東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 14:40:56

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。


十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    >>120 マンコミュファンさん
    まさにそれです。
    シティテラス赤羽は400超を狙っているらしいので、プラウドシティもまだ伸び代ありそうです。
    十条駅前再開発タワーが450なら結果的に割安だったとなる可能性が高いですね。

  2. 122 検討板ユーザーさん

    >>121 匿名さん
    450は無い。安くて580。

  3. 123 マンション検討中さん

    >>122 検討板ユーザーさん

    魚の競りじゃないんだから…
    占有面積ゆったりですよーと歌ってる物件で、580だと総額どうなりますか?
    億越え部屋が増えてもさばけると思いますか?

    人気なのは仕方がないけど、適当に坪単価言いたいだけのが増えてきましたね。

  4. 124 匿名さん

    580だの言ってるのは流石に釣りだろうが、480は十分ありえるな。

  5. 125 匿名さん

    580は釣りとしても平均専有面積を考えると3LDKは1億と思ってよさそうだけど。

  6. 126 匿名さん

    3LDKだと、78.63平米が坪430で1億ですね。これだと割安感すらある。
    72.02平米だと坪460で1億ですが、全く違和感ないです。
    68.14平米でも1億だと坪485。高層階だと十分有り得るレベル。
    やはり3LDKは1億程度の予算が前提になってきますね。
    4LDKになると1億中盤が目安でしょう。

  7. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん
    皆さんの予想だと3Lは、低層で軽く億いきそうですね。
    引き合い強そうだし、デベも高値チャレンジで来ますよ。

  8. 128 マンション検討中さん

    みなさんがおっしゃる様な価格だと北区で十条なのに本当に高いですね。勝どきもそうですけど駅前再開発タワーならプラウドタワー小岩とかの比較もありそうですが。

  9. 129 通りがかりさん

    バブルピークの高値掴みにならなきゃ良いよね。
    金利上がったりしたら、きついな。

  10. 130 マンション検討中さん

    >>129 通りがかりさん

    人口も減る一方だし、あの十条で坪400超えてた時期があったんだよと言われるかもね。

    良い意味で使われると良いけど。

  11. 131 通りがかりさん

    十条の再開発ってこの案件だけですよね?
    これに続くものが無いと厳しいような…

  12. 132 マンション検討中さん

    しばらく中央区や湾岸に注目が集まってましたが、生活基盤が新宿・渋谷の層にとっては実はこの辺りはむしろ好立地です。もちろん池袋にも。
    その意味で23区最期の穴場みたいな感じですかね。
    物件がなかったから注目されなかっただけで、ちゃんとしたものを作りさえすれば結構訴求力出ると思いますよ。災害にも強くなるし。

  13. 133 匿名さん

    >>132 マンション検討中さん

    適正な価格ならね。
    価格が高ければ北や湾岸でない東の方は地縁のない人は他を買うと思うよ。

  14. 134 マンション検討中さん

    十条のある北区をイメージする指標として平均年収と順位を見ると、
    北区の平均年収:375万、23区順位:18位 となり、所謂、23区内でも下位層。
    皆さんが予想する坪単価だと、購入者の、ほとんどは広域からという事になるね。

  15. 135 マンション検討中さん

    高齢者が多いからね。北区。

  16. 136 マンコミュファンさん

    十条のよい所は、周辺に高層ビルがないこと。湾岸のタワマン銀座と違って、全ての方向で永久眺望が保証されている。

  17. 137 匿名さん

    北区含む近郊って代々の地主が結構いて、土地や家を売却すればかなりの富裕層。
    それでここは明らかに地元の名士が欲しがるマンション。
    都心とはまた違うニーズが多くあると思う。

  18. 138 検討板ユーザーさん

    まあ北千住駅前のタワマンなんかと似た感じで、それよりも街や駅は小さいけど、その分改札もホームもエントランスからすぐって感じかな
    人気路線でなくても埼京線は池袋新宿渋谷直、23区内で駅改札1分、改札からホームもすぐ
    売り手が弱気になる要素はあまり無い
    北区だからって下手に出てくるとは思えない

  19. 139 検討板ユーザーさん

    朝8:45にマンションエントランスを出て、9:00に新宿駅のホームに立っている
    これは凄いと思うわ
    そこに見出す価値は人により差はあるだろうけど

  20. 140 評判気になるさん

    そもそも仕様や設備も地下駐車場やうち廊下、宝くじで一億当たって購入できたとしても維持できない自分…
    車持ちでなくても管理費毎月5万はかかりますよね?

  21. 141 マンション検討中さん

    駅近、アクセス、再開発、眺望これだけで都心物件に引けは取らないし商店街もあって住みやすそうですよね。商店街もあって住みやすそうな街に1番良い物件が出来るとなると本当に穴場な気がしてます。十条。

  22. 142 検討板ユーザーさん

    PTKは値段なりってわかるし相場観も付いていってるけど、北区の3LDKに一億はさすがに無理があるわ
    低層中層は7500?9000万で収まると予想
    坪平均430万超えたらバブルや

  23. 143 マンション検討中さん

    >>142 検討板ユーザーさん
    3LDKは低層~中層で8000~9000万円台が主流でしょうね。中高層で1億いくし3LDKももちろんあるでしょうがそこまで数は多くないでしょう。
    坪単価は最大で550、最小で380くらいで、平均420~430くらいじゃないでしょうか。

  24. 144 匿名さん

    埋立地や武蔵小杉でも億が普通なのに、武蔵野台地で駅前のここがそんなに安く買えるなら最高だね。

  25. 145 匿名さん

    >>142 検討板ユーザーさん
    亀戸のプラウドタワーで、3Lが8000万オーバーなんで同じくらいでは?

  26. 146 匿名さん

    >>145 匿名さん
    十条と亀戸が同じ価格ってことはないでしょう。
    あちらは浸水リスクある低地だし、駅から大通りを渡る必要あり、ザ・タワーって外観でもないので。

  27. 147 評判気になるさん

    >>145 匿名さん
    スペックも違いすぎませんか?
    亀戸プラウドタワーと同価格ならありがたいですが笑

  28. 148 マンション検討中さん

    北区エリアに似つかわしくないほどに、
    スペックが高い=通常では高値で売る自信がない
    という売り主の気持ちの現れだと思っています。なのでそこまでマーケットに乖離して高くはしないと予想します(もちろんそのぎりぎりの高さを狙うでしょうから)。

  29. 149 ご近所さん

    ミートボール1個10円の庶民の町「十条」と坪400以上が確実な
    タワマンのギャップが魅力的ですね。

  30. 150 匿名さん

    >>148 マンション検討中さん
    それって逆だと思いますよ。
    10年前に南青山マスターズハウスという物件が販売されていましたが、墓地隣接の窪地と訳あり立地。
    コストカットを重ねて青山とは思えない低仕様になり、坪350位でしたがそれでも苦戦していました。
    売主目線だと、高値追求が厳しい立地なら過度なコストはかけません。
    ここはスペックを高めてきている雰囲気で、デベの自信が窺えます。

  31. 151 マンション検討中さん

    低層商業階に大型スーパーが入るなら、プレミア階を買いたいけど
    入らないなら、パス。あの激安商店街は性に合わない。

  32. 152 マンション検討中さん

    >>150 匿名さん
    比較対照の物件は高所得者が目指すマーケットで低仕様で失敗という毛色が違いすぎてなんともいいずらいですが、、十条の物件立地のマーケット評価は平均坪380くらいが妥当です(再開発とか加味せず)。ここで高値の壁はグロス1億円のラインがでてくると想定されるので、この1億円を目指せるように再開発×物の良さを売りにしている(高値追求)。
    結果、坪420-430(3LDKが1億円にのるかのらないか)を目指す、この時点で高値追求なのだと思います。なにもしないとこの値段も目指せないと考えているのだと思いました。

  33. 153 匿名さん

    ワイも亀戸クロスと同じくらいを予想。
    ちなみに亀戸6丁目の基準地価が61万で、上十条2丁目が53万。
    十条は土地としてはどっこいかやや下。

  34. 154 匿名さん

    当初BTTスッ高値で出して盛大に売れ残った東急だし坪450くらいだよ。池袋界隈が糞バブル状態だから安く見えて即完売

  35. 155 ご近所さん

    ヤフーニュースとスマニューに連日、広告を打っているね。ハイシーズン期間は、打ち続けるのだろうか?

  36. 156 匿名さん

    >>152 マンション検討中さん
    マスターズハウスは決して低仕様で失敗したのではなく、訳ありの立地だとリスクを抑えた格安路線ですら失敗するってことです。
    数年後、その近所で地所レジがグラン並みの高仕様で坪550でやったものの竣工までに数戸しか売れない大撃沈で、時間かけて大幅値引きでなんとか完売。
    要は高級エリアですら立地が悪いと何をやっても失敗しやすい。それはデベが一番分かっています。
    逆説的に、北区であっても建物にコストをかけるのは、高く売れる見込みがあるということです。
    仮に1億円の壁があるならその手前で収まるようにコストかけない選択肢もありますからね。
    あと、徒歩5分の小規模物件、パークハウス十条ですら本来の適正価格は坪380だとマンマ二さんも言っているので、この物件の適正価格はそれよりは一段高く見るのが妥当だと思います。

  37. 157 匿名さん

    >>137 匿名さん
    その地域の代々の金持ち地主や地域の社長がいるのは十条だけじゃなくてどこも一緒。いないのは湾岸ぐらい。
    話題に出ている亀戸にだってたくさんいるけどあのお値段。

    何故?広域から人を集めないとさばききれない戸数だからですよ。

  38. 158 匿名さん

    >>157 匿名さん
    基本的に同意しますが、亀戸は分譲934戸、十条は分譲396戸なので前提が異なります。
    内々で決まっている上客や地元有力者もいるでしょうから、実際に一般人に回るのは更に少なくなると思われます。

  39. 159 マンション検討中さん

    ところで、耐震スペックって出てないですよね?
    さすがに制震か免震かどっちかつけるんだと思いますが。

  40. 160 マンション検討中さん

    >>154 匿名さん

    ところで、耐震スペックって出てないですよね?
    さすがに制震か免震かどっちかつけるんだと思いますが。

  41. 161 ご近所さん

    池袋、新宿、渋谷、上野、東京といった主要ターミナル駅に乗換なしで、30分以内で到着するね。アクセスだけ考えると東池袋タワマンを凌駕している。価格は坪500に近づくのだろうか?

  42. 162 マンション検討中さん

    >>161 ご近所さん
    一駅都心寄りの板橋駅の駅前プラウドシティの中古が@400ですので、そこがベンチマークですね。さすがに東池袋との比較は無理があるかと。ただ、アクセスが十条の方が便利な人がいるのはたしかかと思います。

  43. 163 マンション検討中さん

    >>156 匿名さん
    マンマニさんの予想だとここは坪400っていってますね

  44. 164 マンション検討中さん

    初台の65階タワマンと迷ってます。

  45. 165 匿名さん

    >>163 マンション検討中さん
    それはマンマ二さんの願望も込みだと思いますよ。
    2020年5月の時点で「武蔵小山は坪単価500万円近いけど十条なら坪単価420万円!なら響くと思う」とおっしゃっています。
    当時の相場感として妥当だと私も思いました。
    そして現在の相場は武蔵小山は坪600近い水準で、PH十条が分譲スペックなら坪380が適正であると。
    となると、グレード等による振れ幅も含めて、比較感から坪450から500が適正と考えます。

  46. 166 マンション検討中さん

    >>165 匿名さん
    つまりここの平均の広さが74平米3LDKなので1億円~1.2億円が平均価格といいたいのですね。
    広さの調整や中古等築年数の調整も含めば池袋もいけるし、山手線内側の都心エリアも検討できる価格なので、十条に思い入れのある人以外には選ばれにくく苦戦しそうですね。十条駅はブランド力がないことは認識した方がいいですね。

  47. 167 匿名さん

    >>165 匿名さん

    それだけ出せるなら他を買うよ。
    地元の金持ちしか買わないよ。

  48. 168 匿名さん

    >>166 マンション検討中さん
    ランドマークがエリアでの別次元の相場を形成するのは常識です。
    三鷹や東中野の駅前中古タワマンが坪500で普通に動いたり、武蔵小杉のタワマン上層階と田園調布の築浅低層中古が同程度の単価だったりするので。
    十条駅前タワマンなら下手な山手線内側より高いのは当然ですよ。
    こういった物件が真に評価されるのは完成した後ですし。

  49. 169 マンション検討中さん

    >>168 匿名さん
    それはある程度相場が形成されたエリアでの周辺エリアも含めたナンバーワンになれるマンション群ですね。十条はまず相場が形成されていない。周辺に池袋のマーケットが存在しそこは越えられない。赤羽・板橋の駅前再開発マーケットも左右される。十条のポテンシャルは冷静に判断すべきです。坪420くらいまでは評価されると思います

  50. 170 検討板ユーザーさん

    たしかにエリアごとに価格の壁は存在していたのだけど、ここはそれをブチ破ることになると思う。
    JRほぼ直結というのは池袋その他のタワーマンション群には謳えない強力ワードかと。
    販売は未知の世界かもね。立川の直結プラウドの時の状況と近いと思う。

  • スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:1億3,000万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:66.52m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 578戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸