大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 少路
  7. 少路駅
  8. グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)
購入検討中さん [更新日時] 2012-07-10 09:43:08

旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。

少路駅前の巨大プロジェクトが始動!

2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランロジュマン豊中少路の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランロジュマン豊中少路口コミ掲示板・評判

  1. 804 検討中

    >>803
    と言いながらまたぶり返してるし

  2. 805 検討中

    >>803
    と言いながらまたぶり返してるし

  3. 806 検討中

    >804,805
    いつまで振り返しますか?

  4. 807 匿名さん

    2期どのぐらい埋まってるかしら、
    ご存じの方いませんか。

  5. 808 匿名さん

    私もどれだけ、2期がうまっているのか知りたいです。

  6. 809 物件比較中さん

    2期はイマイチと知り合いから聞きました。
    詳しい内情は聞いていません。

  7. 810 匿名さん

    レンジフードは整流板付きのものですか?

  8. 811 契約済みさん

    2期は二桁の半ばより少ないらしいです。
    1期に集中したみたいです。

  9. 812 契約済みさん

    50戸も要望書がでてないってことですか?となると竣工までにまず完売は無理ですよね。ってことは、駐車場もそんな心配しなくても大丈夫ですか。売れ残ると値引きになるから早めに購入した者にしたら嫌だけど、それで駐車場が確保できるならそのほうがいいかも…。

  10. 813 契約済みさん

    売れ残っても駐車場の保有率は変わらないじゃないですか?

    状況が変わって決まりも変わるかも知れないですね、うちも駐車場のこと気になっています。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 814 ご近所さん

    第2期は28戸となっていましたね
    尻すぼみ加減がすごい! こんな調子じゃ駐車場は大丈夫でしょう

    それよりもC・Dも残っているのに、こんな勢いで大丈夫???

  13. 815 匿名さん

    本当だ、HP更新しました、2期28戸となっています。

    こんな勢いでC、D棟は変更になりそうです。

  14. 816 匿名さん

    2期28戸!?特に悪いとおもわないけど、なんでそこまで落ちるんだろう?
    狭い部屋が残ってる?
    パークホームズも2期は苦戦してるらしいけど、
    北摂マンションはみんな2期になるこれからが勝負ですね。

    消費税あがるまで様子見死んだふりの人が多いのでしょうか・・・

  15. 817 契約済みさん

    だいたい、一番最初にドッと売れて、後はゆっくりペースなんじゃないですか?

    これだけの大規模だと竣工まで完売はきっと難しいですよね。。

    だいたい中層階は埋まっていて、角部屋の4LDK・1階2階が残ってる感じでした。

    やはり人気のある部屋から埋まるので仕方がないですよね。

  16. 818 契約済みさん

    二期の登録申込受付開始されましたが迷われている方にMRで受けた説明をご参考までに。

    物件価格について本来はもう少し高い設定だったが会社方針で来年3月までに完売しなければならないことになったとか。   その理由は株主の関西電力が原発問題で大幅赤字で関電グループとして2012年度の売上確保の至上命令がくだったとのこと。

    ただその前に仕様その他はゼネコンとの間で決定していたので割安物件とのこと。もちろん販売提携会社の社員の説明なので  遠慮会釈はなくストレートな表現でした。

    確かに原発廃炉となれば関西電力は債務超過となるし、そうでなくても火力発電の燃料費で大赤字?MIDは2年半前に関西電力 グループ入りした新参者だけにここを売り切って100億円以上の売上貢献せざる得ないとは信憑性のある話。

    だから仮に年末まで売れ残れば大幅値引きになるか?と訊けばその通りと。ただこの価格でこの立地であれば秋口までにほぼ完売する見通しと。確かに幼稚園、小中学校、コンビニ、スーパーから薬局、医院まであり利便性は高いしイオンも徒歩圏内。

    あまり言うと関係者と勘ぐられるのでこの辺で。

  17. 819 契約済みさん

    二期の登録申込受付開始しましたが迷われている方にMRで受けた説明をご参考までに。

    断層についていろいろ議論されていますが、MRで質問したところ確かに近くを通っていると地図で説明されました。
    そして真上でないことは確認できました。

    阪神大震災の時に日本チバガイギーという外資系の製薬メーカーが3棟の本社ビルが宝塚に並んで建っていましたが
    真ん中の棟だけ取り壊しに。その下に断層がありました。

    しかしほんの10メートル程度しか離れていない2棟は全く問題なくそのまま使用されていました。つまり真下に断層がなければ
    大丈夫という例を思い出し、素人考えながら安心しました。



  18. 820 契約済みさん

    二期の登録申込受付開始しましたが迷われている方にMRで受けた説明をご参考までに。

    販売前の分譲済み住戸の件について地域希望者への優先分譲で希望仕様のため早期分譲されたものと、よく解らない説明でした。
    確かに大幅な仕様=間取りそのものなどは計画段階でなければ無理なことは素人でも理解できます。

    しかし厳格な販売時期が設けられている上に高校跡地で地権者もないのに、地域希望者=暗に地域対策で文句の出た物件希望住民への優先分譲とはにわかに信じ難いです。まして最上階と1階のみ優先分譲というのはどうも納得しがたいところです。

    個人的には関電グループ内の幹部(役員以上?)への優先ではないか邪推しています。このあたりは入居後に住人の交流が始まると
    だんだんはっきりとするでしょうが、ギクシャクするのではないかとの不安の部分。


  19. 821 購入検討中さん

    駐車場について
    かなり議論されていますが、現在の駐車場申込状況を確認すればはっきりすると思います。どなたかMR訪問された際に契約者 での駐車場の申込状況を確認いただけないでしょうか?
    大幅な戸数のマンションなので1期の150戸分の駐車場申込状況(もちろん契約時に希望提出済み)の傾向がはっきりすると思います。



  20. 822 匿名さん

    >812
    このペースであれば、竣工前に十分完売すると思いますよ。
    1期で約半分売れきってますし、1ヶ月で20戸ペースで十分です。

    それに、消費税増も追い風ですね。

  21. 823 匿名さん

    また誰かが数値の根拠は?とか言い出さなければいいですが(笑)

  22. 824 契約済みさん

    >820さん
    優先分譲の契約者です。
    関電ともMIDとも無関係の一般人です。
    一般分譲よりかなり早い時期に資料請求をしたのですが、
    普通に優先分譲住戸の案内がきましたよ。
    フリープラン対応住戸のため早い時期に販売するのだとかで、
    まだMRなどもない段階でした。
    だいたいの広さ、一部の間取り図、価格帯が提示されており、
    興味があればご来場下さいということでした。
    あとは普通に説明を受けて要望書を出し、
    申込をして重なれば抽選という流れでした。
    年明けから4月頭ぐらいの期間だったかと思います。
    高校の跡地ですから当然地権者もいませんし、
    現に私たち一般人が契約者ですからその点は心配いらないかと。
    裏で何かあったということはないと思いますよ。

  23. 825 契約済みさん

    824さん。大変失礼いたしました。
    ということはMRでの説明はほぼそのとおりということですね。近所対策かどうかは別にして。

  24. 826 ご近所さん

    >819
    すぐ近所の賃貸に住んでいますが、阪神淡路大震災のとき敷地の地面のコンクリートに長いひび割れが入り、建物が傾きました。今でも賃貸なので傾いたままです。断層の真上ではないので倒壊はしないでしょうが、建物への影響は大きいですよ。資産価値の低下をどう考えるかですね。
    企業の場合は従業員の安全が確保できれば、資産価値より建て替えコストで判断しますから、マンションとは判断基準が異なります。

  25. 827 契約済みさん

    826さん
    断層に対する件は素人考えの個人的な感想によるもので、
    どなたかも危険といえば日本中どこでも危険的な趣旨の意見もありました。

    よって本当にここが危険か否かは分かりかねますし
    責任を持てるものでもありません。

    私自身がこの物件に踏ん切る際にMRで説明を受けた上で過去を思い出して
    購入を決めたことをご参考までに披露したものです。

  26. 828 匿名さん

    住みやすそうな街ですね。小児科が徒歩圏内に三件もあるのには驚きました。調べたところどこも人気があるそうですね。散歩がてら歩いてみたのですが、いい所だと実感。よくテレビで見るヒョウ柄のおばさまはいませんでした笑。駅前の公園では、パパと遊ぶ子供がいたりで微笑ましかったてす。子供も公園の滑り台が気に入ったみたい。マックスバリュまでは坂があるので自転車はちょっと厳しそうです。やはり電動自転車が多かったです。多分駅前のオアシスになるかな。たまに行くのであれば、マンションで電動自転車をレンタルできるから、いいかもしれないですね。どこにするか悩み中。早く決めなければ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    リビオ豊中少路
  28. 829 契約済みさん

    早めに決めたほうがいいですよ。最終的に残るのはなにかしら問題があると思います。(日照時間だったり他のマンションとの距離など。)気に入った間取りがあるといいですね。

  29. 830 匿名さん

    826さん

    >819
     ↑
    前から思っているのですが、これ、やめたらどうですか?
    あんまり印象良くないですよ。
    レスするときは「○○○さん」って、めんどうでもそうしたらいかがですか?

  30. 831 契約済みさん

    二期の売れ具合も気になるところなので、購入決断はもう少し様子見でも良かったかなとも考えることもありますが
    せっかく新築で購入するのに色々なオプション選びも楽しみたいと申し込みました。
    部屋よってオプションの申込期限が違いますが遅いところでも8月までが大半なので早めの決断して良かったと思っています。
    和室から洋室への変更などは後でのメニュー変更はできないですからね。
    ただ通常はオプション費用って入居前に支払うものと思っていたら、殿様商売で申込時にお支払い下さいとのこと。
    手付金にオプション費用を追加して思わぬ物入りで大変です。

  31. 832 ご近所さん

    >830

    これは,リンクを張ることで,どれに対するコメントかをわかりやすくする機能です。
    この掲示板では, >819 型を推奨しています。

    ↓こちらご覧ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#14

  32. 833 匿名さん

    2期の売れ行きは、どうでしたか?

  33. 834 申込予定さん

    832さん

    たしかに「>832」は便利な機能ですね、勉強になります。
    しかし私は830さんの意見に賛成です。

    リンク機能記号とは別に宛名もいれる方がリスペクトしているようで
    読んでいて気持ち良いですよ。

    他のマンションのクチコミでは非難、中傷、品のないところもあり
    マンション検討の気持ちまでもが失せるところもあります。

    でもここは不愉快になることは結構少なく(ゼロではありませんが)
    是非気持ちの良いままに3月を迎えたいですね。

  34. 835 契約済みさん

    契約者さん、フローリングなどの色は何にしましたか。うちはノーブルダークにしたのでキッチンも同じ推奨のノーブルダークにしました。全体的に暗くならないか少し心配です。

  35. 836 匿名さん

    >834

    ルールに従って記述してる人に向かって、クレームを入れるのはそっちの方が失礼でしょ。
    830さんが、間違いを認めて「知りませんでした、申し訳ありません」と謝罪するのが道理ですよ。

    他のスレでも、>*** というのが多く使われているのは、この機能が便利で
    推奨されているからです。これが気分を害するなら、掲示板に来なければ良いのです。

  36. 837 契約済みさん

    契約済さん
    ウチはフローリングもキッチンもシンプルホワイトにしました。
    MRで見て気に入りました。

    インテリア的には下に行くほど濃い色が落ち着くと言われているそうですが
    部屋が明るく感じられるし最近の傾向との説明があってもので。

    でもカラーはそれぞれの好みですし結構ノーブルダークも
    人気あるように聞きましたよ。

  37. 838 購入検討中さん

    残りの販売戸数が分る方いらっしゃいますか?

    HPではA街B街で総戸数   303戸
        会員事前優先分譲   50戸
           1期完売    145戸
           2期販売    28戸

    2期完売となれば差し引き残り80戸ということですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 839 匿名さん

    830です。

    832さん
    836さん

    ルールとか能書きはどうでもいいんですよ。
    ここはマンション購入という真剣な掲示板であり
    そこらの板と同列にしないで欲しいと思ったからです。

  40. 840 匿名さん

    >ルールとか能書きはどうでもいいんですよ。

    こんな人が住んでると、共有マンションのルールとかもどうでもいい、とか言いそうですね。少路の清楚なイメージからはかけ離れたマンションになりそうですね。やはり価格が安くなると、そうなるんですね

  41. 841 匿名
  42. 842 匿名

    >>840
    こういう奴にかぎって購入検討者でもないのでしょうね。単なるいちゃもん。

  43. 843 購入検討中さん

    840さん

    ちょっと大げさだと思いますが・・・。
    839さんはここの掲示板に限ってのルールとおっしゃっているのですから。

  44. 844 匿名さん

    >839
    >ルールとか能書きはどうでもいいんですよ。
    >ここはマンション購入という真剣な掲示板であり

    その掲示板のルールに不満があるのなら、退場願います。
    自分勝手のルールを押し付けないでもらいたい。

  45. 845 購入検討中さん

    830さん

    主旨賛成。
    この物件を検討している人や契約を進めている人のために活用されるべきです。
    そういう人達の全てが掲示板のルールを熟知している訳でもないし

    836さんのように「ルールに従って・・・・これが気分を害するなら、
    掲示板に来なければ良いのです。」は ちょっと言い過ぎでしょ。
    間違いではないかもしれませんが思いやる気持ちが欲しいですよね。

    ただ本当に「ルールとか能書きはどうでもいいんですよ。」という
    言葉尻をとらえて非難する人が出てくるので表現の注意も必要ですが
    必要以上の無茶ぶりは無視して有益な話に集中しましょう。

  46. 846 匿名さん

    >830
    >845

    あなた方が、丁寧そうに見えるという、意味の無い屁理屈で、**さんと記述するせいで、
    スレ見ている人は、リンクを参照できず、わざわざ前のページに遡る必要があります。

    例えば、ビジネスレターでも、「***各位」と書かずに「***各位様」と書く人がいますね。
    最後に様を入れた方が丁寧そうに見えるけど、それって単に見えるだけで無知なだけ。
    まあ、それと同類ですよ。

  47. 847 匿名さん

    まるで子供の喧嘩ですね、そんな事どちらでも良いですよ。それにしても(840)さんの小路の清楚なイメージには恐れ入りました。小路など他所みれば場末ですよ。

  48. 848 匿名さん

    私はどちらかと言うと844さんの意見に賛同です。

    >の指定は15年以上昔から掲示板やチャットで使われている指定の仕方で、何も変ではありません。
    単純に一般的なルールを知らないだけで、自分のルールを押し付けようとする事に実際のマンション運営を想像すると怖さを感じます。

    確かにお互いが言葉が乱暴で、売り言葉に買い言葉になってるので、そろそろ終わりにしましょう。
    ルールも今まで通りでいいと思いのでは無いでしょうか。
    ここの皆さんはモラルのある良い人が多いので、きっと今後も建設的な良い話が出来ると信じてます。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ジオタワー大阪十三
  50. 849 買い換え検討中

    838さん、

    会員事前優先分譲   50戸というのが謎の数字です。
    一期目の申込時には事前が22戸で一期が145戸
    だったはずです。
    ですので最低でも108戸残っているはずです。
    これからローン審査などでもっと残ってくるはずですよ。

  51. 850 買い換え検討中

    ですので、一期の申し込みの方の中で
    50-22=28 28戸の方が駐車場の優先権をgetしている疑いがあります。
    だとすれば非常に不公平な契約です。
    どなたか販売員に確認された方いらっしゃいませんか?

  52. 851 購入検討中さん

    849さん
    838です。

    そうですよね。
    以前価格表を見せてもらった時に事前分譲済みは22戸でした。

    ただそうすると残り108戸ですか。
    販売開始1ヶ月で2/3弱が分譲済みなら速いペースですよね。

    売れ残りの値引きを期待していると機会を逸してしまうかなと
    大いに悩むところです。

    それからローン審査通らずキャンセル出そうとのお話ですが
    通常申し込みする際は事前審査パスが条件では?

  53. 852 匿名さん

    >847
    場末の意味分かってます?
    誰も少路を都会と言ってない。

  54. 853 買い換え検討中

    838さん

    おそらく、マンション等の買い替えで今の住戸が売れることが前提で契約されている方が多数いらっしゃいます。
    うまくいかないケースが多いと聞いていますので一定のキャンセルが発生しますよ。

  55. 854 匿名さん

    >830
    >845

    〜さんと書く方が良いと思う気持ちは分かりますが、良いという自分たちの大義名分だけで、自分のルールを押し付けたり、乱暴な言葉を言うのは、日本の捕鯨で反捕鯨団体(シー○ェパード)が自分たちのルールや主張を通して捕鯨船に危害を加えるのと同じですよ。

  56. 855 契約済みさん

    852さん
    私は少路の雰囲気も評価して契約しました。
    場末とか都会とかの議論にのる必要はないですよ。

    MR行くのに少路モノレールの駅を降りた時、駅前らしい商店とかがないし
    意外に辺鄙なところかなと思ったりしました。

    しかし、まあスポーツジムがあるしなあと歩いて行くと
    薬局と歯科、眼科、耳鼻科などがあり

    そのまま進むと阪急オアシスとコンビニなどと
    併せて意外に近くにイオンタウンもあるし

    その割に落ち着いている雰囲気で住宅地としての佇まいには好感が持てました。
    後は郵便局が近ければと思います。

  57. 856 購入検討中さん

    ここで登場する「匿名さん」って何者なのでしょう?

  58. 857 匿名さん

    さぁ

  59. 858 匿名さん

    >854

    大げさwww

  60. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    プレイズ尼崎
  61. 859 匿名さん


    少路はごちゃごちゃした感じがなかったですね。そういうところも気に入りました。
    郵便局はイオンタウンの坂を上がっていったところにあるんですよね。
    駅前にほしいところですね。

    あと何戸ぐらい残ってるのでしょうか。第三期の申し込みはいつから始まるか知っている方いらっしゃいますか?

  62. 860 匿名さん

    自分の主張が間違ってると気づいても、意固地になって我を通す。
    迷惑なので、ルールどおりにしてもらえませんか?
    こんな人たちが住民になると、先が思いやられます。
    ルールに従うのが、共同生活の大原則ですよ。

  63. 861 契約済みさん

    860さん

    ルールというのは「○○さん」はダメで全員が「>○○」にするようにと言うことでしょうか?

  64. 862 匿名さん

    >860
    引用記号の件、「ぜひご活用ください」とのことで強制的、ルール的な記述はありません。

  65. 863 周辺住民さん

    830、845さんが出てきて謝れば済むことですよね。
    勘違いな指摘をするから、荒れるのですよ。

    話を戻して、

    <メリット>
    ・環境と利便性のバランスが良い(公園すぐ近く、買い物その他も徒歩圏)
    ・10年前の区画整理で、新しい街のため、綺麗。
    ・北は緑ヶ丘、南は東豊中と北摂でも所得レベルが高い(変な人が少ない?)
    ・駅近、交通の便も良い。
    ・交通の便、新しい街ということで、転勤族にも人気(転売、賃貸に有利)
    ・価格が安い(売れている最大の要因)

    <デメリット>
    ・変電所近くで、活断層も近い。
    ・駐車場が80%弱(周辺の分譲マンションでは、最低ランク)
    ・駐輪場少なすぎ。駐車場より問題になる可能性が大。
    ・11中学校校区(公立目指す人は、思いっきりデメリット)
    ・大規模すぎる(の割りに管理費が高い)
    ・オール電化(電気料金の先行き心配)

    デメリットも勿論多いが、安さで全て補ってる感じですね。

  66. 864 匿名さん

    >862

    根本的な問題は、830さんが「>***」というネットで一般的な引用方法(管理者も推薦の仕組み)に
    対して、気分が良くないので、やめてほしい旨の指摘をしていること。

    ネットのマナー通りの人に、苦情を言って、間違いだと気づけば、知りませんでしたと言えば済むのに。
    延々と擁護するのが不思議。

  67. 865 買い換え検討中

    買い替えの方に、自分のマンションの価格とここと、どれくらいの物件価格差で契約に踏み切ったか知りたいです。
    ちなみに、我が家の物件評価額は欲しい物件と1500万の差があり、ローン残債と比較して、
    叩き売りにしたくなかったので見送りましたが・・・停止条件付きで契約している方もいるのでしょうか?

  68. 866 匿名さん

    864

    830です。
    苦情は一言も言っていませんよ。
    あまり印象が良くないので「>***」を「○○○さん」としたらよいのではと提議しただけです。
    勿論私も遊び中心の板では「>***」使っています。
    「○○○さん」のほうが印象がよい(柔らかいイメージ)と思ったから記載させて頂いただけです。
    知らない方、知っている方を含め「>***」はキツイ印象を抱くと思ったからです。
    ご理解頂けましたか?

  69. 867 契約済みさん

    >865さん
    うちはローン完済していますが、2500ぐらいの差です。
    またローンを抱えるのも嫌ですが、
    今の学区が荒れているのでこちらの環境を買うつもりで決めました。
    子育てには良い環境だと思います。

  70. 868 契約済みさん

    845です。
    私は>845の意味は知らなかったので最初に理解できたと書きました。
    ただ >845って宛名ではなくリンク記号ってことじゃないんですか。

    レスを指定する意味はあるでしょうが◯◯様とは重複しないと思います。
    各位に様をつけるのと同じという指摘は的外れでしょう。

    それに>845を◯◯様に変更しようとは言ってないので
    好きな方はつけたらいいし嫌ならつけなければいいだけで。

    866さん指摘のように知らなかった私は
    正直「>845」だけではきつい印象を受けました。

    ルール通りとか押し付けとか掲示板から退場とか
    感情的な話はやめましょうよ。

    863さん「謝れば済む」ならお詫びします。
    申し訳ありません。

    それより2期の販売状況を早く知りたいですね。
    残個数どれくらいなのか。



  71. 869 買い換え検討中

    昨年の4月に豊中市の南のほうの新築マンションをキャッシュで購入しました。
    価格は70平米で3,140万円でした。
    今となってこちらの物件が非常に気になっております。
    買い替えは無謀でしょうか?
    預貯金は1,800万円程度あります。
    1年少ししか住んでいませんが中古で売却する場合かなり損をするのでしょうか?
    子供は今年高校生になりましたので引越しは問題ございません。
    せめてC、D棟を待ったほうがよいでしょうか?

  72. 870 購入検討中さん

    「>***さん」とすれば良いのでは?
    リンクも付くし。

  73. 871 匿名さん

    2期も完売じゃないですか、
    28戸って多分1期と同じやり方で
    購入希望者の数字だと思います。

  74. 872 買い換え検討中

    >867さん ローン完済しているのは強みですね。
    校区は今の所と同じなので環境もよく知ってるのですが、我が家はまだ
    今のマンションのローン控除期間があるので、もったいない気がして踏み切れません。

    しかも、物件がまだ竣工前に銀行が二重ローンを実行してくれるには秋まで待つ必要があり、
    2期の案内を見てると、希望の部屋は売れてしまったようです。


    >869さん キャッシュで購入とはすごいですね。
    我が家も中古売却→新築購入を考えたのですが、今の中古物件の購入時からの値下がりと、
    買い替えの諸手数料を考えるとどうにもこうにも動けないのですが、

    869さんのように残債がなく、手元に資金がおありで、早く住み替えたいようなら、
    今の住居を思い切って安い価格設定で売却して住み替えるという手もありそうですね。

    こうして考えてみると、やっぱり持つべきものは現金だとつくづく感じます・・・


  75. 873 匿名さん

    >630

    >826さん
    >
    >>819
    > ↑
    >前から思っているのですが、これ、やめたらどうですか?
    >あんまり印象良くないですよ。
    >レスするときは「○○○さん」って、めんどうでもそうしたらいかがですか?

     ↑
    苦情は一言も言ってないって、苦情の意味知ってます?
    「苦情」・・・被害を受けたり、不公平な扱いをされたり、迷惑を受けたりしたことに対する、不満・不快な気持ち。また、それを述べた言葉。

    それに、自分も別の掲示板では使ってるって、自己中心にも程がある。

  76. 874 ご近所さん

    866,830さん

    830の内容は826さんに対する苦情というより因縁をつけているようなものですよ。
    866の内容は理屈にならない自己弁護。
    遊び中心では さん 付けしていないといいながら今回は 864 と呼び捨て。
    言うこととやる事がバラバラ。

    まじめなスレを荒らさないで下さい。

    本題のスレ内容に戻りますが、
    販売が順調なためか、マンションルームの営業日と時間が短縮されるみたいです。

  77. 875 匿名さん

    >830
    反省どころか、呆れた理由で自己弁護ですね。
    あなたが一番印象悪いですよ。

  78. 876 周辺住民さん

    このマンションの駐車場保有率と、周辺マンションの駐車場利用率からして、
    もし、完売すると、50台ぐらいの車が溢れる計算になりますが、周辺にそんな空きは無いです。
    (遠く離れればあるでしょうが・・・)
    ここマンションの近くの道も、週末路駐が多いですが、遠くの駐車場しかなくても、
    路駐しないようにお願いしますよ。

  79. 877 ご近所さん

    >834

    832です。

    この掲示板の運営者が推奨している方法を理解されたようですが、それにご不満があるなら、私にではなく運営者に提言して頂きたい。そうがいやなら、ご自分で別の掲示板を運営して、気持ちよく3月を迎えて下さい。

    あなたに「さん」付けされても全くリスペクトされた気になりませんよ。
    もっと本質的なところで相手をリスペクトしてください。

    あなたの書き込みで、不愉快に感じる人が(私を含めて)何人かいるのことに気づかれたでしょうか。

  80. 878 買い換え検討中

    872さん

    恥ずかしながら2,000万円は父からの生前贈与です。
    自分はちゃっかり貯め込んでいます。
    ただ仕事が自営業で「収入に見合わない預金があるな」と税務署に勘ぐられそうで怖いです(笑)
    差額が小さければ問題ないとは思うのですが・・・。

  81. 879 匿名さん

    >873
    ああ言うたら上祐。
    その繰り返し止めませんか?
    自作自演はもうこりごりです!

  82. 880 物件比較中さん

    876さん
    いろんな物件があって迷っています。
    駐車場の利用率ってどうやって調べるのですか?
    住民に聞くのでしょうか、不動産屋さんに聞くのでしょうか?
    因みに利用率はどのくらいでしょうか。
    マンション名が解れば、合わせて教えて頂ければ参考になります。
    よろしくお願いします。

  83. 881 匿名さん

    もうほとんど埋まってるのでしょうか。週末に見に行く予定ですが…。出遅れましたかね…。

  84. 882 契約済みさん

    881さん

    先行販売、1期、2期を合わせて195戸ですから余裕はあると思います。どのタイプが残っているかはわかりません。

  85. 883 匿名さん

    882さま

    ありがとうございます。気に入った間取りがあることを願いつつ行ってみます。

  86. 884 匿名さん

    近隣の月極めの駐車場の状態が知りたい場合は、近隣の不動産屋さんが
    手っ取り早そうな気がします。
    50台も溢れると他の駐車場を見つけるのが大変そうですけど
    そこまで溢れるものでしょうか。

  87. 885 匿名さん

    HPに2期完売のお知らせと3期販売のスケジュールを掲載しました。
    3期も抽選会はあり、いつから先着順になるでしょうね。

  88. 886 検討中

    窓に面格子が付いた部屋は暗くないですか?

    住んだ経験はないですが、
    北向きの窓に網入りガラス、その上面格子が付いて、
    お昼でも電気が必要と想像しましたが、
    それほど暗くないでしょうか?

  89. 887 匿名

    >879

    笑ってしまいました。
    「ああいえば、上祐」で有名な上祐○浩氏ですね。

    ウィキにも載っていますね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%A5%90%E5%8F%B2%E6%B5%A9

  90. 888 契約済みさん

    駐車場の抽選に外れたら車を手放す覚悟も必要と考えています。
    遠く離れた月極め駐車場を借りても不便で高いですよね。
    ただ売れ残りが多ければ駐車場が当たる確立も上がりますよね。
    売れ残りを願うか駐車場の当選を願うか複雑な気持ちです。

  91. 889 買い換え検討中

    888さん、何度か投稿ありますが、
    売れ残り住戸の分はmidが抽選を代行しますので、売れ残るとその住戸は自動的に駐車場希望となってしまいます。その分、母数が増えるので、売れ残りが多いと契約者に不利になりますよ。

  92. 890 購入検討中さん

    なかなかセコイですね。契約したら後は野となれ、、、

  93. 891 購入検討中さん

    889さん

    厳しいですね。
    AB棟はABの専用の駐車場なのでしょうか?
    CD棟が出来てからABの住人がCDの駐車場を借りることは出来ないのでしょうか?
    もちろん余っていればの話ですが・・・。

  94. 892 契約済みさん

    889さま、

    どこからの情報ですか?営業マンさんから確認したのでしょうか?
    そのような事言ってませんでした。

    駐車場ばかりは運ですね・・。周辺で借りるとすればだいたい高くて15,000円ですね。月極駐車場がまったくないってことはないので、仕方がないですが、そちらを借りて空くのを待つしかないですね。

  95. 893 契約済みさん

    >892さん

    >889さんではないですが、
    駐車場の事、
    重要事項説明会の時そう言いました、
    説明書にも載っています。

  96. 894 購入検討中さん

    889です。そのルールを確認して諦めました。

  97. 895 周辺住民さん

    月極駐車場は15000円なら安い方ですよ。
    少路のマンション近くの月極駐車場は2万円でしょうね…。
    空いているかは知りませんが。
    離れた場所でも良ければ15000円でもありますが不便ですのでマンション内にある方がいいですよね。
    車上荒らしも怖いですし。

  98. 896 購入検討中さん

    そうですよね…。やっぱり敷地内に駐車場欲しいです。今から駐車場増設は不可能なのでしょうか…。同じ悩みの方がいてることに気づき我が家も購入に悩んでしまいます。どなたか解決策を教えてください。

  99. 897 物件比較中さん

    896さん
    ・CD棟の優先分譲住戸を狙う(駐車場確約)
    ・AB棟の様子を見てからCD棟を検討する

    駐車場が必須条件なら今AB棟を購入するべきではないでしょう。
    高確率で当たるとは言え確実ではないですから。

  100. 898 匿名さん

    車の使用頻度にもよりると思います。
    毎日通勤で使用するのに、敷地外に駐車場を持つのは
    不便だと思います。

  101. 899 匿名さん

    >866
    >868

    匿名の場所でスルー出来る内容をわざわざ出てきて弁明してくれた事に誠実さを感じますよ。
    元々悪気は無い内容だと思いますので、もうこれ以上はこの話題はやめましょう。
    これからもみんなでマンションの前向きな話をしたいですね!

  102. 900 購入検討中さん

    896さん、897さん、

    ありがとうございます。
    駐車場増設は難しんでしょうね。
    CD棟まで待てないので売れ残り狙いか100%駐車場完備物件狙いで行きたいと思います。

  103. 901 購入検討中さん

    cd棟はいつ出来るの?

  104. 902 匿名さん

    >866
    >868
    >899
    832さんじゃないですが、筋違いな因縁を付けておいて
    誠実さを感じるとか、頭変じゃない?

    安いマンションだと、そういう人が集まると思うと、
    管理組合が心配だな。

  105. 903 申込予定さん

    >902さん

    遊びでこちらに来るのは結構ですが、みんながやめようという話をぶり返さないで下さい。
    あなたのオツムレベルは中学生状態ですよ。
    大人として恥ずかしくないですか。


    >安いマンションだと、そういう人が集まると思うと、管理組合が心配だな。

    どうせ購入しないのでしょ。
    安いマンションとか因縁をつけないで下さい。

  106. 904 匿名さん

    >902

    まとめようとしている話を蒸し返す、あんたみたいな人が管理組合にいる方が心配だわ。

    はいはい。この話はもう終わりましたよ。

  107. 905 物件比較中さん

    >904
    同感!

  108. 906 契約済みさん

    マンションについてだけの話題にしましょ♪

    駐車場の抽選を詳しく聞いている方いらっしゃいますか?
    抽選ってどうやってするんだろう・・・。

    1~3階の場所を決めてかぶったら抽選とかになるのかな?
    それとも、順番だけの抽選をして1番の人から選んでいくとかそういった方法なのか・・

    確認された方いらっしゃいますか?

    友人が購入したマンションは、まずどこの階の何番かを決めて、かぶった人の中
    で抽選といった形でした。
    だから友人は安いところは集中するだろうからってはじめから一番高いところを選んで
    抽選にならずにゲットできたそうです。

    抽選方法はまだ決まってないのかな。

  109. 907 申込予定さん

    駐車場の問題も販売は何とも思っていないでしょうね。
    契約取ったが勝ちのような感覚だと思います。

  110. 908 匿名さん

    そりゃー販売側は、売れ残ることを一番心配するから、
    後から買うほうが駐車場の確立が高くなるように設定してる。
    格安マンションだから、それでも売れるのだろうが・・・。

  111. 909 匿名さん

    駐車場の事を営業の人に聞きました。
    まだとのように決めるかは未定のようですが、
    候補として、値段毎に希望順位をつけて要望書を提出し、
    抽選を行う方法あるようです。

  112. 912 OLさん

    今日メール便で手打ちのパンフレットみたいなものが届いてました。
    シティライフと広告のタイアップしてるんですね。
    立地の良さをアピールする方法をガンガンいってるみたいですが
    やり方は上手ですね。

    MRに行った人のうち95%が「満足」だったとかいうデータを出してますが
    ほんとかな。

    環境、価格、部屋の間取り等どれをとっても申し分ないんですが
    ・オール電化
    ・CD棟の工事の音に悩まされること

    この2点だけはどうしても気になる!!

    せめてオール電化だけは何とかならないものでしょうか。

  113. 913 買い換え検討中

    ダイレクトメールとどいてました。
    98%が良かった?良かったって何が?
    少なくともモデルルームを見に行った私達はアンケートうけてないよ。
    ある意味詐欺的な広告ですね。
    これは消費者センターに連絡ですね。

  114. 914 契約済みさん

    契約説明会の時にそういったアンケートがありました。
    きっとその事だと思いますよ。

    うちは満足です。
    オール電化、駐車場不足の問題があがっていますが、それを含めた上で価格・立地等は我が家にとっては満足いくものでした。

    何もかもがクリアするものではないと思います。

    すべての条件がよければ、それだけ価格が上がりますしね。

  115. 915 買い換え検討中

    満足したから契約する。当たり前のことです。
    さもモデルルームを見に来た人の98%が満足したかのごとくかくのはいかがなものかと思います。

  116. 916 購入検討中さん

    915さん、気に入らなかったなら他を探してください。

  117. 917 契約済みさん

    同感!

  118. 918 購入検討中さん

    少路はこことは別ににマンションを建設する予定のところはありますか?

  119. 919 匿名さん

    オール電化のマンションは中古の下落率が大きいですよ。売却の時がたいへんです。

  120. 920 匿名さん

    >919
    それは今の話ですよ。
    5年10年後は誰もわかりません。

  121. 921 契約済みさん

    みなさん売却まで考えてるのですか?うちは永住するつもりです。売却はできなくとも賃貸は可能だと思いますよ。空港が近い、転勤族が多いなどで人気があるので。駐車場が問題ですが、周辺の月極めを利用してる方がいらっしゃいますし、借りてはまだ見つかりそうです。

  122. 922 ご近所の奥さま

    少路駅前のマンションはほとんど駐車場が100%ではありません。ですが、分譲貸しを希望した場合、結構すぐに決まっていますね。それだけ需要が多いと思います。現にうちもそうです。車は近隣の駐車場を借りてます。実際住んで思ったのが、子供にとって住みやすい街、育てやすい街です。転勤族が多いので、馴染みやすいところも魅力のひとつだと思います。

  123. 923 匿名さん

    今後電気代はさらにさらに上がるでしょう。
    あと、お子様には電磁波も気をつけてあげて下さい。

    まあ、ガス代も結構しますが。
    寒がりな私はガスファンヒーターが手放せないし
    いろんな面でオール電化はパスです。立地等いいだけに残念です。

    オール電化ダメって人は結構いるけど、オール電化じゃないとって人はあまりいない気がします。
    一番多いのはどっちでもいい派ですかね?実際の購入者様はいかがですか?

  124. 924 匿名さん

    うちもオール電化でここはパスになりました。
    それ以外の条件はクリアしていたので残念です。
    でもオール電化じゃなかったら価格は今より高くなってるだろうからどっちにしろパスか…。

  125. 925 物件比較中の奥さん

    やはり立地と環境を重視する人は多いみたいです。

    ロジュマン茨木もオール電化だし、値段も高め(こちらより)ですが、
    売れ行きは良さそうです。

  126. 926 匿名さん

    オール電化で電気代を安くあげるためには

    1.炊飯は午後11時以降の夜中に翌日分を纏めて炊く。
    2.洗濯機も午後11時以降に回す。

    等々涙が出るような努力が必要です。

    夜11時以降に洗濯機を回すなんて、近所迷惑以外の何者でもない。
    だから、止めました、オール電化を!!

  127. 927 購入検討中さん

    そうみたいですね。環境と立地が決めてになるって言ってました。どれかは妥協しなければいけないですよね。うちは子供がいるので、今の時期が1番よくって。となるとそんなにゆっくり構えれないので、他に気にいるところがないので、悩んでます。

  128. 928 匿名さん

    涙がでるほどの努力ですか笑。大げさな。

  129. 929 購入検討中さん

    オール電化の深夜割引などの特典は契約期間とかあるのでしょうか?
    割引が一切なくなると電気+ガスより高くなると思うんです。
    ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

  130. 930 契約済みさん

    オール電化の電気代が安いのは夜11時から朝の7時まで。
    音を気にしながら何もわざわざ夜中に洗濯しなくても
    ちょっとだけ早起きすれば済む話では?
    洗濯機も炊飯器もタイマーついてますしね。
    まあ、さすがに掃除機は夜中や早朝からは問題があるでしょうけど。

  131. 931 購入検討中さん

    >>928
    オール電化は昼間は一般家庭より少し電気代が高いのですよ。
    節約しようと思ったら深夜に電気を使うほうが得。
    だからいちいちそんなことを考えるのが「涙が出るような努力」と例えていらっしゃるのでは。

  132. 932 ご近所さん

    またロシア領事館のデモがうるさくなりそうですね

  133. 933 匿名さん

    炊飯器も洗濯機もオール電化のマンションでなくても使用しますよ。
    ガスを使用は、ガスレンジとお風呂ぐらいじゃないでしょうか。

    今はガスと併用の所にいますが、ガスって少し気温が下がるとものすごく
    値段が上がります。
    ガスファンヒーターを冬中使った事は無いですけど、かなりの料金に
    なるように思います。
    マンションは機密性が良いので暖かいから一日中暖房をつける事は無いですけどね。

  134. 934 匿名さん

    契約直後にこれはショックです。。。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0203R_S2A700C1PP8000/

  135. 935 匿名さん

    スレを通して読んでいると幼稚園とか保育所、小学校に通うくらいのお子さんをお持ちの家庭がすごく多い印象。少路周辺、子供で溢れかえりそう・・。

  136. 936 匿名さん

    934さん

    東電でオール電化割引が廃止されそうですね。
    関電も追従するのでしょうね。まいったな。
    それでここの物件を安くして売り急いでいるのか。

  137. 937 匿名さん

    >>934さん、>>936さん

    たしかにこれは大きな落とし穴ですね。

    関電も追随必至でしょうね。

    安いには訳があるのでしょうね。

    茨木のロジュマンも立地からしたら、安いしね・・・。

    さぁ、キャンセル住戸はどれくらい出てくるかな?

  138. 938 物件比較中さん

    3期案内来ました。残り90戸前後で、4000万台と、A棟の南西が多く残ってますね。

  139. 939 匿名さん

    いまいち仕組みが分かってないのですが、もし割引がなくなった場合、オール電化で同じような生活をしたら今の電気ガス料金より高くなるのでしょうか。

  140. 940 契約済みさん

    キャンセルするってことは、手付金を捨てるって事になるんですよね?

    何百万単位のお金を捨ててまで、オール電化の割引がなくなるのは痛いことなのですか?

  141. 941 匿名さん

    参考までに酷いお話を

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244814/

  142. 942 匿名さん

    >939さん

    オール電化で深夜割引がなくなったら、電気ガス併用より光熱費は2倍以上になると思います。
    オール電化の特典は深夜割引です。その間にお湯を沸かすのです。
    電気でお湯を沸かすのはものすごい電力を使うのです。
    原発の発電量は昼夜を問わず一定です。
    夜間に電気があまるからオール電化は電力会社が割引特典を付けているのです。
    しかし原発の稼働率が下がると電力会社は損をすることになります。
    夜間でも火力発電量を増やさなければならないからです。
    オール電化はある程度の原発が稼動していることが条件で成り立っているのです。

  143. 943 匿名さん

    一方でオール電化の家を増やしながら電力が足りないからと原発を稼動さしたり計画停電を叫ぶのは論外だ。

  144. 944 匿名さん

    942さま、ありがとうございます。

    先月の電気ガスの請求が、

    電気…6500円 ガス5600円 でした。

    オール電化で深夜割引がないと
    12100円の二倍ということなので、24200円以上になってしまうんですよね?

    かなり単純に計算しましたが…。

    これはかなり痛いです。

  145. 945 匿名さん

    事態が事態だから手付け金没収なしでキャンセルを請求できるのではありませんか?

  146. 946 申込予定さん

    深夜割引がなくなるとは読めないんですが。
    特定の人を対象とするオール電化割引を廃止して、
    全員に【昼高、夜安】を適用しましょう。
    というふうに理解したんですが、違うのかな?
    結局夜間の電気代が安いのなら、
    今までの倍なんてことにはならないと思うけど。

  147. 947 物件比較中さん

    946さん

    それって今夏のピーク電力需要を減らすために
    電気ガス併用の家庭でも料金プランが選べるっていうのではないでしょうか?

    これは真夏のピーク電力を抑えるために関電さんが考えた苦肉の策ですよ。
    でも実際申し込み者は非常に少ないようです。

    オール電化割引が廃止されると昼夜を問わず電気代は同じです。
    電気ガス併用の家庭と同じ電気料金ということになります。
    割引がなくなると光熱費が2倍というのもまんざらではないと思います。

  148. 948 匿名さん

    なんか、オール電化や原発に反対している人たちが意図的に投稿している感がしますが…

  149. 949 匿名さん

    947さん

    日経の記事をきちんと読みましたか?
    東電に対する意見書は オール電化割引を廃止してオール電化住宅じゃない人たちにも
    幅広く昼高夜安のピークシフトプランを提供しようという案ですよ。
    関電がオール電化割引を廃止して一日中同じ料金にするとは何も書いていませんよ。
    仮にオール電化割引を廃止しても何らかの割引案を出してくると思いますが。

  150. 950 匿名さん

    現状と未来の想像の話ばかりなので、どれが一番正しいとは
    判断できませんが、オール電化に関して同じ料金になる事は私も
    無いと思います。
    そうでなければ何のメリットも無くなりますよね。

  151. 951 匿名さん

    >950
    今の割引は永久契約ですか?
    そうでなければ廃止される可能性が100%ないとは言い切れません。

  152. 952 物件比較中さん

    951さん
    何をそんなにヒステリックになっているのですか?
    様々な条件があっても納得すれば契約すればいいだけです。
    オール電化割引が永久契約でない! 将来、割引が廃止になる
    かもしれない、と思ってためらうなら別の物件を探すほうが
    いいと思います。
    それともオール電化に反発しているだけですか?

  153. 953 匿名さん


     オール電化の深夜割引がなくなるとすると、電気ガス併用の家庭と同じ料金になるんですよね?

     ということは、今現在電気ガスで支払っている額と基本的には同じになるんではないのですか?

     それなのに、電気代が2倍になるというのがよく分からなくて。。

     もしかして、オール電化はキッチンやお風呂で使う分はガスに比べて割高になるのでしょうか?

     すみません、勉強不足で・・・教えてください。

  154. 954 検討中の奥さま

    もし深夜割引がなくなって、
    オール電化のキッチンやお風呂で使う分はガスに比べて割高になっても、
    マンション自体は何百万安いですから、結局何十年住んでから高くなりますよね?
    何十年先の事ですから、どうなるかは誰でも読めません。

  155. 955 匿名さん

    とにかくオール電化は問題が有りすぎですな!

  156. 956 匿名さん

    953さん

    例えばIHクッキングヒーターはものすごく電力を使います。
    兎に角暖めるということに対して電気は非常に不利なのです。

    でもオール電化にすると深夜などは割引の電気料金になります。
    結果としてガス電気併用より光熱費が安く済むのです。
    ただ割引が廃止されると電気だけになりますので光熱費は非常に高くなります。

  157. 957 物件比較中さん

    理想や期待を抱くのは個々人の自由ですがオール電化割引廃止も頭の中に入れておかなければならないですね。

  158. 958 匿名さん

    ここまでオール電化に逆風だと、これから先販売のC,D棟は、
    当初の値段設定(A,Bより高め)を変えないといけないでしょうね。

  159. 959 匿名さん

    どうも極論が多くなってしまいますね。。。

    いずれにしても、「多少でも電気料金が上昇するかもしれない」というリスクと、このマンションの立地をどう考えるかですね。
    これから先、頑張って3000万円以上を出して(利子も含めると4,000万円以上ですが。。。)買うものですから、後悔だけはしたくないです。

  160. 960 匿名さん

    ところで、ロジュマン系のマンションで、ガス併用の物件はあるのでしょうか。

    これだけ電力会社への風当たりが厳しいと、C・D棟はそうなる可能性もありそうですね。

  161. 961 契約済みさん

    今更、ガス併用に変更ならないですかね…

  162. 962 契約済みさん

    何かここぞとばかりにオール電化に関する書き込み多いですね。意図的な書き込みは業者かな。
    別にいやなら検討しなければいいし、キャンセルしたらいい。

  163. 963 物件比較中さん

    955さん
    本音が出ましたね。

    952です
    私も原発に全面的に賛成ではありませんが、ここは貴方たちの主義主張をぶちまける場ではないと思います。
    やりたければ別の場で気の済むまでやって下さい。

    このマンションはオール電化という条件で販売しているんです。
    C,D棟も販売主が変わらない限り、設計変更はないですよ。
    それを前提に情報交換してるんですよ。

    これ以上、荒らしに来ないで下さい。

  164. 964 匿名さん

    今後、電気料金や料金体系がどう変わるか不透明な状況では、電気とガスという2つの選択肢があることが、より重要となるのは間違いないな。たとえば冬に暖房器具がエアコンしかないと、電気代が気になって使えないな。ガス床暖が欲しい。

  165. 965 匿名さん

    オール電化割引は、原発が稼動し、夜の電力が余るのが前提ですから、
    原発が、フル稼働しないと、継続は厳しいでしょう。
    また、太陽光発電が普及し、昼間の電力が余り出すと、
    それこそ、オール電化はデメリットかな。
    私は、永住する予定ではないので、物件価格は、購入価格-売却価格で考えてます。
    初期費用が安くても、割高になる可能性もあります。
    価格で考えると、このマンション完売後にアウトレット販売予定の
    クラスヒルズの方が割安でしょうね。

  166. 966 申込予定さん

    オール電化の話題はもういいんじゃないですか。

    これだけの情報がありますしね。

  167. 967 ご近所さん

    A.B棟の売れ行き次第で、C.D棟の縮小もしくは、一戸建てに変更になるかもと聞いたのですが…。聞いたことありますか?

  168. 968 購入検討中さん

    確かにオール電化の話はもういいですね。結局は将来の事は分からないですし。
    ガス料金があがる事もあるでしょうし。
    それより、売れ行きはどうなんでしょう?
    チラシには完売って書いてましたが。本当なのかな。

  169. 969 申込予定さん

    あと90前後残ってると聞きましたよ。

  170. 970 検討中さん

    HP公開の数字とちょっと違いますね。
    303-22-145-28=108戸ですから、
    どの段階で公開の数字以上売れたでしょうね。

  171. 971 検討中の奥さま

    一期145戸完売、二期28戸完売したみたいですよ。

  172. 972 匿名さん

    同じくオール電化である事がネックだと思うのならば検討外でよいのでは?
    電力事情がこの先どうなるかわかりませんし、ガスだって同じです。

  173. 973 購入検討中さん

    一期で抽選漏れした人用に2次募集があったので、おそらくそこで成約した人たちの分だと思います。残り90戸?この調子なら秋までにほぼ完売かもしれませんね。だから余裕の週休2日オープーンも11時に変更になったのかなあ。

  174. 974 匿名さん

    駐車場の件だけど、確かに抽選方法は未定とのこと。
    また契約者中での申し込み希望提出者は80%程度らしい。
    ただ抽選日までに申し出れば抽選参加できるし、
    逆に申し込み希望出している人が辞退する可能性もあるので
    抽選に成るか否かはなんともいえないみたいやね。

  175. 975 不動産購入勉強中さん

    辞退される方はあまりいない気がします。
    そして80パーセントの駐車場希望者とは聞いていませんよ。もっといるとお聞きしましたが…。

  176. 976 匿名さん

    そういえば、2期も抽選日を設けましたよね、
    2期は抽選がありましたか?
    ご存じの方はいらっしゃいますか。

    >974さん
    駐車場の情報ありがとうございます。
    実は私何より駐車場の事は一番気になります。

  177. 977 不動産購入勉強中さん

    確かに私も85パーセント以上って聞きましたよ。

  178. 978 匿名さん

    >974

    未だに未定って、なんか契約者をバカにしていませんか?

  179. 979 匿名さん

    抽選にならなければ良いですね。
    ぎりぎりまで待つんでしょうね。

  180. 980 購入検討中さん

    抽選方法は契約書には記載されてないんですね。業者側に都合がいいような方法を取るんでしょうね。詳細を詰める前に契約した方が悪いってこと何ですかね?

  181. 981 匿名さん

    974です。
    担当者からの説明は正確には「きちんと集計していないので80%程度ぐらいと思います」ということでした。
    その理由は実際の抽選時に申し込む人、辞退する人がいるので集計して好評するのも意味がないというか、
    逆に集計結果を公表して実際と異なる結果だと問題になって困るからあまり触らないのではないかと感じたけどね。
    抽選方法も、抽選になるかどうかもあるし、申込者の数によって変わるかもしれないから決められないというのもあると思う。
    ただクチコミで駐車場が確保できるかどうかが購入判断になっている人も多いようなんでロジュマン側にも理解して対応してもらいたいね。


  182. 982 匿名さん

    駐車場の申し込みが80%とかは、常識的に考えて、少なすぎです。
    分かっていても集計していないと誤魔化して少なめに言ってると思います。
    周辺マンションの平均では、申し込み時は90%強ではないでしょうか?

    駐車場代は、マンションの貴重な収入源ですから、少し無理してでも最低90%は欲しいです。
    万が一余っても、2台目募集すれば良いだけだから。

  183. 983 物件比較中さん

    932の匿名さん

    あなたの常識はそれで結構ですが、このマンションの駐車場設置率は
    80%で決まってるんですから、90%以上欲しいのならあなたにとっては
    検討外の物件でしょう?
    設置率が80%を大前提として情報交換しているんですから
    いまさら設置率についての話は必要ないと思います。

  184. 984 物件比較中さん

    983です。

    先ほどの投稿は 982の匿名さんに対してでした。
    番号を間違えて入力してしまいました。
    932さん 失礼しました。訂正させていただきます。

  185. 985 物件比較中さん

    私も983さんの意見に同感です。
    何でここは前向きに検討している方の投稿が少ない
    のでしょう…。

    嫌なら検討から外してほかを探せばいいのにね。
    いちいちイチャモンつけるのはどうしてですかね。

  186. 986 物件比較中さん

    MIDさん焦っているのかもしれませんね。
    ここでの利益はクラスヒルズの損益にまわさないといけないし。
    JVこりごりといったところでしょうか。

  187. 987 購入経験者さん

    982

    単なるド素人だね。マンションは何年住むの?住まなくても運営するの?

  188. 988 匿名さん

    >987
    982です。
    ど素人ですが、近くのマンションを所有してますよ。
    言いたいのは、デベが言う、駐車場の希望者が80%というのは、周辺の実態からして有り得ないってこと。
    本当は、それ以上だけど、正確には分からないと誤魔化しているだけでしょ。
    それに、ここの様に安いマンションは、特に若い人が多く、その分駐車場希望者も多い。
    それに、駐車場代が貴重な収入源というのは事実。管理費は、管理会社に吸い上げられるけど、
    駐車場代は、修繕積立金と同様に、支出されずに積み立てられます。
    機械式なら別だけど、自走式なら明らかに補修代より収入が上だからね。
    まあ、10年以内に売却するなら積立金の心配はする必要は無いが、
    永住するつもりなら、そのあたりも考慮すべき。
    私の様に、引っ越しても、売却せず分譲貸しする場合も同様。
    10年で売却する場合も、駐車場に空きがあるかどうかは、結構重要だけどね。

  189. 989 購入検討中さん

    参考になります。自分の買わない選択が間違っていないとの思いを強くしました。

  190. 990 購入検討中さん

    以前から気になっていたのですが、匿名で近隣に住んでいる人は何の為に投稿しているのでしょうか。
    時間がもったいない気もするのてますが。
    ちなみに駐車場の件、色々話出ますが、近隣のマンションに住む友人の話では、駐車場余っているみたいです。

  191. 991 物件比較中さん

    これだけ販売が進んでいて、前向きな書き込みが少ないのは、色々業者さん?が書き込みしてるんでしょう。

  192. 992 申込予定さん

    そうですね。それだけ順調ということかな。

  193. 993 周辺住民さん

    ここに、どんな人たちが検討・入居してくるのか興味があるんですよ。
    自分のマンション近くに、こんなでっかいマンションが建てば、環境も変わるし。
    そういう私も、条件良ければ買い替えようとMRに行ったので、他の方とも情報交換したくて覗きました。
    お節介な投稿があったとしても、迷いがなければ買う人は買うでしょう。

  194. 994 ご近所の奥さま

    マンション建設の近隣に住むものですが、うちのマンションも駐車場の空きありますよ。というか余ってますが。

    私は、近所に住むもので、購入する際に、周辺環境等の情報がやはり一番気になるところなので、情報を提供できればと思いたまに、こちらをのぞいています。

    991さんのいうとおり、あまりいい事をこちらのほうでは書かれていないので、業者さんによる投稿なのか?と感じます。

    色々な人が見ているので、実際どれが本当のことなのか分からないですね。実際、現地に自分で足を運んで情報を得るのが一番だと思います。

  195. 995 物件比較中さん

    988さん

    長々とご意見の書き込みご苦労さんです。

    業者が誤魔化してる、というけどばれたら大問題でしょう。
    そんなことすると思いますか。

    あなたの目的はなんですか?

  196. 996 匿名さん

    >995さん

    さも色々知っているかのように単なる自慢じゃないでしょうか。

  197. 997 匿名さん

    >995
    第一期の時に、営業の人に聞くと、90%ぐらいと言ってた。
    それが、今は営業によって、80%という人と、85%という人とまちまち。
    とても信用できる情報と思えない。ばれても言い訳できるように、調べてないと前置きしてるのが分からんかね(笑)
    それに、近くの分譲マンションで、駐車場が余ってるって、新築で80%の駐車場率では聞いたこと無いな。
    もし有るなら、具体的に教えてほしいね。

  198. 998 ご近所さん

    イオンの近くのマンションに住んでいますが、駅から少し距離はあるにも関わらず、駐車場は空いてます。
    というか空き始めてきたというべきでしょうか。

    あまり、心配する必要はないかと思いますが、どうしても気になるならこのマンションを検討から外したら
    良いと思います。掲示板で書いたからと言って台数は変わらないですしね。

  199. 999 契約済みさん

    それはガラ空きだからじゃないですか(笑)

  200. 1000 物件比較中さん

    千里中央の物件は結構苦戦しているみたいだから、そこの営業マンがだいぶ嫌がらせをしているのでしょうね。

  201. 1001 匿名さん

    千里中央に、ここと競合しそうで苦戦している物件ってありましたっけ?

  202. 1002 購入検討中さん

    新しいスレはこちらです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248329/

  203. 1003 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248329/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  204. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸