東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 14:40:56

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。


十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 18201 マンション掲示板さん

    >>18200 匿名さん
    十条の良さを10個あげてみて?

  2. 18202 検討板ユーザーさん

    >>18198 匿名さん
    先着順はいつ売り切れになりそう?

  3. 18203 マンション検討中さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC125QO0S3A011C2000000/

    新築マンションの販売が減少してるね、特に郊外の販売は消滅するだろう。都内となれば価格下がらないだろうなあ。

  4. 18204 匿名さん


    郊外のここは厳しそうですね...

  5. 18206 検討板ユーザーさん

    >>18205 匿名さん
    住環境は最高ですよね。周囲には激安賃貸物件が多数あり、、、商店街では激安惣菜を売っている。その様な物件や惣菜を求めてやってくる場所ですからww。サイコー

  6. 18207 評判気になるさん

    >>18201 マンション掲示板さん

    帝京大学医学部がある。
    帝京大学医学部附属病院がある。
    マクドナルドもスタバもある。
    東京成徳大学がある。
    日本最大のターミナル駅新宿、池袋にすぐ。
    駅1分の再開発案件で税金130億以上投入。
    他に高い建物ないからエリアNo.1。
    地盤は堅固で安心。
    高台で荒川氾濫の影響少ない。
    埼京線は大人気路線で、十条駅も新築される。
    十条銀座は日本三大銀座の1つ。


  7. 18209 マンション検討中さん

    ここのネガって、十条に人殺されたの?ってくらい熱心だね。マンション買って満足してれば、必死にアンチ活動しないだろうからお察し。

  8. 18210 検討板ユーザーさん

    >>18207 評判気になるさん
    上から5つ→別に十条特有じゃない、しかもスタバは大学内
    駅1分→その駅がね
    税金130億→で?公共施設の建築費はさらに購入者一部負担
    他に高い建物がない→街に何もない証左、何が見えるでもない
    地盤は堅固→別に十条だけじゃない
    荒川氾濫→他の川のハザード付いてるのをわざと隠す
    埼京線は大人気路線→他も人気だが
    十条銀座は三大銀座→で?

    結局バイアス掛かりまくりなんだよねー
    広域に訴求出来る要素がなんもない

  9. 18211 口コミ知りたいさん

    >>18207 評判気になるさん
    ●●大学があるとか別に良さでも無いし、マックとスタバがあるとかは当たり前すぎて草
    あと日本三大銀座とかwww

  10. 18212 eマンションさん

    >>18210 検討板ユーザーさん

    スタバは大学内なんですか!?危うく騙されるとこでした。
    それは終わってますね。

  11. 18213 名無し

    >>18209 マンション検討中さん
    構われてるのに、顔真っ赤にして何年もマウントしている姿にこの世の無情を感じる。。

  12. 18214 匿名さん

    病院内のスタバは行きたくない。
    感染症にかかりそうで怖い。

  13. 18215 eマンションさん

    >>18214 匿名さん

    下駄に保健所ができる某のほうが怖い。
    同じ建物にHIVとかの感染者が出入りするんじゃないの。

  14. 18216 eマンションさん

    後は新コロみたいな未知の重度感染症。

  15. 18218 マンション検討中さん

    >>18213
    ちょっとよく意味わからないんですが。
    何年もマウントってなんのこと?

  16. 18219 マンション検討中さん

    久々にスレ見たら荒れすぎ…購入者さんやポジのひとほとんど書き込まなくなってるね。。

    ネガって日中も祝日も熱心だよね、仕事してるのかな?興味のないマンションに張り付いて、○十条?さんの相手して、時間の使い方の無駄がすごい。

  17. 18220 評判気になるさん

    コメント数が多い物件は人気の証、と誰かが書いてましたね。タワー十条もいつの間にか1万8千を超えています。
    皆様、ご苦労様です!

  18. 18221 マンション掲示板さん

    >>18220 評判気になるさん
    ネガばっかりで、コメント数と売れ行きが全然比例していないな笑

  19. 18222 口コミ知りたいさん

    ネガの人格否定みたいな返ししかできなくて、結局議論の本質であるネガティブコメントへの反論や意見が全く無いんだよな~
    目を背けてないでちゃんと納得できる回答出してよ
    富裕層が好むとか、賃料50万は集まるとかトンチンカンなことばっか言ってないでさ

  20. 18224 匿名さん

    >>18222 さん
    TTJは名誉港区なんで


  21. 18225 マンコミュファンさん

    >>18224 匿名さん
    出たよ、十条を銀座とか港区とか言うやつ笑

  22. 18228 eマンションさん

    検討板なんだからネガは淡々と懸念点を述べてくれれば良いのにわざわざ攻撃的な言い方になってしまう理由を冷静に考えてみましょう!

  23. 18230 マンコミュファンさん

    ここはネガよりも十条ポジが悪いな

  24. 18232 口コミ知りたいさん

    検討版だから、ポジしまくっても全然いいけど、
    理由を言おうよ。ちゃんと。

  25. 18233 管理担当

    [No.18178~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  26. 18234 通りがかりさん

    >>18208 匿名さん
    商店街が
    ベスト10にないのは残念

  27. 18235 マンション掲示板さん

    >>18221 マンション掲示板さん
    坪単価400万代は安いね
    浦和再開発案件は坪単価500万以上と
    いわれてるからね。
    埼玉県の浦和より安いのだから。

  28. 18236 マンション検討中さん

    Twitter検索すると、安いとかランドマーク的な意見多くて、批判的なツイートには全然いいねついてないし、この掲示板がいかに世論とズレてるかわかるな。

  29. 18237 名無しさん

    >>18235 マンション掲示板さん
    えっ
    浦和より安いのは、当り前では?

  30. 18238 通りがかりさん

    近くに習い事施設あってよいですね。 
    学童は小学校併設のところに入れるのでしょうか。。

  31. 18239 口コミ知りたいさん

    >>18236 マンション検討中さん
    無意識に好意的なツイートだけ印象に残ってるだけだよ

  32. 18240 マンション検討中さん

    >>18239
    忖度なく、物件名で最新順に表示されたツイートと引用リツイートのいいね数を見て判断してます。

    ここのネガの執拗さは異常だと思います。興味なかったらこんなに張り付かないので。

  33. 18241 名無しさん

    別にツイートが世論を表してるわけでもないでしょ。

  34. 18242 匿名さん

    マンコミュで荒れるのは特別にお得なマンションと特別に割高なマンションだけなんだよなぁ、、、、
    適正価格のマンションは静かに売れていくだけ。

  35. 18243 マンコミュファンさん

    >>18240 マンション検討中さん
    むしろネガは論理的だと思うけどね、
    ここは十条最強とか、港区とか意図のわからない十条ポジの執拗さが異常。

  36. 18244 買い替え検討中さん

    ここより買い得な新築、バイネームで教えろっていうポジの主張に、ネガが一切反論できず。
    もう半年以上スレが停滞している感じですね。

    ちな、以下は城北新築タワー同士の比較表。

    駅徒歩1分(改札まで10秒) vs 駅徒歩1分(改札まで3分) win!!!
    大規模制震タワー vs 大規模制震タワー draw!
    4方超望 vs 4方囲まれ win!!
    内廊下(空調付) vs 内廊下(空調付) draw!
    各階ゴミ置き場あり vs 各階ゴミ置き場あり draw!
    各階宅配ボックスあり vs 各階宅配ボックスなし win!!
    下駄ばきクイーンズ伊勢丹+商業数十店舗あり vs 下駄履きスーパーあり win!!
    下駄履き図書館あり vs 下駄履き保健所あり win!!
    下駄履き行政サービスあり vs 隣にクヤクション draw!
    充実の共用 vs 共用は地下に集約(土竜か!!) win!!
    2050mmメインのタワパ vs 恐らく良スぺのタワパ draw!
    池袋6分・新宿12分・渋谷17分 vs 池袋2分 新宿17分 渋谷20分 win!!
    次期販売価格 3LDK 8600万~ vs 次期販売価格 3LDK 18,000万? win!!

    8勝5分でした。
    結論。ここは、城北ナンバーワン物件ですね。

  37. 18245 アンケートさん

    資産価値高いのはどの駅前開発?

    1. 18246 通りがかりさん

      中野再開発や西日暮里駅再開発
      マンションは今注目されてますね。

    2. 18247 名無し

      朝から顔真っ赤にして嘘やネガ書いて、相手にされないと一人何役もこなし。それでも釣れないとバイアスアンケート。
      相場感云々言って不動産や経済マスター気取るなら、もう少し感覚に敏感でないと。どんな意見を持ってもいいが、自分の稚拙な意見に「参考になる」を押す人は皆無だということくらいは分からないとな。早く週末も語り合える人を見つけた方がいい。

    3. 18248 匿名さん

      >>18240 マンション検討中さん
      資産性に敏感で、資産性と言えばタワマンってくらいすぐ話題になるツイッターで、名前が売れてるマンクラが誰も話題にしてない時点で察しなよw
      わざわざツイッターで面と向かってDisるわけないじゃん

      見えるものでしか判断しないのはほんとピュアだね
      その好意的だっていうコメントしたアカウント見てみなよ
      その中に名前売れてる人いたら挙げてみてよ

    4. 18249 名無しさん

      >>18244 買い替え検討中さん
      bot工作の次はバイアス掛かりまくりの適当対比コピペね
      本当に君は芸がないなぁ
      この後は反論できなくなって人格否定で逃亡までがテンプレ

    5. 18250 検討板ユーザーさん

      >>18244 買い替え検討中さん
      ちなみにどこと比べたの?

    6. 18251 マンション検討中さん


      駅がレトロすぎる。。
      もうちょい先進的にしてくれ。

    7. 18252 eマンションさん


      反対運動少し心配

    8. 18253 eマンションさん


      んっ?
      都内の駅だよねって
      疑いたくなる駅舎
      これがきれいなら選ぶ人増えるだろうね

    9. 18254 評判気になるさん


      駅がシンプルなのはいいけど
      きれいにしてほしい

    10. 18255 名無しさん

      この駅は、長閑で癒されますね。
      都会に居ながら帰省した気分。

    11. 18256 マンション検討中さん

      中野駅前再開発、西日暮里駅前再開発、どれも先すぎだし、坪700万って噂なんですけど…
      同じ価格帯のマンションで比較して欲しいなぁ。
      こんなバイアスかかったアンケートするネガが、論理的(笑)なんですか?論理とは…

    12. 18257 マンション検討中さん

      そりゃ坪700-800万出せばそれなりに立地も物もいいだろうからマンクラでも話題になるし、資産性も高いだろうね。で、カツカツのローン組んで、駅徒歩歩いて狭い部屋に住んでまで、資産性重視するかどうかは別の話。

    13. 18258 eマンションさん

      坪400万という低価格タワマンが実現したのは十条だからだよ。十条なんだから安くて当たり前じゃん。ネガの人たちはそんなのもわからないのかい?

    14. 18259 通りがかりさん

      ランクでいうとプラウドタワー平井とかシティータワー綾瀬、千住大橋
      とかと同じ様なレベルだよね。
      港区中央区の湾岸エリアと比べようなんてそもそも分不相応なんだよ。

    15. 18260 坪単価比較中さん

      プラウドタワー平井とかシティータワー綾瀬、千住大橋
      →全部城東の水没地域じゃん。論外w出直してきてね (*^_^*)

    16. 18261 検討板ユーザーさん

      >>18260 坪単価比較中さん

      だから十条もそのレベルなんだって
      わかんないのw?

    17. 18262 匿名さん

      >>18254 評判気になるさん
      億ションの最寄駅ときいて
      びっくりする駅舎

    18. 18263 マンション検討中さん

      現在の市況についていけてない人ばかりだね
      まあついていけていないのだから、掲示板でネガするしかないんだろうなぁ。
      ザ・タワー十条は今の市況では割安。駅近再開発マンション池袋まで7分下駄施設付き、これが坪400で買える最後だと思うよ。

    19. 18264 マンション検討中さん

      なんで毎回先着順出るのでしょうね?
      なんでお金転がってるのに誰も拾わないんですかね?

    20. 18265 eマンションさん

      >>18263 マンション検討中さん
      いつから坪400万円台から坪400万円になったの?

      割安感を出すために微妙に嘘ついたり、時には割高な価格を高級と勘違いして格上と張り合ったり、、、ダブルスタンダード使うのやめなよ笑

    21. 18266 名無しさん

      [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

    22. 18267 匿名

      >>18263 さん
      今の市況では割安www
      2年前は広域検討サヨナラ価格だったもんね。市況についてけてないというか、すでにだいぶ乗り遅れた奴らの最後の駆け込み寺って感じかな

    23. 18268 検討板ユーザーさん

      >>18267 匿名さん

      何言ってたんだお前w

      十条ポジは港区に居を構えていて
      BTTやPTKを抜かりなく投資用でゲットした
      俺みたいな属性の奴が大半だよw


      ネガはさいたま奥地のボロアパート住みw

    24. 18269 評判気になるさん

      >>18268 検討板ユーザーさん
      頭悪そうなやつだな

    25. 18270 評判気になるさん

      >>18269 評判気になるさん

      頭悪いのは人生壊すリスク背負ってまで
      粘着してるネガクソ共だろう。

    26. 18271 マンション掲示板さん

      >>18268 検討板ユーザーさん
      > 十条ポジは港区に居を構えていてBTTやPTKを抜かりなく投資用でゲットした俺みたいな属性の奴が大半だよw

      根拠皆無の妄想乙


    27. 18272 マンション検討中さん

      駅が待望の高架化したら、数少ないアドバンテージの改札まで10秒?だっけ?がなくなっちゃうね‥‥

    28. 18273 検討板ユーザーさん

      北とぴあから見たタワー十条

      1. 北とぴあから見たタワー十条
    29. 18274 eマンションさん

      この先また十条のような安いエリアから坪400万代のタワマンができると思うよ。東武スカイツリーとか京成線とか。

    30. 18275 名無しさん

      >>18268 検討板ユーザーさん
      お薬、1ヶ月分出しときますねー笑

    31. 18276 評判気になるさん

      >>18268 検討板ユーザーさん

      そうですよね。
      私もタワー十条はセカンドハウスで購入しました。
      新宿も帝京大学も近くて便利です。

    32. 18277 口コミ知りたいさん

      >>18274 eマンションさん
      そんなの誰が買うねん、大丈夫。ただでさえ高価マンションの需要がなくなってるのに。キープか、これから下がる方向

    33. 18278 eマンションさん

      十条と類似属性エリアでいうと亀戸クロスが比較されると思うけど、みんな検討したのかな?

    34. 18279 名無しさん

      >>18273 検討板ユーザーさん
      ぽつんとタワマン

    35. 18280 マンション掲示板さん

      >>18273 検討板ユーザーさん
      眺望をよくばるタワー

    36. 18281 検討板ユーザーさん

      >>18277 口コミ知りたいさん
      だって坪400万円台は安いから買うんだろ?十条と同じく安いエリアなら建つと思うから狙えばいいんじゃない?

    37. 18282 評判気になるさん

      今日のyahooニュースにも出ちゃってますよ笑
      経済をよく学びましょう、最近は多くのメディアが下がると予想してますし
      https://news.yahoo.co.jp/articles/45e766a816a7ef86389ed47b411e4415ec2a...

    38. 18283 口コミ知りたいさん

      >>18278 eマンションさん
      亀戸クロスは大規模商業つきで大人気マンションですよ。残念ながら十条とは比較になりません。。

    39. 18285 通りがかりさん

      >>18283 口コミ知りたいさん
      大人気マンションで十条より安いならなおさら十条検討する人は同じく検討するんじゃないの?

    40. 18286 eマンションさん

      >>18285 通りがかりさん
      新築で買ってれば十条より安かったんだけど、残念ながら中古はすでにかなり値上がりしてます。

    41. 18288 eマンションさん

      >>18245 アンケートさん

    42. 18289 匿名さん

      >>18286 eマンションさん
      それなら十条買う人は亀戸クロス買っておけば良かった人たちってことだな。

    43. 18291 通りがかりさん

      >>18289 匿名さん
      亀戸クロス:(新築)坪370万→(現在)坪500万
      いかに安く買うかってやっぱり大事ですよね。

      十条も坪400万前後なら人気マンションの仲間入りできたんだろうけど、坪単価70万(1,500万)くらいをデベさんが欲張っちゃうから・・・

    44. 18292 eマンションさん

      >>18291 通りがかりさん
      十条は第一期が価格よくばるタワー
      だったからね

    45. 18293 eマンションさん

      先着順はいつなくなるの?

    46. 18295 評判気になるさん

      >>18294 匿名さん
      十条を買った人の中ではね

    47. 18296 マンション検討中さん

      十条普通に売れてませんか?亀戸だって先着あったし。無いのは安いと騒がれたハルミや勝ちどきくらいでしょ。
      一期で上層階買えた人は羨ましい。
      もう23区で1億切る3L駅近再開発タワマンはないでしょう。

    48. 18298 eマンションさん

      十条はどこにでもある普通の下町。
      べつに環境が良いも悪いもないよね。

    49. 18299 口コミ知りたいさん

      >>18296 マンション検討中さん
      いやー、人口減少で需要減ると思うな

    50. 18303 匿名さん

      人気のはずなのにずっと先着順で売れ残ってるのなんでなんで?

    51. 18304 通りがかりさん

      >>18294 匿名さん
      ここの一期はそれこそ勝どきや芝浦でも人気マンションの販売があって、マンマニからも「ここを買うなら素直に湾岸買っとけ」と言われてた時代。
      そして素直に従ってりゃ今頃誰でも含み益4,000万はあったというのに、どこが慧眼??

    52. 18305 匿名さん

      >>18304 通りがかりさん
      ここと湾岸を実需で並行検討出来る人なんてほとんどいないでしょ。
      当時はまだブリリアタワー池袋WESTとかプラウドタワー川口クロスがここより遥かに割安で売ってたしそれらを買うのが実需組の正解でしょ。

    53. 18306 口コミ知りたいさん

      >>18304 通りがかりさん
      ここ買うなら類似属性の亀戸クロス買っておけばすでに含み益が出てるのに何で買わなかったんだろうね。

    54. 18307 マンション掲示板さん

      >>18305 匿名さん
      実需にしろ資産価値重視にしろ、十条の一期よりはるかに有利な物件が別にあったということですな。

      つまり慧眼どころか節穴だったと‥‥

    55. 18308 匿名さん

      >>18306 口コミ知りたいさん
      時期が違う物を比べてもしょうがない。
      ブリリアタワー池袋、、、とは言わないけどプラウドタワー東池袋ステーションアリーナを買っておけばよかったとかいってもしょうがないでしょ?

    56. 18309 匿名さん

      >>18307 マンション掲示板さん
      遥かに資産価値が高く、ここの検討者に実需としてもあってくる物件が当時はあったということ。

      現時点でのここの検討者が晴海のタワーとか海浜幕張買えと言われても

      は????

      としかならないでしょ?

      当時のマンマニの湾岸買えは今で言うとそういう感じだよ。

      投資でS&P500とオルカンを比べてる訳じゃないんだよ。

    57. 18310 匿名さん

      >>18309 匿名さん
      え?
      ここの契約者さんは、マンマニに湾岸を推薦されて

      は?

      となってたんですか??
      それは全くのセンス無し無しですね!

    58. 18311 匿名さん

      >>18310 匿名さん
      そら資産価値だけ見りゃ、誰が見ても湾岸の方がいいでしょ。

      実際にここを検討している人が実需で住む満足度を考えた時に芝浦とか晴海とか海浜幕張はありえないでしょ?という話し。

      実家は埼玉、職場は副都心の人が実需で湾岸とこことどっちが便利?

      そういう実需目線で考えた時に、当時ならばもっといい選択肢があったので「高い」と評価されたし、今はより良い選択肢がないので「適正」と評価されてるんでしょ。

      繰り返すけど、完全投資でインデックス投信買ってる訳じゃないから。

    59. 18312 口コミ知りたいさん

      >>18309 匿名さん
      その例えはちょっとズレてるな
      現時点での晴海のタワーや海浜幕張を買えって言ってる様なものではなく、当時から同じ値段を出すなら湾岸買えって言ってたんだよ
      投資の例えも若干的を得てないけど、利回り2%と5%の商品あるけど、どっち買いますかくらいのレベルで、特にこだわりなければ前者選ぶの意味わかんなくない?って感じだった。
      それぐらい最初は地元民の実需向けだったってこと。

    60. 18313 評判気になるさん

      >>18311 匿名さん
      利便性の劣る晴海や海浜幕張で例えるのズルいな~笑
      シンプルにパークタワー勝どきやプラウドタワー芝浦が坪450万前後ならそっち買うでしょって話

    61. 18314 匿名さん

      >>18312 口コミ知りたいさん
      住む場所がどこら辺か?って「特にこだわる」理由がある方が一般的だと思うけど。

      だからこそ、より多くの人が便利だと感じる湾岸の方が資産価値が高い訳で。

      逆に言うと、客観的に見たらそこまで便利じゃないけど、自分の主観としては大体ここら辺、赤羽だったり、池袋だったり、戸田だったり、川口だったり、ラジバンダリw、それが自分と家族にとって便利だからここを検討するんでしょ?

      例えばだけど、実家は埼玉で職場は副都心ならば、湾岸よりにここの方が断然便利でしょ?
      湾岸買えは見当違いにも程がある。

      単純にお金の話しだけの投資と実需だけど投資目線も含める自宅購入とはそこが違う。

    62. 18315 口コミ知りたいさん

      >>18311 匿名さん
      だから実家が埼玉ならプラウドシティタワー川口クロスとか買えば良かったし、広域検討なら湾岸の利便性高いとこ買えば良かった。
      どっちにしてもここのチョイスは今いちだったってことでしょ。
      あ、十条ラブの人は除いての話ね。

    63. 18316 匿名さん

      >>18313 評判気になるさん
      検討者にとっての利便性とは何か?という話し。
      実家は千葉で職場は大丸有なら晴海や海浜幕張の方が遥かに利便性が高いと思うけど。

      タワマン買える稼ぎがある人の中ではそっちの方がマジョリティだから資産性が高い訳で。

    64. 18317 検討板ユーザーさん

      >>18314 匿名さん

      まったく同意。
      ニーズ度外視の湾岸買えは、見当違いにも程がある。

    65. 18318 通りがかりさん

      >>18314 匿名さん
      誰も、何が何でも湾岸買えとか言ってないですよ笑

    66. 18319 匿名さん

      >>18315 口コミ知りたいさん
      JUJOを愛し、JUJOに一生住みたい人がここを買わない理由はないでしょw
      生きてる間にここを超えるマンションがJUJOに出来る可能性はリミット0だからね。

    67. 18320 通りがかりさん

      >>18314 匿名さん
      誰も、何が何でも湾岸買えとか言ってないですよ笑

    68. 18322 通りがかりさん

      > 生きてる間にここを超えるマンションがJUJOに出来る可能性はリミット0だからね

      これ、十条disってるようにしか聞こえないんだけど笑

    69. 18323 マンション掲示板さん

      Mr. Head J-J が暴走してるなぁ‥

    70. 18324 匿名さん

      >>18322 通りがかりさん
      生きてる間にプラウドタワー立川を超えるマンション出来ると思う?

      とか

      生きてる間に横浜フロントタワーを超えるマンション出来ると思う?

      みたいな感覚で言ってるけどね。

      その駅では今後数十年は絶対に超えられないマンション。

      だからこそ、JUJO限定ならここを買わないでどこを買うの?とは思うけど、高いから湾岸買えは意味不明。

    71. 18325 名無しさん

      >>18324 匿名さん
      横浜フロントタワーは、十条とは格が違いすぎて引き合いに出すのは不適切です。

    72. 18327 匿名さん

      >>18325 名無しさん
      そこの駅では超えるマンションが今後もそうそうは出来ないという意味では適切だと思うけど。

      駅の格とかそういう話しではない。

    73. 18329 口コミ知りたいさん

      十条は実需重視っていうけど、そんなに実需あるならなんでこんない安いエリアで知名度も低いんだい?23区はほぼどこでも何かしら実需のあるエリアばかりだろ。

    74. 18331 名無しさん

      相変わらず東急不動産は売り方が下手くそだな。
      できもしないのにスミフの真似なんかするからこう言うことになる。
      既に散々ネタにされて曰くつきマンションになってしまった。
      モノは良いのに勿体無い。

    75. 18332 名無しさん

      第一期であと1割安く売りに出してりゃ即完売大人気マンション早い者勝ちだぞ急げと言う空気を作って大成功で終われたのに本当に販売センスない。

    76. 18333 評判気になるさん

      むしろ東急にしては一期は弱気だった印象でしたけどね。もっと高値で来るかと思ってましたよ。全戸抽選の間取りもありましたからね。

    77. 18334 名無しさん

      マンションマニアに「広域検討者サヨナラ価格」なんて言われるくらい割高な価格で第一期を売り出した時点で大コケするのは目に見えていた。
      あの基本何でも褒めまくるマンションマニアにそこまで言わせるなんて相当センスない。

    78. 18335 名無しさん

      あの価格設定で弱気って相場感ズレ過ぎ。
      あんたもセンスないね。

    79. 18336 名無しさん

      第一期の価格設定に対する評価は既に出ており議論の余地はない。
      大失敗。この一言に尽きる。
      現在の市況から見たら少し割安な価格設定に抑えてもなお販売に苦戦し続けてるのも第一期販売で大失敗して割高マンションのネガティブイメージが付いてしまったから。

    80. 18337 評判気になるさん

      ランドマーク物件だし、ネガティブな面の少ない好立地。最初からもっと高値で出しても買う人は多かったと思いますよ。

    81. 18339 マンション検討中さん

      >>18337 評判気になるさん
      結果が全て。以上。

    82. 18340 匿名さん

      三期2次で50弱売ったら後は、残してた高層と中層を1-2割値上げして
      竣工前までに完売見込みなんでしょうね。
      途中でド素人のアホカス共からのいわれのないネガキャンはありましたが、
      流石東急。見事なマーケティングでした。

      0:販売済249戸 1:未販売98戸 2:三期2次販売46戸 3:先着順1戸 9:事業協力者住戸184戸
      計578戸

      39階:00011011111
      38階:00000009000
      37階:000000000011111
      36階:0000000000011111
      35階:0000000000010000
      34階:0000000000010000
      33階:0000000000010000
      32階:0000000000010000
      31階:0000000000010000
      30階:0000000000010000
      29階:0000000000010000
      28階:99999999999999999
      27階:99999999990100000
      26階:09000000000900000
      25階:19100111111911111
      24階:19100111111911111
      23階:19100111111911111
      22階:29100212222922211
      21階:29100212222922211
      20階:29190212229922211
      19階:21190212222122211
      18階:21990212222122291
      17階:29999010000130011
      16階:29999010000100011
      15階:99999090000100991
      14階:999990000009090009
      13階:999990000009090991
      12階:991990900909099999
      11階:999990909009099999
      10階:099999999009999999
      9階:099999990009999999
      8階:999999099009990999
      7階:099990990009999999
      6階:0999900909999909999999
      5階:099990009

    83. 18341 匿名さん

      無理くり高値で売り切っても「東急不動産のマンションは割高で不人気」「東急不動産のマンションはリセール悪くて資産価値が低い」というイメージが定着してしまったら長期的には失敗。

    84. 18342 検討板ユーザーさん

      >>18321 評判気になるさん

      脳内含み益たっぷりさん、湾岸にお帰りください。

    85. 18343 マンション掲示板さん

      >>18342 検討板ユーザーさん
      だから格上に噛み付くなって笑

    86. 18344 名無しさん

      十条なんて古ーーい戸建と雑居ビルしかないんだから、ちょっとデカ目のマンション建てればそりゃすぐNo.1になるでしょ。超三級大学に入ればザ・凡人でも成績トップクラスになるのと一緒でなんの価値もなし。
      横浜や池袋みたいなターミナルでシノギを削るのとはワケが違う。

    87. 18345 マンション検討中さん

      どうでも良いけどみんな投資目的で買ってんの?
      含み益とかなんとか言うならそりゃ湾岸買えばよかったけど全部過去の話じゃね。
      今を見たら買いならそれで良くて、それが需要になり資産に繋がるわけで。
      みんな不動産業者やエセ評論家に踊らされててウケる。

    88. 18346 eマンションさん

      投資目的じゃなくても、良いマンションは自然と資産価値も高くなるということでしょ。
      わざわざ価値の低いマンションを買いたい人はいないでしょ?笑

    89. 18347 名無しさん

      あんだけ徒歩1分だの希少性だので資産性抜群!含み益2000万円確定!とか喧伝してたくせに、急に手のひら返しだしたの?

      3年後の価格を見据えて値付けされたマンションを営業トークに乗って購入した人たちのこと馬鹿にしてるのかな?

    90. 18348 評判気になるさん

      >>18346 eマンションさん
      正確に言えば価値の低いマンションではなく、値付けが高すぎたって感じですかね。
      希少性や資産性が一定程度あるのは確かだと思うけど、利回りやリセール考えると販売価格が高すぎた。まあ"価格に対して"価値が低いって意味では一緒か笑

    91. 18349 匿名さん

      >>18345 マンション検討中さん
      実需でもリセール気にするでしょ。将来もしかしたら転居が必要になるかもしれないし、いざ売却というときに残債割れなんてしたたら目も当てられない。
      おら一生十条に住むからリセールなんか関係ないやいーとか言ってる方がウケるけどね。

    92. 18350 通りがかりさん

      >>18348 評判気になるさん

      実質利回りで考えると、クソド地雷が東池袋のあたりで分譲中ですね。

    93. 18351 名無しさん

      >>18350 通りがかりさん
      まーた始まったよw
      無知なくせに見た目の数値だけで判断するから郊外のくそ利回り物件掴んでるのに、偉そうに知ったかぶって本当に滑稽だわ

    94. 18353 名無し

      今日は平日。やれやれ。

    95. 18354 匿名さん

      Q.GCTの利回りが何故2.5%だと思うのか答えなさい。

      A.私がそう思うからです。

    96. 18355 匿名さん

      Q.何故そう思ったのですか?

      A.GCTは同じ東池袋駅の板マンで東池袋駅徒歩7分のブランズ東池袋と同程度の賃料しか取れないはずです!だから利回りは2.5%なんです!間違いありません!私がそう思うので間違いないです!

    97. 18358 マンション掲示板さん


      これなら買う

    98. 18359 マンション検討中さん

      マジでヤバい人が多すぎるわ…三井が安くだして結果坪600オーバーの高値になるPTKよりそこまで値上げせず好調な東急の方が好感持てる。
      あちらは総戸数が違うからチキった三井が当初安くして見せてることをなぜ理解しない。
      高い高い言ってる人が相場についてこれてないだけでしょ。
      今は坪500が十条。
      坪600~700が勝ちどき。
      それがマーケットなのに現実理解してない人が多すぎません?

    99. 18360 名無しさん

      >>18358 マンション掲示板さん

      いや、坪380で駅前再開発の駅近立地に慈善事業並みの価格で分譲する株主をバカにする大手不動産デベなんか今ないでしょ。あるなら教えて欲しい。すぐにでも買いたい。

    100. 18361 匿名さん

      >>18349 匿名さん

      いや、むしろリセールしか気にしてねえから買えねーんだろって思うけど

    101. 18362 マンション掲示板さん

      >>18358 マンション掲示板さん

      このTwitter大丈夫か?
      比較するなら、徒歩1分圏内のタワマンにしないと意味ない。
      もし赤羽駅徒歩1分のタワマンスミフから出たら、坪700万くらいだろうけど。

    102. 18363 eマンションさん


      同じタイミングの含み益

    103. 18364 マンション掲示板さん

      >>18363 eマンションさん
      すげぇな。
      勝どきって、本当に坪700万台になってんだな。
      やっぱマンマニは正しいな。

    104. 18365 評判気になるさん

      >>18358 マンション掲示板さん
      さすがにそりゃないわ

    105. 18366 マンコミュファンさん

      >>18363 eマンションさん
      勝どき買ってたら
      含み益すごいですね

    106. 18367 通りがかりさん

      >>18363 eマンションさん
      一方の十条さん。。。
      広域検討サヨナラ価格にやっと相場が追いついたと大歓喜するも含み益は無しw

    107. 18368 検討板ユーザーさん

      >>18363 eマンションさん

      販売開始時期および竣工時期が違うから、これも比較するには不適切。

    108. 18369 名無しさん

      >>18368 検討板ユーザーさん
      ムチャクチャ言うとるのー
      そんなら販売開始も竣工もピッタリ合うとるマンション挙げてみ? いくつあるんや?

    109. 18370 検討板ユーザーさん

      >>18368 検討板ユーザーさん
      言い訳ヘタクソすぎて草

    110. 18371 評判気になるさん

      >>18369 名無しさん

      その通り、大概ないよね。
      比較するには駅徒歩距離、タワマンか否か、販売開始時期、竣工時期が近しいものでなければ、高い安いは言えない。

    111. 18373 マンション検討中さん

      PTKが今ここと同じ価格で買えたとして、買わないわ。なぜならいらないから。投資目的ならありだけれど、実需でニーズに合ってないもの欲しくなくね?センス云々以前にそういう人がここは多いんじゃないかな。

      池袋徒歩1分タワマンがここと同じ価格で出たらさすがに欲しいけど。

    112. 18374 名無しさん

      >>18373 マンション検討中さん

      あなた個人の好みは誰も興味ありません。

    113. 18375 マンション検討中さん

      まわりが買ってるから買う、人気だから買う、資産性が高いから買う、も重要だけど、それ以前に自分のニーズに合ってるものを買わないと本当の居住快適性とは遠くなるし、幸福度は下がるんじゃないかなと思う。

      まあ人気の物件に住めてると思うだけで幸せという価値観ならいいけど。
      あとはニーズに合ってないマンション買っても即転売してもっと合った物件に住むなら個人的にはありだとは思う。

    114. 18376 口コミ知りたいさん

      広域検討者サヨナラ価格に惹かれるなら、足立区、城東のような十条並に低地価エリアからこれから出てくると思うから、またそのときに買えばいいんじゃない?

    115. 18378 匿名さん

      湾岸と比べてもしょうがないからね、実需だから。
      住みたくない所に買っても満足度低いでしょ?
      お金は自分が満足するために使うものだから。

      比べるべきは、自分が住みたい同地域で同時期に売ってたマンションでしょ?

      ここの1期が売りに出されたころはブリリアタワー池袋WESTとかプラウドタワー川口クロスみたいに、同地域で遥かに割安なマンションが売ってた訳よ?

    116. 18379 匿名さん

      湾岸もアドレスによってピンキリですよ。勝どきとかは良いと思うけど、嫌悪施設が集まるような所よりは十条の方が立地が良いです。

    117. 18380 検討板ユーザーさん

      埼京沿線の検討者さんの一定数、ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイスに向かっているようです。
       十条と同路線の各駅停車、駅徒歩5分ながら、坪単価200万~300万円台の大安売り。板マンで管理費、修繕費安い。やや待ち、乗車時間はかかるものの同じく池袋、新宿、渋谷直通。赤羽乗り換えの上野、東京はむしろ十条より近い。たしかにハザード真っ赤っ赤だが、とにかく安い。この物件、まもなく完売とのこと、そのあと、多少のお客さんは十条に戻ってくるのではないでしょうか。

    118. 18382 マンション検討中さん

      普通に売れているマンションの販売の心配なんぞ不要

    119. 18388 管理担当

      [NO.18381~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    120. 18389 eマンションさん

      十条はクマは出ますか?

    121. 18390 匿名さん

      >>18389 eマンションさん

      帝京大学医学部がありますので、試験前は目にクマのできた学生が歩いているかもしれません。

    122. 18391 口コミ知りたいさん

      >>18389 eマンションさん
      また消されるぞ
      チキンボールがワンピースとか
      センスは認めるが全く関係ない
      カキコミはやめてください。

    123. 18392 評判気になるさん

      センスなんてカケラもないし迷惑だけど?自演?

    124. 18393 検討板ユーザーさん


      更新やめちゃいましたね。

    125. 18394 検討板ユーザーさん

      荒らしがいなくなってよかった
      来月の販売会が楽しみです

    126. 18395 マンション検討中さん

      皆さん、早く売れたら売り方が上手いとか言うてますけど、事業主からしたらゆっくりで良いから高く売れた方が儲かるという会社の全体利益を見てないからそういう発言になるのですかね。
      きっと東急も日鉄も儲かってるから急がず高値で売れみたいな話になってるでしょう。
      スミフも同様です。
      それも、理解せずエセ評論家に踊らされてるとは…実際一期の購入者含み益でてるじゃないですか…。

    127. 18396 匿名さん

      だから、この一棟だけ高く売れても、それにより売れ残りの不人気物件というイメージが定着し東急不動産のブランドイメージが毀損されたら意味ないよねって言ってるの。
      今のこのネタ扱いされている状況が良くない。
      君の頭では理解するのは難しいかな?

    128. 18397 匿名さん

      価格は釣り上げつつも売れ残りの不人気物件という印象を世間に与えてはいけない。
      すみふはそこら辺の調整が非常にうまく「すみふの物件は第1期を買え」「第1期で抽選当たったら含み益は約束される」とまで言われる。
      ここは完全に「東急不動産のお手並み拝見」「どんな間抜けが買うのか高みの見物」って空気感になってるじゃん。

    129. 18398 匿名さん

      含み益なんて実現するまでは取らぬ狸の皮算用。
      普通に考えて、分譲価格は新築だからこその価格で、不人気で完売してない物件の中古が分譲価格と同じ価格で売れる訳ないじゃん。

    130. 18399 名無しさん

      >>18395 マンション検討中さん
      東急不動産も日鉄興和も小規模でもタワマンでもそんな長期販売戦略をとったマンションって未だかつてないんだけど…
      急に方針転換したってこと?
      君の想像以外にソースるのそれ?

      東急不動産の長期販売って、調布や世田谷中町、あざみ野とか枚挙に暇がないけど、どこも相場から乖離した下手くそな値付けして、そのあと大々的にキャンペーン張って値引きして売り切ってるのばかりなんだよねぇ

      豊洲だって当時からくそ高値評価で細切れ販売に先着順大量発生、湾岸の相場過熱でたまたまラッキーパンチで捌けたけど、十条でそんな再現可能性ないでしょ

    131. 18400 名無し

      この頭の悪いクソ話なんとかならんのか?

    • スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
    所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
    交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
    価格:1億3,000万円~3億2,000万円
    間取:3LDK
    専有面積:66.52m2~107.81m2
    販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸