東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 14:40:56

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。


十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 3429 評判気になるさん

    >>3425 匿名さん


    コロナ禍でも、時差出勤でもこれ
    7時代の十条が動画になってましたのでみてみるとよいです。ちなみにコロナ終わるとこれより間違いなく混みます。

  2. 3430 マンション検討中さん

    >>3428 匿名さん
    迷う悩むのは当たり前で即決で買う人はいないよ。。
    一生で一番高い買い物だから、
    悩んで買ってもいいでしょ。
    っていうか悩まずに買う以外に選択肢ある?

  3. 3431 マンション検討中さん

    >>3429 評判気になるさん
    東京で生まれ育った俺からしたらこれはむしろ空いてるなと思ってしまった。
    コロナが終わると…って、既にだいぶ戻ってると思うけど。

  4. 3432 匿名さん

    他路線と比べたら混んでるうちに入らないですよ。

  5. 3433 通りがかりさん

    便利な路線は混んで当たり前。埼京線に限ったことか?

  6. 3434 マンション検討中さん

    >>3429 評判気になるさん
    捉え方の問題ですね。これで利用できないほど混雑してると考えるかたは通勤通学先徒歩圏に住むか、相当路線・駅を吟味する必要がある(このくらいの混雑は他路線でも多く見受けられるので)。

    個人的な感想では想像よりは許容範囲な印象でした。もっとひどいと思ってたのでプラスな印象です。

  7. 3435 通りがかりさん

    埼京線の混雑にビビってる人は山手線東西線銀座線田園都市線西武池袋線、総武快速線、横須賀線、この辺りも諦めましょう。東横線も無理かな。

  8. 3436 マンション掲示板さん

    ラッシュや痴漢の問題は、イメージが今も引きずってるのはあるんだろうね。ラッシュはまあ、一番後ろに乗るのは今でも勧められないが。
    逆にこれだけの後背人口抱えて、その人たちの多くがこのマンションのことを認知することになっていく中で、山手線近距離のこの町がいち早く過疎化し、マンションが廃墟同然になるというのはどこからくる見解なんだろう。

  9. 3437 マンション検討中さん

    そんなに混んでないですよ。

  10. 3438 通りがかりさん

    痴漢は減少傾向なのは確からしいけど、元が多すぎて減っても尚絶対数は多いのかも。
    https://biz-journal.jp/2018/10/post_25073.html/amp

    確かに集団痴漢、ホーム逃走、喫煙所逃走とか、記憶に新しいの結構あるから。元の印象で報道されやすいのもあるかもしれないけど。

  11. 3439 マンション検討中さん

    都内のちょっと可愛い子はほぼ100%一度は痴漢にあってる
    ストレス満員電車社会の負の産物

  12. 3440 匿名さん

    >>3430 マンション検討中さん
    いないと断言してよいですか?こちらは迷わず購入ですわ。笑。迷うなら買わないので、戸越公園と、川口クロス三者で比較し、迷わずこちらにする予定です。

  13. 3441 マンション検討中さん

    >>3440 匿名さん

    私も戸越公園と比較した結果こちらにすることにしました。やはりタワーの規模感が違うこと、交通アクセスが段違いに良い事が決めてとなりました!
    ただ、抽選になりそう。。

  14. 3442 マンション検討中さん

    >>3441
    MRすぐ予約取れますし、ならないと思いますよ

  15. 3443 マンション検討中さん

    私は地縁なしですが、戸越公園川口クロスと比較し総合的に考えてここにする予定です!
    立地価格専有部の仕様価格どれも文句なし、倍率がかなり高くなりそうなことだけが気がかりです。。。

  16. 3444 マンション検討中さん

    住みたい街ランキング2022では埼京線沿線のランキングは以下の通りでした。
    埼京線が混雑するのも必然ですね。

    3位 大宮
    4位 恵比寿
    7位 新宿
    9位 池袋
    11位 渋谷

  17. 3445 マンション検討中さん

    ちなみに赤羽は、45位。
    十条、板橋は圏外で知名度は低いけれど、都心への利便性という点では、穴場かなと思います。

  18. 3446 匿名さん

    >>3444 マンション検討中さん
    これで埼京線ポジれるのは最早才能だな

  19. 3447 通りがかりさん

    まぁ、これだけの駅に一本で行けるのはポジティブ評価してもいい点と思いますよ。その分のデメリットももちろんありますが。

  20. 3448 マンション検討中さん

    便利で資産性のあるマンションに住むのが大事で、自分の娘が痴漢に遭うのは仕方がない
    ↑こうですかね

    スムログやマンコミュを長く見ていると、人として大事な価値観を失いそう

  21. 3449 マンコミュファンさん

    >>3435 通りがかりさん
    小田急もね。
    でもそれ先日指摘したら、各駅停車っていう選択肢があれば良いんだよ!っていうおもしろネガいましたよ!
    なんでも比較するのは十条ー池袋間と新宿ー下北沢間1択らしくwだから小田急は混んでてもこことは違うらしい笑
    面白い人がいるんですね。

  22. 3450 口コミ知りたいさん

    >>3448 マンション検討中さん
    もう見失ってると思う

  23. 3451 検討板ユーザーさん

    なんだかんだ、今のマーケットでここまでカッコいい駅直結マンションないですよね。マンションマニアさんも推していますし。

  24. 3452 マンション検討中さん

    >>3451 検討板ユーザーさん

    駅1分(むしろ以内)ですが、直結ではないですよ。
    改札から物件まで庇が付いてないのも残念だけど、そこはなんとか駆け込めば。

  25. 3453 マンション検討中さん

    埼京線が混雑しているのは事実ですが、横須賀線とか総武快速線なんかも同じくらい混雑しているように感じます。
    武蔵小杉駅の混雑もウンザリしますし、遅延時のカオスは半端ないです。
    十条駅は十数年後には高架駅となるまではこのままなので、実際に平日の通勤時間帯に確認してされた方が良いと思います。
    許容範囲は人それぞれだと思いますので。

  26. 3454 マンション検討中さん

    >>3444 マンション検討中さん

    上位はターミナル駅ですね。
    若者も多いし活気がある

  27. 3455 ご近所さん

    埼京線は痴漢が減っていて現在のワースト1は中央線
    埼京線の次に多かったから別に驚きはないけど
    加えて自殺もワースト1の中央線
    傍から見れば最悪にしか見えないが大人気という面白い路線

    中央線はネガなことではあまり取り上げられないように思う
    資産価値を落としたくないとう力関係を感じる

  28. 3456 eマンションさん

    すみたい街ランキング
    埼京線の中でランキング一位が大宮。。。
    3位 大宮
    4位 恵比寿
    7位 新宿
    9位 池袋
    11位 渋谷
    上記駅は資産価値も高そうですね(笑)

  29. 3457 eマンションさん

    >>3445 マンション検討中さん

    穴場の値段ではない。。。
    ずっと住むならありだとは思うが。

  30. 3458 通りがかりさん

    十条と板橋がランキング外というのは納得
    ただ住めば都
    赤羽45位というのも納得
    みんな将来賃貸に出したり
    色んなシュミレーションするべきだと思う
    賃料40万で十条賃貸する人がどれくらいいるかな?

  31. 3459 匿名さん

    インフレ対策、リスクヘッジとして買っておくというのも手ですね。
    竣工時、相場が暴落していてもわずか10%の損失で済みますから。
    10%の株価暴落は許容範囲と思ってますので。
    あ、手付け放棄の話しです。
    下手したら、もっと上がる可能性ありますからね。
    投機物件ですが、不動産屋ならとりあえず買っておく物件かな。
    わかる人には、わかるよね。

  32. 3460 匿名さん

    ついでに、手付け放棄で10%のリスクって、投機マネーとしては破格のリスクなんですけど
    日銀総裁、黒田さん、永久にやってくれないかな
    美味しすぎ?

  33. 3461 匿名さん

    最近、竣工しているマンション、いきなり転売か、賃貸ばかりになっているところを、見ると実需じゃなくて投資、投機マンションになっているということで、ここもそうなるのかなーーー、まあデベにとってはどっちでいいんだろうけど

  34. 3462 マンコミュファンさん

    数名このマンションに少しでもマイナスな書き込みがあると、必死に擁護する書き込みする人がいて笑える。。。みていて痛い。。。。いい物件であるのは間違いないが実需含めて長期的な視点もやはり大事。価格上がるとか実際住むならどうでもいい話です。長く住む目的で買う方が多いはずで、値段が落ちにくい方が大切。さらにライフスタイル変化で引っ越しなど起きた場合にしっかりリスクヘッジとして賃貸需要があるかとかポイントになると思っています。億を超える物件だと住宅ローンで数十万、さらに固定資産税が毎年かかり、マンションなので、管理費、修繕積立金がかかる、修繕積立金などはタワマンの場合、5年後10年後と年々値上がりする、駐車場が必要であれば維持費もかかる、ローン返済までしっかりシュミレーションは大事です。値上がりしてるから早く買わなきゃってなる必要はないと思っています。

  35. 3463 口コミ知りたいさん

    書き込みにデベロッパーの方いませんか?
    あまりに販売側よりの書き込みがあったので。。。

  36. 3464 通りがかりさん

    >>3462 マンコミュファンさん

    少なくとも億超物件の購入者の殆どは、住宅ローンに対する自身の資金資産の将来のシミュレーションやリスクヘッジや、管理費&修繕積立金等の今後のランニングコスト、毎年の固定資産税等のコスト、駐車場等の今後のコスト等、全て事前に検討シミュレーションした上で購入するので、わざわざ長文書いて言うほどのものではない。皆それほど愚かではないよ。
    そもそも不動産購入する人はそのくらい皆普通に事前に理解した上で購入検討しているし、なにより今どきネットでそういったものの情報や購入についての検討材料注意点の記事が沢山上がってるから、皆そういったものを見て事前に勉強してる

  37. 3465 口コミ知りたいさん

    >>3464 さん
    はたしてそうかな?
    十条でこんな価格のマンションなかったし、賃貸相場も池袋と比べてかなり安い、住まなくなったり、賃貸に出したりまで想定してる人は少ないのでは?
    池袋ウエストパークタワーは池袋駅2分で広さ75平米で
    賃貸相場は25万~35万
    十条駅1分といっても出せて30万だと思う。
    新築のうちはよいけど、築10年とかするといったいいくらで貸せるのか、これはまだ未知数ですよ

  38. 3466 匿名さん

    >>3464 通りがかりさん
    正しいこと書いてるんなら、茶々入れる必要もないでしょう

  39. 3467 坪単価比較中さん

    正しいことを書いているのに、それをあえて否定するのが意味不明です。
    いい物件なのは間違いないわけだから、多少デメリットがあってもしっかり売り切れますよ、必死になって反論する方が逆効果ですよ。
    港区の一等地だってデメリットは必ずあるので。
    3465さんが書いているように、今ライフスタイルが変わる人が多いので、それで実際にローンと固定資産税と修繕積立金と管理費などが支払ってもマイナスにならないかって実はかなり重要なポイントだったりすると思います。

    仮に30年 金利1% 12000万借入なら
    月の返済額 38万5,967
    これに管理費と修繕積立で4万
    固定資産税を月割して2万程度
    約45万円の支払いになります。
    つまり45万円で貸し出せないといけないわけです。

    しかもこれでトントンです。
    世帯年収で返済ができると思っている人
    これ30年間ともに現在の会社が業績も含めて悪くならない
    転職で年収が下がらないという想定ですよね

    8000万円 30年ローン 金利1%で
    月の返済額 26万
    これに管理費と修繕積立で4万
    固定資産税を月割して2万程度
    約32万円の支払いになります。
    つまり32万円で貸し出せないといけないわけです。

    現状で賃料30万円を超える十条の賃貸はないことから
    3465さんの発言はたしかに当たっていると思います。

    世帯年収で1500万円ほどないと1億超えのマンションはきついとおもいますが、どちらかが働けなくなったら本当に大変なので、頭金をたくさん入れたり預金をたくさんしておいたりなど、リスクヘッジが必要だとはおもいます。

    本当に富裕層でキャッシュに余裕がある人向きの物件になるのでしょうね。
    簡易ではありますがシュミレーションしてみました。

  40. 3468 検討板ユーザーさん

    金融政策の先行き不透明感はどう作用するでしょうかね。もちろん金利が上がれば借りづらいですが、時間をかけて上がると見れば少しでも早く返し始めたいと買い焦る動きもあるのでしょうから、ガクンと需要が冷えるかは微妙な気がしてます。

    それでもここに限って考えると、安いとは言えず先行き不透明なのに、引き渡しまでも当分かかるってのは、やはりなかなか手を伸ばしづらいのも事実。本当にいいもので、未来の相場に合わせたという自負があれば、竣工近くにクオリティを見せつけて売ってもいいのにそれをなぜしないのかは冷静に考えてもいいかもしれません。

  41. 3469 eマンションさん

    リクシルが住宅設備値上げ 最大27%、9月から順次
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a7dfeed32f23434dcecea40b8f8ed4887422...

    ここに限った話ではないのですが、こういう動きになってきた時、やはり今後の新築は値崩れしない気もしているのですがどう思われますか。もちろん、需要が追いつかず在庫処分的な動きもあり得ると思うのですが、供給も絞られていればむしろこの後の新築、更に上がってきてしれっと相場がここの値付け感に追いついちゃうこともあるかもと思い始めてます。
    また、需要が追いつけず、価格帯据え置きでスペック下がっていく場合でも、やはり「今思えばあのスペックがあの価格だったのはまだ買いだったよね」という評価にここがなる可能性もやはりある気がしています。

    買い煽りとかではないのですが、この考え方って間違ってますかね?皆さんのお考え聞けたら嬉しいです。

  42. 3470 マンション掲示板さん

    >>3459 匿名さん
    本当に投資の意味や理解がなさすぎなのに自信あってびっくり
    考え方が資産運用に向いてないし、ここは買えないと思います

  43. 3471 マンション掲示板さん

    >>3468 検討板ユーザーさん

    金利は米国のように上がることはありません
    我が国の産業構造からはあり得ない

  44. 3472 通りがかりさん

    >>3467 坪単価比較中さん

    それだと31年目から39万円の不労所得が入りますね
    タワマンは30年経っても賃料は暴落しないですし、取り壊しもしませんよね!

    最高です!!
    購買意欲がさらに湧いてきましたっ!

  45. 3473 匿名さん

    ステアリの新築未入居賃貸が平米4500円で大苦戦中。
    ここの高層階でも平米4000円取れるとは到底思えないけど。

    賃料は値上がり期待感という要素がない「リアルな」相場だからね。

  46. 3474 口コミ知りたいさん

    >>3472 通りがかりさん
    あきれるわ
    31年後に40万で貸せるわけないやろ
    どうぞどうぞそうしてください
    その前に買えるの?あなたは(笑)

  47. 3475 匿名さん

    >>3471 マンション掲示板さん
    米国並みには金利を上げられないのは当然でしょう。
    米国の何分の一かぐらい金利を上げたら破綻する人がたくさんいるのが今のタワマン相場。
    マイナス金利を続けて円安を無限に放置しつづけると思える理由が知りたい。
    このままマイナス金利を続ければ1ドル150円は軽く超えると思うけど。

  48. 3476 匿名さん

    >>3459 匿名さん
    ちょっと不動産詳しい層なら絶対買わない物件筆頭だろここ。実需目線から一万歩譲ってありでも、投資ならカタカナ会社のワンルーム投資並みの利回りだぞ。
    リスクヘッジでこんなリスク高いマンション買ってどうすんだよって言うね。

  49. 3477 匿名さん

    余計な心配しないでも大丈夫
    買いたい人は大勢いるから

  50. 3478 通りがかりさん

    >>3474 口コミ知りたいさん

    よく読んでくださいね

  • スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸