マンションなんでも質問「火災保険や地震保険に入っていますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 火災保険や地震保険に入っていますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:07:50

健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?

[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険や地震保険に入っていますか?

  1. 2168 匿名さん

    マンションが燃えるわけないので、保険は不要。

  2. 2169 匿名さん

    燃えるはずのないマンション火災は毎日のように起こっていますが、確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・




    家財は燃えるからね。

  3. 2170 匿名さん

    燃えないマンションは火事にならない。

  4. 2171 匿名さん

    燃えるはずのないマンションだけれど、家電製品もあれば調理もするから、火災は毎日のように起こっていますが、確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・



    まったく火災や地震がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかはある程度の知能があればわかるよね。

  5. 2172 匿名さん

    火事にならないし地震で壊れない。

  6. 2173 匿名はん

    火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・



    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかはある程度の知能があればわかるよね。

  7. 2174 匿名さん

    燃えないマンションに保険は不要。

  8. 2175 匿名はん

    確かに燃えないマンションに火災保険は不要。でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかはある程度の知能があればわかるよね。

  9. 2176 匿名さん

    火事にならないマンションに保険を掛けるのは、あたまの悪い人。

  10. 2177 匿名はん

    火事に絶対ならないマンションだったら誰も保険をかけませんよね。

    確かに燃えないマンションに火災保険は不要。でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかはある程度の知能があればわかるよね。

  11. 2178 匿名さん

    あたまの悪い人が、火事にならないマンションに保険を掛ける。

  12. 2179 匿名さん

    そうそう絶対火事にならないマンションに火災保険をかけるのはバカ。

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかはある程度の知能があればわかるよね。

  13. 2180 匿名さん

    意味のない保険に入るのは、あたまの悪い人。

  14. 2181 匿名さん

    確かに意味のない保険に入るのは意味がないですよね。

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかはある程度の知能があればわかるよね。

  15. 2182 匿名さん

    火事にならないマンションに保険を掛ける人がいる。

  16. 2183 匿名さん

    >>2180 匿名さん
    ははは。当たり前じゃん。

  17. 2184 匿名さん

    >>2182 匿名さん

    さすがに火事にならないマンションに保険をかけるバカはいないでしょう。

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかはある程度の知能があればわかるよね。

  18. 2185 匿名さん

    火事にならないマンションに保険を掛ける。それって頭が悪い。

  19. 2186 匿名さん

    マンションは燃えないので火事になることはないらしい。

  20. 2187 匿名さん

    さすがに絶対火事にならないマンションに保険をかけるバカはいないでしょう。

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかはある程度の知能があればわかるよね。

  21. 2188 匿名さん

    火事にならないので保険はいらないらしい。

  22. 2189 匿名さん

    さすがに絶対火事にならないマンションに保険をかけるバカはいないでしょう。

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかはある程度の知能があればわかるよね。

  23. 2190 匿名さん

    火事にならないマンションに保険を掛ける。

  24. 2191 匿名さん

    それってあたまわるい。

  25. 2192 匿名さん

    さすがに絶対火事にならないマンションに保険をかけるバカはいないでしょう。

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかは頭が悪くなければわかるはずなんですが・・・。

  26. 2193 匿名さん

    燃えないマンションに保険は不要。

  27. 2194 匿名はん

    その通り。さすがに絶対火事にならないマンションに保険をかけるバカはいないでしょう。

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかは頭が悪くなければわかるはずなんですが・・・。

  28. 2195 匿名さん

    保険証書は耐火金庫に入れておく必要があります。
    証書が燃えてなくなったら、契約もパアですからね。

  29. 2196 匿名はん

    保険証書がなくても契約が有効なことくらいバカでもわかりますよね。

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかは頭が悪くなければわかるはずなんですが・・・。

  30. 2197 匿名さん

    保険会社が破綻したら、契約なかったことになるらしい。。

  31. 2198 匿名さん

    銀行と同じで保険会社が破綻しても大丈夫なように国が仕組みを作っているけれど常識がなりと理解できないようね。

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかは頭が悪くなければわかるはずなんですが・・・。

  32. 2199 匿名さん

    保険証書は大切、燃えないように耐火金庫に。

  33. 2200 匿名さん

    保険証書を亡くしても契約は有効。再発行できるのは当然のこと。預金や他の保険と同じ。常識があればわかりそうなものだが?

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかは頭が悪くなければわかるはずなんですが・・・。

  34. 2201 匿名さん

    証書が燃えてなくなったら、契約もなかったことになるらしい。

  35. 2202 匿名さん

    保険証書を亡くしても燃えても契約は有効。再発行できるのは当然のこと。預金や他の保険と同じ。常識があればわかりそうなものだが?

    でも隣の敷地の火事が延焼したりするからね。北海道のスプレー缶爆発事故のようなのがあるからね。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかは頭が悪くなければわかるはずなんですが・・・。

  36. 2203 匿名さん

    保険会社がつぶれたら、支払い続けたものが全部無駄になるので怖い。

  37. 2204 匿名さん

    頭のおかしい人がいるようですが、損害保険会社も生命保険会社も銀行や証券会社と同じで国が破綻しても国民に大きな被害が起こらないような仕組みを作っています。社会経験がないとそんなことも理解できないようですね。

    火災は隣の敷地の火事が延焼したりするから、北海道のスプレー缶爆発事故のようなのもあるから起こりえます。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかは頭が悪くなければわかるはずなんですが・・・。

  38. 2205 匿名さん

    保険は意味ないらしい。先生が言ってた。

  39. 2206 匿名さん

    まともな大人は先生を盲信することはありません。自分で調べて理解してから投稿しましょうね。バカでなければ。

    火災は隣の敷地の火事が延焼したりするから、北海道のスプレー缶爆発事故のようなのもあるから起こりえます。火事にならないし地震で壊れないはずのないマンションだけれど、実際は違うよね。確率的にほんとんど起こらないので大数の法則を用いて火災保険料が計算されているので保険料が安いようですね。地震は大数の法則でも計算不能なので、政府の援助があり、一旦地震が起これば格安だそうです。

    火災保険の加入率はどのくらい?統計と本音
    2022年1月5日更新
    https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-coverage
    ・・・
    「加入していない」に加え「加入しているかわからない」という人を外したとしても、住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。
    ・・・


    火事にならなく地震で被害がなければ当然火災保険も地震保険もいらないんだけれどね・・・。なぜそういった保険があるかは頭が悪くなければわかるはずなんですが・・・。

  40. 2208 評判気になるさん

    [No.2207と本レスを、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  41. 2209 匿名さん

    マンションは丈夫だから地震でも壊れないから、保険に入る必要ないらしい。

  42. 2210 匿名さん

    もちろんマンションは燃えないから、火災保険は不要です。あたりまえ。

  43. 2211 匿名さん

    そういう考え方もあるのですね。

  44. 2212 匿名さん

    ないない。

  45. 2213 匿名さん

    人間の多様性にはいつも驚かされます。人生っていいですね。

  46. 2214 匿名さん

    んだんだ。
    保険の多様性にびっくりさせられるよね。色んな保険があるよね。

  47. 2215 匿名さん

    マンションが燃えるわけないので保険は不要。
    燃えるのは木造団地。

  48. 2216 匿名はん

    >>2214 匿名さん
    相続税の圧縮には生命保険が使えるんだって。

  49. 2217 匿名さん

    コンクリの建物が燃えたり壊れたりするわけないので、保険は不要です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸