし、大通りからの騒音は窓閉めてたら全くないよ。
-
332
マンション検討中さん 2023/11/11 12:59:10
早速売りに出てるみたいだけど、3階67平米ってもともといくらだっけ?
-
333
通りがかりさん 2023/11/12 09:01:33
332さん
6298万かな?
池袋行きバスが減便されましたね。
そのうち廃止になってしまうかも...
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド小竹向原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件