東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 14:40:56

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。


十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 13601 口コミ知りたいさん

    埼玉ごときのマンションと比較されてしまう23区内のタワマンってどうなのよ

  2. 13602 検討板ユーザーさん

    >>13601 口コミ知りたいさん

    十条に家を買う人って、
    ・渋谷、新宿、池袋など、超ゴミゴミしているところに住むのは避けたい
    ・でも、そういうところにすぐ行ける近い場所に住みたい
    港区みたいに生活費が高くつくところは避けたい
    ・できれば、ゴミゴミした都会のすぐ近くだけど下町風や静かなところが良い
    という人なのでは。
    となると、川口とか北千住との比較になる。

  3. 13603 評判気になるさん

    >>13602 検討板ユーザーさん
    MRに行った時は小竹向原シティや武蔵浦和ステアリと比較してる人が多いと言われたけど。

  4. 13604 匿名さん

    小竹向原シティや武蔵浦和ステアリ・十条タワー

    各階ゴミ置き場あるのはここだけなので、競争力ありますね。
    加えて、駅徒歩10秒・高仕様・各階食肺ステーション・行政下駄履・数十の商業下駄履

    圧倒的だと思いますね。

  5. 13605 口コミ知りたいさん

    >>13602 検討板ユーザーさん
    地域ごとのわずかな差の生活費のことなんか気にしてない笑 ここ買える人はみなそうじゃないかな

  6. 13606 口コミ知りたいさん

    >>13604 匿名さん
    価格差ほどの価値があるとは思えませんね
    タワマンにしてはスペック低いですし
    この価格で売るならスペックをもう少し頑張ってほしかったというのが正直なところです

  7. 13607 マンコミュファンさん

    >>13604 匿名さん

    圧倒的?
    それってあなたの個人的な感想ですよね?
    世間が皆そう思っているのであれば瞬間蒸発してると思いますが。

  8. 13608 匿名さん

    >>13607 マンコミュファンさん

    いえ、既に事実が積みあがってるんですよ。
    現実を見てくださいね。

    駅徒歩1分 vs 駅徒歩5分
    大規模制震タワー vs 大規模団地イタマン
    内廊下(空調付) vs 外廊下
    各階ゴミ置き場あり vs 各階ゴミ置き場なし
    各階宅配ボックスあり vs 各階宅配ボックスなし
    下駄ばき商業数十店舗あり vs まいばすけっと(悲)
    下駄履き図書館あり vs 近隣に老朽化した図書館あり
    下駄履き行政サービスあり vs 区役所行きたいときは電車乗り継いで大山
    充実の共用 vs 共用はゲストルームメイン
    2050mmメインのタワパ vs 愛車雨ざらしの屋外機械式
    池袋6分・新宿12分・渋谷17分 vs 池袋5分 新宿16分 東京28分
    次期販売価格 3LDK 8600万~ vs 次期販売価格 3LDK 8000万前半~?

  9. 13609 eマンションさん

    >>13608 匿名さん
    この価格差と仕様差だったらここや小竹向原ではなく武蔵浦和で良いじゃんw

  10. 13610 匿名さん

    広域検討者でも荒川越えは許容できない人が多い。
    埼玉の物件と比較検討する人は少ないのでは?

  11. 13611 評判気になるさん

    >>13610 匿名さん
    それはMRで言うべきかと。

  12. 13612 マンコミュファンさん

    >>13602 検討板ユーザーさん
    港区の湾岸エリアよりは十条の方が富裕層多い気もする。

  13. 13613 評判気になるさん

    >>13600 eマンションさん

    0パーですね。貸してくれるならフルローンが合理的。

  14. 13614 マンション掲示板さん

    >>13608 匿名さん

    現実逃避してますね。
    あなたこそ事実を見てください。
    先着順残ってますよ。

  15. 13615 匿名さん

    >>13612 マンコミュファンさん
    気のせいですね。

  16. 13616 評判気になるさん

    >>13613 評判気になるさん
    積立ニーサだと多分金利上回れないのでやめた方がいいですよ

  17. 13617 eマンションさん

    >>13609 eマンションさん
    さいたまだけは嫌なんです。

  18. 13618 匿名さん

    >>13609 eマンションさん

    いやいや、19階建て、外廊下、各階ゴミ置き場無いデカいイタマンなんて、
    タワマン買う層とは被らないよ。

    間取りもすごいよ。なにこれぇ?!!?(*_*;

    1. いやいや、19階建て、外廊下、各階ゴミ置...
  19. 13619 評判気になるさん

    >>13618 匿名さん
    その間取りは完売ですよ。
    ここは埼玉のマンションと比較されている時点でお察しですね。

  20. 13620 匿名さん

    >>13615 匿名さん
    十条って意外と富裕層多いからね。間違いないと思いますよ。

  21. 13621 マンション掲示板さん

    >>13617 eマンションさん
    横浜ならいいの?
    住みたい街ランキング1位の

  22. 13622 マンション掲示板さん

    >>13620 匿名さん
    庶民の方がはるかにはるかに多いですよね

  23. 13623 評判気になるさん

    >>13622 マンション掲示板さん
    どの地域にも金持ちはいるよ
    たかが数百世帯いれば完売なんだから
    心配しなくても十条売切になるよ

  24. 13624 匿名さん

    駅徒歩1分(改札まで10秒) vs 駅徒歩1分(改札まで3分) win!!!
    大規模制震タワー vs 大規模制震タワー draw!
    4方超望 vs 4方囲まれ win!!
    内廊下(空調付) vs 内廊下(空調付) draw!
    各階ゴミ置き場あり vs 各階ゴミ置き場あり draw!
    各階宅配ボックスあり vs 各階宅配ボックスなし win!!
    下駄ばきクイーンズ伊勢丹+商業数十店舗あり vs 下駄履きスーパーあり win!!
    下駄履き図書館あり vs 下駄履き保健所あり win!!
    下駄履き行政サービスあり vs 隣にクヤクション draw!
    充実の共用 vs 共用は地下に集約(土竜か!!) win!!
    2050mmメインのタワパ vs 恐らく良スぺのタワパ draw!
    池袋6分・新宿12分・渋谷17分 vs 池袋2分 新宿17分 渋谷20分 win!!
    次期販売価格 3LDK 8600万~ vs 次期販売価格 3LDK 18,000万? win!!

    8勝5分でした。
    結論。ここは、城北ナンバーワン物件ですね。

  25. 13625 匿名さん

    >>13624 匿名さん
    どこと比べてるの??

  26. 13626 意味なしさん

    >>13624 匿名さん
    また同じ人ですね。
    比べてて虚しくならない?
    十条ナンバーワンは間違いなしなんだから。
    他と比べる意味なし
    安いとか高いは主観なんだから
    安いと思われれば勝手に売れるし。
    高いと思われれば先着順増える
    単純な需要と供給のバランス

  27. 13627 名無しさん

    そういえば
    ここエントリー数を
    ホームページでアピールしなくなりましたね。
    十条はとにかくエントリー数は
    ダントツで多かった
    うれゆきはご覧の通り
    今エントリー数わかるかたいれば教えてください

  28. 13628 評判気になるさん

    https://www.re-port.net/article/news/0000071687/

    エントリー数は数ヶ月前で8500超だそうです。ちなみにモデルルーム見学は700ちょい。
    個人的な感想ですが、やはりエントリーした当初はもう少し安い価格を期待したんだろうね。
    あくまで期待

  29. 13629 匿名さん

    >>13626 意味なしさん


    ”比較”は検討する上での基本ムーブですよ。


  30. 13630 eマンションさん

    22年9月23日に1期1次の販売を開始。1期2次・3次含め、20階以上の高層階中心に149戸を供給し、現時点の残戸数は12戸。最高価格3億円の住戸は販売済み。1期4次は、3LDK、専有面積約66~126平方メートル。予定販売価格は9,200万円台~2億4,900万円台。坪単価は約480万円。これまでのエントリー数は8,500件超。モデル来場組数は723組。

     購入者は、地元北区が約2割、隣接する板橋区豊島区新宿区など含め都内在住が約6割。埼玉県川口市など埼京線沿線在住が約1割。駅前立地、エリア再高層のタワー、再開発による利便性等が評価され、広域に集客している。

  31. 13631 評判気になるさん

    >>13630 eマンションさん
    購入者
    北区と隣接する都内からで80%
    近隣埼玉から10%で合計90%
    やはり何かしらの地縁があるかたがほとんど。

  32. 13632 匿名さん

    同じくらいの価格帯のマンションは割と多いですからね。地縁で選ばれるのは分かります。地縁を気にしない方ならやはり勝どきがリーズナブルですし。

  33. 13633 検討板ユーザーさん

    >>13628 評判気になるさん
    広域検討者は価格見て去って行ったと思われ。
    予算が届く層もこの価格だったら他を買うだろうし。

  34. 13634 名無しさん

    >>13633 検討板ユーザーさん
    でも探してみると意外と十条より良いマンションってなかなか無いですよ。

  35. 13635 通りがかりさん

    >>13631 評判気になるさん
    さいたまから買った人は大出世だね。

  36. 13636 マンション検討中さん

    >>13635 通りがかりさん
    なんちゃって23区のくせに偉そうだなw

  37. 13637 マンション掲示板さん

    >>13633 検討板ユーザーさん
    エントリしてモデルルームへ
    いく確率がこの物件は8.5%ですね。
    これって高いの?低いの?

  38. 13638 匿名さん

    十条のお金持ちがデベの予想したほど買ってくれなかったのが、先着順が続出した原因かな

  39. 13639 匿名さん

    >>13638 匿名さん
    豊洲や芝浦もそうだけど東急はもともとゆっくり売るタイプのデベだよ。

  40. 13640 通りがかりさん

    >>13639 匿名さん
    ならもっと少く売り出したら良かったんじゎないの?

  41. 13641 匿名さん

    >>13624 匿名さん

    比較ありがとうございます。
    合理的に考えて、十条ですね。
    交通利便も、箱の性能も、見た目ですら、勝ってます。十条。

  42. 13642 検討板ユーザーさん

    >>13639 匿名さん
    広域検討者が去って行ったのはかなり大きいかと。
    タワマンは広域検討者が相当数買っているから。

  43. 13643 名無しさん

    >>13638 匿名さん
    たしかにそうだね
    ただエントリーしたかたの
    世論はなかなかローン審査が通過
    しないほどの価格だったということだろう
    相当な高収入かパワカでないと
    1億超える部屋は手が出ないからね

  44. 13644 eマンションさん

    >>13618 匿名さん
    >>13619 評判気になるさん
    変な間取りのマンションが増えているけど、個人的には変な間取り増やすくらいなら広めの2~4LDKを増やす方が良いと思う

    1. 変な間取りのマンションが増えているけど、...
  45. 13645 口コミ知りたいさん

    >>13636 マンション検討中さん
    早まってさいたま買っちゃたの?

  46. 13646 匿名さん

    十条一のマンション。。。範囲狭っ笑

  47. 13647 マンション掲示板さん

    >>13646 匿名さん

    今売出し中の都内駅前たわまんだと、一番総合点高いですよ。

  48. 13648 匿名さん

    >>13647 マンション掲示板さん

    WTRより上なんですか?

  49. 13649 坪単価比較中さん

    >>13647 マンション掲示板さん
    まあ今売り出しの中だと総合点は高いですね。
    ただ長期ローンをみんな組むと思うのですが
    万が一十条から引っ越した場合に賃貸相場だけが気になります。
    池袋や新宿のような賃貸人気エリアではなく
    沿岸物件のように高額家賃も取ることもできないため
    もし貸し出した場合に持ち出しがでてしまうような気がしています。
    もちろん新築の時の相場は問題ないと思うのですが。。。
    十条でタワマンだと言っても25万?30万(年間300?360万)ほどの
    家賃収入となるでしょうかから、修繕積立費、管理費、固定資産税など
    支払って1億で頭金1000万いれて9000万円を30年で返済
    ローンの返済が月30万前後となるので手出しが出そうですね。

  50. 13650 周辺住民さん

    >>13649 坪単価比較中さん
    十条で賃貸で30万円以上をとるのは正直辛いだろう
    賃料30万以上払うなら都心に住むだろうから。

    都内の新築は1億円を超えてきている
    フラット35の上限は8000万なので
    頭金が数千万ない人にとって都内で新築マンションというのは厳しくなるだろう

  51. 13651 検討板ユーザーさん

    >>13644
    廊下長過ぎね?

  52. 13652 名無しさん

    >>13644 eマンションさん
    某O社かと思ったら違うのか
    クソ間取り増やすよりも他にやることあると思うが
    タワマンだったら1間取りあたりの面積増やすとか、板マンだったら各階ゴミ置き場設置するとかな

  53. 13653 マンコミュファンさん

    >>13649 坪単価比較中さん

    よっぽどバカじゃなければこの家賃相場のここでこの価格のマンションは買わないよね。
    割安とか言ってるの人はそう言う事だよ。

  54. 13654 口コミ知りたいさん

    >>13653 マンコミュファンさん
    いい年してフルローンで今更マンション探してる人よりバカいるの?

  55. 13655 周辺住民さん

    >>13654 口コミ知りたいさん
    誰もフルローンっていってなくない??
    1億の物件で仮に35歳で買おうとしたら
    頭金10%(1000万)ではフラット35の条件を超えちゃっているから
    頭金20%(2000万)を貯金から払うって結構きついよね
    頭金以外に諸経費などもかかるからね。

  56. 13656 購入経験者さん

    >>13648 匿名さん
    どっちが上とか下とか
    個人の主観があるもので比較するのは無意味だと思うのでやめませんか?

  57. 13657 匿名さん

    >>13656 購入経験者さん

    それはこの人に言うべきでは?

     ↓

    >>13647 マンション掲示板さん
    今売出し中の都内駅前たわまんだと、一番総合点高いですよ。

  58. 13659 マンション検討中さん

    これからまだまだインフレにある様です
    普通に考えればマンションもまだ値上がりにあると考えられます
    よく考えて早めの購入が良いのでは

  59. 13660 匿名さん

    >>13659 マンション検討中さん

    そう言った当たるかどうかも分からない素人のコメントはいらないよ。

  60. 13661 マンション掲示板さん

    >>13659 マンション検討中さん
    そもそも値上がりするから
    買うんじゃないよ
    何十年もあがるわけないし
    もう限界の数字まできてる
    フラット35の上限きてるし
    金利も下がりようがない

  61. 13662 名無しさん

    >>13661 マンション掲示板さん
    何だかえないからネガってるのか

  62. 13663 eマンションさん

    >>13648 匿名さん
    湾岸よりは十条に住みたいです。

  63. 13664 名無しさん

    >>13663 eマンションさん
    そうしてください

  64. 13665 匿名さん

    >>13644
    廊下だけで十条(十畳)くらいありそう。

  65. 13666 マンコミュファンさん

    >>13662 名無しさん
    あんたは買ったの?
    買った人は住民スレへお願いします

  66. 13667 通りがかりさん

    >>13663 eマンションさん

    そういうのは自分の日記に書いてね


  67. 13668 匿名さん

    >>13659 マンション検討中さん
    そんなに心配しなくても十条
    しっかり売れるから大丈夫
    現地が出来上がり近くなると
    期待値もあがるから

  68. 13669 匿名さん

    みんなが期待した数字
    発売当初
    https://manmani.net/?p=31621

    十条に思い入れがあったり商店街を利用したいなら話は別ですが予算が届くならステアリでゴールしたほうが入居も早いですし無難な選択なのではないでしょうか。

    以下記事引用
    もちろん十条駅前のタワマンが思いのほかお安く「坪単価350万円!!」などできてくれたらいいのですがどうなるか!!坪単価400万円にはのっけてくるのではないかなぁー。どうだろう。

    「坪単価400万円台前半」が限界値なのではないでしょうか。坪単価420万円とすると70㎡換算で8900万円ほどです。これ以上だと北区外からの検討者層が選んでくれるとは思えないのですよね。そもそも北区内の検討者だけで完売できるような戸数ではないですから広域集客になるわけで、「武蔵小山は坪単価500万円近いけど十条なら坪単価420万円!」なら響くと思うのですよ。でも、同じくらいの単価なら正直武蔵小山を選ぶ方のほうが圧倒的に多くなると思います(笑)

  69. 13670 マンション掲示板さん

    広域の方


    駅前と踏切よく紹介されてます
    眺望は間違いないですよ

  70. 13671 評判気になるさん

    >>13669 匿名さん
    勝どきとかも相当上がってるからね。今の市況考えたら十条は割安感あるよ。

  71. 13672 通りがかりさん

    https://www.sumu-log.com/archives/37694/
    販売前の価格イメージまったく同じだった。

    以下引用
    プラウドシティ池袋本町の坪単価400万円と同じくらいでの設定になるのでは?と予想しています。

    戸数からして広域集客をしないと完売できません。そうなるとビックターミナル駅や都心の駅ではない北区の十条駅で買うとなればある程度は価格での勝負も必要です。十条駅が大好きな方にはちょいと失礼な言い方になってはしまうのですが「この価格なら十条いいよね!」と思ってもらう必要があります。

    そうなると坪単価400万円前後くらいが限界かなぁ~と。70㎡で8500万円以下が多ければ動きそうですよね。もう少し売りやすさを出すなら70㎡で8000万円。

    もちろん理想としては坪単価350万円ですが!!

    もう数ヵ月もすれば答えは出るわけですが私としては

    理想 = 坪単価350万円

    現実 = 坪単価400万円

    無茶苦茶(価格よくばるタワー) = 坪単価450万円

    と考えております!!

    ん~どうにか坪単価350万円でお願したいですが無理ですかね~。苦笑

    さぁ~ザ・タワー十条、オンライン見学の予約を取るのすら大変そうですが気になる方はアンテナ張っていきましょう!!

  72. 13673 評判気になるさん

    >>13671
    PTKのこと?530まで値上げしたら人気急落して、今はMRもガラガラで価格調整という名の値下げとかもしてる状態だよ。築浅駅近タワマンでも坪400-440程度のエリアだから、高くしすぎた。アメリカで今度は大手銀行がデフォルトの危機でもしかしらヤバいかも。

  73. 13674 eマンションさん

    >>13670 マンション掲示板さん
    眺望はずっと保証されそうですね。

  74. 13676 検討板ユーザーさん

    >>13675 匿名さん
    十条は駅力ないから厳しいでしょ。
    維持はできるだろうけど上がることはない。

  75. 13677 マンション検討中さん

    地域住民の質が違うからな。

    生活しやすいのは十条だろうけど。坪200万とかの家に住んでる古くからの住民と仲良くやっていけるかどうだか。

  76. 13678 口コミ知りたいさん

    >>13677 マンション検討中さん
    生活しやすさの基準は人それぞれなので一概にどちらが良いかは言えないだろ

  77. 13679 検討板ユーザーさん

    >>13676 検討板ユーザーさん
    十条は都心にも近いし意外と使いやすい駅ですよ。

  78. 13680 検討板ユーザーさん

    ここのメインターゲットは1500万以上の
    パワカと聞いて民度が高いし、
    ブランズタワー豊洲の人気越えるのでは。

  79. 13681 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  80. 13682 マンション検討中さん

    湾岸エリアの方が賃料取りやすいのは同意だけど
    賃料相場も上がってるし、その分物件価格も高いのでは?
    今の市況じゃタワマンなんてどこも表面利回り4%いかないんじゃないですかね?

  81. 13683 口コミ知りたいさん

    >>13672 通りがかりさん
    マンマニさんは経済素人だからね。経済わからないから先は読めない。高そうなものを高い、安そうなものを安いと言ってるだけ。
    数ヶ月で訂正されてるけどね。素直な分迷惑ネガよりずいぶんマシ。
     ↓
    https://manmani.net/?p=45277

  82. 13684 マンコミュファンさん

    >>13680 検討板ユーザーさん

    そら無理やで笑


  83. 13685 匿名さん

    >>13683 口コミ知りたいさん
    別に経済の素人でいいんじゃない??
    ただ一般人の意見というのは結構大事だよ。
    だって中古で買ってくれたりするのは
    圧倒的に素人の方が多いわけだから。
    アンケートもたくさんとっているけど
    他のエリアより負けているというのもリアルだね。。。

  84. 13686 口コミ知りたいさん

    >>13685 匿名さん

    いいと思う。
    あと、最近の検討者はマンマニさんの価値観に翻弄されすぎ。自分が欲しい物買えばよいのに、ブロガーが褒めてる物件はリセール良いと勘違いして視野が偏ってる。彼らが褒めてても売れ残ってる中古物件めっちゃあるから、あくまでも参考としておいたほうが良い。

  85. 13687 eマンションさん

    >>13686 口コミ知りたいさん

    土民とは格が違うわな

  86. 13688 評判気になるさん

    ここの規約はどうなってるのか知らないけどヤバい話が

  87. 13689 eマンションさん

    >>13688 評判気になるさん

    「マンション購入者には絶対秘密の地権者専用商用棟組合の規約、初年度予算と修繕計画」
    なるほど、駅近のタワマンはこういうのが有りうるんですねー。こちらのザ・タワー十条にこうした裏規約がないかどうか、購入者、購入検討者は、確認しておいた方がよいですね。

  88. 13690 口コミ知りたいさん

    そんなことがあるんだ。。。。
    ここ地権者めちゃくちゃ多いからね。

  89. 13691 匿名さん

    やっぱり下駄ばきってリスクだよなぁ

  90. 13692 eマンションさん

    >>13677 マンション検討中さん
    あんた何か勘違いしてない?
    まずごく当たり前の事だが前から住んでる住人の方が偉い。
    新参者が弁えてなければ村八分になるのは必然。

  91. 13693 eマンションさん

    自分の方が収入高いから偉いなんてのはとんでもない勘違いだ。
    後から来た住人がその地域のローカルルールに合わせるのが常識。
    非常識な奴は速攻村八分にされて終わり。

  92. 13694 マンション比較中さん


    ここは商業部の電気代は商業部で賄う構図ですよ。
    行政施設も入っているので、そのあたりは明確に、クリーンに、切り分けてます。
    悪辣な印象操作はいけませんね。皆さん、騙されてはダメですよ。

  93. 13695 匿名さん

    >>13694 マンション比較中さん

    契約書を確認したんですか?

  94. 13696 マンション比較中さん






    そもそもここは、管理費と修繕積立金合わせて㎡単価450円と、普通のイタマンと比較しても安い水準ですからね。それでいて、各階ゴミ置き場、各階宅配ボックス、空調付き内廊下、タワーパーキング、コンシェルジュ、充実の共用が付いているので、相当にお得な設定ですよ。地権者さんも多くの住戸を取得されているので、デベの好き放題にならないようコントロール効いているのも大きいですね。






  95. 13697 評判気になるさん

    >>13694 マンション比較中さん
    >>13696 マンション比較中さん
    それ、出所が確かなソース出せる?
    出せるなら何も問題ないけど出せないなら削除依頼しておくべきかと。

  96. 13698 マンコミュファンさん

    で、長計見たの?
    初期コストだけで安いとか嘯くの悪質だよね
    あとお前の空白マジで邪魔だからやめろ

  97. 13699 マンション検討中さん

    最初だけ修繕費安いのはどこも一緒だろ
    ネガネタ無いからって必死すぎ

  98. 13700 匿名さん

    一つのマンションに永住するなんて貧乏人の発想。
    美味しい期間だけ(新築から10~15年)楽しんで古くなったらまた新築マンションに乗り換えるのがスマート。
    隠れ負債(修繕積立金の不足)は後の所有者に放り投げれば無問題って沖さんが言ってた。

  99. 13701 eマンションさん

    >>13700 匿名さん
    ここの住民は十条ラバーズが九割だから、そんなスグ売ったりしませんよ。十条には他にいいマンションもないし。
    損得ばっかり考える方がよっぽど貧乏人の発想でしょ。

  100. 13702 検討板ユーザーさん

    空白しか自分を表現できない●ズ
    まじ邪魔

  101. 13703 eマンションさん

    >>13699 マンション検討中さん
    はい論点のすり替え
    それで安い安いアピってる事実は覆ってないだろ
    そんな必死こいて話逸らさなくていいよ

  102. 13704 名無しさん

    >>13686 口コミ知りたいさん
    おっしゃる通りです。マンマニさんのお薦めするマンションは片寄りがあります。人がやることですから仕方ないのでしょう。今の流行に乗っかって、マンマニさんの年齢、立場、考え方が反映しているに過ぎません。例えば、2,3億円~46億円の経済状態次第では半値8掛け2割引になる可能性かあるマンションをお薦め一本やりな感じなのも府に落ちません。どんなマンションも功罪や長短所があるので、今のトレンドはあるものの、変わらない、見方を変えた場合の考え方も私達は持っておくべきですよね。

  103. 13705 匿名さん

    >>13701 eマンションさん
    ここは資産性が厳しいので、それ目当てで買うマンションじゃないですもんね。
    タワマンだけどマンションすごろ草出来るような選択肢じゃないので買ったらホールドするのみ、地元に自分たちのお金で生活インフラや公共サービスを提供するお金に余裕ある人しかいません。

  104. 13706 マンション検討中さん

    頭の良い人たちがマンションヤドカリを実践して利益確定したメソッドを、頭の悪い人たちが真似したいと遅れて考えているのが現状。
    頭の良い人たちは、実績をもとに頭の悪い人たち向けにそれっぽいアドバイスや、資産価値評価という情報交換商材を売れば、儲かるってビジネスをここ最近続けている。
    そこにデベが便乗して利益率上げてウハウハ。
    十条は良い商材だな。

  105. 13707 職人さん


    販売も好調だし、ネガの断末魔が心地よいですね。


  106. 13708 匿名さん


    先着順ふえてるよ...

  107. 13709 名無しさん

    >>13708 匿名さん

    ホントだ。
    先着順増えてるね。根拠もなく販売好調とか言って現実を受け入れられない妄想を抱く人がいるね。

  108. 13710 マンション掲示板さん

    >>13700 匿名さん
    生涯独身なら良いけど家族いたらそう簡単に住み替えできんだろ。

  109. 13711 匿名さん

    >>13710 マンション掲示板さん
    貧乏じゃなければ家族いても住み替え出来ると思うけど。
    ここは修繕費上がる前に出るのが賢い選択。

  110. 13712 マンション検討中さん

    目先の修繕積立費安いのを喜んでいるような方々が契約者だと困る。
    ある程度のお金は払っても良いからTTJを良い状態に保ちたいという気概がないと。

  111. 13713 マンション検討中さん

    >>13708 匿名さん
    なんでまた先着順増えたの???

  112. 13714 匿名さん

    ここ買ったら買い替えを考えなくていいから楽で良いよね
    身動き取れないのってある意味幸せなのかも

  113. 13715 匿名さん

    >>3643  で買います宣言し、
    >>7204  で抽選落ちた報告した者です。

    先着順買いました。
    中層階狙っていましたが、販売開始が相当先になりそうであり、その頃には値上げリスクと抽選リスクが高まるものと判断して思い切りました。

    地縁はありません。頭十条なのかもしれませんが、私にとって「わざわざ他所から来る街ではない」のが十条の魅力です。先日も小さなお店で食事しましたが、安くて美味しいにも関わらず他にお客はおらず、落ち着いて食べられました。それでいて、人が集まる大きな街にはすぐ行けます。
    ここでなぜか比較対象となっていた北千住に今は住んでいて、北千住も便利で好きな街ですが、グループ客が多く、静かに飲み食いできるお店は少ないです。

    このサイトは立ち上げ時から読んでおり、参考にさせてもらい感謝します。ネガさんに反論して価値を維持しようとも思いませんので、もう書き込むことはないでしょう。住民スレも外から邪魔が入りますし。

    これから上に伸びていく建物を時折見に行き、家具配置などを考えながら楽しく暮らしていきます。
    ネガさんたちも、ここ以外で良い投資物件を見つけて、どうぞ幸せにお過ごしください。

  114. 13716 口コミ知りたいさん


    契約者さんからの勝利宣言も届いていますね。ネガさんは一体どこを買えるんだろう。もう駅前再開発大規模タワマンでネガさんの買える物件は一生出ないのでは。
    城東水没ハザード立地の小岩とかならギリ買えるのかな?

  115. 13717 名無しさん

    >>13715 匿名さん
    まさにおっしゃる通りですね
    十条は他所からわざわざ
    何か用事がない人はいかない駅なので
    静かではありますね。
    低層階と中層階を安く出してほしいと
    待ってるかたは少なくないはず

  116. 13718 マンション検討中さん

    ここもハザードエリアなので、他所を貶すのはやめましょう

  117. 13719 マンコミュファンさん

    >>13715 匿名さん
    北千住足立よりは落ちついてるよね。

  118. 13720 匿名さん

    寂れてるとも言う

  119. 13721 マンション検討中さん

    >>13718 マンション検討中さん
    あなた現地見たことありますか
    ハザードエリアといっても目黒川と同程度の川
    直線で焼く200m位離れてます
    氾濫しても膝下じゃね
    荒川や江戸川等とは違うので心配ご無用

  120. 13722 口コミ知りたいさん


    寂れてるのはネガの与信でしょう。

  121. 13723 通りがかりさん

    >>13720 匿名さん
    赤羽付近の団地住みしか来ない街。それが十条。

  122. 13724 買い替え検討中さん

    >>13713 マンション検討中さん
    最終契約になりビビったん違う
    それかお騒がせだろ

  123. 13725 匿名さん

    >>13721 マンション検討中さん
    それでもハザードエリアに違いなし
    いずれにしろ他所を貶すのはやめましょう

  124. 13726 マンション掲示板さん

    >>13716 口コミ知りたいさん
    契約者でもなさそうな君はどの立場から発言してるの?
    やっぱり営業さんかな?ずっと張り付いてるみたいだし

  125. 13727 通りがかりさん

    北千住は賑やかな場所と、静かな場所があるから、選択肢は豊富です。
    だから、同じ土俵で十条と比較するなんてそもそもおかしな話ですね。

  126. 13728 匿名さん

    >>13716 口コミ知りたいさん
    勝利宣言(誰も勝ったとは思ってない)

  127. 13729 評判気になるさん

    ここは価格安ければ売れる
    十条は賃貸相場があがるか
    これ次第ですね

  128. 13730 匿名さん

    >>13729 評判気になるさん

    上がらないでしょ。。。

  129. 13731 匿名さん

    利便性高い立地なので賃料高くても貸せそうですよね。利回り良いんじゃないでしょうか?

  130. 13732 マンション検討中さん

    >>13731 匿名さん
    池袋のパークアクシスをベンチマークにすると、ここはとてもじゃないけど利回りなんて見込めませんよ。表面で3.5%行くかどうか。

  131. 13733 ご近所さん

    >>13731 匿名さん
    表面利回り2.8%
    実質の利回りなら1%台ではないでしょうか?

  132. 13734 口コミ知りたいさん

    >>13723 通りがかりさん
    それ貴方じゃない?いつもの写真なんかいらないよ

  133. 13735 購入経験者さん

    >>13727 通りがかりさん
    北千住が本郷大地にあれば神とあがめますが、足立なので・・以下自粛

  134. 13736 匿名さん

    五十歩百歩...

  135. 13737 口コミ知りたいさん

    >>13735 購入経験者さん

    住みたいランキングすら出てこない十条が語れるのがそれだけなんて。。。以下自粛。



  136. 13738 匿名さん

    頭..以下自粛

  137. 13739 eマンションさん

    >>13715 匿名さん

    おめでとうございます! 私もずっと読んでいる者です。
    とても参考になりました! 駅1分、池袋2駅、地域唯一、複合開発の生活を、どれほどの人が経験できていることでしょう。やってみないとわからない至便性と思います。ぜひ入居後に、住民スレへ住み心地を教えて頂けたらと希望します。ご検討をよろしくお願い致します。

  138. 13740 マンション検討中さん

    私も検討中です。
    昔から住んでてよく知っている人達は批判の声多いでしょうけどここは穴場だと思ってます。
    中々無い都心アクセスの良さに加え、生活し易そうな印象が強いです。新しく入るスーパーも高級志向そうですし、この価格買える人達が住むなら変な価値観の方も少ないでしょう。
    これからこの町がどう変わって行くか、このマンションで過ごすのもアリな気がしています。

  139. 13741 検討板ユーザーさん

    リセールバリューと
    賃貸価格が心配、住み替えたいとなったら
    中古で1億出す人っているかな??
    わたしも新築なら魅力的だが
    中古で1億で十条は買わないかな。。
    十条にずっと住むなら全然ありのマンション

  140. 13742 口コミ知りたいさん

    穴場エリアではあるけど
    駅に人を呼ぶ力がない
    これが弱い

  141. 13743 マンション掲示板さん

    >>13741 検討板ユーザーさん
    駅直結タワマンなら1億ぐらい出すのでは?今の都心不動産マーケットの1億ってむしろ安いぐらいの価格帯だしね。

  142. 13744 検討板ユーザーさん

    >>13743 マンション掲示板さん
    だから都心ではないよ
    都内だけど、中古で一億なら
    選択肢たくさんあるから選ばれる確率が
    低いのではって話

  143. 13745 通りがかりさん

    >>13743 マンション掲示板さん
    駅力ないから無理。

  144. 13746 匿名さん
  145. 13747 名無しさん

    >>13742 口コミ知りたいさん
    さいたまから押し寄せてこない駅なのが魅力。赤羽、池袋はあかん。

  146. 13748 マンション掲示板さん

    >>13747 名無しさん

    その池袋に近いって喜んでるんでしょ?

  147. 13749 評判気になるさん

    >>13747 名無しさん
    前側から呼べる街じゃないのに後背地すらないと将来性に期待出来ないんだよなぁ

  148. 13750 マンション検討中さん

    武蔵浦和。べんりやでえ、十条? なにそれ、おいしいの?
    といいつつ都内に繰り出す。武蔵浦和さん。通勤に都内、買い物に都内。

    十条。あーさいたまの人がこない駅で閑静でいいわあ~。でも池袋まで5分だしね。
    べつに西武にエルメス買いに行くとき以外いかないけど。(西武もなくなりますねえ)

  149. 13751 名無しさん

    >>13750 マンション検討中さん
    西武無くなると思ってるのお前だけだぞ
    こんだけ散々流れてるニュースすら見れんのか
    情弱さんは自分のおうちにに引っ込んでなさい

  150. 13752 匿名さん

    小竹向原で先着順26戸出ました

  151. 13753 検討板ユーザーさん

    >>13752 匿名さん
    別に場所がどうこうではないよ
    何度か書いてるけど
    みんなローンの限界がきてるんだよ
    年収800万ならマンション買える金額じゃないからね

  152. 13754 口コミ知りたいさん

    マンション価格は若者では
    買えない価格になった
    もう価格あがらないだろうと予想

  153. 13755 名無しさん

    数年はあがるかもしれないが
    若者が買えないなら10年後とか
    かなり中古は値崩れ可能性あるね
    だって給与あがってないからね

  154. 13756 匿名さん

    泣きが入ったら終わりだな

  155. 13757 評判気になるさん

    相場で高値付けられたマンションは相場が下がったらそのまま下がるという自然の摂理よ

  156. 13758 マンコミュファンさん

    日本の平均年収あがってないもんね

  157. 13759 評判気になるさん

    マンションを買うような上位所得層は賞与含めて上がりつつあるけどな
    そういう層はここ買わんけど

  158. 13760 名無しさん

    現地の写真見てみたい

  159. 13761 職人さん

    >>13759 評判気になるさん

    今更給与上げてるようなJTC勤務の夫婦が買えるのは、大体坪単価550-600が上限だろう。既に城南、城西、都心はその単価じゃ買えない。結果、十条タワーが良い選択肢になる。

  160. 13762 口コミ知りたいさん

    ここは地権者住戸が30%くらいなのでマンション管理の視点から考えたらヤバイよね。

    お便り返し-3 地権者ありマンションのデメリット
    https://www.sumu-log.com/archives/4058/

  161. 13763 口コミ知りたいさん

    >>13761 職人さん
    そういう層は十条に大金払わないよ。
    湾岸みたいなキラキラ感がないもの。

  162. 13764 匿名さん

    >>13763 口コミ知りたいさん
    勝どきや豊洲とかも人気の高いエリアですよね。

  163. 13765 名無しさん

    >>13762 口コミ知りたいさん
    通常購入者にとって良い議案が出ても地権者がタッグ組んでNGにしたら終わり
    これだけ地権者が多いと管理組合が円滑に運営できるとは思えないな

  164. 13766 名無しさん

    立地の良いマンションはどこも地権者多いですよ。立地の方が大事ではないかと。

  165. 13767 匿名さん

    >>13766 名無しさん
    地権者が少ない駅近タワマンや駅近大規模板マンはいくらでもありますよ

  166. 13768 通りがかりさん

    >>13767 匿名さん
    具体的にどこがあります?立地妥協すればあるかもしれませんが、ここより良い立地だと少ないですよ。

  167. 13769 eマンションさん

    >>13761 職人さん
    新築だけ見てるからそう思うだけで、中古まで見たらその価格帯で沢山あるんだが
    それで新築縛りして妥協の産物で十条選ぶなら、それは新築縛りする本人たちが悪い

  168. 13770 口コミ知りたいさん

    >>13769 eマンションさん
    中古も好立地の物件はどこも相場上がってますよ。ここは中古と比べても割安感あります。

  169. 13771 評判気になるさん

    >>13769 eマンションさん

    23区 武蔵野台地(非湾岸)
    四つ角にDW(LowEガラス)を配したフルスペック大規模制震タワー
    駅徒歩1分(改札まで10秒)
    4方遮るもののない眺望
    内廊下(空調付)
    各階ゴミ置き場あり
    各階宅配ボックスあり
    下駄ばきクイーンズ伊勢丹+商業数十店舗あり
    下駄履き図書館あり
    下駄履き行政サービスあり
    充実の共用部
    2050mmメインのタワパ・EVにも対応
    池袋6分・新宿12分・渋谷17分

    中古でもここまでの物件は希少ですよ。
    坪500以下でタワー十条に匹敵する属性の中古があるなら教えてほしいくらいです。
    (`・ω・´)Φ

  170. 13772 名無しさん

    いくら並べ立てても十条と言うことが一番の妥協でしょ。
    だから割高だってずっと言われて先着順がたまってるんだよ。

  171. 13773 マンコミュファンさん

    せっかくの眺望もローサッシで台無しだしなぁ

  172. 13774 匿名さん

    >>13768 通りがかりさん
    少しは自分で調べなされ
    ちなみに十条は駅力が弱すぎるので、ここは駅に近いということ以外に強みがないから厳しいと思います

  173. 13775 匿名さん

    >>13771 評判気になるさん
    すべてを駅力のなさが帳消しにしていますね

  174. 13776 購入経験者さん



    ここまで対案無し
    そしてここからも対案は無し リッチン棄民党かよ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ


  175. 13777 匿名さん

    予算の届かなかった方が荒らしてるのでしょうね。迷惑なことです。

  176. 13778 名無しさん

    >>13771 評判気になるさん
    毎回同じ人かな?
    あなたは購入者?
    毎回コピペお疲れ様です。
    十条タワーは高くはないが
    安くはないマンションです。
    早く低層階価格公開してほしい。

  177. 13779 マンコミュファンさん

    >>13774 匿名さん
    駅の魅力度があがることねがってます。
    今十条はコスパのよいまちという印象なので。

  178. 13780 マンション検討中さん

    売れ残ってる事実を受け入れられないの?
    ヤレヤレ

  179. 13781 評判気になるさん

    >>13778 名無しさん
    今の周辺相場考えたらむしろ安いぐらいでは?勝どきとか相当上がってますからね。

  180. 13782 口コミ知りたいさん

    絶賛売れ残り中ですね…
    先着順が謎に増加してるぐらいですし…

  181. 13783 匿名さん

    >>13779 マンコミュファンさん
    この後の再開発もないので普通に考えたら厳しいですね

  182. 13784 マンコミュファンさん

    >>13783 匿名さん
    確かに十条は無いんだけど、池袋板橋赤羽あたりは、大規模再開発目白押し。今でも十分良い街だけど、これからますます便利になっていくよ。

  183. 13785 通りがかりさん

    >>13781 評判気になるさん
    よく勝どきと小竹向原を例に出す人いるが同じ人かな?
    そもそも中央区と北区比べて意味あるの?
    比べても意味ないし、好きなら買うただそれだけ。

  184. 13786 評判気になるさん

    >>13784 マンコミュファンさん
    池袋や板橋や赤羽は便利になるだろうね。
    ただ、それはあくまで池袋や板橋や赤羽の話であって十条の話ではないから。

  185. 13787 口コミ知りたいさん

    他力本願すぎますよね…

  186. 13788 職人さん

    エントランスから駅改札まで20秒かかりませんからね。
    池袋、新宿、渋谷、赤羽とホームタウンにできますよね。

    ネガ基地はひとりで電車も乗れないみたいですね。ご愁傷様ですね。

  187. 13789 口コミ知りたいさん

    >>13788 職人さん

    渋谷がホームタウンとか笑
    何でも言えばいいわけじゃないよ

  188. 13790 職人さん

    >>13789 口コミ知りたいさん

    御託は要りませんので、さっさとタワー十条より良い物件を教えてくださいね。
    中古でもいいですよ。坪単価は500以下ね。

  189. 13791 買い替え検討中さん

    高層階の1億円以上の先着順の物件はもうありません

  190. 13792 通りがかりさん

    >>13791 買い替え検討中さん
    ホームページみるとまだあるよ

  191. 13793 マンコミュファンさん

    >>13791 買い替え検討中さん
    キャプチャちょうだい。
    まだあるよね?

  192. 13794 買い替え検討中さん

    >>13793 マンコミュファンさん
    今日の最新情報です

  193. 13795 eマンションさん

    >>13784 マンコミュファンさん
    周りが再開発されてるのにここが何も無しだと相対的地位が更に下がるだけじゃないのそれ

  194. 13796 匿名さん

    >>13795 eマンションさん
    そうだよ
    もともと魅力がないのがさらに魅力がなくなるだけ

  195. 13797 職人さん

    改札徒歩20秒の大規模複合タワマンができた場合の想定坪単価

    池袋900
    新宿1200
    渋谷1300(デッキ直結徒歩2-3分の宮益坂レジで1150)

    それに対し、十条450 激安と言える…。



    更に、開発が続くイケシンシブをつなぐ埼京線

    再開発路線駅の改札に大規模複合再開発タワーマンションエントランスから徒歩20秒。

    勝ち筋しか見えないですね。

    このスレも1年以上続いていますが、いまだにネガから対案の一つも出てこない訳ですからね。

    総帥 < 圧倒的ではないか、タワー十条は。



  196. 13798 評判気になるさん

    ここはネタキャラが絶えなくて楽しそうだね

  197. 13799 検討板ユーザーさん

    >>13797 職人さん
    同じことしかいえないの?

  198. 13800 通りがかりさん

    >>13797 職人さん
    https://oh.openhouse-group.com/sp/kanto/bukken/476236/?utm_source=rtbh...
    一戸建てがいくらになるの?
    坪単価

  • スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸