東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 大山町
  7. 大山駅
  8. シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
匿名 [更新日時] 2025-02-16 07:56:47

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。

所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番) 
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K 
面積:55.60m2~67.96m2 
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/

[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)、徒歩4分(ノースタワー)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.60m2~67.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3085 通りがかりさん 2024/12/15 05:11:39

    1階はパチンコ屋じゃなかったっけ

  2. 3086 通りがかりさん 2024/12/15 06:31:15

    パチ屋は既にいっぱいあるからいらない

  3. 3087 通りがかりさん 2024/12/15 06:35:46

    パチ屋ならマルハン、楽園、やすだ、大山オーシャン、スロットオーシャン、いっぱいあるだろ既に
    またパチ屋が出来たらパチンコ好きには天国だろうけどな

  4. 3088 マンコミュファンさん 2024/12/15 06:37:33

    パチンコ大好きおじさんは大山に住め!

  5. 3089 名無しさん 2024/12/15 08:25:42

    賃料支払えないだろ

  6. 3090 マンコミュファンさん 2024/12/15 09:31:12

    大山は街の雰囲気がビビっと来るので渋いおじさんに向いてる街ですね

  7. 3091 eマンションさん 2024/12/15 09:33:02

    何かビビっと来る雰囲気ありますね、大山は。
    ビビっとw

  8. 3092 マンション掲示板さん 2024/12/15 10:25:25

    昔は東上線は全てが東上線池袋が起点だったが、有楽町線直通が始まり、副都心線東急東横線みなとみらい線直通が始まり、相鉄線直通も始まったことで和光市を境に東上線は実質的に違う路線と言って良い。大山は成増行もしくは志木行の電車が多い。和光市~東上線池袋間は東武板橋線である。

  9. 3093 匿名さん 2024/12/15 10:42:20

    >>3085 通りがかりさん

    反社は入れんよ

  10. 3094 周辺住民さん 2024/12/16 00:48:43

    >>3071 通りがかりさん
    小児科は田丸小児科、眼科は東野眼科がおすすめ。
    どちらもおじいちゃん先生だけど、子供に優しくてすごく親切。
    診察も素早くて適切だし。

  11. 3095 マンション検討中さん 2024/12/16 04:26:35

    いずれにせよこの辺は今後子供もさらに増えるだろうし小児科は追加でほしいですね

  12. 3096 eマンションさん 2024/12/16 05:40:33

    >>3095 マンション検討中さん この辺は単身世帯が多いですよ。

  13. 3097 マンコミュファンさん 2024/12/16 05:41:55

    賃貸アパートが多いです。

  14. 3098 マンション検討中さん 2024/12/16 05:49:42

    S-F'の第3期9,800万円て、何階~何階かご存じの方いらっしゃいます?
    時間なくて話聞きにいく時間がなかなか取れず、、、

  15. 3099 匿名さん 2024/12/16 05:53:49

    >>3098 マンション検討中さん 営業に電話して聞くといいで
    ここに書いてもいつ返信来るか分からんからね

  16. 3100 通りがかりさん 2024/12/16 05:56:42

    まぁ、ストリートビューやスーモを見れば大山は単身者向けのアパートやマンションが多いことはすぐ分かるよね。大通り沿いを中心に新築の13階建て位の単身者向け賃貸マンションも多く供給されてるので、今後も単身者世帯が増えるでしょうね。

  17. 3101 検討板ユーザーさん 2024/12/16 08:58:01

    ここやジオ、ピッコロもあるから住人は一気に増えますね
    それぞれファミリー向けか単身世帯向けかは知りませんが

  18. 3102 マンション検討中さん 2024/12/16 14:13:12

    なんか一部の人論点ずれてるなー。
    単身世帯が現状多いとか今後増えるという話ではなく、子育て世代が今後増えるから小児科も新たに必要、って話しているのにわざわざ「いや大山は単身世帯多いよ」って会話成立してない。だるい。

  19. 3103 評判気になるさん 2024/12/16 15:44:44

    >>3102 マンション検討中さん

    そっと非表示推奨

  20. 3104 匿名さん 2024/12/16 16:43:19

    >>3093 匿名さん
    反社や半グレが多いのは港区の埋立地とかですよ。大山にはいないです。

  21. 3105 通りがかりさん 2024/12/17 02:45:16

    >>3045 eマンションさん

    大山では「クロスポイント市街地再開発事業」と「ピッコロ市街地再開発事業」が行われます。このマンションは「クロスポイント市街地再開発事業」という市街地再開発事業です。

    不動産用語で「再開発」とは「市街地再開発事業」を指します。
    具体的には、建物を共同化し、土地を高度利用(例:今回のようなタワマン建設)する場合が再開発に該当します。よって、単に新しくなる駅前広場の整備や道路計画は再開発ではありません。

  22. 3106 匿名さん 2024/12/17 02:47:54

    >>3104 匿名さん

    出たな、港区埋立地くん。

  23. 3107 通りがかりさん 2024/12/17 03:43:06

    >>3052 eマンションさん

    都心6区といった場合、千代田、中央、港、渋谷、新宿、文京を指すのですが、
    漠然と都心といった場合、いくつかの見解に分かれます。

    千代田区全域、中央区港区渋谷区の一部
    千代田区中央区港区全域、渋谷区の一部
    千代田区中央区全域 港区及び渋谷区の一部

    個人的には①だと思います。人によるのであくまで個人の見解です。

  24. 3109 通りがかりさん 2024/12/17 04:20:51

    板橋区は都心であると思います。

    都心の一つの定義として「環状7号線(通称:環七)の内側」が挙げられます。
    板橋区の一部(南部地域や中山道付近)はこの環七の内側に位置します。
    ・環七の内側といえば、一般に「都心部」としての都市機能が集中するエリアです。

    したがって、板橋区の南部は立派に「都心の一部」と言えます。
    また、板橋区は、都心3区(千代田区中央区港区)へのアクセスが非常に
    良好です。

    JR埼京線: 新宿・渋谷までわずか10~20分で直通。
    東京メトロ有楽町線・副都心線: 池袋をはじめ、銀座や渋谷に1本でアクセス可。
    ・ 都営三田線: 大手町や日比谷など、ビジネスの中心地に一直線。
    ・大山は副都心である池袋へ東上線で6分。(通過待ちもなし)

    これだけ都心に短時間で直結している以上、「都心の延長線上」と言っても過言ではありません。また、板橋区は商業施設、交通インフラ、医療機関、教育施設が揃った準都心機能を有する地域です。

    ・ 大山地区・中板橋: 下町風情を残しつつ、区民の生活を支える重要な経済拠点。
    東京23区内である事実: 都心の大定義として、板橋区も23区内。
    東京23区の地理的中心: 実は板橋区は、地理的に「23区のほぼ中央」に位置。
    ・東京全体のハブとしても機能しており、中心から近い。
    板橋区は江戸時代から「中山道」の宿場町(板橋宿)として繁栄。
    ・江戸(現在の都心)から最初の宿場町で江戸の玄関口を担った。
    ・「江戸の一部」と言われていた過去を持つ。
    板橋区は、今でもその歴史的流れから「都心の一角」と言える。
    ・都心までのアクセスが10分程度で可能な地域は、気分的に都心
    ・大山は近年再開発が進行
    ・高層マンションや商業施設の建設も続々と進行中
    ・「再開発」=「都市化の進展」=「都心機能の一部」を担うと言える。

    サウスタワー、ノースタワーを皮切りに、ピッコロの高層マンション計画、駅前の高層マンション計画など、都心部のような高層ビル群が広がりつつある大山地区はもはや都心の仲間入りを果たしつつあるといっても過言ではありません。

    結論
    板橋区は、地理的・歴史的背景、交通利便性、都市機能、大規模病院の集積を考えれば、十分「都心」と言えます。

    ・ 大山など環七内側に一部が位置し
    ・都心3区まで10分程度のアクセス
    ・ 江戸の玄関口としての歴史
    ・気持ちさえあれば、もはや板橋区は堂々たる都心の一角。
    ・大山は「環七の内側だから都心!」と胸を張って主張すれば、反論は困難。

  25. 3110 検討板ユーザーさん 2024/12/17 05:11:07

     ここにきて十条の残りがほとんど無くなり、買えなかった民がこちらへ流れそうなので、販売が一気に加速するかも?

  26. 3111 マンションコミュニティさん 2024/12/17 08:10:28

    >>3109 通りがかりさん 大山から電車に乗っても乗り換え無しで行けるのは副都心の池袋までですよ。都心の定義を勉強しましょうね。都心3区は千代田港中央、都心6区が千代田港中央渋谷新宿文京、大山から乗り換え無しで行ける都心寄りの豊島区の池袋でさえ都心ではなく副都心です。大山は城北と呼ばれています。この掲示板に地理や不動産の知識が少ない人が多いことをいい事に、大山が都心であると誤認させるデマを流布するのはどうかと思いますよ。

  27. 3112 マンションコミュニティ 2024/12/17 08:15:33

    住友不動産三井不動産野村不動産東急不動産も阪神阪急不動産三菱地所レジも、どこの会社も板橋 区、そして大山を都心ではなく城北や城西と定義してます。感覚的に都心だから都心!とかいうよく分からない考えは通用しませんよ。出直して来て下さい。

  28. 3113 管理担当 2024/12/17 08:19:37

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  29. 3115 評判気になるさん 2024/12/17 10:59:11

    私も都心発言には疑問ですが、不動産会社がこういってるからという理由付けはどうなのよ

  30. 3116 匿名さん 2024/12/17 11:15:29

    板橋って宿場町でしょ

  31. 3117 マンコミュファンさん 2024/12/17 11:20:40

    板橋は場所はいいが、電車の環境が悪いために今の評価になってしまった。
    板橋より立地条件が劣る北区はJRが通り、電車利便性が良いために最近の評価はかなり上がっている。

  32. 3118 通りがかりさん 2024/12/17 11:59:33

    >>3115 評判気になるさん 当の住不も板橋は城北というカテゴリに入れてますよ。あと、板橋より都心寄りの隣の豊島区も住不は城西とカテゴリになってます。当然、板橋より都心側の豊島区も住不は都心扱いしてないのだから板橋は都心ではなく城北か城西ですよ。

  33. 3119 eマンションさん 2024/12/17 12:01:25

    このマンションは住不が引渡し後5年間の転売を禁じる転売禁止条項を付けましたね。

  34. 3120 eマンションさん 2024/12/17 12:01:48

    不動産のニュースで見ました。

  35. 3121 マンション検討中さん 2024/12/17 12:04:24

    >>3117 マンコミュファンさん えっと、板橋も板橋駅周辺と浮間舟渡駅周辺でJRの線路は通ってますが、板橋駅も浮間舟渡駅も駅長室があるのが北区なので板橋駅も浮間舟渡駅も北区の駅となってます。残念ながら板橋 区にはJRの駅はありません、JRの線路は通ってますが。

  36. 3122 通りすがり 2024/12/17 21:45:35

    >>3111 マンションコミュニティさん

    確かに大山駅を利用したらそうですね。でも都営三田線を利用した場合大手町、神保町、内幸町、日比谷、御成門ほか千代田区中央区港区に一本でアクセスできますよね....。

    不動産屋の知識なんてどうでもいいんですよ。城北城南城東城西って、このうち渋谷なんかは昔は都心とは言われなかったですし。環七の内側にある場所は基本的に山手であり東京都の3%前後です。この希少な立地を都心と言ってもおかしくないと言っているのですよ。誰も本気で城北の板橋区自体を都心とは言ってないんですよ。環七の内側=都心6区と一部地域のみです。豊島区だって池袋だけを取れば都心。新宿区も半分は渋谷ですが新宿駅だけを取れば都心だと思いますし、飯田橋に程近い山手線の内側の神楽坂も都心でしょう?都市機能として飯田橋から一本道渡って神楽坂になったら城西なんですか?杉並と中野と同等ですか?

    なにも高島平とか成増の話をしているわけではないのですよ。板橋区は城北ですが大山が城北なんですか?成増や高島平と同様と考えるならばきっと城北なんでしょうね。でも大山って環七の内側ですよ。不動産屋の常識ですが山手線の内側は都心と聞きますよ。東京都の2.9%しかありませんしね。環七の内側も10%未満しかありません。真の都心を抜いた7%ちょっとに大山は入っているわけです。城北だから値上がりしないとか城北は都心ではないという話をしているわけではないのです。環七の内側エリアは23区の中心部ですからそれだけ価値のあるエリアであり事実上の都心と言えると申しているわけです。

  37. 3123 坪単価比較中さん 2024/12/17 22:33:05

    >>3104 匿名さん
    大山には暴力団の本部がありますよ
    https://youtube.com/shorts/k38_P46grCA?si=bJkhqrbeiDQDj1Ks

  38. 3124 匿名さん 2024/12/17 23:40:02

    治安は大丈夫ですね

  39. 3125 マンション検討中さん 2024/12/17 23:40:33

    >>3123 坪単価比較中さん
    まあ大山といっても金井町ですけどね。
    調べたらわかりますけどどこにでもいるよ。それが嫌ならガラパゴス諸島とかおすすめです。

  40. 3127 eマンションさん 2024/12/18 09:55:22

    >>3122 通りすがりさん 住友不動産三井不動産野村不動産東急不動産も阪神阪急不動産三菱地所レジも、どこの会社も板橋 区、そして大山を都心ではなく城北や城西と定義してます。感覚的に都心だから都心!とかいうよく分からない考えは通用しませんよ。出直して来て下さい。

  41. 3128 マンコミュファンさん 2024/12/18 09:57:01

    >>3125 マンション検討中さん 北センチネル島はやめときましょうね

  42. 3129 評判気になるさん 2024/12/21 10:16:18

    とうとう完成しましたね、価格が楽しみです

  43. 3130 検討板ユーザーさん 2024/12/21 12:59:10

    >>3129 評判気になるさん

    完成したの?

  44. 3131 eマンションさん 2024/12/22 15:03:46

    あ、こんなに盛り上がらないことある??笑笑

  45. 3132 通りがかりさん 2024/12/22 23:58:41

    あのアメリカの有名スターのカニエ・ウェストさん(資産5000億超)が、なんと日本の板橋区に移住したみたいですよ。

    現在はマイバッハで都内で買い物中を外国人観光客に目撃されています。
    https://imgur.com/a/xcvA59t

  46. 3133 匿名さん 2024/12/23 00:16:34

    >>3132 通りがかりさん

    常盤台辺りの豪邸でも買って住んでいるのかな?
    または、加賀辺りの高級マンションか高島平辺りとかの戸建て地区とか?

  47. 3134 検討板ユーザーさん 2024/12/23 03:26:02

    >>3133 匿名さん

    シティタワーズ板橋大山の契約会にいたなぁ
    重説じっと聞いてたなぁ

  48. 3135 通りがかりさん 2024/12/24 01:32:32

    ノースタワーは売る気が無いらしい。
    サウスタワーは、売るが値上げ待ちらしい。

  49. 3136 通りがかりさん 2024/12/24 01:34:19

    購入者のスペック知りたいです。

    医者×医者のパワーカップル?
    相続も多い生粋の金持ち、資産家?

  50. 3138 口コミ知りたいさん 2024/12/24 12:31:35

    >>3134 検討板ユーザーさん

    本当ですか??
    ビックリです????
    どの階買われたのかなあ

  51. 3139 管理担当 2024/12/24 14:44:43

    [No.3137と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

  52. 3140 マンコミュファンさん 2024/12/26 07:54:03

    しかしながら、本当に売る気あるのって思うような販売スケジュールだな。

  53. 3141 マンション検討中さん 2024/12/29 09:51:06

    エントランスもう出来上がってますね。引き渡しを楽しみです

    1. エントランスもう出来上がってますね。引き...
  54. 3142 匿名さん 2024/12/29 13:28:54

    >>3141 氏とは別ですが、こちらのアングルも

  55. 3143 eマンションさん 2024/12/29 18:27:31

    流石スミフという、かっこよさですな

  56. 3144 eマンションさん 2024/12/29 18:28:08

    強気の竣工後販売してるだけはある

  57. 3145 通りがかりさん 2024/12/29 18:33:19

    >>3141 マンション検討中さん

    エントランス中の様子も、外から見える感じです?

  58. 3146 口コミ知りたいさん 2024/12/30 04:21:33

    入居日は今後後ろ倒しになる予感

  59. 3147 匿名さん 2024/12/30 06:40:32

    スミフタワマンは、どれもカッコよくはない。基本的に標準設計で利益追求型だから、他社のような遊び心やデザイナーの拘りが感じらるものは皆無。その点、三井は流石。

  60. 3148 通りがかりさん 2024/12/30 09:52:22

    イケてた

    1. イケてた
  61. 3149 検討板ユーザーさん 2024/12/30 11:19:43

    >>3148 通りがかりさん

  62. 3150 匿名さん 2024/12/30 11:37:07

    >>3146 口コミ知りたいさん

    シティタワーズ東京ベイなんて、2019年に竣工して、まだ分譲してますからね。
    そろそろ入居時期を26年とかにしてきそう。

    モノが良くないと、この売り方はできないし、
    写真見るとやっぱり惹かれる。

  63. 3151 口コミ知りたいさん 2024/12/30 11:37:47

    かっこよすぎだろ

  64. 3152 通りがかりさん 2024/12/30 12:00:37

    電線ってこれから埋めるの?それともこのまま?

  65. 3153 名無しさん 2024/12/30 12:49:26

    >>3152 通りがかりさん
    多分だけど>>3141の側の区道の電線は残る
    >>3142の新しい都道側は電線地中化されてスッキリのはず
    都道の整備に則して区道の電線地中化も区に要望とかしていくと良いのかも?

  66. 3154 マンション掲示板さん 2024/12/30 13:09:45

    >>3153 名無しさん

    仰る通り、都道側は電線なかったっすね。
    区道側もなんとかしてほしいところ。

    1. 仰る通り、都道側は電線なかったっすね。区...
  67. 3155 マンション検討中さん 2024/12/30 13:12:27

    ここは久米設計が入っているよね?
    千住は長谷工が設計施工、東京ベイは前田建設が設計施工で、ここらすみふには珍しいパターンの気がするのだが、写真見た感じ成功じゃない?

  68. 3156 口コミ知りたいさん 2024/12/30 13:19:43

    >>3149 検討板ユーザーさん
    ちなみに、ノースタワーのエントランス前広場も
    かなりアツかった。

    1. ちなみに、ノースタワーのエントランス前広...
  69. 3157 マンコミュファンさん 2024/12/30 14:47:45

    >>3155 マンション検討中さん

    現地、かなり良かったです。

  70. 3158 名無し 2024/12/30 15:02:37

    >>3154 マンション掲示板さん
    奥に見えるブリリア?との間の道の電線類が整理されたら、道路通した後見違える一角になりそうではあるな

  71. 3159 検討板ユーザーさん 2024/12/30 16:38:47

    >>3155 マンション検討中さん
    外観は成功も成功なので、あとは中っすねー。
    内廊下や、共用施設、各戸内の仕様がどうか。

  72. 3160 マンション検討中さん 2024/12/31 10:42:10

    >>3159 検討板ユーザーさん

    モデルルームを見る限り、トイレ以外はよかったね
    今だになぜトイレはタンクなしじゃないのは謎です

  73. 3161 マンション掲示板さん 2024/12/31 11:41:19

    >>3160 マンション検討中さん

    それな。
    コスト削減、泣

  74. 3162 検討板ユーザーさん 2024/12/31 12:59:47

    非常用に1回は流せるようにと

  75. 3163 匿名さん 2024/12/31 13:05:35

    ここは立地も良いし仕様もかなり高いですよ。

  76. 3164 匿名さん 2024/12/31 13:22:26

    >>3163 匿名さん

    板橋区ですから。立地が良いと言うなら港区とか山手線徒歩圏とかにしてください。

  77. 3165 匿名さん 2025/01/01 05:22:16

    >>3162 検討板ユーザーさん
    ものは言いようだな

  78. 3166 名無しさん 2025/01/02 10:26:13

    53平米の12階?あたりの部屋が、
    1億円超で売れたらしい。

  79. 3167 匿名さん 2025/01/02 10:30:28

    >>3164 匿名さん
    港区はアドレスによってピンキリじゃない?品川駅の海側の方は忌避施設が集まっているから臭いもあるし、大山より住環境良くないですよ。

  80. 3168 マンション比較中さん 2025/01/02 11:19:00

    この物件のエリア夜通りましたがノース側はライトアップされててすごいおしゃれでした。サウスはハッピーロード側からはライトアップしているようには見えませんでした。
    このエリアだけおしゃれタウンにきたような錯覚を受ける。
    はやく入居者が入って明るくなったタワーがみたい。

    尚再開発の影響か、周りの物件も家賃が高くなったことを理由に複数店舗テナントが出て行っているようです。再開発の影響はそのエリアだけではなく周辺にも影響及ぼすのだなと体感しています。

  81. 3169 匿名さん 2025/01/04 05:09:00

    >>3166 名無しさん
    この物件も早速含み益で始めたか

  82. 3170 マンション比較中さん 2025/01/05 11:32:51

    ウェストは販売してますね。この物件は一般には販売してなかったと思いますが地権者住戸かな。ディスポーザーや共用部なしでも坪430か。。
    https://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz17659392...

  83. 3171 検討板ユーザーさん 2025/01/07 04:15:08

    管理費+修繕積立金で7万はすごいですね

  84. 3172 eマンションさん 2025/01/11 05:29:38

    まずはシティタワー板橋大山にあるゴツゴツを探してくれ

  85. 3173 マンション掲示板さん 2025/01/11 05:29:55

    >>3172 eマンションさん それバルコニーだよ

  86. 3174 マンコミュファンさん 2025/01/11 05:30:27

    ばるこニー草

  87. 3175 名無し 2025/01/11 09:12:28

    周りも出来て歩けるようになってますね

    1. 周りも出来て歩けるようになってますね
  88. 3176 評判気になるさん 2025/01/11 09:21:40

    >>3175 名無しさん

    お、まじすか!

  89. 3177 評判気になるさん 2025/01/11 13:59:27

    いいっすねぇ

    はよう内廊下とか室内空間の様子みたい

  90. 3178 マンション検討中さん 2025/01/11 14:14:39

    住民板いつ開設するの?

  91. 3179 eマンションさん 2025/01/12 23:31:14

    >>3178 マンション検討中さん

    開設したい人がしないと

  92. 3180 マンション掲示板さん 2025/01/15 12:40:32

    野獣先輩北朝鮮兵説が浮上

  93. 3181 eマンションさん 2025/01/15 12:42:12

    逝きすぎ、逝ク逝クッ!
    足を負傷し北朝鮮兵の同僚に見放され、森の中で数日間放置→ウクライナ軍の捕虜となる
    やりますねえ!

  94. 3182 マンション検討中さん 2025/01/15 15:35:10

    >>3109 通りがかりさん まず、板橋 区を都心だと思ってる人は一般的に居ません。不動産屋なら全会一致で板橋
    区は都心ではないと答えますし、一般人でもそうです。板橋
    区はほぼ埼玉、田舎wと言う人も多いです。そうやって無知な人間がこの掲示板に多いことを良いことに、板橋 区が都心であると誤認させる悪質な投稿をするのはやめましょう。

  95. 3183 検討板ユーザーさん 2025/01/15 15:37:16

    前に板橋 区初のタワマンだから買ったのです、と知ったかぶった投稿をしていた人が居ましたが、既に板橋 区にはタワマンが数棟あります。良く調べずに知ったかぶった投稿をするのはやめましょう。良く調べずに知ったかぶった投稿をする人を見ると腹が立ちます。

  96. 3184 eマンションさん 2025/01/15 15:42:14

    >>3182 マンション検討中さん
    そもそも住友不動産もここを城北に分類してるのに、ボクチンは都心に住みたかったんだ!だけど、都心のタワマンを買う金がないからor都心のタワマンの抽選に外れたからここに住むんだ!ここは城北だけど、世間一般的に都心とは言われないけど、心の中では都心だと思いたいんだ!って感じでしょうか。随分都合がいいですよね。

  97. 3185 マンション掲示板さん 2025/01/15 15:45:33

    >>3184 eマンションさん 都心の人間に笑われそうだよなw大山?それ、埼玉首都の池袋より更に北の埼玉寄りにあるほぼ埼玉の街でしょ?って言われますね
    てか、大山って知らないかなw

  98. 3186 マンコミュファンさん 2025/01/15 15:49:39

    代々木の大山なら知ってるけど、板橋の大山は知らないですね?

  99. 3187 eマンションさん 2025/01/15 15:50:03

    >>3186 マンコミュファンさん かもね

  100. 3188 検討板ユーザーさん 2025/01/15 16:22:23

    板橋はこの辺は道路が整然としていますが若木、中台、大谷口上町、赤塚など坂道に狭い道路や階段がくねくねごちゃごちゃしていたり、雰囲気が嫌いです
    体感的には足立区より雰囲気が悪いと思います
    何か知らないけど昔から板橋は雰囲気が暗くてピリピリしてるんですよね。私は板橋が嫌いです。

  101. 3189 マンション掲示板さん 2025/01/15 17:48:47

    板橋が嫌いすぎてブチギレてる人発見w谷間に木造家屋が密集していて階段が張り巡らされている変な雰囲気の場所が板橋にはある
    「大谷口上町 住宅改良事業」
    と調べれば分かるが、そういう場所が板橋にはあり、ボロい家を建て替えても(大体は3階建ての狭小住宅になるが)、板橋のピリついて暗い雰囲気が消えない
    どうしようもない街だ板橋はホントに。(クソデカため息)

  102. 3190 マンション検討中さん 2025/01/15 22:26:48

    >>3188 検討板ユーザーさん
    行かないからどうでもよくね?

  103. 3192 マンション検討中さん 2025/01/15 23:16:13

     ここか十条かでまだ悩んでます。
     十条はまだ先着順がプレミア除いて1戸だけ残っているようなのですが、今、買いはどちらなのか?また、板橋を待ってたほうが良いのか、悩ましいです。

  104. 3194 匿名さん 2025/01/16 01:24:37

    >>3175 名無しさん

    ヤバい…めっちゃカッコいい!
    都心そこらのマンションより断然に良い!

  105. 3195 匿名さん 2025/01/16 01:24:59

    >>3191 匿名さん

    品川駅の海側は住みたいな。あの辺、とても良い。

    1. 品川駅の海側は住みたいな。あの辺、とても...
  106. 3196 マンコミュファンさん 2025/01/16 07:10:58

    >>3193 匿名さん 何を持って人気と言ってるか知りませんが、嫌いですね。板橋はダサい、臭い、汚い、嫌い。
    杉並武蔵野三鷹小金井あたりがしっとりしていて爽やかで好きです。

  107. 3197 eマンションさん 2025/01/16 07:46:16

    23区西側は南高北低
    板橋→ダサい、暗い
    練馬→ダサい、明るい
    杉並→オシャレ、明るい
    世田谷、大田北部→オシャレ、明るい、セレブ

  108. 3198 検討板ユーザーさん 2025/01/16 07:47:28

    板橋は大阪で例えると東淀川
    相川→浮間舟渡、井高野→西高島平
    的確

  109. 3200 管理担当 2025/01/16 10:47:08

    [No.3199と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  110. 3202 マンション検討中さん 2025/01/16 15:41:53

    やっぱり住友さんは、周辺相場や他のデベと比べてスーパー割高だなぁ。

  111. 3204 マンコミュファンさん 2025/01/16 18:08:16

    マジで港南が住環境が良いとかデマ書くなよ
    産廃以外の何者でもないじゃねーか
    ふざけるなよ

  112. 3205 マンション掲示板さん 2025/01/16 18:31:44

    >>3204 マンコミュファンさん それな、港南みたいな食肉に加工される寸前の生きた豚がトラックに乗せられてブヒーッとか言って運び込まれてる町絶対住みたくないわ

  113. 3206 eマンションさん 2025/01/16 23:41:45

    >>3202 マンション検討中さん

    住友が市場を形成してると言っても過言ではないからね

  114. 3207 eマンションさん 2025/01/16 23:59:32

    まーじで板橋は汚い、オラオラしたナマポジジイが目に付く、特に高島平
    きったねぇ醤油ラーメン屋みたいな街

  115. 3208 検討板ユーザーさん 2025/01/17 00:28:50

    >>3207 eマンションさん 高島平は東洋一と言われたマンモス団地の街だからね
    23区は1級地の1だから多摩地区や埼玉より貰える生活保護費も高いし、高島平の場合は都営地下鉄は65歳以上は都営の公共交通タダだし、車所有出来ないから生活を徒歩か自転車で完結させる必要があるけど高島平は何でも揃ってるし、高島平は生活保護者の為に作られたような街だよね
    高島平は23区で1番生活保護者に最適な街だと思う

  116. 3211 匿名さん 2025/01/17 13:50:41

    高島平は戸建てエリアはなかなか良いし、
    徳丸赤塚方面は住宅が大きめでオシャレな戸建が増えてるし、
    緑や暗渠の遊歩道が多く空気が良くて起伏が良い味をだしていて、
    石畳の歩道や松が植えられた坂道もあったりと歩いてて楽しいとこ。

    むしろダメなのは空気も悪い大山界隈。
    商店街を歩いてる人を見ても分かるけど・・・
    大きい商業施設があるわけでもなく、メリットは病院が多いので老後は困らなそうってなことくらい。
    板橋区内で一番注目されてる街なのだから、早いとこ再開発して全てをキレイにしてほしい。

  117. 3212 マンション掲示板さん 2025/01/17 20:01:42

    >>3211 匿名さん 何言ってるんだ?徳丸も赤塚も最近の新築は3階建ての狭小住宅が多いよ。

  118. 3213 マンション掲示板さん 2025/01/17 20:03:43

    2階建ての新築は西台か西高島平(三園)あたり
    他は板橋は3階建ての狭小住宅が多い

  119. 3214 匿名さん 2025/01/17 22:34:43

    住宅がキレイ目で緑がところどころあって、起伏の変化が歩いてて楽しく、店が充実してる成増のほうが全然使えるってのがな。
    下り方面の端っこで、板橋区民でも大半は行くことはないであろう成増が良くても意味がない。
    北区も似ていて、赤羽以外の街はJRとは思えない微妙さで、端っこの赤羽の街をどれだけの北区民が利用してるのだろうと思った。


    無印は遠すぎるし、池袋に近いってだけで使えない街なのが大山。
    文化会館があり役所が近い中心地なのだから、高架を含めた再開発で区民が行きたくなる住みたくなる魅力ある街にできるかどうか。
    できなかったら駅直結デッキと商業施設と魅力ある計画の高島平に負けてしまうかも・・・。

  120. 3216 匿名さん 2025/01/17 22:39:28

    住環境は環八を超えた外側のほうが全然よい

  121. 3218 匿名さん 2025/01/18 04:04:41

    >>3195 匿名さん

    その近くのパークタワー品川天王洲、とても興味あります。

  122. 3219 マンコミュファンさん 2025/01/18 05:12:22

    >>3198 検討板ユーザーさん

    そんな例え、だれも知らないよ。笑

  123. 3220 マンコミュファンさん 2025/01/18 11:45:19

    >>3214 匿名さん まぁ成増は東上線と地下鉄成増使えば有楽町と副都心線使えるからね
    大山は東上線だけ笑

  124. 3221 検討板ユーザーさん 2025/01/18 13:15:26

    東上線の新車やが、春頃に詳細情報出るかな?新車で9000型7本と9050型2本は置き換えるけど、10000型3本と10030型12本も置き換えて欲しいなぁ
    男衾鉢形玉袋とか東上線末端部は8000型を10030型で置き換えるとかありそう

  125. 3222 eマンションさん 2025/01/18 13:20:44

    >>3221 検討板ユーザーさん 玉袋じゃなくて玉淀な
    玉袋www

  126. 3223 マンション掲示板さん 2025/01/18 13:21:11

    >>3222 eマンションさん 池袋?

  127. 3224 匿名さん 2025/01/18 15:15:36

    >>3218 匿名さん
    港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。

  128. 3225 匿名さん 2025/01/19 02:17:01

    >>3224 匿名さん

    下水タウン

  129. 3226 マンション検討中さん 2025/01/19 02:36:34

    ほかは知りませんが池袋もなかなか臭いですよね

  130. 3227 eマンションさん 2025/01/19 02:41:59

    >>3226 マンション検討中さん

    恵比寿~渋谷はもっと臭いですよね
    湾岸より臭いしネズミもいっぱい

  131. 3228 eマンションさん 2025/01/19 02:48:48

    まあ普通に考えて臭いのは湾岸より新宿や渋谷とかなんだよね。
    全国から集まったカッペが多いし、東横キッズとか人も臭いしね。

  132. 3229 マンションデザインさん 2025/01/19 05:07:27

    >>3226 マンション検討中さん はい?それ池袋北口だけです 池袋北口は中華料理屋とラブホです あと臭いです
    池袋西口は立教大学とかオシャレですよ

  133. 3230 匿名さん 2025/01/19 07:49:04

    >>3227 eマンションさん
    ネズミやGがたくさんいるのは、下水処理場や清掃工場の集まる品川駅の海側のエリアですよ。

  134. 3231 eマンションさん 2025/01/19 08:21:17

    >>3229 マンションデザインさん
    私が臭いなと思ったのはジュンク堂や東池袋公園付近でしたが北口はもっと臭いんですか?

  135. 3232 匿名さん 2025/01/19 08:24:23

    >>3231 eマンションさん
    23区で一番臭いのは、運河に未処理下水が放流されている品川や夢の島じゃないですか?

  136. 3233 eマンションさん 2025/01/19 09:17:28

    あらゆるスレに、品川駅海側野郎が出没してるな。笑

  137. 3234 マンション掲示板さん 2025/01/19 17:15:43

    >>3231 eマンションさん ジュンク堂のあたりとかは南池袋ですよね。全然臭くないし、大学受験塾などが集まっていて文教的な雰囲気ですよ。北口は汚いし臭いです。北口は中華料理屋の独特な匂いと、景観もラブホが多いのでわちゃわちゃしていて汚いです。

  138. 3235 マンコミュファンさん 2025/01/19 17:19:30

    私が知ってる中で一番臭いのは川崎市川崎区の川崎駅東側ですよ。見える範囲でゲロが複数落ちていて、ツンとした匂いが街中を立ち込めています。また、京浜工業地帯なので工場から排出された匂いもします。また、陸橋下では上半身裸のおじいさんが寝そべっていたり、商店街からは喧嘩の怒声が聞こえてきたり、カオスです。笑

  139. 3236 eマンションさん 2025/01/21 06:56:04

    >>3197 eマンションさん
    あんた田舎者決定

  140. 3237 マンション掲示板さん 2025/01/21 08:07:26

    >>3236 eマンションさん
    君地理知らないんだな
    板橋→ダサい、暗い 練馬→ダサい、明るい 杉並→オシャレ、明るい 世田谷、大田北部→オシャレ、明るい、セレブ
    23区西側が南高北低というのは不動産業界の常識ですよ
    23区西側は南に行けば行くほど金持ちで格上です

  141. 3238 マンションコミュニティさん 2025/01/21 08:12:00

    >>3237 マンション掲示板さん 当たり前だよな。23区西側が南高北低だというのは東京に長く住んでる地理に詳しい人間なら常識なんだが。これだからこのサイトは知識のない人間と会話しないといけないから面倒臭い
    議論する以前の問題

  142. 3239 マンション掲示板さん 2025/01/21 08:17:24

    杉並と板橋では明らかに住民層も街の雰囲気も違うし、建ってる家も板橋は3階建ての狭小住宅かボロアパートが多いのに対して杉並はオシャレな大きい注文住宅が多い
    更に世田谷は大田北部はそれを超えてくる
    板橋と杉並では家を解体して更地にした時の土から出ている空気からして違う
    板橋は土が臭くてピリピリしている
    杉並は土がしっとりしていて文教的
    全然違う
    それは東京に長く住んでる人間なら誰でも知ってる常識

  143. 3240 検討板ユーザーさん 2025/01/21 08:58:28

    総合的に考えると
    杉並区→松庵、清水
    武蔵野市→関前
    三鷹市→野崎
    小金井市→梶野町、緑町
    あたりが住環境が良いです

  144. 3241 匿名さん 2025/01/21 09:22:25

    >>3235 マンコミュファンさん
    港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。

  145. 3242 匿名さん 2025/01/21 10:16:49

    >>3239 マンション掲示板さん
    杉並は土がしっとりしていて文教的

    土だか空気だかが文教的って素晴らしい表現ですね
    北部民には想像もつきません


  146. 3243 マンション掲示板さん 2025/01/21 13:09:13

    同じやつが延々と書いてるだけだな
    非表示してみるとわかる

  147. 3244 マンションコミュニティさん 2025/01/21 13:40:10

    >>3242 匿名さん なるほど、杉並に行った事がないんですね
    百聞は一見に如かず
    行ったことがなければ想像がつかなくて当然ですので杉並に行って下さい
    土から出てる空気が板橋とは全然違います

  148. 3245 eマンションさん 2025/01/21 13:43:02

    >>3242 匿名さん 杉並に行ったことがなければ想像出来ないでしょうね
    百聞は一見に如かずという言葉があります
    行けば全てが理解出来ます

  149. 3246 検討版ユーザーさん 2025/01/21 15:51:58

    >>3240 検討板ユーザーさん 私が23区で1番良い場所だと思うのは杉並区松庵、2番目が杉並区清水ですね
    松庵は23区屈指の標高の高さであり、また地盤が硬く、古くからの邸宅街です
    吉祥寺にも自転車ですぐ行けます
    吉祥寺は井の頭線の始発駅なので渋谷まで座って行けます
    清水も邸宅街であり、畑や緑地もあるので適度にゆとりがあります
    また、最寄りの荻窪駅は丸ノ内線の始発駅なので新宿まで座って行けます

  150. 3247 マンションデザインさん 2025/01/21 15:54:32

    >>3246 検討版ユーザーさん 小金井市の梶野町もいいですよ
    スタジオジブリがありますし、少し行けば小金井公園や野川公園など紅葉が綺麗な公園があります
    関野町も良いですが一部道路計画があります

  151. 3248 通りがかりさん 2025/01/22 00:58:21

    >>3237 マンション掲示板さん

    世田谷の40年前って、三軒茶屋とか一部を除き環状8号の外側なんか、雑木林しかなかったけどね。成城学園前も坂ばかりだし。今だって狭い道ばかり。大田区北部がおしゃれ?何言ってんの?まさか田園調布とかいって、笑わせるなよ。今は自由が丘に地価で負けて、武蔵小杉以下の評価。

    それ以外は概ね同意だけど、わかんないよ。杉並も中野もそんな便利ではないし。世田谷など不便の極み。

  152. 3249 匿名さん 2025/01/22 01:22:02

    杉並に住んでた友人を送ったときは道の狭さにビビってこんなとこは住みたくないと思ったが世田谷北部の道路事情もかなり酷い
    峠でしか見たことがない待避所が23区にあるとは知らなかった

  153. 3250 匿名さん 2025/01/22 01:23:42

    世田谷って明るいか?
    多摩的な暗さを感じるが

  154. 3251 マンション掲示板さん 2025/01/22 01:39:14

    世田谷も中心を確定しにくい点で板橋と似てるな
    まあ三茶なんだろうが。板橋の中心も、なんとなく大山なのかなって感じ。昨今の開発計画を見るに、板橋区は本腰で大山エリアを中核として盛り上げたいんだろう。区役所も近いし。

  155. 3252 匿名さん 2025/01/22 02:15:01

    以前、世田谷の人が板橋なら安いだろうと見に来たら意外に安くなくて
    結局その人は神奈川に買ったみたいだったが
    二世以上になると高くて親元近くには買えないなんてことが起きる
    メディアがボロ家を映しながら高級住宅街世田谷とか紹介してるのもどうなんだろうと思ったことあるけど
    下手にイメージ良くなり高くなってしまって生まれ育った地を追い出されるとか
    それはそれで悲惨だ

  156. 3253 通りがかりさん 2025/01/22 04:15:42

    >>3251 マンション掲示板さん
    世田谷の中心は、三軒茶屋と下北沢エリア。何十年も住んでいるけどここは小学生の時から栄えていた。商業などの中心としても世田谷で唯一栄えている場所であり、その時、成城学園などはただの坂の多い雑木林。

    板橋の中心は、行政、商業だったら大山。駅の規模とか交通の要所なら成増だろうけど、板橋区の中心は大山エリアと考えるのが妥当。

  157. 3254 マンションさん 2025/01/22 06:19:21

    >>3253 通りがかりさん 板橋の中心は成増だろ

  158. 3255 マンション 2025/01/22 07:45:06

    成増は湖池屋の本社があるし、モスバーガーの1号店もありますよ

  159. 3256 名無しさん 2025/01/22 07:46:12

    >>3251 マンション掲示板さん 三茶じゃないだろ、世田谷の中心はニコタマ

  160. 3257 名無しさん 2025/01/22 16:01:06

    >>3253 通りがかりさん なぜ昔の話をしてるのか分からないけど、今の世田谷の中心は二子玉川ですよ。楽天の本社があり、高島屋もある
    中心と中央は意味が違うからね
    中央だったら桜新町とかその辺でしょう

  161. 3258 評判気になるさん 2025/01/22 16:02:08

    桜新町も大山も住環境の良いエリアですよね。

  162. 3259 マンコミュファンさん 2025/01/23 01:09:04

    おはようございます!
    では、寝ます

  163. 3260 通りがかりさん 2025/01/23 01:42:05

    >>3242 匿名さん
    それはあなたの常識ですよね。土が文教的とのことですが、具体的に説明をお願いします。

  164. 3261 通りがかりさん 2025/01/23 06:53:00

    >>3254 マンションさん
    さすがにそれはない。埼玉に近すぎるし行政から遠い。確かにターミナル駅だが何もない。

  165. 3262 匿名さん 2025/01/23 06:57:29

    成増も大山も住環境が良くて人気の高いエリアですよ。

  166. 3263 マンション 2025/01/23 19:54:20

    >>3261 通りがかりさん 何も無いって何?成増は湖池屋の本社があるし、モスバーガーの発祥地ですよ。成増に失礼です。

  167. 3264 eマンションさん 2025/01/23 23:27:04

    成増は地下鉄成増含めて東上線、有楽町線、副都心線が使えるけど大山は東上線しか使えないから不便だね

  168. 3265 匿名さん 2025/01/23 23:29:58

    大山は池袋まで歩けるぐらいだからね。どちらも便利ですよ。

  169. 3266 周辺住民さん 2025/01/24 00:29:41

    >>3264 eマンションさん
    その三線、止まるときは全部一斉に止まるんだけどね(笑)
    流石に池袋まで歩く人は多くないと思うけど、東上線止まったときに
    板橋まで埼京線で行ってそこから大山まで歩くと大体20分ロスくらいだよ。
    いつもそうやって回避してる。

  170. 3267 匿名さん 2025/01/24 00:33:44

    成増のあたりは昔から富裕層も多いし、人気の高い街ですよ。

  171. 3268 マンション掲示板さん 2025/01/24 04:46:16

    池袋東口西口どっちのバスでも帰れるのはいいですね

  172. 3269 匿名さん 2025/01/24 10:20:51

    >>3260
    そもそも文教といったら文京区にしか感じないし反日◯子が渦巻いていて未だに世間を騒がしている関◯連合が育まれたとこが文教的とか鼻で笑ってしまう
    板橋は朱引内で、五街道の江戸四宿、川越街道の起点、加賀藩下屋敷、「原宿、新宿、仲宿」と言われてたくらい昔から栄えてるエリア
    江戸からの流れで外周区で東京と言えるのは板橋区と北区だけ…

  173. 3270 マンション検討中さん 2025/01/24 15:39:52

    >>3266 周辺住民さん
    しかも大山三田線もあるし、全然便利ですね

  174. 3271 検討板ユーザーさん 2025/01/24 16:38:47

    池袋からタクシーでも千円ちょいだろう
    最近はLuupなんかもあるし
    バスも大山を通るものの他に区役所を通るもの、日大病院側を通るものもある
    んで最悪30分歩けば池袋出れる

  175. 3272 マンション掲示板さん 2025/01/24 16:49:03

    >>3270 マンション検討中さん 大山に三田線は無いですよ

  176. 3273 名無しさん 2025/01/24 16:51:27

    >>3269 匿名さん 杉並は文化の街ですよ。太宰治や川端康成など、文化人が多数居住しました。今も杉並は文化を尊重した街づくりをしています。東京女子大学や立教女学院もありますね。

  177. 3274 匿名さん 2025/01/24 16:51:36

    大山は三田線も歩いていけるんですよね。

  178. 3275 名無しさん 2025/01/24 16:55:27

    また、杉並児童合唱団など、合唱も有名ですね。大田黒公園も文化人の邸宅を公園にしたものですし、最近だと荻外荘(旧内閣総理大臣近衛文麿邸)が再改修され、一般公開されています。杉並は脈々と築いてきたその文化を尊重し、未来に残す街です。

  179. 3276 マンション掲示板さん 2025/01/24 16:57:23

    >>3274 匿名さん 三田線板橋区役所前駅までは大山駅から徒歩10分はかかりますよ。全然場所が違います。それを言ったら何でもありになりますね。

  180. 3277 匿名さん 2025/01/24 17:18:30

    三田線も使えるというのは大山のメリットだと思う。

  181. 3278 eマンションさん 2025/01/24 17:31:54

    >>3277 匿名さん 大山駅は東上線だけで三田線は乗り入れていませんよ。嘘を言うのは良くないですね。

  182. 3279 匿名 2025/01/25 00:30:21

    >>3269 匿名さん
    よく、こういう人いるけど、今どういう立ち位置かが大事なんじゃない?昔どうだったとか関係ないから。今凄い理由として、昔からこうだったならわかるんだけどね。それでも、あくまで今がどうかだから。

  183. 3280 マンション検討中さん 2025/01/25 00:45:01

    三田線使えるのはいいよね
    週に一回は大手町に行く必要あるから便利

  184. 3281 検討板ユーザーさん 2025/01/25 02:01:53

    >>3280 マンション検討中さん それだったら大山から東上線に乗って池袋で丸ノ内線に乗り換えた方が早い
    三田線板橋区役所前までは徒歩15分位だから三田線じゃなくて池袋で丸ノ内線に乗り換えた方が早い

  185. 3282 検討板ユーザーさん 2025/01/25 02:03:12

    三田線が使えるってのがどういう意味なのか分からない
    このマンションの最寄り駅は大山だろ

  186. 3283 匿名さん 2025/01/25 07:07:05

    区役所まで徒歩10分かからないぐらいだからな。

  187. 3284 匿名さん 2025/01/30 11:40:01

    JR三田線有楽町線も東上線も使えて便利。大山最高

  188. シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]クリスティーヌ「シティタワーズ板橋大山」のレビューもチェック

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
    所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
    交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)、徒歩4分(ノースタワー)
    価格:未定
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:55.60m2~67.96m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西川口

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 東京都の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸