- 掲示板
大規模修繕工事を検討しており、設計コンサルタント会社の評判を調べています。
ご存じの方教えてください。
[スレ作成日時]2021-12-27 14:10:25
大規模修繕工事を検討しており、設計コンサルタント会社の評判を調べています。
ご存じの方教えてください。
[スレ作成日時]2021-12-27 14:10:25
>>85 口コミ知りたいさん
どの会社が陰湿な三流コンサルなのか
具体名や見分け方を示さないと
素人さんには判断できないと思います。
とはいえ、具体的は書けないでしょうし、
難しいですよね
私見ですが、
改修専門をうたっているコンサルは
オススメしません
改修専門で会社を維持するのは
営業や間接部門をなくさないと、
今のコンサル相場では不可能です。
なので、工事会社からマージンを
貰わないとやっていけないんじゃないかな?
一級建築士の給与は
そこそこなので、
作業時間を積み上げていくと
そんなに安くできるはずがないです。
経費が10%以下なんて
工事会社ならまだしも、設計会社には無理。
工事会社は、資材にも経費が乗っかるから
その程度でいけるけど
コンサルでは基本的に直接人件費に対する
経費ですから。
このスレの主旨に戻しましょう
私も組合の方から聞いた伝聞情報ですが、
ここのプレゼンは
流石に大手らしく、しっかりしたプレゼンで、
満点付けたくなるレベルだそうです。
さらに価格も安い!実績最多!
ってことで、総会でも説明し易い。
そりゃぁ仕事取れるよね。
我々のように積み上げでの見積もりしてないんだもん。
会社を維持したり、社員への給与は
何が財源なんでしょうかねぇ
あんな金額で受注してたら
普通は無理だと思うけどなー
業者選定だけは
別のコンサルに依頼します、って
いう条件だと
参加してこなかったり、
見積もりがやたら高かったりするようですし。
国交省がどんなに注意喚起を呼掛けても
組合が冷静じゃないと
だめなんだよなー
その割には、国交省がまとめた大規模修繕工事に関する統計データを
「適正な工事費用の目安」だと勘違いして、
やたらと引き合いに出したりして。
高齢者にありがちな
人の話を聞かない、
間違えを修正できない、
自分の経験の範囲が絶対、
ですわなー
>>115 某施工会社社員さん
あの統計が、部位や改修方法で分類されていれば良いと思います。
例えば、大規模修繕のときに屋上防水を部分補修で済ませるのか、全面更新するのか、更新のときは重ねるのか、既存防水層を撤去するのか、、
そもそもどの工法なのか、、、
そういうことが全然分類されてないですよね?
本来なら更新したほうがLCCは抑えられるのに、手持ちの修繕積立金が少ないから部分補修にしたり。
逆のパターンだと、まだまだ補修で充分なのに、悪徳コンサルや悪徳施工会社の誘導で、全面更新していたり。
そのようなバラバラな基準で集められたデータの集計が適正な価格を示していると思うこと自体が変じゃないですか?
その証拠に国交省は
大規模修繕工事費用の適正な価格、なんてことは
言ってないですよね?
言ってましたっけ?
俺が見落としてるだけ?
この会社とは過去に使ったことがあるけど担当者が異様にプライドが高い。話した内容に食い違いがあって指摘したら訳の分からない屁理屈を吐いてたことがある。こっちは怒ってなかったのに担当者は逆ギレ気味な態度でケンカ売ってきやがった。担当者の幼稚っぽさに呆れるほどであまりお勧めできない。
このスレって、やたらと口論が多いねえ。
やっぱり自社の評価を気にし過ぎてる例の役員さんが目を光らせてるのでは?と思うんだけど。
ちゃんとした仕事をしてれば良い評価を得るんだけどなあ。
良い仕事は良い評価を得る。
評価を気にするほど目を光らせてるってことは
何かあったからじゃないの?
三流とか、人を侮辱する発言はやめた方が良いかと思います。
そもそも相手はコンサルの仕事をしてるとは限りません。
ライバル会社のコンサルがあまりこのスレッドを見ないと思いますよ。
あなたが社員なら自社のイメージを損ねてしまうのでは?と思いますが。
何度かこのスレッドで侮辱発言をする輩がいるけどやっぱ会社の社員じゃね?って気がします。
他の方が言ってるように、ちゃんとした仕事をしてれば誰も文句は言わないし、
何か言われたら何かあったからじゃないでしょうか。
改善の余地があるならば建設的な批判をする人もいるわけですよ。
低俗な内容だと批判された投稿に何か隠された内容が書かれているけど
ヒントは頭文字にあるのかな?
大規模修繕工事のコンサルをTDSに依頼していますが、お勧めしません。
修繕委員会に出席していてもコンサルタントとしての助言をすることはほとんどなく、「こういうデータはないのでしょうか?」と聞いても「それは我々がやるんですか?やれと言われればやりますけれど…」のような回答。「こういう場合そちらでやられた他の事例だとどうやって業者選定されましたか?」という質問にも「いやぁウチは内部で業者を抱えているので…うちに発注していただければこの業務もこちらでやれます。」のような答えで、委員会にコンサルタントとして出ていても、肝心のコンサル業務より、どうにかしてその後の大規模修繕工事の調査や設計監理などの業務を請け負いたい気満々でまるで営業マンのような一級建築士が担当コンサルです。
追記すると、大規模修繕のコンサルをしているならうちのマンションのことをわかってくれているだろうからという理由で、同じ理事会の長期修繕積立金の見直しプロジェクトの担当理事チームが彼らのプロジェクトにもTDSをつかおうと言った時に個人的には反対意見を出しましたが、結局値段も安かったし、大規模修繕とは違う部署が担当するから大丈夫だろうということでTDSに決まってしまいました。結果、契約の納期期限を2ヶ月過ぎても報告書が提出されず(つまり結果の数字も出てこず)、理事会ではコンサルタントのインプットなしに積立金金額改定のための住民説明会を開催せざるを得なくなっています。
OLさん、ご意見ありがとうございます。スタッフがまじめに仕事してると(投稿は恐らく同社のひと?)言ってる割にはいい加減なことしてるんですね。
これは信頼に関わる重大な問題だと思います。
TDSという会社は設立されたのが2020年9月(令和2年)でまだ実績がなく手さくりで営業活動をしている段階ではないでしょうか?普通なら当社の実績を表にしたり、決算書等を発表すると思いますが、見受けられません。各地で展開しているようですが、フランチャイズで展開しているのか?子会社なのか?不明です。仕事の内容を精査して良くないと思われる所は徹底的に追及して、納得できなければ第3者に内容を精査してもらう必要もあるかもしれません。一番は「素人の人がおかしいと思ったことは、本当におかしいのです」自信をもって追及してください。
は?どこでそんな話を聞いたんですか?
あの会社は40年以上前からあるんだけと?
わざわざ第三者に依頼すると余計費用がかかると思いますが?
不安なら普通は他のところに依頼するでしょう。
この会社は業務を依頼したマンションオーナーや管理組合から結構叩かれてるし、役員は顧客とケンカするぐらいだ。うそついてでも自分の出張を通そうとするから使えないね。