東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 大山町
  7. 大山駅
  8. シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
匿名 [更新日時] 2025-02-16 07:56:47

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。

所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番) 
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K 
面積:55.60m2~67.96m2 
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/

[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)、徒歩4分(ノースタワー)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.60m2~67.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1969 名無しさん

    >>1968 匿名さん

    良くも悪くも相場を一新してきますね

  2. 1970 評判気になるさん

    近隣マンションをお持ちの方はありがたい話ですね

  3. 1971 匿名さん

    是非は置いておいて、百合子さん、今年は都道26号線本気っぽいっす。
    再開発への懸念ある人にとっては、プラス材料となる。

    "都は運用方針を変更。これにより、「事業用地の取得は、任意折衝による円満解決を原則とする」という方針が削除され、都が「事業の早期完成のため緊急を要する場合や事業効果の早期発現に支障がある」と判断した場合には、「土地収用法に定める手続きを進める」としています。"
    "小池知事は今年度予算の知事査定で増額し、都の建設局用地部に事実上の地上げ部隊「機動取得推進課」を63人体制で設置。"
    "今年度は8路線101区間に、機動取得推進課から人員が集中投入される予定。その内、豊島区内の補助82号線、補助81号線、補助26号線への大量投入が、資料から読み取れます。"

    https://www.tokyominpo.com/2024/07/14/%E5%BC%B7%E6%A8%A9%E7%9A%84%E3%8...

  4. 1972 マンション検討中さん

    坪700のマンションのゲタが中級以下なスーパーなわけw

  5. 1973 口コミ知りたいさん

    >>1965 通りがかりさん
    そんなことで販売時期決めてません。大笑い

  6. 1974 匿名

    >>1968 匿名さん
    そもそも買っちゃいけないデベ。元が高すぎるから、他のデベと比較して値上がりはが小さい。

  7. 1975 通りがかりさん

    >>1974 匿名さん
    高過ぎるとか、マンションマニアかよ笑 頭悪すぎる

  8. 1976 マンション掲示板さん

    >>1974 匿名さん
    本当にそう思うよ
    武蔵小山も明らかに三井の方が安いし質も立地もいい
    唯一の例外は麻布十番くらいかな

  9. 1977 匿名さん

    ここは立地が唯一無二ですからね。一期は割安でしたが、今後は値上げしていくのでは?

  10. 1978 通りがかりさん

    >>1974 匿名さん

    高いから買う!という見栄を張る人もいる。

  11. 1979 名無しさん

    >>1977 匿名さん

    Yes

  12. 1980 評判気になるさん

    >>1978 通りがかりさん

    I don’t think so

  13. 1981 検討板ユーザーさん

    >>1975 通りがかりさん

    あなたこそ、頭悪そうな誹謗中傷。他デべより高く販売するデべであることは、自他共に認める事実。論理的に反論をしたまえ。

    https://www.asahi.com/articles/ASS7J46Y5S7JOXIE03KM.html
    大手ディベロッパーの住友不動産は、相対的に割高に見える値付けをして完成後も売り続けることが珍しくない。

  14. 1982 名無しさん

    >>1981 検討板ユーザーさん
    そう、軽く3年かけて販売していますよね。

  15. 1984 口コミ知りたいさん

    匿名の掲示板で知らない人と喧嘩を

    1. 1985 eマンションさん

      物件批判派8に対して物件肯定派2の割合で激しい銃撃戦のような様相を呈しているマンションが多いですからねぇ
      マンション掲示板というのはポジとネガの激しい枕叩きなのですw

    2. 1986 匿名

      そうやって掲示板の意見を一緒くたにしてるけど、小学生レベルのただの悪口と、事実は区別しないと。スミフが販売戦略として、世間相場より高く売り出すのは事実だから、それを高くないとか否定しにかかるのがわからん。誰でも知ってることだけど、マンション初心者の人は、それを承知で買ってねっていいたいだけ。当然、市場全体の相場が上がれば、割高でか買っても値上がりするけど、他デベよりは値上がり率は小さいというだけ。

    3. 1987 匿名さん

      駅ナンバーワンをつくって、価格や資産性よりも快適性を重視する顧客に高く売る
      よくある販売戦略ですね
      そのターゲットから漏れ方が価格等に関して文句を言う
      これもよくある仕草ですね

    4. 1988 通りがかりさん

      このマンションが悪いと思うやつは恐らくいないだろう
      問題は価格に対するコスパ
      ブリリアと大楠を抜いて地域No.1マンションにおそらくなること
      名物ハッピーロードを破壊した場所にたつマンションであること
      大山が東武東上線単駅であること
      再開発期間が不透明で場合によっては完了まで数十年を要する可能性があること
      大山仲宿近辺は道路の重要な起点であること
      これらを踏まえて冷静に考える必要はあるが、おそらくいくらで買っても基本的に損をする可能性は低いだろう
      逆にいえば大山に対して強い思い入れがある場合を除けば、同価格でより良い立地のマンションは多数あるのは間違いないと言えるだろう

    5. 1989 匿名

      >>1987 匿名さん
      文句なんか言ってないよ。相変わらず、このデベは高いねっていう事実を言ってるだけ。

    6. 1990 匿名

      >>1988 通りがかりさん
      全くその通りだと思います。
      ここを販売前から狙っていた人も、「この価格なら、以前に見送っていた、もう少し立地のよいあそこも買えるな」とか、もう一度振り返ってみるのがいいと思います。このマンションに強い拘りがない人であれば。

    7. 1991 マンション検討中さん

      >>1990 匿名さん

      たとえば、十条

    8. 1992 匿名さん

      十条は検討外でしょう。
      まぁ同価格でここより立地がいいマンションは多数あると思う方はぜひ譲ってくださいね。

    9. 1993 口コミ知りたいさん

      そろそろ2期が迫ってきたので、
      倍率を下げて自分が買えるようにしたい人のネガコメントが増えてまいりました。(かく言う私も1期の際はそんなコメントをしつつ、無事購入しました)

      匿名掲示板は、色んな思惑があるから怖いねぇ。

    10. 1994 名無しさん

      >>1993 口コミ知りたいさん

      ここの情報で一喜一憂する人は、いい選択できない。
      自分で一次情報を取りに行かないと。

    11. 1995 評判気になるさん

      他物件を検討させたい理由がある人とかね
      (競合、他社物件購入者、中古売却したい人、etc)

    12. 1996 マンション検討中さん

      同等価格でここより良い立地の新築物件って具体的にどこですか?

    13. 1997 名無しさん

      >>1996 マンション検討中さん

      十条

    14. 1998 評判気になるさん

      >>1993 口コミ知りたいさん
      ?つくなよ。
      おまえみたいなどん底クズには買えないだろうな。
      大山から出てけ。

    15. 1999 名無しさん

      >>1998 評判気になるさん

      買っちった(≧∀≦)

    16. 2000 マンション検討中さん

      大山すら買えないのはショックだわ
      定借(小石川)で妥協するしかなさそう

    17. 2001 匿名さん

      大山も小石川も立地が抜群に良いですからね。

    18. 2002 通りがかりさん

      小石川は酷評されてるね

    19. 2003 匿名さん

      文京区板橋区を比べるなよ。

    20. 2004 マンション掲示板さん

      >>2000 マンション検討中さん

      諦めたらそこで試合終了ですよ・・・??

    21. 2005 マンション掲示板さん

      >>2004 マンション掲示板さん
      欲かいて値下がり待ってたんですが、蓋開けてみたら値上げですからね
      こちらは諦めて小石川に参戦してきます

    22. 2006 eマンションさん

      大山と小石川じゃそもそもタワマンと大規模、都心と城北で検討者層被らないだろ。

    23. 2007 eマンションさん

      >>2005 マンション掲示板さん

      大山諦めるのはいいとして、
      小石川定借はもう少し慎重になった方が、、、
      (新築どうしてもマストなら止めないけども、、、)

    24. 2008 名無しさん

      比較する対象はせいぜい十条でしょうね

    25. 2009 名無しさん

      アクセスは明らかに十条の方が、
      何段階も上ですよね。池袋止まりがアクセスいいとは言えない。

    26. 2010 匿名さん

      >>2009 名無しさん

      十条は完全に格下

    27. 2011 口コミ知りたいさん

      十条と大山だったら十条が上だよ
      立地、道路、地盤は大山が上
      ハッピー解体で商店街は十条が上
      交通利便性は言うまでもなく十条の圧勝
      東武東上線でなければ大山の圧勝だったがね…
      交通利便性が違いすぎる
      池袋以外必ず乗り換えが発生するとかありえない
      しかもごちゃごちゃした池袋での乗り換えだよ

    28. 2012 入居済みさん

      都心だと板橋区大山(笑)みたいな感覚やもんね

    29. 2013 マンション検討中さん

      私は仕事もプライベートも基本は車利用なので鉄道はあまり気にしていませんでした
      ここ買うにあたり駐車場確保できるか心配でしたが、電車利用が多そうなので安心しました

    30. 2014 eマンションさん

      >>2011 口コミ知りたいさん

      私は勤務地が丸の内で、いづれにせよ乗り換えが必要なので、あまり気にならないです。
      勤務地やプライベートが東寄りの人にとっては、アクセス観点での差はなさそう。

    31. 2015 匿名さん

      東武東上線は池袋駅の乗り換えが便利。特に丸の内線や有楽町線は改札出てすぐ乗り換えられるので利便性高いですよ。

    32. 2016 口コミ知りたいさん

      十条は次がたぶん最終期で、良い間取りは
      ほとんど残ってないみたいなので、当面此処
      が地域一番の物件である事に間違いない。
       少なくとも加賀にできる物件より上だと思う。

    33. 2017 匿名さん

      池袋駅の乗り換えですが、新宿や渋谷と違い、乗り換えはかなり簡単ですよ。
      特に東上線とJR丸ノ内線有楽町線はほとんど構内を歩かずに済みます。
      離れてるのは西武池袋線と地下鉄の新線池袋。

    34. 2018 口コミ知りたいさん

      >>2011 口コミ知りたいさん

      埼京線は乗るのが嫌になる。乗り換えも時間がかかる。
      利便性悪いよ。

    35. 2019 eマンションさん

      >>2018 口コミ知りたいさん

      埼京線ユーザーだけど、激しく同意。

    36. 2020 匿名さん

      埼京線も昔ほど混んでるわけじゃないから乗りやすくなってる。十条は駅舎も建て替えだから使いやすくなるよね。

    37. 2021 マンション掲示板さん

      >>2018 口コミ知りたいさん
      そもそも本数が異様に少なくないですか?

    38. 2022 マンション検討中さん

      >>2011 口コミ知りたいさん
      勝ちも負けもないんだよ。いつまで経ってもわからん人だな。資産持ったこともないからだと思うが。

    39. 2023 通りがかりさん

      十条が値上げしても売り切ったから、
      大山第二期は盛大に上げるかな?

    40. 2024 マンション検討中さん

       総合的な格は1十条より上ですから
      多少高くても売り切りますね!

    41. 2025 マンション検討中さん

      大山も十条も格なんてないでしよ。代々木大山じゃあるまいし。

    42. 2026 匿名さん

      >>2025 マンション検討中さん
      なんて理解の解像度の低い回答(笑)

    43. 2027 通りがかりさん

      序列は、
      中野→十条→大山→浦和の順。
      ただ、中野は駅距離があり過ぎて怠い。

    44. 2028 eマンションさん

      十条ねぇ、、、笑

    45. 2029 名無しさん

      >>2028 eマンションさん
      ここのスレでは大山の方が立地優れてると言ってる人たち沢山いますね。
      ザ・タワー十条も値上げ後、しっかり売り切ってますので、
      天下のスミフですから当然値上げしてくるでしょうね。
      それも数千万規模で上げてくると予想します。
      こちらの方が上なので当然ですよね。

    46. 2030 マンコミュファンさん

      >>2027 通りがかりさん
      浦和民は大山も十条も格下とおもってますよ。
      どこもドングリの背くらべだと思うけど。

    47. 2031 匿名さん

      購入検討しています。実需、かつ、ある程度のリセール期待(10年保有予定)
      その中でやはり気になるのは価格です。
      池袋が上がっているから相対的に近隣のここも上がる、また、近場の十条の事例と同程度になるというのは分かるんですが、絶対的価値で見たときに大山に坪600~というのは皆さんとしてはどうですか。


    48. 2032 マンション検討中さん

      >>2031 匿名さん
      直ぐにリセールだけを考えたら十条の方が
      資産価値は高いと思います。
       ただ10年スパンで居住を重視するなら
      環境面でもこちらの方が良いですね。

    49. 2033 マンション掲示板さん

      >>2032 マンション検討中さん
      10年スパンでなぜ逆転できるのか。。笑
      駅力からしてJRに勝てる未来はないと思いますよ。
      東武東上線が池袋から先に直通できるなら可能性ありますが笑

    50. 2034 匿名さん

      >絶対的価値で見たときに大山に坪600~というのは皆さんとしてはどうですか。

      単純にみれば高すぎる。おそらく大多数はそう感じるが、スミフなのでごく一部の人が買ってくれればいい(5-10年かけてそういう客をすくいあげる)

    51. 2035 匿名さん

      >>2032 マンション検討中さん
      回答ありがとうございます。
      私自身、同エリアに後発のタワマン予定もあり魅力には感じているものの、直近の大楠ノ杜の成約金額などからすれば、どうしても本物件が高値掴みになってしまうのでは?と不安が拭えません。
      実需7割・投資3割ぐらいの感覚で、爆発的な益を期待している訳ではないのですが。。。

      当然、自らの判断の下、後悔しない選択をすれば良いというのは分かりつつも、参考にご意見伺った次第でした。

    52. 2036 マンコミュファンさん

      >>2034 匿名さん
      回答ありがとうございます。
      やはり、高いという印象はお有りとのことですね。
      本物件は管理費等も初期からお高めの設定で、私の売却想定時期には修繕積立金がさらに上がるようです。
      池袋や十条からの周辺相場からの値付けなのか、再開発への期待感からくる大山そのものへの値付けなのか、素人には分からずでして、、、大変参考になりました。

    53. 2037 検討板ユーザーさん

      >>2035 匿名さん

      湾岸のような爆増は無いと思いますが、以下の理由で本物件単体で安定したリセールが望めると思います。
      ・大楠の中古が1億超え始めている(築2-3年で新築比150%)
      ・後続再開発あり、かつ本物件より立地条件悪いがコスト高で確実に本物件より高値追求になる
      ・実需の壁が2億で、まだ本物件は価格をあげても実需層への転売余地がある
      スミフは竣工後販売で、新築価格が勝手に上がっていく

    54. 2038 マンション掲示板さん

      >>2037 検討板ユーザーさん
      ありがとうございます。リセールバリューに関しては10年経過時点で購入金額+管理費等のランニングコスト分があれば大満足(その間、無料で住めたと思えば十分)という感覚でおります。
      何せここに書き込まれている方々の多くとは違い不動産購入の経験がないものですから、決心しきれずにいるところです。
      投資対象として見るには、些か私の不動産に関する知識が不足し過ぎているように思います。笑

    55. 2039 匿名さん

      資産性考えたら池袋あたりのほうがいいだろうな。山手線内側は鉄板。
      多少面積妥協してプラウドタワー池袋。
      PH南池袋は買いだったがもう3LDKはないのかな。

    56. 2040 マンション検討中さん

      >>2038 マンション掲示板さん
      私も今回が一時取得でして、かなり時間かけて色々調べました。
      色々書きましたが、特に実需だと残債割れさえしなければ、最後は5-10年そこに住んで楽しいと思えるかだと思います。(マンションマニアさんの受けおりですが笑)

      私は、
      ・マンションデザインがカッコよくて気分が上がる
      ・大山商店街で色々開拓できる
      ・街が変わっていくので飽きない
      という感覚的な部分が最後の決め手でした。

      ぜひご自身でしっかり検討されて、後悔ないよう判断いただければ幸いです。

    57. 2041 匿名さん

      みんな、あんまり大山をよい立地とか書いてるから、渋谷区大山町のことかと錯覚しちゃうよ。板橋区の大山なんて、ほとんどの人が知らないよ。

    58. 2042 名無しさん

      >>2041 匿名さん

      しないよ、板橋大山の板なんだから笑

    59. 2043 通りがかりさん

      平日の昼間から一人で何つまらないこと書いてるわけ

    60. 2044 名無しさん

      >>2041 匿名さん
      おもんなw

    61. 2045 口コミ知りたいさん

      >>2041 匿名さん
      こういう捻くれた人ってほんとつまらないですよね。
      しかも自覚がないんだろうなあ。

    62. 2046 マンション検討中さん

      渋谷区の大山は坪1000万超でもバンバン売れてる。こんな客層はマンコミなんて見ないんじゃない?

    63. 2050 検討板ユーザーさん

      >>2030 マンコミュファンさん

      埼玉と東京の間には、決して超えられない壁がある。

    64. 2057 管理担当

      [No.2047~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    65. 2059 口コミ知りたいさん

      >>2058 マンション掲示板さん
      たしかにwww

    66. 2060 口コミ知りたいさん

      わかる 笑

    67. 2061 通りがかりさん

      第二期の価格は決まったの?

    68. 2062 eマンションさん

      うーんアーケード撤去されちゃったね。寂しい。
      計画道路開通までは残せなかったのかな?アーケードを撤去するのが早すぎるよ。

    69. 2063 通りがかりさん

      大山は
      アーケード撤去
      計画道路
      ピッコロ再開発
      クロスポイント再開発
      高架化
      と、沢山変化がありますね。
      激動の大山。未来はどう変わる?

    70. 2064 口コミ知りたいさん

      計画道路の立ち退きはどれ位進んでる?

    71. 2065 口コミ知りたいさん

      高架化はいつなんだーい

    72. 2066 匿名さん

      心配すんなお前たち。全部うまくいく。

    73. 2067 口コミ知りたいさん

      >>2066 匿名さん

    74. 2068 マンコミュファンさん

      高架化は東武百貨店地区再開発も
      絡んでくるから、あと最低20年
      くらいはかかるかも知れませんね。

    • [スムラボ]クリスティーヌ「シティタワーズ板橋大山」のレビューもチェック

    シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
    所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
    交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)、徒歩4分(ノースタワー)
    価格:未定
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:55.60m2~67.96m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸