東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 14:40:56

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。


十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 1324 マンション検討中さん

    価格よりも、商業部分の負担とか、今日施設の初期計画がアホなことになっていないかが不安。

    同じ東急で南町田?の初期計画が糞過ぎるって、解説が出てるけど。

  2. 1325 マンション検討中さん

    >>1323 マンション検討中さん
    坪400万くらいなら買おうかと広域検討してた人は一気に他に流れるでしょうね

  3. 1326 マンション検討中さん

    十条愛を感じる人だけが受け入れられる価格のような気がする。特に十条に愛着がない人であれば、他を探した方が良いのでは。

  4. 1327 マンション検討中さん

    >>1326 マンション検討中さん

    他のどこかに@470良仕様の駅前タワマンありますか?低地以外でお願いします。

  5. 1328 匿名さん

    値上がりするから値段は気にしなくてOKかと。
    インフレ始まるよ

  6. 1329 匿名さん

    >>1325 マンション検討中さん

    流れないんじゃない?
    どこにそんな理想的なマンションあるのよ。教えてほしい。

  7. 1330 マンション検討中さん

    >>1327 マンション検討中さん
    都内だとCTTBだけでしょ。防災公園あるくらいだし、ハザードマップは真っ白。

  8. 1331 通りがかりさん

    >>1325 マンション検討中さん

    低層階は400ぐらいかもよ。

  9. 1332 通りがかりさん

    >>1327 マンション検討中さん

    ここも低地やん。

  10. 1333 匿名さん

    >>1329 匿名さん
    ここが理想的なら買うしかないな。

  11. 1334 通りがかりさん

    とりあえず埼京線沿い再開発続くなら埼京線の本数増やしてくれ。これ以上の満員電車は勘弁。

  12. 1335 匿名さん

    >>1334 通りがかりさん

    池袋以南が湘南新宿ラインと共用だからね。今でも限界。
    増発は無理。
    ただし十条板橋の高架化が完成したら15両化は可能(大宮~大崎の各駅はホーム延伸前提に作ってある)。もっと言うなら十条駅の両側に踏切があるせいで10両以上増やせないのが現状。
     
     

  13. 1336 マンション検討中さん

    >>1335 匿名さん

    高架化までの十数年を耐えられる人には買いですね。
    5年、10年スパンの人は、リスク判断ご自分で。

  14. 1337 マンション検討中さん

    >>1329 匿名さん
    理想なんてあなたの求める条件によるとしか言えんわな
    ここがそう思うなら買えば良いってだけで、、、
    少なくとも十条っていう立地に特段思い入れのない人は抵抗ある価格帯なのは確か。現に評価が☆3.2まで落ちてる

  15. 1338 マンション掲示板さん

    >>1331 通りがかりさん
    400なら買いですね。
    一期が人気で低層階の値上げまでしてきたらもう諦めます

  16. 1339 匿名さん

    よく分からんポジは地権者の方かな?
    どう考えてもインフレ対策なら北区より都心部の街買った方がいいでしょ。
    しかもここはインフレ価格を既に見越した価格になっちゃってるし

  17. 1340 匿名さん

    >>1339 匿名さん
    駅近地域ナンバーワンを軽視しちゃいけないよ。
    はっきり言ってそこしかエンドは見ていない。
    今の条件のいい部屋は多分すぐ売れちゃうと思うので、その実績を追い風に低層階を高く値付けしてくるのはかなりありうる話。今立ちすくんでいたらまた文京区のナンバーワン物件を買い逃したのと同じ轍を踏むことになるよ。

  18. 1341 匿名さん

    >>1340 匿名さん
    どう考えても文京区のナンバーワンには並ばないから大丈夫w

  19. 1342 マンション検討中さん

    文京区ナンバー1とは比較にならないかもですが、このタイミングで文京区ナンバー1タワーがでるなら7~800万なわけで。そもそも池袋が5~600万が当たり前の時代で港区の湾岸エリアと変わらない流れだから別に460と言われても違和感ないですけどね…

  20. 1343 マンション検討中さん

    >>1342 マンション検討中さん

    違和感ないは同意。割高でもバブルでもないでしょう。でも簡単に買える値段でないのも確か。
    じっくり検討します。たぶん私みたいな人が多い。

  21. 1344 マンション検討中さん

    >>1340 匿名さん
    文京区民に怒られますよ笑

  22. 1345 マンション検討中さん

    地縁ある層だけで捌ききれる、ってん判断なのかな?
    価格はどうしようもないけど、ベンダーに東急が入ってるの、不安になってきた

    ・南町田グランベリーの管理費問題
    ・ブランズタワー豊洲で入居後すぐに売却看板マン立たせる(しかも入り口前)

  23. 1346 マンション検討中さん

    坪400でも立川は早期完売。これが現在の市況ですね・・・

  24. 1347 匿名さん

    思ったよりは安いって印象でした。

  25. 1348 匿名さん

    ギリギリサラリーマン家庭でも買える価格に設定したのは良いと思う。

  26. 1349 匿名さん

    >>1346 マンション検討中さん
    立川なら駅力あるから売れるのはわかるが、ここは違うだろ

  27. 1350 マンション検討中さん

    >>1345 マンション検討中さん

    南町田のは東急不動産じゃなく東急。別会社な。
    豊洲は知らんが。

  28. 1351 マンション検討中さん

    >>1348 匿名さん
    いや、普通のサラリーマン家庭は無理でしょ。
    富裕層、夫婦大企業正社員のパワーカップル、親パワー使える、株とかで一発当てた人なら買えそうですね。
    普通のサラリーマン家庭も子育て資金、遊ぶお金を諦めるなど犠牲を払えば買えるかもですね。
    高層階は富裕層で捌けるんじゃないかなと思いますが。

  29. 1352 匿名さん

    まぁ普通の感覚からすれば高すぎるでしょうね。
    その証拠に、ここの価格の高さがいろんな物件のスレで話題になってます。
    あの十条ですらあんなに高いんだから、○○はお買い得でしょう、とか。

  30. 1353 マンション検討中さん

    >>1351 マンション検討中さん

    普通のサラリーマンの定義がおかしいですよ。今は、大企業勤め正社員のディンクスのことを普通のサラリーマン世帯というんです。
    少なくとも売る側はそれを前提に供給してるんだから。

  31. 1354 匿名さん

    >>1353 マンション検討中さん
    > 今は、大企業勤め正社員のディンクスのことを普通のサラリーマン世帯というんです

    初耳だなぁ。いつからそうなったの?

  32. 1355 マンション検討中さん

    >>1350 マンション検討中さん

    勉強不足で失礼しました。

    東急不動産と日鉄興和不動産がタッグを組んだ前例があるなら参考にしたい。

  33. 1356 通りがかりさん

    >>1354 匿名さん
    必ずしもそう定義付けされてるわけではないが、たしか日本国民の大半を占める中間層はもとから商売相手としてない。
    東京の都心の新築マンションを買うのは、↑の通り大企業勤めのパワーカップルや、相続、運用等で資金力のある上位層。
    庶民は指を加えてネット上でネガキャンをするのが精一杯

    ただ、それでも高けーよココ!

  34. 1357 匿名さん

    >>1356 通りがかりさん
    都心?

  35. 1358 買い替え検討中さん

    まぁ東京では世帯年収2000万を超えてないと、目に見える世界の主人公にはなれないわな

  36. 1359 マンション検討中さん

    シティテラス赤羽が400万超えるならこちらにします。

  37. 1360 匿名さん

    >>1358 買い替え検討中さん

    世帯年収2000超えててもなれないよ。
    東京で金を気にしない主人公になれるのは年収ベースで言えば5000万だよ。
    投資の成否とかは気にしない場合ね。

  38. 1361 匿名さん

    他人の懐具合なんて、どーでもいい。ここは、検討板なんだから、買えることが大前提。資金的理由で買えもしない人はどこか行って。

  39. 1362 マンション検討中さん

    倍率優遇について
    1期のみ対象だけど1期は価格が高い高層階しか売らないって、客をバカにしてる。フェアじゃない販売方法だし、やり方が汚い。三井三菱ならこんなやり方しない。

  40. 1363 マンション検討中さん

    >>1362 マンション検討中さん
    バカにはしてないのでは?
    ただ単に、アッパー層をターゲットにして、本当に欲しいお金持ちに供給する。シンプルにそれだけ。

    ただこの戦略が成功するか否かは神のみぞ知る…

  41. 1364 匿名さん

    >>1362 マンション検討中さん
    売ってもらう立場なのにうるさいよ。お金持ちを優遇するのは当然でしょ。

  42. 1365 匿名さん

    >>1362 マンション検討中さん

    三井は高層から売り出して、低層は値上げして高層階より高く売る戦略に変わりましたよ

  43. 1366 マンション検討中さん

    アッパー層と十条がどうしても結びつかない。
    北区でも赤羽ならまだわかりますが。

  44. 1367 匿名さん

    >>1365 匿名さん
    確かに。
    更に、1LDKは後回し坪単価値上げ。

    BTTは、1LDK先に販売してましたが
    十条は後回しですね。

    販売戸数を出し渋って、倍率優遇と合わせて高倍率演出したら最悪ですね。


  45. 1368 通りがかりさん

    まぁ売り方としては間違ってないんじゃない。価格も情勢からは妥当だし、買うなら余裕もって選べるかな、意外とインフレ恐怖で抽選なったりして??なんにしろ、ここの価格と売れ行きが今後の都心近郊の指標になるのは間違いない

  46. 1369 通りがかりさん

    >>1362 マンション検討中さん
    ネタだとは思いますが、、、完全に逆恨みですよ笑
    一期は高層階を確実に買いたい地元富裕層向けの販売ですから。
    よっぽど売れ残らない限り値下げもなさそうですね。

    ただマンマニさんですら相場的には坪400万、無茶苦茶欲張っても坪450万ってのをさらに超えてきたわけですから、、、誰が見ても割高感は否めないです。

  47. 1370 匿名さん

    >>1369 通りがかりさん
    マンマニマンマニ煩いな。マンマニが**と言ったら死ぬのか?主体性をもてよ。一生の買い物だぞ。

  48. 1371 マンション検討中さん

    近郊のJR駅直結、ハイスペックタワーマンションを資産家じゃない、パワカですらない人が買えた時代の方が異常だっただけ。

    戦後史を振り返っても、本当の意味の庶民がターミナル駅まで電車で数分の駅徒歩1分に住めた時代などほとんどない。
    リーマンショック+アベノミクスによる低金利という異常な事態が一時的に可能にしただけ。

    今が高いんじゃない。10年前が安すぎただけ。

  49. 1372 マンコミュファンさん

    >>1370 匿名さん
    別に一生の買い物でもねぇよw
    普通に高えよw
    ユニクロの服が1万円で売られてる感じw

  50. 1373 匿名さん

    >>1372 マンコミュファンさん
    ユニクロでも1万オーバーの服あるけど

  • スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸