東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 08:34:36

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884




物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 1451 匿名さん

    全ての人じゃなくて良いのでは?
    ただ欲しいなら無理してでも買うべきだとは思います。

    マンションだけは値上がりしないと信じてる人は買わなくて良いと思いますが。もうさすがに値上がり確定かと。

  2. 1452 マンション検討中さん

    事実大手デベのタワマンほとんど一期より値段あげてますよ。

  3. 1453 マンション比較中さん

    ここのマイナスポイントは埼京線というだけで、それ以外は高台で商店街の近くで、閑静な住宅街とポイント高いと思うけどね。北区に住んだことないとわからないかもだけど、赤羽も赤羽台の辺りならいいけど、線路挟んで東側は全然雰囲気違う。それに赤羽は埼玉の玄関口というイメージ。

  4. 1454 匿名さん

    埼京線はマイナスポイントかなあ。池袋、新宿、渋谷の三大副都心を縦貫しているわけで、三つの大ターミナルにつながっているが故に混雑という問題は残るんだけど、それを除けば路線的に悪くないと思うんだけどな。駅徒歩1分、JRが最寄駅ってのは普通最強でしょ。

    むしろ自分が考えるマイナスポイントは駅の騒音だと思うけどな。

  5. 1455 匿名さん

    騒音は高層階を買えば解決しそう。
    低層は騒音多いだろうから安くして欲しいな。

  6. 1456 匿名さん

    >>1451 匿名さん
    ここは値上がり確定とのことでしたら、特に欲しくはないが無理して購入するというのもありですか?

  7. 1457 匿名さん

    ここのプレミアムフロアはご縁があれば買いたいと思わせるものがあるけれど、ご縁がない人は無理しなくていいんじゃない?

  8. 1458 匿名さん

    ここ基礎杭の記載がないけれど、直基礎かな。

  9. 1459 匿名さん

    >>1455 匿名さん
    タワマンは高層階ほど周囲に音を遮るものがなく、音が反響して常にざわざわとした音になります。
    窓を閉めれば気にはなりませんが、窓を開けたら通りの車の音や電車の音など相当入って来ますね。
    一番音問題に悩まされなさそうなのは線路との反対側方向の低層階ではないでしょうか。

    とはいえ隣人ガチャで外れてしまったら周囲の音環境がどれほど良くてもその時点で終わりなので、そもそも音を気にされる人はマンション等の集合住宅を買わない方がいいと思いますね。

  10. 1460 匿名さん

    >>1448 匿名さん
    値上がり確定かはわからないですが、少なくとも値上がり前提じゃないと都内でまともなマンションを買えない時代になったことは事実ですね。

    10年前はまだ全体的に物件の値段が安く利回りも高かったので、「どうせ賃貸よりローンの方が安いんだから値下がってもいいや」と納得しやすかった。
    今は価格の高騰と、管理費などのランニングコスト上昇によって利回りが低く、ローン+管修費が賃貸より安くなることはあり得ないのですから、買う人は値上がりってもらわないと賃貸より損ということになります。
    で、これほどまだマンションが供給され実際に売れていると言うことは多くの人が値上がり期待で買っているということの事実ではありますね。

    損をしたくない人で、リスクとれない人は賃貸。マイホームがほしい人は値上がり期待で買うしかない。という状態ですね。

  11. 1461 匿名さん

    少子高齢化で経済も落ちていくこの国で、家の価値が維持されるなんてごくごく一部の事象となっていくだけ。
    サラリーマンは家の価値なんて無くなっていくのが当たり前として、二束三文の空き家を買って建て直して住む時代に戻るだけ。

    今の戸建ては断熱もしっかりしてるし、設備もそこらへんのマンションとは比べものにならないほど拘れるから、何も悪い話じゃない。

  12. 1462 匿名さん

    >>1456 匿名さん

    欲しくないなら買わないほうが良いです。欲しいマンションを買いましょう。
    どうせ値上がり確定なのですから、買えるマンションの中きら一番気に入ったところを選んだほうが良いと思います。

  13. 1463 マンション検討中さん

    埼京線はめちゃくちゃ混雑しますが、池袋、新宿、渋谷直通のメリットは大きいです。
    武蔵小杉の横須賀線、湘南新宿ラインもめちゃくちゃ混雑がしますが、交通利便性は高いです。

  14. 1464 マンション検討中さん

    どんなに高い高い騒いでも駅近タワマンはあっと言う間に売れちまうんだよ

  15. 1465 マンション検討中さん

    相場が上がった、物件が高いという人はなんで外部要因のせいにするんでしょ?自分じゃコントロールできないことに原因をもとめてもどうにもならないのに。
    買えない物件を高いとくさす暇があったら、自分の購入能力の低さを自覚して買える物件に目を向けないと時間の無駄では。

    5年前なら都内でも坪300万でそこそこ選べたけど、その時期でも高い高い言う人はたくさんいて、そのタイミングを逃した結果、23区内の新築ではお呼びでなくなったわけで。
    で、今この市況で高い高い言ってる方達が5年後どんな物件を検討してるのか。。楽しみです。

  16. 1466 評判気になるさん

    >>1464 マンション検討中さん
    武蔵小山は苦戦してるし、白金も南北線延長決まるまで苦戦しまくってたし、勝どきなんか駅の真上にあるビュータワーが17年売れ残ってるけど。
    駅近なら間違い無いって言ってるのは鴨を狙った不動産の営業でしょ。ここのエリアのレベルだとそんなので鴨が釣れるの?

  17. 1467 評判気になるさん

    インフレしたら金利もあがる。
    金利1%の1億ローンと3%の7500万ローンが同額くらいだから、そもそもみんなこんな値段じゃ買えなくなるよね。
    金利がどうなるかもわからないこの状態でこんな先の物件先物買いする人は勇敢、いや無謀だね。

  18. 1468 匿名さん

    >>1467 評判気になるさん

    他人の財布を心配するのは野暮ってもんよ。
    粋じゃないね。

  19. 1469 マンション検討中さん

    >>1467 評判気になるさん

    いつの時代もそんな空想で買えなくなってしまう人多発してたなぁ~
    短期と中長期を切り分けて考えると無謀っていう発想にはならない。
    また10年周期で経済を悩ますタネが出ているから、仮に多少上がったとしても、また下がるんじゃない?っていう予測です。

  20. 1470 マンション検討中さん

    ここを無理して買うならプラウドタワー川口クロスにいったほうがいいと思うけどな。
    副都心への通勤を考えると通勤利便性は下がるけど、そのかわりに買い物利便性は大幅に上がるし、何より@320という価格が魅力。

  21. 1471 マンション検討中さん

    個人的に久しぶりにタワーマンションらしいタワーだと思ってます。北区、十条のイメージデメリット以外は特に無いと思ってますのでモデルルームと管理費を聞いて判断しようかと思います。

  22. 1472 買い替え検討中さん

    >>1470 マンション検討中さん

    今後は都内と周辺部の格差がますます大きくなる。
    23区内をマンハッタンに例えるなら川口や蕨はブロンクス的な位置付けに変わる。
    買うならたとえ場末だろうが下町だろうがとにかう23区内。
    予算が届かないならハーツデール・スカーズデール的な浦和大宮。
    これ鉄則な。
     
     

  23. 1473 検討中さん

    >>1472 買い替え検討中さん
    ごめん分からん。鉄則って言ってる割に自分の感想になってて根拠0やん笑

    頑張って23区内で購入したいんだけど、誰かましな後押し下さい~

  24. 1474 マンション比較中さん

    既に予定価格が坪470万と判ったんだから、今更、高いの安いのココで言っても仕方ない。
    高いと思う方は早期に撤退し別物件に切替えようよ。僕は許容範囲なので検討継続する。

  25. 1475 通りがかりさん

    >>1472 買い替え検討中さん
    例えてわかりにくくしていくスタイルは草

  26. 1476 匿名さん

    470万って聞くとめっちゃ安いと思いますけど、十条の相場感ないのできっと間違いなんでしょうね。

  27. 1477 マンコミュファンさん

    >>1472 買い替え検討中さん

    NYCでのイメージ、ブロンクス=マンハッタンに近いが治安イマイチで雰囲気良くない街
    ハーツデール・スカーズデール=郊外の教育熱心な裕福が住む街
    だから、住むなら郊外の教育熱心な街を薦めるという文脈だろうけど、川口と蕨に失礼だわ

  28. 1478 マンション検討中さん

    とりあえず、投資的な意味合いが強い人は撤退ですね

  29. 1479 マンション検討中さん

    川口~蕨ら辺は知見無いままに住む方が幸せ。
    埼玉県民だと、風俗のイメージがあるから、住みにくい…

    十条も朝鮮学校の存在とか知らない方が抵抗無く住めるのでは?

  30. 1480 匿名さん

    川口はまだしも、蕨とか言われても全くイメージがわかない…

  31. 1481 マンション検討中さん

    >>1479 マンション検討中さん
    朝鮮学校の存在が抵抗なんですか?
    特段実害のない学校の存在が嫌な理由も
    よく分かりません。
    豊洲駅や牛込柳町の駅寄りにもありますし…
    特定の民族主義的思想ってやつでしょうかね?

  32. 1482 マンション検討中さん

    プラウドタワー川口クロスのほうが安心やな。

  33. 1483 マンション検討中さん

    >>1472 買い替え検討中さん
    買えるなら23区の方がそりゃいいでしょう。
    問題は値上がりしないと苦しいような人が無理してでもここを買うべきかという事。

    川口は昔は風俗街のイメージだったのが、イメージが良くなってきている訳で、これから悪くなるとも思えないな。

  34. 1484 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  35. 1485 匿名さん

    欲しいなら無理してでも買うべきだと思いますけどね。
    値上がりは確定してる訳ですし、買わない方がリスク大きいです。

  36. 1486 匿名さん

    十条は日本軍とその後の自衛隊が駐屯する国家お墨付きの場所な
    軍隊は常に一番いい場所を占拠する

  37. 1487 匿名さん

    パークタワー勝どきじゃなく、ここを買う理由ってなんですか?埼玉や池袋好きとかですかね?どっちが良いか悩みは深いです。
    地下駅ではないJRの駅近だと電車の音がうるさいのが気になります。

  38. 1488 マンション検討中さん

    >ここを無理して買うならプラウドタワー川口クロスにいったほうがいい

    外廊下ってだけで却下だなあ

  39. 1489 マンション検討中さん

    >>1487 匿名さん
    単純に通勤・通学含めた生活圏がPTKとは違いすぎる。

    新宿で働いている人がPTK買いますか?
    丸の内で働いている人がここ買いますか?

    完全投資なら誰が考えてもPTKでしょ。

  40. 1490 購入経験者さん

    すでにマンション転売で利益云々という時期ではなくなってるので、人生を豊かにするために買える範囲で買えばいいんじゃないですか。これまで儲け損なってきたとしても、ここで取り返そうとか一発当てようとか思わなければ。
    その意味ではとても良いマンションだと思いますよ。

  41. 1491 匿名さん

    >>1487 匿名さん

    地盤

  42. 1492 マンション検討中さん

    >>1484 匿名さん
    素敵ですね。場所はどこで作ってるんですか?

  43. 1493 マンション検討中さん

    >>1481 マンション検討中さん

    そら時代は変わりましたけど、昔は朝鮮学校と帝京の学生が喧嘩ばっかしてましたからねえ。

    そういうのを知ってる高齢層や、親がその世代の人は抵抗有りますよ。

    だから、なにも知らない方が抵抗無いって話です。

  44. 1494 マンション検討中さん

    今だと朝鮮学校よりも、バングラデシュ人の方々のコミュニティの方が目立ちますよ。

    それこそ悪影響はないけど、インド・ネパール料理屋がほぼバングラデシュ人経営で味もそっちよりなのが悲しい。

  45. 1495 匿名さん

    タイムマシンで過去に行って住むなら気になるでしょうけど、住むのは今ですから気にする必要ないのでは?

  46. 1496 匿名さん

    駅徒歩1分のタワーマンションが買える値段で出てくる事は今後無いでしょうし、無理してでも買うべきだと思いますけどね。
    値上がり確定だろうし。

  47. 1497 匿名さん

    こういうタワーが建って十条の値段が上がりはじめたらバングラデシュのコミュニティなんかも他の安いエリアに移っちゃうんでしょうね。

  48. 1498 ご近所さん

    >>1489 マンション検討中さん
    ptkも乗り換えなし23分で新宿だし、都庁前も利用可能だから何気に通勤でもptkの方が便利じゃない?混雑度も埼京線より低くて良い。途中駅も麻布十番、六本木、青山一丁目など、十条とはキラキラ感がまるで違う。何故に同価格帯か理解できない・・・
    まあptkは晴海と並ぶここ10年で見ても最上位クラスの超人気物件だから、ttjが普通と言われればそれまでか。

  49. 1499 マンション検討中さん

    >>1491 匿名さん
    PTKは強固地盤にしか採用できない直接基礎のようですが、TTJも直接基礎なんでしたっけ?

  50. 1500 匿名さん

    >>1498 ご近所さん

    あの大エド線でしょ? 無理無理無理無理。
    小さくて狭くて煩い電車、10分乗るのも苦痛です。どの駅も地下深くて地上まで時間かかるし。
    東京以外のご出身なのでしょうね。キラキラ感wがお好きならどうぞ。

  51. 1501 口コミ知りたいさん

    >>1498 さん
    こちらの方が平均価格少し高い気もします。
    販売時期も違うので、市場に併せた価格だと思いますが。
    確かに勝どきと十条って比較すると驚きですよね笑
    私は北区に住んでますが、王子や東十条も坪単価かなり上がってきてますので、こちらはこのくらいの価格が妥当だと思ってはいます。

  52. 1502 ご近所さん

    >>1500 匿名さん
    うちは祖父母の時代から世田谷なので(本来の意味で)田舎者だが、東京出身(特にうちみたいな家系)の人のイメージは大江戸>埼京線。正確には大江戸線のイメージない(プラマイゼロ)けど埼京線京浜東北線総武線の上りはイメージが悪い(マイナス)という表現の方が正しい。
    自分はというと、コスパと気軽さ重視で社会人なってからずっと赤羽住んでるから勝どきに憧れも住みたいとも思わないけど、アドレスも違う訳だし、純粋に同じ価格帯(他の人が言ってるようにこちらの方が高いくらい)なのは謎だなと思ったからコメしただけ。

  53. 1503 マンション検討中さん

    勝どきと十条は街の雰囲気も生活圏も異なるので、自分に合った方にすれば良いと思うけど、勝どきの方が地価が2~3倍高いのに、TTJの方がPTKより高いのはバグってる感ある。

    https://tochidai.info/area/kachidoki/
    https://tochidai.info/area/jujo/

  54. 1504 マンション検討中さん

    >>1500 匿名さん
    笑える。
    混雑酷すぎ痴漢多すぎ埼京線の方が普通に苦痛だろ。娘持つ人には絶対おすすめできない(笑)。東京出身なら許容できるんですかね(笑)。

  55. 1505 匿名さん

    >>1503 マンション検討中さん

    勝どきは容積率が1500%の超詰め込みだからなw

  56. 1506 マンション検討中さん

    >>1505 匿名さん
    どうぞ十条さんも同じことやってください。売れ残ってしょうがないと思いますけど。

  57. 1507 マンション検討中さん

    ここが成功するかどうかによって、駅東口の再開発が進むかどうかも大きくかわってくると思います。
    東口にタワマンが立つ頃には、十条駅の高架化も完了しているでしょうから、十条駅周辺は劇的な変化を遂げているんでしょうね。

  58. 1508 匿名さん

    >>1505 匿名さん
    高度利用する価値やニーズがある土地か否かということですね。

  59. 1509 マンション検討中さん

    高架化工事完了って2030年くらいじゃなかったでしたっけ?

  60. 1510 匿名さん

    >>1502 ご近所さん

    そもそも23区内の移動なら埼京線ってあまり身近じゃないですよね。
    あくまで埼玉に地縁がある人の路線というイメージ。あんまり使ったことないけどなんとなく混雑してるんだなーというイメージです。

    逆に実家や義実家が埼玉や北関東なら埼京線大江戸線なんかよりも全然知名度が高いわけで、そういう場合は十条を知らなくても埼京線徒歩一分!となれば実家も近いし説得しやすい(結果として援助も期待できる)のでは、と。埋め立て地の場合は、よく知らない人だと地盤弱そうのイメージで親からブロックされる場合があると聞いたことがあります。

  61. 1511 検討板ユーザーさん

    がっつり検討者です。
    今じゃないんです、今じゃ。
    都心一等地を除くとここ10年でビックリするぐらい評価が変わったところも多いと思います。

    次の10年で大地震が起きて、エリアの優先順位が大きく変わると信じてる。
    湾岸→地盤強いエリア

  62. 1512 マンション検討中さん

    地盤の話であれば十条は最高ですね、洪水の心配もありません、湾岸は危険すぎますね、災害が来たら

  63. 1513 口コミ知りたいさん

    確かに地盤は大事。ブランドは後からマーケティングでいくらでも作れるが、地盤はそうはいかない。

  64. 1514 マンション検討中さん

    城北が穴場ということが知られてきちゃいましたね。

  65. 1515 マンション検討中さん

    池袋の評価が大きく上がっている訳で十条、板橋、赤羽の評価も今より上がるかも知れませんね。

  66. 1516 マンション検討中さん

    まあ、でも本当に湾岸はマンション名を略したがるね。すぐわかる。特に勝どき民。
    あと何だか関西人多い笑

  67. 1517 マンション検討中さん

    >>1516 マンション検討中さん
    略してはいけない教の方ですか?

  68. 1518 マンション掲示板さん

    単なる内輪ノリでしょう。湾岸民とオタクで符牒が分かってれば済む世界なので。外部からは分かりにくいが、別にやめてほしいというわけでもない。

  69. 1519 マンション検討中さん

    十条は都心に意外と行きやすい点で人気はでるかもだけどブランド力の期待はどうなんだろ
    武蔵小山はいうて品川区だし、周辺の商店街も元から有名だしまた話が違う気するなぁ

  70. 1520 マンション検討中さん

    >>1517 マンション検討中さん
    そういう訳でもないですが、品がないなとは思います。
    イキってる感じと言いましょうか。

  71. 1521 マンション検討中さん

    イキってると言うなら、JUJOでしょ
    街のイメージとも程遠いし、そもそも音として違うでしょ、のちのち恥ずかしくなるからやめた方が良いんじゃないか

  72. 1522 マンション掲示板さん

    >>1503 マンション検討中さん

    笑える。ここはほぼ駅直結だぞ。

  73. 1523 マンション比較中さん

    >>1516 マンション検討中さん
    関西人やけど城北派。大阪人のコスパ魂なめたらあかんで。
    ま、キラキラ好きの関西人は湾岸行くやろな。

  74. 1524 マンション掲示板さん

    自分の住所書く時、律儀にJUJOって書くもんですかね?大半はザ・タワー十条ですかね。大抵のものはタワー十条でも十条タワーでも届きそうなのはすごく地味な利点かも。
    最近めんどくさいマンション名が多い。

  75. 1525 匿名さん

    >>1511 検討板ユーザーさん

    首都直下型地震の最大リスクは火災です。火災リスクが高いのは、昔ながらの木密地域。死傷者の大半は、この地域で発生します。十条周辺も無縁とは言えないでしょう。

  76. 1526 マンション検討中さん

    >>1525 匿名さん

    十条や板橋の再開発はまさにその防災目的のために公費を投入しているのだが、何を言いたいの?

  77. 1527 マンション掲示板さん

    エリアのシンボルに住むことの充足感、住商複合開発と防災対策への期待、近隣商店街の生活利便性、副都心や恵比寿までの直通アクセスを享受したい人で経済的に無理がないのであれば買って後悔しないと思う。駅ほぼ直結の立地は日々のストレスを軽減するし、資産価値を相対的に下がりにくくしている。北区でこの規模のランドマークマンションは赤羽にも存在しないわけで希少性も十分。
    埼京線は混むけど山手線も京浜東北も東西線も田都も東横も西武線も、ほとんどの路線でラッシュアワーは身動き取れないくらい混んでいる。耐えられないならオフピークに移動するとか女性であれば専用車両に乗るとか自分でなんとでもできるわけで、それがネガティブポイントだとしても買わない理由にしてしまうのはもったいないような。
    ベイエリアのタワマン狙いとか港区渋谷区目黒区好きはここはそもそも選択肢にないだろうけど。

  78. 1528 マンション検討中さん

    >>1522 マンション掲示板さん
    ん?PTKは駅直結だったと思いますよ。それなのに、JUJOの方が高いことを笑ってるんですか?

  79. 1529 マンション検討中さん

    ptkなんかどうでもいいんだよ。
    なんでいつまでも勝どきなんか話題に出すのかね?

  80. 1530 マンション掲示板さん

    >>1528 マンション検討中さん
    地価の比較のことだよ。マンション価格の比較ではない。

  81. 1531 マンション掲示板さん

    >>1528 マンション検討中さん

    >>1528 マンション検討中さん
    JRの駅前と大江戸線の駅前。商業的価値が違うんよ。
    赤羽の駅前地価は一体いくらかな?

  82. 1532 匿名さん

    なんで赤羽?

  83. 1533 マンコミュファンさん

    >>1524 マンション掲示板さん
    マンション名書かずに部屋番だけ書けばいいのでは?

  84. 1534 検討板ユーザーさん

    JUJOの奇妙なタワマン

  85. 1535 マンション検討中さん

    >>1531 マンション掲示板さん
    赤羽は関係ないやんw JUJOは勝どきより地価が安いって話だよ。
    赤羽駅1分にこのタワマンが建つなら、この価格も納得です。

  86. 1536 マンション検討中さん

    貴方には買える値段ではありません、って明確に言われると心折れる。

    しかし、予算下げても、山手線内側、駅距離7分以内、築10年ぐらいのマンションは普通に買える値段なんだよなあ。

    新築プレ値とはいえ、やっぱり十条にしちゃあ高すぎじゃ~

  87. 1537 匿名さん

    JUJOって笑

  88. 1538 マンション検討中さん

    >>1520 マンション検討中さん
    ネットスラングみたいなので、単に略してるだけでイキってると思うのはさすがに受け取り側の思い込みじゃないですか?

    ただ、若者言葉やその他のネットスラングに対してもイキってると感じるならあなたにはそう感じるものなのですね、としか言えませんが。

  89. 1539 マンション検討中さん

    >>1526 マンション検討中さん
    ここの再開発となったブロックは大丈夫になるけど、隣のブロックなど周辺はまだだから無縁じゃないったこもじゃないですかね。

    ま、無縁ではないかもだけどよっぽどの火災と風じゃなければ延焼しないだろうね。

  90. 1540 検討板ユーザーさん

    >>1535 マンション検討中さん
    今の市場なら、赤羽駅前タワマンだと平均550超えますね。十条だからこそまだこの価格

  91. 1541 匿名さん

    >>1539 マンション検討中さん
    地震リスク=地盤の強さ、だから湾岸より十条がよいとのロジックがおかしいと言いたかっただけです。その他は、ご指摘の通りかと思います。

  92. 1542 マンション掲示板さん

    >>1541 匿名さん
    地震リスクは地盤の硬さだけじゃない。海岸沿いの埋立地、低地は大規模地震の度に液状化と津波に巻き込まれるリスクを負っている。

  93. 1543 マンション検討中さん

    十条ってどこ?埼玉?
    そっちら辺って行ったこともないし、街も古臭いイメージあるし、こんなとこに金払っては住みたくないな。
    広域検討者でここ選ぶ人いるの?

  94. 1544 マンション検討中さん

    勝どき購入者のほんの一部だと思う(願う)けど、掲示板のレベルがグッと下がるので迷惑です。有益な議論を邪魔するならどうか勝どきへお帰り下さい。含み益だけに満足して一生暮らすが良いよ

  95. 1545 マンション検討中さん

    >>1543 マンション検討中さん

    広域検討者です。十条が東京23区なのを知らないような人はここから去ってください。それとも荒らし?やることが程度低いよね。
    真剣に考えてる人にとって邪魔だよ。

  96. 1546 マンコミュファンさん

    >>1543 マンション検討中さん
    地方の方ですか?

  97. 1547 マンション検討中さん

    >>1546 マンコミュファンさん
    いや、実際に埼玉かよく分からんってなる都民結構いると思うぞ

  98. 1548 マンション検討中さん

    >>1547 マンション検討中さん
    わざわざ見る必要があるこの物件の掲示板にいるのは変ですけどね

  99. 1549 マンション検討中さん

    >>1543 マンション検討中さん

    じゃ、なんでここにいる?馬鹿でもほどがあるけど

  100. 1550 匿名さん

    地理も分からない低能君
    おバカ芸能人なら笑えるがリアルバカは笑えない

スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸