東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 14:40:56

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。


十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 23001 通りがかりさん 2024/11/23 07:36:36

    ここのマンションを検討してる人にとって有益な情報発信をお願い致します。残住戸の階数、間取り、商業スペースの情報等。他のマンションは自分の目で判断しますので、素人の的外れな批評やネガティブキャンペーンは不要です。

  2. 23002 マンション検討中さん 2024/11/23 07:54:56

    >>23001 通りがかりさん
    急に仕切り出すあなたは、どんな立場の方ですか?

  3. 23003 マンション検討中さん 2024/11/23 09:09:51

    抽選会終わりました。
    残戸数は8戸です。
    昨日迄で先着順が6戸あったので、新規販売分が2戸売れ残った模様です。
     ただ低価格帯の部屋は全て売れてますね。

  4. 23004 通りがかりさん 2024/11/23 10:14:00

    >>23003 マンション検討中さん
    有益な情報をありがとうございます。
    今回抽選対象のお部屋の広さと価格帯はどんな感じだったのでしょうか?

  5. 23005 マンコミュファンさん 2024/11/23 12:26:17

    ここのやり取りで常に喧嘩腰の面倒な住民がいそうっていう有益な情報は得られた。
    感謝。

  6. 23006 マンコミュファンさん 2024/11/23 14:05:54

    >>23005 マンコミュファンさん
    はいどうもお疲れ様でした。笑笑

  7. 23007 マンコミュファンさん 2024/11/23 15:38:01

    >>23005 マンコミュファンさん

    重箱の隅を突くように立地の割に資産性云々、守銭奴みたいなのが多くて面倒な感じが判明

  8. 23008 評判気になるさん 2024/11/23 16:50:35

    判明したんだ、よかったなあ

  9. 23009 マンコミュファンさん 2024/11/23 17:14:05

    ずっと張り付いてネガキャンしてた成果ですね。おめでとうございます。

  10. 23010 口コミ知りたいさん 2024/11/23 23:15:01

    >>22999 匿名さん
    投資家少ないし、大手のサラリーマンの年収に比例すると思う。

    すみません、訂正しておきました。

  11. 23011 通りがかりさん 2024/11/24 01:47:11

    >>23007 マンコミュファンさん

    何を悔し紛れに。負け惜しみのネガ情報不要ですので、ファクトだけの情報ありがたいです。素人の的外れな書き込みは不要です。

  12. 23015 評判気になるさん 2024/11/24 03:15:21

    >>23011 通りがかりさん
    ファクトだけっていうなら、「上がると思いますよ」とか「買ってよかったです」とかも素人の的外れな感想ってことになるけどいいんか?
    自由に思いを書けばいいんだよ。

  13. 23018 匿名さん 2024/11/24 03:37:24

    ずっと先着順が残ってるのもファクト

  14. 23019 匿名さん 2024/11/24 03:57:18

    人気が高いからデベも急いで売る必要が無いのだと思いますよ。

  15. 23020 マンション検討中さん 2024/11/24 05:11:10

    >>23019 匿名さん
    それ個人的感想であって、ファクトじゃないですよ。

  16. 23022 匿名さん 2024/11/24 05:53:24

    個人的感想です

  17. 23023 ご近所さん 2024/11/24 06:54:34

    北区に1.3億から3.2億ねぇ...
    時代は変わったものね

  18. 23025 匿名さん 2024/11/24 11:37:27

    時代についていけない人が大多数

  19. 23026 匿名さん 2024/11/24 11:42:38

    十条は昔から人気の高いエリアですからね。

  20. 23027 マンション検討中さん 2024/11/24 11:48:49

    >>23020 マンション検討中さん

    定期的に忌避施設云々とか立地が良いから上がりますよ云々と同じBotさんですよ。どの板にも必ず定期的に湧いてくる。

  21. 23028 マンション検討中さん 2024/11/24 11:49:29

    >>23026 匿名さん

    定期的に観測される人気の高いエリアですからね云々もBOT

  22. 23029 匿名さん 2024/11/24 11:58:17

    >>23028 マンション検討中さん
    実際、十条より立地の良い物件もなかなか無いと思う。

  23. 23030 匿名さん 2024/11/24 12:08:50

    今日、オープンした伊勢丹にいってきました。
    いいですね。若干高めの価格設定なものの、調味料一つとってもこだわれる。自炊で節約!というよりかは、料理を楽しみたい余裕のある住民向けという印象でした。その後、商店街に行きましたが、安い。こちらはとにかく安かったです。15年くらい物価が変わってないのかな?と思うほど。
    ネガティブな印象を持つより先に、不動産ならではの現地視察が大事だと思いました。一通り見回った後の感想は、十条の駅徒歩1分でこれだけ住みやすさとワクワクを提供できるこのマンションは全く割高だと思えなかったです。本当に現地を見にいくことをお勧めします。

  24. 23031 マンション検討中さん 2024/11/24 13:08:40

    >>23029 匿名さん

    ハロー BOT

  25. 23032 マンコミュファンさん 2024/11/24 13:44:53

    >>23030 匿名さん
    そうだよね
    安く買える商店街歓迎か、下町の街並みが肌に合わないかは一発で分かることだし
    嫌ならさようならで、それを大勢が繰り返してここまで販売してきたわけだ

  26. 23033 eマンションさん 2024/11/24 14:14:54

    >>23030 匿名さん
    分かります。
    いつも外食ですが、色んな調味料といい食材を見たら自分で料理したくなります。
    商店街も素敵ですね。欲を言うと値上げでいいから楽天PayやPaypayなどキャッシュレス決済を導入してほしいです。

  27. 23034 匿名さん 2024/11/24 14:19:10

    商店街というと古臭いイメージが必ずあると思うのですが、ここはそんなことなかったです。もちろん昭和っぽい店も数店見かけましたが、汚さはなく味が出ていて良かったです。十条は住んでこそその価値を感じる地域なのかもしれません。ネガティブな意見のほとんどは、妄想から湧いてきてるものだと、行ってみて感じました。

  28. 23035 匿名さん 2024/11/24 14:21:49

    下水処理場や清掃工場の近くだとネズミやGがいて汚いけど、十条は清潔な街ですからね。

  29. 23036 マンション掲示板さん 2024/11/24 14:57:17

    あいつら餌があるところに繁殖するから、繁華街の方がやばいよ。
    渋谷、新宿、池袋、神田とかが遭遇率高い。

  30. 23037 匿名さん 2024/11/24 22:34:51

    >>23036 マンション掲示板さん
    品川駅の海側がネズミとGはやたら多いですよ。夜の公園にも多く出没している。

  31. 23038 マンション検討中さん 2024/11/24 23:12:55

    >>23037 匿名さん
    その辺住んでたんですね。

    神田は前住んでましたが、ネズミ、Gの遭遇率が体感7割超えでした。

  32. 23039 匿名さん 2024/11/25 00:07:36

    十条は昔から人気の高いエリアですからね。

  33. 23040 匿名さん 2024/11/25 08:21:51

    十条、板橋大山、豊海、小岩で比較検討中です

  34. 23041 検討板ユーザーさん 2024/11/25 10:16:31

    板橋大山、小岩も十条と同じく住みやすいエリアなので、どれも人気がありますね。
     豊海はこれから発展する街なので、将来的には楽しみですね。

  35. 23042 匿名さん 2024/11/25 10:19:30

    浦和はどうですか

  36. 23043 eマンションさん 2024/11/25 10:30:48

    浦和タワーは、ここの予算では到底とどきませんよ。

  37. 23044 マンコミュファンさん 2024/11/25 10:39:31

    >>23043 eマンションさん
    何か勘違いしているかもしれませんが、今のここは裏技タワーとほぼ同じ坪630くらいですよ

  38. 23045 匿名さん 2024/11/25 11:10:25

    ここって練馬ナンバーになるんですか?
    なんとかして品川ナンバーにできないでしょうか?

  39. 23046 eマンションさん 2024/11/25 12:36:02

    >>23045 匿名さん
    通報しておきました。意味がわからないので。

  40. 23047 マンション検討中さん 2024/11/28 12:42:11

    先着順で残っている部屋が、どれも1.3億以上であることを考えると、実需としてこの物件の上値はその辺りかなあと感じますが…
     どうなんでしょうかねぇ

  41. 23048 口コミ知りたいさん 2024/11/28 17:04:33

    >>23047 マンション検討中さん
    今の相場では待ってたら売れるちょうどいい
    価格設定かなと思いますね。高すぎもしないと思いますが、
    えいやでポンっと買える価格帯ではないですね。
    相場を考えると、他の近隣マンション次第では
    1.7くらいまでは目指せるかなと思ってます。
    池袋の再開発の恩恵は少なくとも受けると思いますよ。

  42. 23049 匿名さん 2024/11/28 17:06:56

    >>23046 eマンションさん
    十条は練馬ナンバーじゃなくて板橋ナンバーでは
    どっちもどっちでしょうが

  43. 23050 マンション検討中さん 2024/11/28 17:08:31

    >>23048 口コミ知りたいさん
    それはポジショントークですね。
    新築の時点でまだ売れ残りがある以上、中古で1.7で中々捌けないと思います。駅近タワマンとはいえ、相場からするとかなり割高だからです。

  44. 23051 eマンションさん 2024/11/28 17:10:07

    >>23033 eマンションさん

    この辺り成城石井とかビオセボンは無いんですよね。もう一声欲しいです。

  45. 23052 匿名さん 2024/11/28 18:06:03

    >>23050 マンション検討中さん
    相場からしても割高ではありませんよ。
    2駅隣の池袋は2.2億、東上線の大山タワマン
    埼玉の浦和は1.5億です。西武池袋線の石神井公園などにでれば駅前タワマンでも1億以下ですね。どこが割高なのでしょうか。

  46. 23053 eマンションさん 2024/11/28 21:29:48

    割高だからこそ、先着順が残ってるんですよ。

  47. 23055 マンコミュファンさん 2024/11/29 05:05:12

    >>23053 eマンションさん
    そのうち市況が追いついてきますから、
    そんなに焦らなくて大丈夫ですよ。

  48. 23056 通りがかりさん 2024/11/29 05:45:41

    あと8戸だと3月末迄にはかんはですね。

  49. 23057 赤羽 2024/11/29 05:55:53

    >>23051 eマンションさん
    私もこちらにビオセボンできるの期待していたので残念です;;
    隣駅の赤羽まで出ていただければ構内に成城石井ありますよ♪

  50. 23058 通りがかりさん 2024/11/29 06:48:49

    Q伊勢丹ですら奇跡的な大事件なのに高望みしちゃいかん

  51. 23059 マンコミュファンさん 2024/11/29 08:36:24

    もうはやくすみたいよーーーーーーーーー

  52. 23060 マンコミュファンさん 2024/11/29 08:37:08

    >>23053 eマンションさん

    しつこい人ですね。もうあと8戸でしょ。

  53. 23061 名無しさん 2024/11/29 08:52:09

    その8戸にいつまでかかってるやら…

  54. 23063 口コミ知りたいさん 2024/11/29 11:21:44

    >>23058 通りがかりさん
    近所駅前にあるので、それ以上を望みたくなるので

  55. 23065 マンション検討中さん 2024/11/29 15:21:58

    >>23052 匿名さん
    新築のみで比較するとそんなもんですね。
    中古として売るので、中古市場で見てはどうでしょう?

  56. 23066 匿名さん 2024/11/29 15:24:49

    >>23061 名無しさん
    売れ残ったらゲストルームにしましょう!

  57. 23067 マンション検討中さん 2024/11/29 15:26:19

    >>23057 赤羽さん
    赤羽だと東京駅側から帰る場合は良いですが新宿側からだと一駅分戻ることになりますね。あとさらに欲を言えばKINOKUNIYAとかもあると良いです。

  58. 23068 匿名さん 2024/11/30 00:42:37

    >>23062 ご近所さん
    港区の埋立地の品川埠頭のあたりは、雨が降ると未処理下水が運河に放流されていて屎尿臭が立ち込めるんだよ。住環境を考えたら十条の方が遥かに良いです。

  59. 23069 匿名さん 2024/11/30 00:53:26

    もしかして浦和ザタワーに負けてる?立地面含め

  60. 23070 匿名さん 2024/11/30 01:01:05

    浦和も十条も品川と違って臭くないからね。

  61. 23071 匿名さん 2024/11/30 01:23:45

    >>23064 匿名さん

    品川駅の海側は低所得層が多い??嘘ばっかり。港南地域の平均年収は都内でもベスト10に入ってますよ。

    1. 品川駅の海側は低所得層が多い??嘘ばっか...
  62. 23072 匿名さん 2024/11/30 01:25:24

    >>23068 匿名さん

    港区の埋立地の品川埠頭のあたりは知らんけど、住環境を考えたら港南エリアは悪臭なんて無いしとても良いね。もしも十条と同じ値段で港南買えるなら考えるまでもなく港南でしょ。

  63. 23073 検討板ユーザーさん 2024/11/30 01:38:35

    品川港南もや十条はどちらも住みやすい環境ですね。

  64. 23074 匿名さん 2024/11/30 01:45:56

    >>23073 検討板ユーザーさん
    十条は住みやすいけど、品川は清掃工場も近いしあまり住みやすくないと思う。

  65. 23075 匿名さん 2024/11/30 02:03:35

    >>23074 匿名さん

    十条も品川も住みやすいけど、有明は清掃工場も近いしあまり住みやすくないと思う。

  66. 23076 匿名さん 2024/11/30 02:10:12

    港南と夢の島の清掃工場は大型の清掃工場で、産業廃棄物の受け入れもしてるから排煙の量も多いし大気も汚染されてる。住環境を考えたら絶対に十条の方が良いですよ。

  67. 23077 eマンションさん 2024/11/30 02:31:05


    >>23074 匿名さん
    年寄りなら十条でいいけどね。

    若い人には品川の方がいいよ。
    銀座も羽田空港も十条からだと行く気しない。

  68. 23078 匿名さん 2024/11/30 03:11:41

    若い人なら絶対に十条の方が良いですよ。そもそも港南はあまりファミリーが住んでない。独身者、高齢者、低所得者が多い。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きていたし治安も良くないです。

  69. 23079 匿名さん 2024/11/30 03:31:40

    >>23078 匿名さん

    そもそも港南はあまりファミリーが住んでない?嘘だね。
    港南は単身世帯割合が低く、子育てファミリーが多いですよ。

    1. そもそも港南はあまりファミリーが住んでな...
  70. 23080 匿名さん 2024/11/30 03:33:57

    >>23079 匿名さん
    嫌悪施設の多い港南と比べたら十条の方が立地良くないか?港南が十条に勝ってる要素、ひとつもないと思うのだけど。

  71. 23081 匿名さん 2024/11/30 03:34:48

    >>23076 匿名さん

    清掃工場からの排ガスはクリーンです。港清掃工場の排ガスは規制値をはるかに下回っています。

    1. 清掃工場からの排ガスはクリーンです。港清...
  72. 23082 匿名さん 2024/11/30 03:36:13

    >>23080 匿名さん

    嫌悪施設の多い有明と比べたら十条や港南の方が立地良いですね
    有明が港南に勝ってる要素、ひとつもない

  73. 23083 匿名さん 2024/11/30 03:38:19

    十条は住みたいと感じるけど、港南には住みたいと感じる要素が一つもないですよ。港南は昔から汚物処理施設が多く集まっているので、ネズミや家畜なら良いが人が住む環境ではない。

  74. 23084 TGW902&KNK119&PTK5904 2024/11/30 03:38:35
  75. 23085 マンコミュファンさん 2024/11/30 05:05:14

    有明の方が十条よりいいよ。

  76. 23086 通りがかりさん 2024/11/30 07:49:53

    >>23085 マンコミュファンさん
    衝撃発言といっても過言じゃないですね。初めて聞いた。

  77. 23087 通りがかりさん 2024/11/30 10:56:46

    有明は何と言ってもがんセンターがあるので、がんになった時に安心ですよね。

  78. 23088 匿名さん 2024/11/30 11:00:10

    港南だと学区があまり良くない。港南小学校は都営住宅の子供が一定数を占めるから、友人関係が二分されるしイジメの温床にもなってる。教育環境を考えたら十条のほうが良いですよ。

  79. 23089 匿名さん 2024/11/30 11:36:16

    >>23083 匿名さん

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。首都圏のランキングは、「恵比寿」が302ポイントを獲得し、2年ぶりにトップとなりました。2位は昨年トップであった「目黒」、3位は昨年4位からランクアップした「自由が丘」、4位は昨年5位からさらにランクを上げた「品川」となっています。

    また、今回は、「吉祥寺」が6位→5位、「中目黒」が8位→7位、「代々木上原」が10位→9位、「麻布十番」が13位→10位と順位を上げています。その他では、「渋谷」「田町」「高輪ゲートウェイ」「勝どき」が昨年圏外から今年は29位以内にランクインを果たしました。高輪ゲートウェイ駅の登場で品川に入っていた票が割れるという予想がありましたが、ふたを開けてみると、品川が過去最高位の4位で高輪ゲートウェイも19位にランクインしているので、品川エリアの票を合わせると実質的には品川駅周辺がトップと言えそうです。

    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  80. 23090 匿名さん 2024/11/30 11:37:21

    >>23088 匿名さん

    「港南」の特徴は公立小学校の児童数の多さです。エリア内の公立小学校である「港南小学校」および「芝浦小学校」の2校は都内有数のマンモス校で、東京都公立小学校の学生数1位は1,362名の港南小学校、2位が1,279名の芝浦小学校でした。なお、令和4年度に芝浦小学校から芝浜小学校が分校となっています。


    地区合計の在籍児童数2,641名を6学年で割ると、1学年平均は約440名。一方、通学区域の公立中学校は「港南中学校」1校で、こちらの在籍学生数は342名、3学年で割ると、1学年あたり114名となります。小学校は1学年平均440名が、中学校は1学年平均114名となり、概算で公立進学率は約26%、7割以上の公立小学生が私立等に進学するという中学受験の激戦地区といえるでしょう。

    港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング!(有料記事)
    港区の小学校区「教育環境力」 1位本村小学校区、2位港南小学校区。
    https://diamond.jp/articles/-/320598

    港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング
    1位 港南小学校区 77.5点
    https://diamond.jp/articles/-/217749

  81. 23091 匿名さん 2024/11/30 11:38:20

    なるほど

    1. なるほど
  82. 23092 マンション検討中さん 2024/11/30 17:26:02

    港南は忌避施設がたくさんあるので住みたいとは思わないです。湾岸も埋立地なので無理です。

  83. 23093 マンコミュファンさん 2024/11/30 22:20:48

    なんでずっと十条のスレで品川の話をしてるの?
    全く意味わからん。荒らしと変わりませんよ。

  84. 23094 通りがかりさん 2024/11/30 22:43:59

    テナントの詳しい情報が知りたいです。
    クイーンズ伊勢丹以外に確定しているものは何がありますでしょうか?

  85. 23095 評判気になるさん 2024/12/01 03:50:49

    住んでみたい待ランキングで、十条は何位でしょうか?

  86. 23096 匿名さん 2024/12/01 05:14:29

    「住みたい街ランキング」は、その実態と影響力について慎重に考える必要があります。このようなランキングは、往々にして大規模分譲が行われている駅や地域を重点的に取り上げ、不動産販売を促進する目的で作成されることがあります。そのため、純粋に居住環境の質や生活の利便性のみを反映しているとは限りません。
    過去のランキングを振り返ると、一時的に注目を集める比較的知名度の低い駅が上位にランクインし、その後の分譲終了とともにランキングから姿を消すという現象が見られます。このような変動は、ランキングの客観性や信頼性に疑問を投げかけます。
    したがって、「住みたい街ランキング」を住居選びの唯一の指標とするのではなく、個人のニーズや生活スタイル、長期的な視点に立った地域の発展性など、多角的な観点から判断することが重要です。ランキングは参考程度にとどめ、実際に街を訪れ、自分の目で確かめることが賢明な選択につながるでしょう。

  87. 23097 匿名さん 2024/12/01 05:18:29

    ザ・タワー十条はほぼほぼ販売が終わっていますから、わざわざ高い金を払って住みたい街ランキングに掲載してもらう意味がありません。
    今後も大規模分譲の予定はありませんし、十条が掲載されることは、おそらくないでしょうね。

  88. 23098 匿名さん 2024/12/01 05:18:31

    長っ

    ニ行以内に要約してください。

  89. 23099 匿名さん 2024/12/01 05:28:20

    この手のランキングは往々にして信用なりません。
    例えば、川口市は「本当に住みやすい街大賞」に2019年から2022年までTOP10に選ばれ、特に2020年と2021年の2年連続で1位を獲得していましたが、2023年にはいきなりランキングから消滅しています。
    川口の文字は一文字も出てきません。分譲が終わった途端これです。

  90. 23100 匿名さん 2024/12/01 05:30:34

    十条駅ほぼ直結。この希少性と利便性を理解できるならば、そんなランキングに掲載されることに拘ることの無意味さが理解できるでしょう。

  91. 23101 匿名さん 2024/12/01 05:42:39

    すごい勢いで言い訳が出てくるw

  92. 23102 匿名さん 2024/12/01 07:59:25

    不動産は立地が全てです。JR十条駅ほぼ直結のこの希少性・利便性を理解できない人は勉強不足です。
    ステマランキングの提灯記事では、その厳然たるファクトをひっくり返すことはできません。

  93. 23103 名無しさん 2024/12/01 08:05:07

    十条駅に行ったことありますか?

  94. 23104 マンション検討中さん 2024/12/01 09:10:31

    >>23102 匿名さん

    立地が全て...十条...

  95. 23105 口コミ知りたいさん 2024/12/01 10:26:42

    十条駅は私鉄の駅のようなこぢんまりしたところに味があって良いんです。
     高架化には反対です。

  96. 23106 匿名さん 2024/12/01 10:37:23

    >>23089 匿名さん
    港南は合流式下水道の放流口があって、雨が降ると運河に未処理下水が放流されている。ゆえに慢性的に下水の臭いがあるのですよ。十条の方が立地が良いのは間違いないでしょう。

  97. 23107 名無しさん 2024/12/01 11:34:14

    ウンコの臭いでは十条に利があることは分かった
    地の利は臭いだけじゃないけどね

  98. 23108 マンコミュファンさん 2024/12/01 13:55:37

    埼京線地獄すぎない?埼京線から開放されるために仕事頑張って開放された俺からすると
    わざわざ埼京線沿線ってのが本気で理解できない
    埼京線なめてるの?
    え?車?いやいや子供の通学は?

  99. 23109 匿名さん 2024/12/01 14:48:46

    十条は防衛省と文部科学省、警視庁お墨付きの地盤
    情弱は知らない人多い

  100. 23110 マンション掲示板さん 2024/12/01 14:59:03

    >>23109 匿名さん

    はあ?



  101. 23111 名無しさん 2024/12/01 15:37:49

    >>23108 マンコミュファンさん
    電車無理過ぎるので自転車通勤

  102. 23112 評判気になるさん 2024/12/01 15:39:24

    >>23109 匿名さん
    日本語よろしくです

  103. 23113 マンション検討中さん 2024/12/01 23:39:29

    >>23110 マンション掲示板さん

    情弱のため息、くさ

  104. 23114 名無しさん 2024/12/01 23:43:37

    国家公務員宿舎ね
    上級は都心
    二流は山手線

  105. 23115 匿名さん 2024/12/02 00:37:11

    >>23108 マンコミュファンさん
    タイミング的にコロナ後の空いてるとき確認して買ったマヌケが多そう
    今の乗車率やばいよな

  106. 23116 マンション検討中さん 2024/12/02 02:23:45

    >>23115 さん

    2023年の乗車率、板橋-池袋間が堂々の全国4位!

    1. 2023年の乗車率、板橋-池袋間が堂々の...
  107. 23117 口コミ知りたいさん 2024/12/02 02:24:35

    >>23116 マンション検討中さん

    乗車率→混雑率

  108. 23118 匿名さん 2024/12/02 02:46:51

    >>23108 マンコミュファンさん
    港南の屎尿臭の方が地獄すぎると思うぞ。混雑も埼京線より品川駅の方が激しいです。

  109. 23119 口コミ知りたいさん 2024/12/02 02:56:00

    >>23116 マンション検討中さん
    乗車率。。。
    在留期間更新した?

  110. 23120 マンション掲示板さん 2024/12/02 03:08:27

    >>23116 マンション検討中さん
    俺は池袋からだけど、毎日すげえ量降りてくるなと思ってたがまさか4位とは

  111. 23121 口コミ知りたいさん 2024/12/02 03:13:09

    商業施設は大丈夫かな?
    クイーンズ伊勢丹以外はどうなる?

  112. 23122 口コミ知りたいさん 2024/12/02 04:27:31

    >>23116 マンション検討中さん
    全体的に数字自体は昔より下がってる(コロナは例外だが)
    まあ混んでるけど

  113. 23123 名無しさん 2024/12/02 05:09:46

    >>23118 匿名さん
    だから品川駅の何線の話よ?
    XX線のXXX区間とか言ってくれないと。

  114. 23124 マンション検討中さん 2024/12/02 05:10:09

    ネガコメント増えてきたな。
    意識されてるマンションの証だね~
    資産性は当分安泰かもね。

  115. 23125 マンコミュファンさん 2024/12/02 11:40:10

    >>23119 口コミ知りたいさん

    在留期間更新した?ってどういう意味?
    揚げ足取って誹謗中傷してる感じ?

  116. 23126 マンコミュファンさん 2024/12/02 12:17:33

    >>23108 マンコミュファンさん

    よく埼京線激混みって言われるんですけど、それは確かにそうですが、そもそも都心部の路線どれも似たような感じです。

    今四ツ谷で丸の内線利用ですが、混みすぎて大体2本目待ちます。中央線山手線まだいい方ですが、私が乗る区間では埼京線山手線はさほど違いはないですね…

  117. 23127 マンション検討中さん 2024/12/02 16:01:30

    >>23126 マンコミュファンさん
    三田線は結構ラッシュ時でも比較的マシなイメージ

  118. 23128 評判気になるさん 2024/12/02 17:52:02

    埼京線が極めて混雑してるらしい
    十条周辺は古臭いらしい
    十条なんて外国人や投資家は一切買わないらしい
    このスレにネガを書き込む方もそうですが、
    このような実際にこのマンションに住むときに
    意外と平気だね、となるギャップ要素があるからこそ、不動産って利益を享受できると思うんですよね。決断した方は当たり前にこの辺りの要素を精査して選んでる。JR線、徒歩1分の利便性、ランドマーク性に長けたザ・タワー十条の入居開始まであと2ヶ月ですね。楽しみです。

  119. 23129 検討板ユーザーさん 2024/12/02 20:05:40

    鉄道各社コロナで減便したっきり、客数戻っても本数増やしてないからね。国に陳情したほうがいいよ。

  120. 23130 eマンションさん 2024/12/02 23:52:21

    >>23120 マンション掲示板さん
    同じく。池袋からだけど、
    埼京線の人の量が多すぎて規制すべき
    池袋住み優先レーンとかつくってくれ

  121. 23131 検討板ユーザーさん 2024/12/03 01:03:54

    >>23126 マンコミュファンさん

    中央線はグリーン車あるので金払えば混雑免れて座れるのでトイレもあるので。緩行線もあるので分散するし。埼京線は元々赤羽線という山手線支線と京浜東北線の貨物線部分が合わさった路線なのでそこまで容量が無いから混雑するのです。京葉線と似た新興路線なので。

  122. 23132 通りがかりさん 2024/12/03 01:06:05

    >>23128 評判気になるさん

    買ってしまった以上はそう信じ込むしかないですし、買っていない人はそれらがらしいとかではなくて事実でその人たちにとっては資産性以前に居住環境として絶対無理で嫌だから買わなかっただけのシンプルな話です。

  123. 23133 評判気になるさん 2024/12/03 01:09:10

    >>23132 通りがかりさん

    ランドマーク性は主観的な問題です。このデザインがカッコいいと思う人もいればダサいと思う人もいるし、十条という立地以前に他に検討する立地もある。JR線といっても混雑する埼京線では有り難みが薄れる。
    古いのは事実ですし公明党の岩盤地盤です。実際全て何度も行って検討した上での判断です。

  124. 23134 匿名さん 2024/12/03 01:09:51

    >>23127 マンション検討中さん
    住むなら春日や白山あたりまでが限界かな

  125. 23135 口コミ知りたいさん 2024/12/03 01:16:30

    >>23129 検討板ユーザーさん
    冷房ケチってるのはなくマジでなんとかして欲しい。
    ラッシュなんだから夏だけじゃなくて一年中暑いんだよ。

  126. 23136 通りがかりさん 2024/12/03 02:34:08

    >>23129 検討板ユーザーさん
    設備計画はかなり長期スパンだからな
    長い目で見ると今のようなラッシュの光景は見られなくなっていくと鉄道各社は考えているのだろうな

  127. 23137 名無しさん 2024/12/03 02:58:28

    近い将来人口が減るんだから設備増強しても無駄になるだけ

  128. 23138 マンション検討中さん 2024/12/03 03:13:02

    >>23136 通りがかりさん

    そんな長期で考えているわけない
    理由は単純でコスト削減だ

  129. 23139 名無しさん 2024/12/03 06:36:20

    >>23138 マンション検討中さん
    いやめちゃくちゃ考えてるっつうの

  130. 23140 名無しさん 2024/12/03 07:56:35

    >>23132 通りがかりさん
    はいはい。あなたの感想ですね?

  131. 23141 通りがかりさん 2024/12/03 07:58:18

    >>23133 評判気になるさん
    ランドマーク性という意味を理解していらっしゃる?
    かっこいいとかダサいとか関係ないんですよ。
    その地域で一番目立ってるかどうかのシンプルな話です。
    建物のランドマーク性の話をしてるのに、なぜ埼京線が混雑してるだとか、古いとか出てくるんや。支離滅裂すぎるやろw

  132. 23142 名無しさん 2024/12/03 08:04:17

    十条の場合はランドマークというより周囲と調和のとれない場違いな高層建築物かな
    遠くからの目印になることは認める

  133. 23143 マンコミュファンさん 2024/12/03 08:07:10

    >>23141 通りがかりさん

    ネガの意見なんて気にする必要ないと思います。テナントも入って本格開業したら、ネガ多い物件ほど大化けしますから。

  134. 23144 匿名さん 2024/12/03 08:13:47

    まぁランドマークって言ったら、これだってランドマークだしねぇ

    1. まぁランドマークって言ったら、これだって...
  135. 23145 評判気になるさん 2024/12/03 08:40:21

    ウンコ臭いネガが何を言おうと効きませんよ。
    格下の東池袋が坪単価1000とかいふざけた価格になっているので、格上のこちらは勝確です。





  136. 23146 匿名さん 2024/12/03 08:44:56

    高騰するマンション市場をけん引してきた「住まない人達」に“異変” 日銀の追加「利上げ」で“宴は終わり”?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3579215d237ba9f56b886bdd2e3a83171869...

  137. 23147 マンション掲示板さん 2024/12/03 08:47:39

    >>23145 評判気になるさん
    勝ち確は間違いないですが、どれくらい勝てるかが未知数ですよね。近隣タワマンの高値付けや高架化によるバリューアップ等、上がる要素満載ですが、どこまで上がるかが読めきれません。

  138. 23148 マンション検討中さん 2024/12/03 09:00:17

    「上がる要素」が弱すぎる…

  139. 23149 マンコミュファンさん 2024/12/03 14:19:39

    >>23145 評判気になるさん

    線路北でもこの有様ですから、憧れの城南高台は全く手が届かないです。ぴえん

  140. 23150 通りがかりさん 2024/12/04 02:48:15

    ネガコメが多いのは良いことです!!!!

  141. 23151 匿名さん 2024/12/04 04:13:39

    じゃあもっと歓迎しなきゃw

  142. 23152 匿名さん 2024/12/04 08:29:52

    老人だらけの商店街とは違い
    池袋は若者が多くて活気あって楽しいし他に行く必要がないほど便利だし
    ファミリーイベントもよく開催しておりファミリーにも人気の街だから
    高いのはしょうがないと思える
    国内で最も有名なビルであるサンシャイン60は伊達でない

  143. 23153 名無しさん 2024/12/04 11:16:53

    >>23151 匿名さん
    ですね!!ネガコメどんとこーーーい!!!

  144. 23154 マンション検討中さん 2024/12/04 18:57:12

    >>23153 名無しさん
    ネガコメこないですね、、

  145. 23155 匿名さん 2024/12/04 19:29:44

    >>23145 評判気になるさん
    屎尿臭いのは忌避施設の集まる品川や夢の島じゃない?十条は住環境の良いエリアですよ。

  146. 23156 マンション検討中さん 2024/12/05 00:12:19

    >>23152 匿名さん
    全国的にも超有名心スポですしね。

  147. 23157 口コミ知りたいさん 2024/12/05 00:15:09

    >>23144 匿名さん

    例の出し方が下手!

  148. 23158 赤羽 2024/12/05 12:23:50

    通勤時に洗濯物が干してあったように見えたのですがもう入居始まってるんですか~?

  149. 23159 匿名さん 2024/12/05 14:25:41

    十条の歴史を理解できないのはお上りさんだよね

  150. 23160 匿名さん 2024/12/05 14:35:15

    十条の歴史といえば、帝○高校vs朝○学校の仁義なき戦いか
    よく電車を止めていたそう

  151. 23161 口コミ知りたいさん 2024/12/05 14:38:39

    >>23160 匿名さん

    線路北はそういうところ多いです。
    治安の良い場所に住みたいものです。

  152. 23162 マンション検討中さん 2024/12/05 15:46:56

    アンチコメントどんとこーーい!!!

  153. 23163 マンコミュファンさん 2024/12/05 16:02:51

    >>23162 マンション検討中さん

    空元気っぷりがキツいっす

  154. 23164 eマンションさん 2024/12/05 21:45:00

    >>23163 マンコミュファンさん
    いいね。

  155. 23165 eマンションさん 2024/12/07 04:46:13

    >>23164 eマンションさん

    同じ人の繰り返し、寒

  156. 23166 eマンションさん 2024/12/07 06:00:03

     もうほとんど残って無いみたいですね。

  157. 23167 名無しさん 2024/12/07 11:58:20

    >>23166 eマンションさん
    あとちょっとで完売ですね

  158. 23168 匿名さん 2024/12/07 20:26:27

    >>23167 名無しさん
     そうみたいです。
     あと、未販売の住戸が7戸?ほど有るみたいですが、年明けくらいに出して全戸完売にするのでしょうか?

  159. 23169 匿名さん 2024/12/09 03:56:12

    タワマンって大変なんだね

    【実録】タワマン買って住んでみたら大後悔…!「こんなハズじゃなかった…」“5つの大誤算”
    https://trilltrill.jp/articles/3915334

  160. 23170 マンション検討中さん 2024/12/09 03:56:57

    この界隈でランドマークタワーは次が板橋駅ですね。坪単価はどれくらいになるのでしょうか。

  161. 23171 マンション掲示板さん 2024/12/09 04:37:30

     完売は近いですね。

     十条地区での大規模開発はあと数十年は無いと思われます。

     既に買われた方々は、死ぬまで住み続ける覚悟で素敵なマンションライフを楽しみましょう。

  162. 23172 検討板ユーザーさん 2024/12/09 06:58:29

    >>23170 マンション検討中さん
    金利も上がるし、550はキツそう。
    500くらいか。

  163. 23173 マンション検討中さん 2024/12/09 08:08:06

    >>23172 検討板ユーザーさん

    なるほど、500は安いですね、即完プライスだと個人的には思います。そうなると十条は470-480くらい、赤羽は520-530くらいが妥当という感じですかね。

  164. 23174 マンコミュファンさん 2024/12/09 09:17:39

    >>23171 マンション掲示板さん
    死ぬまでって…デベかこの土地に何か特別な恨みでもある方ですか?

  165. 23175 名無しさん 2024/12/09 10:01:47

    >>23172 検討板ユーザーさん
    板橋で500?! 安すぎて即買いなんですけど。笑
    冷静に今の相場が維持されるだけで、坪750くらいかと思いますよ。金利があがったとして、インフレの影響もありますので、600台で間違って出てきたら速攻買い付けいれますね。笑

  166. 23176 マンコミュファンさん 2024/12/09 10:37:50

    板橋じゃそんなもんやろ

  167. 23177 マンション検討中さん 2024/12/09 10:45:26

    >>23152 匿名さん
    伊達で国際肌の貴方にはそうかもしれないが、私は今の池袋は絶対にムリ。人の渦。駅入り口からホームまで時間がかかり過ぎ。時間帯によっては人を避けながらの牛歩。十条なら1~2分だろうにね。しかも今の池袋はイロイロな外人さんも多い、人によって好き嫌い分かれる街だと思うわ。

  168. 23178 匿名さん 2024/12/09 11:04:13

    >>23177 マンション検討中さん
    池袋よりも羽田に近い品川駅の海側の方が、中国人とかアジア系の外国人多くないか?

  169. 23179 マンション検討中さん 2024/12/09 12:28:18

    >>23175 名無しさん
    板橋大山が1期で坪650とかだからね

  170. 23180 評判気になるさん 2024/12/09 23:31:52

    金利次第ですかね。

    たとえば35年で1億借りるのに、0.3%と1.0%だと月の支払額は6-7万円違う。

    金利1%で0.3%と同じ支払額にするには、借入額は8000万円くらいしか借りれない。

  171. 23181 マンション検討中さん 2024/12/10 01:50:22

    >>23179 マンション検討中さん
    ですです。最低でも650、市況が伸びること考えたら750くらいだと思いました。

  172. 23182 名無しさん 2024/12/10 03:07:07

    いま板橋駅前500は絶対ない
    そして赤羽が板橋より安いとも思えない

  173. 23183 通りがかりさん 2024/12/10 03:28:11

    とはいえ、そんな都合よくは上がらないかもね。
    北区板橋区のキャップはやっぱりあるし。

  174. 23184 マンション掲示板さん 2024/12/10 04:01:19

    >>23183 通りがかりさん
    いやもうすでにこのマンションが坪630万とかなんですよ。笑 目の前真っ暗?

  175. 23185 匿名さん 2024/12/10 04:06:35

    板橋駅前は坪700~800ぐらいかな?

  176. 23186 マンコミュファンさん 2024/12/10 04:14:35

    >>23184 マンション掲示板さん
    そのへんがキャップじゃない?

  177. 23187 マンション掲示板さん 2024/12/10 05:44:59

    板橋で月40-45万の支払いは感覚としてはびっくりだが。
    世帯年収2000万じゃ到底足りない。

  178. 23188 マンコミュファンさん 2024/12/10 06:19:11

    >>23187 マンション掲示板さん
    区での値踏みはもう時代が終わった感じしますね。
    これからは区の中でも、駅近の大規模マンションと、
    徒歩15分程度のマンションでは圧倒的な価格差が生じる時代が来ると思っています。
    いわゆるブランドのあるエリアはさらに突出して高くなるイメージです。北区、板橋区、ましてや西東京市であっても駅近3分圏内の利便性が高いピンポイントなエリアでは、坪単価が周りとかけ離れていくと思います。

  179. 23189 eマンションさん 2024/12/10 07:27:32

    >>23188 マンコミュファンさん
    概ね賛成です。個別のマンションごとの戦いになると思います。駅距離、スペック、規模が大事な要素であり、周辺の相場は参考にならないと思います。

  180. 23190 匿名さん 2024/12/10 07:30:43

    >>23186 マンコミュファンさん
    板橋は70年定借。所有権ならもっと高いよ。

  181. 23191 マンコミュファンさん 2024/12/10 07:59:05

    周辺相場が影響しないわけがない。
    区による金額差も当然あるよ。

  182. 23192 匿名さん 2024/12/10 09:39:47

    >>23191 マンコミュファンさん
    区よりもアドレスの方が大事じゃない?港区の埋立地とかだと住環境があまり良くないから埼玉より安かったりする。

  183. 23193 口コミ知りたいさん 2024/12/10 12:35:03

    >>23192 さん
    基本は区というか駅だよ。
    超都心だけはアドレスが大事。

  184. 23194 匿名さん 2024/12/10 13:36:13

    そろそろ追加利上げありそう。
    金利1%もそう遠くないね。

  185. 23195 eマンションさん 2024/12/10 14:13:21

    >>23191 マンコミュファンさん
    周辺相場が影響しないとは誰も言ってなくないですか?
    影響はするけど、こんな駅で?というところでも利便性が認められれば、駅近大規模マンションの希少性から、その地域とかけ離れて価格が釣り上がる可能性があるということだと思いますよ。

  186. 23196 匿名さん 2024/12/10 20:08:09

    こんな駅

    で悪かったね……

  187. 23197 マンション検討中さん 2024/12/11 10:40:33

    suumo城東地区 新築マンション
    70m2当たり選手権(万円)

    1位 東池袋  14,742
    2位 駒込   12,068
    3位 池袋   11,781
    4位 十条    9,779
    5位 北千住   9,730
    6位 綾瀨    9,016
    7位 赤羽    8,862
    8位 千住大橋  8,218
    9位 王子神谷  7,567
    10位 南千住   7,000
    11位 東武練馬  6,622
    12位 町屋    6,538
    13位 北綾瀨   6,489
    14位 成増    5,334

    十条、4位ですね!!

    最終更新日 2024年06月21日
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_money/map_ka...

  188. 23198 マンション検討中さん 2024/12/11 12:08:27

    >>23196 匿名さん
    なんとしてでもネガしたいんですね。笑
    すごくこのコメントにその想いが滲みに滲み出てます。笑笑

  189. 23199 マンコミュファンさん 2024/12/11 14:19:08

    >>23198 マンション検討中さん
    妬み嫉み僻み。笑笑

  190. 23200 eマンションさん 2024/12/12 00:28:57

    ネガネガしてばかりだとネガティブな人間になってしまいますよ、老婆心ながら

  191. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-07-17 00:10:01
      こちら購入された方、ご近所さんになるので気になるのですが、年代はどのくらいの方が多いのでしょうか?
      1. 20代
        19.4%
      2. 30代
        41.8%
      3. 40代
        19.4%
      4. 50代以上
        19.4%
      67票 
    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
    所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
    交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
    価格:1億3,000万円~3億2,000万円
    間取:3LDK
    専有面積:66.52m2~107.81m2
    販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸