マンションなんでも質問「火災保険や地震保険に入っていますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 火災保険や地震保険に入っていますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:07:50

健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?

[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険や地震保険に入っていますか?

  1. 960 匿名さん

    保険は全然ダメ。いらない。

  2. 961 匿名さん

    >>960 匿名さん

    確かにそういう変わった方もおられますが、

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  3. 962 匿名さん

    >>960 匿名さん
    そもそも、保険の対象になる資産がなければ、保険は不要です。

  4. 963 匿名さん

    貧乏人に保険は無縁ですね。縁があるとすれば、保険金詐欺くらいでしょう。

  5. 964 匿名さん

    保険は役に立たないし、全然だめ。

  6. 965 匿名さん

    >>964 匿名さん
    保険はいざという時に役にたつものです。ですので皆さん加入されます。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  7. 966 匿名さん

    保険金が下りる条件が厳しすぎて、ぜんぜんだめ。保険貧乏。

  8. 967 匿名さん

    >>966 匿名さん

    保険はしっかりと査定されて払われることは事実です。不正があると他の保険加入者にも迷惑がかかるからです。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  9. 968 匿名さん

    保険料が高くて貯金できない。保険貧乏。

  10. 969 匿名さん

    保険料の何千倍も住宅が高いことを忘れてはいけません。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  11. 970 匿名さん

    保険は役に立たない。高い、だめ。

  12. 971 匿名さん

    >>970 匿名さん
    僅かな火災保険の掛け金も払えない人は役に立たない人。安くても無駄、だめですね。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  13. 972 匿名さん

    >>970 匿名さん

    誰の役にも立たない投稿こそ無駄です。

    火災保険はいざと言う時に役に立ちますが、あなたの投稿は何の役にも立ちません。

  14. 973 匿名さん

    老いるほど、人は保険に入ります。

  15. 974 匿名さん

    >>973 匿名さん
    老若男女に関わらず、住宅を購入すればほとんどの方が火災保険に加入します。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  16. 975 匿名さん

    勧誘員のカモらしいです。

  17. 976 匿名さん

    何気ない日本技術が役に立っています。

  18. 977 匿名さん

    >>975 匿名さん
    ???火災保険に加入した人は皆カモ?大丈夫?

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  19. 978 匿名さん

    >>976 匿名さん
    意味不明。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  20. 979 匿名さん

    認知症がすすむと判断力が低下して、保険に入るようです。

  21. 980 匿名さん

    >>979 匿名さん
    住宅を購入する人で認知症の人は少ないでしょう。嫌がらせ投稿はやめましょう。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  22. 981 匿名さん

    老いるほど、保険に入ります。

  23. 982 匿名さん

    >>981 匿名さん
    生命保険と火災保険の違いもわからない人?

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  24. 983 匿名さん

    >>981 匿名さん

    80歳になって住宅を購入する人は少ないと思う。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  25. 984 匿名さん

    米寿で保険、保険米寿。

  26. 985 匿名さん

    >>984 匿名さん

    アホな嫌がらせ投稿は止めましょう。

    米寿で住宅を購入する人は少ないと思う。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には若い世代も保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  27. 986 匿名さん

    人は歳を取ると保険に入るみたい。

  28. 987 匿名さん

    >>986 匿名さん
    と言うか、それなりの収入があれば購買力ができて車や不動産を購入する。で、各種保険に入る。貧しいうちは、保険をかける必要はない。失うものがないからね。

    で、

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には若い世代も保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  29. 988 匿名さん

    開発において特に考えなければならないのは、どのマーケットを取りにいくのかということなのじゃ。

  30. 989 匿名さん

    >>988 匿名さん
    スレ趣旨逸脱の嫌がらせ投稿はやめましょう。

    意見には意見を!

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしにも険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  31. 990 匿名さん

    >>988 匿名さん
    スレ趣旨逸脱の嫌がらせ投稿はやめましょう。

    意見には意見を!

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  32. 991 匿名さん

    保険に入るのは年寄りばかり。

  33. 992 匿名さん

    >>991 匿名さん
    同じ主張を繰り返すだけって、認知症ですか?保険に入っておいた方が良いですよ。歳を取ると頑固爺になるようですね。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  34. 993 匿名さん

    >>991 匿名さん
    結局、保険に入る人が多いということでよろしいようで。

  35. 994 匿名さん

    年寄りになると保険に入ります。

  36. 995 匿名さん

    >>994 匿名さん
    若い人でも住宅や車を購入すれぼ保険に入ります。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  37. 996 匿名さん

    >>994 匿名さん
    年寄りになるからではなく、保険をかけないといけない価値のあるものを保有するようになるからだと思います。おわかり?

  38. 997 匿名さん

    年齢が高くなったから保険をかけるなんてことは、保険の性格上ないですね。

  39. 998 匿名さん

    人なのか、反社なのか、痴呆老人なのか、マーケットが決まることによって、開発すべき商品の方向性が見えてくるのですわ。

  40. 999 匿名さん

    どうやら、結論はこれですね。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  41. 1000 匿名さん

    もう値下げの余地はないし、余裕も全然ないと思うぜ。

  42. 1001 匿名さん

    >>1000 匿名さん
    ???

    災害が起きそうだから保険料は上昇気味ってのは確かにあるかも。早めに10年契約の火災保険に加入するのが賢明。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  43. 1002 匿名さん

    リスクが高いわりにリターンが少ない。

  44. 1003 匿名さん

    >>1002 匿名さん
    ???

    保険の仕組みも意味わかって書いていないの丸出しね。

    地震のリスクが高まっているのに、何のリターンが少ないの?

    少額の掛け金の割に大きなリターンが得られる保険に人気がある。補償額が少ないと思えば、保険額をあげればよいだけ。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  45. 1004 匿名さん

    意識する必要があるのは逆選択リスク。絶望的です。

  46. 1005 匿名さん

    >>1004 匿名さん
    損害保険と関係ないと思います。

  47. 1006 匿名さん

    保険加入における逆選択の逆-健康管理に努めている人ほど医療保険に加入している?!-
    保険研究部 准主任研究員 岩﨑 敬子

    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=62161

    ・・・

    2――健康のために行動している人ほど医療保険加入している
    病気になるリスクが高い人の方が医療保険に加入するのか(逆選択)、それとも病気になるリスクが低い人の方が医療保険に加入するのか(アドバンテージャス・セレクション)。これを確認するために、病気になるリスクが高いと考えられる人と病気になるリスクが低いと考えられる人の医療保険の加入率を比較したのが図1である。普段から健康のための行動をしている人は病気になるリスクが低いと考えられることから、普段から健康のための行動をしているかどうかを病気になるリスクの高低を定める指標として利用している。

    ・・・





    ある意味損保も同じかも。

    貧しくて頭のおかしいのに限って保険に入らずに事故を起こして破綻するのは良くあるパターン。

    金持ち喧嘩せずという言葉があるように、金持ちは常日頃からリスクに備え手を打つから、事故に遭わない、遭っても被害が小さいってことか。

    だから、

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  48. 1007 匿名さん

    マーケットを読み違えると「商品自体は良いのに売れない」「実績支払率が想定よりも高くなる」などの失敗につながりかねません。

  49. 1008 匿名さん

    国民年金保険も同じ。将来金に困りそうな若いニートやフリーターは保険料を支払らわずに、まさに老後に酷い目にあうことになる。バカなやつは目先の出費を抑えようとして、まさかの時の備えをせずに酷い目にあう。首都直下型地震や南海トラフ巨大地震が来ると言われているのに、地震保険をかけない低能。お先真っ暗。

  50. 1009 匿名さん

    低能に保険嫌いは多いよね。保険がリターンの少ない投資だというバカがいた。ノーリターンというよりは脳タリン。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸