匿名さん
[更新日時] 2024-12-27 09:07:50
健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
火災保険や地震保険に入っていますか?
-
2304
匿名さん 2022/03/31 22:13:54
マンションは全然燃えないから、保険なんて意味ないよね。
-
2305
匿名さん 2022/03/31 22:42:18
ははは。全然燃えないのになぜ火事になるの?
不思議だねえ。
-
2308
匿名さん 2022/04/01 20:27:04
タバコを吸う人がいなくなって、火災の原因第一位が消滅しました。
火事はもう起きません。
保険はいりません。
-
2309
匿名さん 2022/04/01 21:24:57
>>2308 匿名さん
毎日朝から大丈夫か?他にすることないのか?
仮に第1位でなくなったからといってもいきなり火災がゼロにはならんだろう。
バカでも分かりそうなことだが?
ん?ということは?
-
2310
匿名さん 2022/04/01 21:28:32
-
2311
匿名さん 2022/04/02 00:09:12
今も昔も入るんじゃない?万が一家が燃えたら結構な損失だからね。
-
2312
匿名さん 2022/04/02 00:14:38
昨年に続いて、今年もまだ火事が一件も発生していないそうです。
-
2313
匿名さん 2022/04/02 05:58:12
>>2312 匿名さん
それ書いて、何か得になるの?
アホまるだしだが?
-
2315
匿名さん 2022/04/02 12:00:11
自分が保険に入るような資産を持っていない保険金を払えないからと、こんなところで油を売ってないで、アルバイトでもした方が良いと思うよ。
-
2316
匿名さん 2022/04/02 18:19:47
頭の悪いお金の使い道の第1位は、なんと保険でした!!
-
-
2317
匿名さん 2022/04/02 22:30:26
ははは。何度も何度も、ひろゆき2ch5ch大好きさんね。
でもそれは生命保険の話。それなりの価格のマンション購入して火災保険に加入しない人はまずいません。
火災保険に縁のない人は火災保険と生命保険の違いがわからない。マンションに縁のない人は火災保険を知らない。
-
2318
匿名さん 2022/04/02 22:43:39
昭和の団地は別として、ちゃんとしたマンションは火事にならないから不要ですね。
-
2319
匿名さん 2022/04/03 00:16:22
>>2318 匿名さん
ははは。それバッカ。家財や家電製品、調理油、タバコの火の不始末で火事になりますよ。
恐怖マンション火災 耐火構造なんてあてにならないコンクリートでもこんなに燃えちゃう・・・
バッカでも分かりそうなものだが。
-
2320
匿名さん 2022/04/03 00:34:32
そういうこと。庶民が住む安手の団地はよく燃えるので、保険に入った方が良いね。
-
2321
匿名さん 2022/04/03 00:42:09
ははは。アホかいな?
千代田区の高層マンション火災
安い
千代田区の高層マンションって分譲価格いくらよ?
-
2322
匿名さん 2022/04/03 00:48:09
その点、普通の人が住むマンションは燃えない建材でできているので、保険に入る人はいません。いたとしたら頭がおかしいひと。
-
2323
匿名さん 2022/04/03 03:17:08
>保険に入る人はいません
と書いて、なにかご利益あるの?
理解できん。
-
2324
匿名さん 2022/04/03 03:17:34
-
2325
匿名さん 2022/04/03 04:03:01
富裕層の方が資産維持にはシビアだよ。だから火災保険には当然入る。税の控除対象だし。
-
2326
匿名さん 2022/04/03 04:49:14
-
2327
匿名さん 2022/04/03 07:37:09
-
2331
匿名さん 2022/04/03 09:33:35
-
2333
匿名さん 2022/04/03 10:54:55
最近のマンションを買えない人は、
・火災保険
・内廊下外廊下
・食器洗浄機
・ディスポーザー
・ウォッシュレット
・オプション
・姿見
・マンションの向き
など関係ないので退出ください。
知能の低い人は、
・デイトレード
は無理なので止めておいた方がよいでしょう。
喫煙者は
・とにかく臭い
ので、ご自分の臭いがわかるように努力してください。
以上マンコミュ放送でした。ピンポンパンパン。
-
2334
匿名さん 2022/04/03 11:04:22
[No.2283~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
-
2335
匿名さん 2022/04/04 05:18:20
マンション購入者・検討者で有意義な意見交換を行いました。
マンション購入時に財閥系デベの勧めのまま長期の火災保険・地震保険に加入しました。割引があったようです。
先日マンションを売却したので、解約しました。月割で返戻金がありました。
購入者はカップルご夫妻の共同所有でローンを組まれたようですが、当然火災保険・地震保険に加入されたと思いますが、こういう場合は、火災保険も共同名義で加入するのでしょうか?生命保険なんかも別々に加入するのでしょうか。ローンを組んだことがないので分かりません。ご存知の方、よろしくおねがいします。
-
-
2336
匿名さん 2022/04/04 06:04:20
-
2337
匿名さん 2022/04/04 07:00:49
-
2338
匿名さん 2022/04/04 07:37:54
-
2339
匿名さん 2022/04/04 10:54:21
-
2340
匿名さん 2022/04/04 11:01:12
ははは。生命保険と損害保険の違いがわからないひろゆファン。
-
2341
匿名さん 2022/04/04 11:05:25
-
2342
↑こいつはキチガイ 2022/04/04 11:10:03
>>2341 匿名さん
おまえイカレポンチの喫煙者か?
何度同じことを書く?
キチガイか?
-
2343
匿名さん 2022/04/04 11:19:19
-
2344
匿名さん 2022/04/04 11:34:55
ははは。頭の悪いお金の使い道の第1位は、なんと保険!
-
2345
↑こいつはキチガイ喫煙者 2022/04/04 12:59:26
-
-
2346
匿名さん 2022/04/04 21:13:13
-
2347
匿名さん 2022/04/04 21:57:27
皆に必要だよ。健康保険は。
住宅を購入したら、火災保険もよろしく!
-
2348
匿名さん 2022/04/04 22:07:48
社会科で習わなかったっけ?サボってタバコ吸ってたとか?
日本医師会
国民皆保険の歴史
https://www.med.or.jp/people/info/kaifo/history/
「国民皆保険」は、半世紀以上前の1961年に始まりました。
これまでの公的医療保険の歴史をふりかえってみましょう。
国民皆保険は1961年にスタート
・・・
喫煙者こそお世話になるのが健康保険。
早期退職者がお世話になるのは雇用保険。
喫煙者や自殺者が頼りにするのは生命保険。
喫煙者や自殺者がほとんど使えないのは年金保険。
-
2349
匿名さん 2022/04/04 22:37:27
その通りで、最近保険に入る人が少なくなってきています。日本では必要ないからです。
-
2350
匿名さん 2022/04/05 04:40:36
最近保険に入りたくても入れない貧困層が増えているらしい。生活保護をもらって、せめて健康保険には入りましょうね。
-
2351
匿名さん 2022/04/05 05:05:40
-
2352
匿名さん 2022/04/05 05:08:26
最近保険に入る人が少なくなってきています。みんな賢くなってきたから。
-
2353
匿名さん 2022/04/05 06:32:02
頭の悪いお金の使い道の第1位は、なんと保険!
今年もダントツの一番!!
-
2354
匿名さん 2022/04/05 06:50:49
絶対病気をしない人、絶対死なない人、絶対火事の延焼に合わない人、火事を起こさない人、絶対地震に合わない人、絶対事故を起こさない人ならば、保険は不要ですね。でも息をする限り、いつか病気になったり、死んだりします。喫煙者は特に。
死んだら喜ばれるような人も保険は不要ですね。
-
2355
匿名さん 2022/04/05 10:50:31
そういうこと。火災なんて起こらないから保険は不要。
-
-
2356
匿名さん 2022/04/05 14:43:44
>>2355 匿名さん
しかし毎回つまらないことしか書けないね。誰か信じる人がいると思っているの?
-
2357
匿名さん 2022/04/05 18:12:08
-
2358
匿名さん 2022/04/05 18:34:04
>>2357 匿名さん
ははは。日本人でない人に無保険ない人が多い。自賠責保険と健康保険hs最低限加入しようね。
-
2359
匿名さん 2022/04/05 18:39:07
-
2360
匿名さん 2022/04/07 06:46:16
-
2361
匿名さん 2022/04/07 06:58:15
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
2362
匿名さん 2022/04/07 22:24:09
マンションは燃えない建材でできているので火事にはなりません。
保険に入るのはあたまがおかしい。
-
2363
匿名さん 2022/04/07 22:52:13
マンションは燃えない建材でできていても家財や家電製品、調理油、寝具などがあるので頻繁に火事が起こっています。
また首都直下型地震や南海トラフ地震が起きる確率が高いと言われています。
それでも火災保険や地震保険に入らないのは頭がおかしいと言えるように思います。
-
2364
匿名さん 2022/04/07 23:48:17
マンションは燃えないので火事にはなりません。
少しでも知能のある人ならわかりますね。
-
2365
匿名さん 2022/04/08 00:15:51
マンション火災で火元の部屋の男性死亡 青梅市(2022年4月2日)
北九州市のマンションで火災 住人の高齢女性けが
797 回視聴2022/04/02
マンション火災で火元の部屋の男性死亡【東京・
青梅市】#火災#消防庁
247 回視聴2022/04/03
マンション火災は毎日のように起こっています。
少しでも知能のある人ならわかりますね。
-
-
2366
匿名さん 2022/04/08 00:36:38
最近の消費者は賢いので保険には入りません。騙されないのです。
-
2367
匿名さん 2022/04/08 00:45:53
>>2366 匿名さん
住宅購入者自動車購入者は火災保険や任意保険に入ります。掛け金に比べ損失額がものすごく大きくなる可能性があるからです。
根拠のない嘘を書くのはやめましょう。
時間の無駄です。暇な時間があれば英単語や簡単な日常用語の一つでも覚えましょう。
-
2368
匿名さん 2022/04/08 02:55:58
最近のマンションは燃えない建材でできているので全然火事にならないそうです。
保険に入る人が激減しているのは、そのためです。
-
2369
匿名さん 2022/04/08 04:02:59
>>2368 匿名さん
マンション火災の動画の意味が理解できないのでしょうか。
きっと喫煙しすぎて大脳皮質がペラペラになって、認知障害を起こしているのでしょうね。
-
2370
匿名さん 2022/04/08 07:34:02
最近の人は賢くなって騙されなくなりました。だから保険なんかに入らないんですね。
-
2371
匿名さん 2022/04/08 08:05:37
-
2372
匿名さん 2022/04/08 08:38:29
-
2373
匿名さん 2022/04/08 08:39:23
保険に入らないのは密入国者と不法滞在外国人。
2ch5chファンの低所得者層も入らないかも。
-
2374
匿名さん 2022/04/08 09:27:12
最近の若者は賢いから保険に入りません。老人はいっぱい入ってます。
-
2375
匿名さん 2022/04/08 12:40:07
-
2376
匿名さん 2022/04/08 12:41:46
-
2377
匿名さん 2022/04/08 14:40:48
-
2378
匿名さん 2022/04/08 21:37:23
鉄筋のマンションは火事にならないけれど、木造の古い集合住宅は紙のように燃えるので保険が必要。
-
2379
匿名さん 2022/04/08 22:07:41
何度も何度も同じことばっかり。
発 達 障 害 か?
-
2380
匿名さん 2022/04/08 23:21:54
-
2381
匿名さん 2022/04/09 05:37:52
なんだ、藁のことか。我のなまりかと思った。
未だに保険の仕組みが理解できないんだ。
気の毒に。
-
2382
匿名さん 2022/04/09 06:04:13
多分、自動車免許も持ってないし、自家用車もない方なんでしょう。毎年事故を起こすと保険料がどうなるか知らないんでしょうね。
-
2383
匿名さん 2022/04/09 07:20:52
保険会社がどんどん破綻しているそうです。
仕方ないけど、払った保険料がパーになるので悲しい。
-
2384
匿名さん 2022/04/09 09:37:05
保険はいざというときの備え。保険会社自体も保険に入っています。
-
2385
匿名さん 2022/04/09 09:38:00
藁や木の家は燃えますが、マンションに火事は起こりません。
-
2386
匿名さん 2022/04/09 09:38:29
-
2387
匿名さん 2022/04/09 09:57:42
ベッドやソファが鉄筋コンクリート製って素敵ですね。
-
2388
匿名さん 2022/04/09 09:58:36
保険会社が破綻して、契約が無効になるらしい。払い損。
-
2389
匿名さん 2022/04/09 10:23:30
刑務所や拘置所で火災ってないかも。だったら保険は不要ですね。
-
2390
匿名さん 2022/04/09 10:35:43
マンションは燃えないけど、木造の集合住宅は危ない。
-
2391
匿名さん 2022/04/09 15:25:40
マンション火災は毎日のように起きています。
嘘は止めましょう。
-
2392
匿名さん 2022/04/09 22:21:18
滅多に火事にならないから保険が役立つことが理解できない低能の方がおられるようですね。
マンションが必ず火事になるなら、保険は成立ちません。小学生でも高学年ならば理解出来そうですが・・・。
-
2393
匿名さん 2022/04/10 00:34:38
-
2394
匿名さん 2022/04/10 03:53:29
-
2395
匿名さん 2022/04/10 04:22:51
昔の建物は燃えやすい建材で作られていたので、よく火事になったそうです。
今はそのようなことはないです。
-
2396
匿名さん 2022/04/10 04:39:40
火事にならないのならば火災保険は確かに必要ない。当然の話。火災保険は存在しないはずですね。
-
2397
匿名さん 2022/04/10 07:20:43
昔に比べると、建材の耐火性が抜群になりましたね。
火事なんてもう起きない。
保険はいらない。
-
2398
匿名さん 2022/04/10 07:38:14
火事が全くなければ保険は成り立ちません。保険料は限りなくゼロ円に近づくでしょう。
でも火災保険の保険対象は火災だけじゃないのだけれど?
火災保険に入ったことのない人には理解できないでしょうね。
-
2399
匿名さん 2022/04/10 07:39:31
-
2400
匿名さん 2022/04/10 07:46:03
そういえば、平成以降、地震も全然発生していないですね。
地球全体に地盤が安定してきたんでしょう。
地震保険なんて、もういらないですね。
匿名さん2022-08-03 20:33:48>>2935 匿名さん
この投稿者は、喫煙者でいつもピンボケの人
50%
社会保険にすら入ったことのない
25%
低学歴の人
25%
失業者の人
0%
4票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)