購入検討中さん
[更新日時] 2015-01-31 15:49:10
積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。
オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。
イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?
家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用
[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
-
2651
匿名さん
>>2647
ガスファンヒーターで30分毎に窓明け換気とか高高の家では罰ゲームだよ。
-
2652
匿名さん
>>2646
意識的に放熱しないと働かない頭なんだね、御愁傷様。
-
2653
匿名さん
>>2644
誰かの家は別かもしれないけど24時間エアコンなら立ち上がりの負荷が無いから保温で良いんだよ。
オール電化なら気温が下がって効率が落ちる深夜の電気料金が安いから良いね。
-
2654
匿名さん
>2639
東電の電気料金見てみたら、1kwh辺り23円だね。
ガス代も1割程安いから結局はガスの方が2.5倍程高くなるみたい。
北陸だと1kwh辺り10円台だから恐ろしいコストパフォーマンスやわ。
-
-
2655
匿名さん
北陸は安いでいいじゃない
どうしてそんなに東京の一般的な利用方法を否定するのかな?
-
2656
匿名さん
-
2657
匿名さん
>2655
>どうしてそんなに東京の一般的な利用方法を否定するのかな?
一昔の一般的な方法から、今後新しく生活する人に本当のコスト比較が
出来るように議論をしてるんだよ。
今までガスは使えば使うほど安くなると、偽情報を流布してる悪い人たちの言葉が
違うんだよという事を知って貰える切欠になれば良いと思うね。
-
2658
匿名さん
ガスvsオール電化
給湯はエコキュートが安い。
暖房もオール電化が安い。
こういう結果が出て、まだakiraはオール電化にすると割高と根拠の無い事を言えるのはどうしてなんだろう。
-
2659
匿名さん
よく高高とか言うけど・・・
京都議定書でCO2削減で国の基準値クリアしてるだけで、ちょっと昔の家と何が違うの?
要は基礎の通気のダクトがなくなって、窓がペアガラスと樹脂サッシになった位で壁の断熱なんて、昔のまともな家と比べたらあんまり変わらないでしょ?
逆に最近の家で気密性の低い住宅を教えてほしいよ!
-
2660
匿名さん
>2658
快適さ:エアコン+(エコジョーズ=エネファーム=エコワン=エコウィル=エコキュート+ヒートポンプ床暖>エコキュートのみ)
エネルギー単価:(都市ガス<割引プロパン<電力<一般プロパン)
ランニングコスト:(オール電化<ガス併用)
イニシャルコスト:(エコジョーズ<エコキュート<エコワン<エコウィル≒?エネファーム<エコキュート+ヒートポンプ床暖)
トータルどれが良いかは地域差ありますね。
-
-
2661
匿名さん
-
2662
匿名さん
10年後や20年後の電気料金やガス料金はどうなってるでしょうね?
2030年には現在ある原子力発電のほとんどが40年を超える!
それを稼働させる可能性は?
まあ電力自由化にもうすぐなるけど、
今現状シェールガスで1kw辺り7円で発電できるが、送電線で半分位はロスするので、実質15円位?
それに送電線の使用料や発電会社の利益を考えると1kw20円以上が適正価格?
となると今現在のようなオール電化の深夜料金はどうなってるでしょうね?
国の方針も太陽光などの再生エネルギーも2020年には電力の10%位にすると言ってますし・・・
2030年には30%位にと?
今現在でも再生エネルギーはまだ2~3%位?
関西電力は今年の4月以降はオール電化のはぴeプランの新規加入は出来なくなりますしね?
-
2663
匿名さん
今だけを考えりゃオール電化も有力な選択肢なんだろうけど、ちょっと先の事を考える人は選びにくいわな
オール電化が値上げの標的にされるの目に見えてるし
-
2664
匿名さん
これから先は家でガス使ってると笑われる時代になるでしょうね。
温暖化対策も待った無しですし?
-
2665
匿名さん
-
2666
匿名さん
電力自由化になったら北陸電力と契約するのがいいかな?
-
2667
匿名さん
>>2662
再生エネルギーが30%位になってたら太陽光設置住宅の割合もかなり多くなってるだろうね。
オール電化で自家消費が理想的だね。
-
2668
匿名さん
>>2657
オール電化の昼間料金が割高になる点や
初期費用、更新費用が高い点を考慮したトータルコスト、
あと、床暖房を利用するかしないか、決めるのは施主
計算に含めると割高だからといって、勝手に省かない
↓オール電化だと7,224円も深夜料金が必要
東京の平均的な12月のガス料金より高い
-
-
2669
匿名さん
>2659
>昔のまともな家と比べたらあんまり変わらないでしょ?
住まないと分からないかも知れませんね、「知らぬが・・・」ですから知らない方が幸せですよ、知れば欲しくなる。
>逆に最近の家で気密性の低い住宅を教えてほしいよ!
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
C値は最低1.0以下が良いですから18社中14社が気密の低い住宅です。
C値5.0ですと24時間換気空気量と同量の空気が室内に吸い込まれ外に漏れています。
24時間の機械換気と隙間の温度差換気で2倍の量を換気してます。
-
2670
匿名さん
>2668
ガス派さん、冷静になってくれ。
ガス併用だと深夜時間帯に使った電力を補える訳ではないのだから、
その電力を含めた金額を出して大きな顔されても駄目でしょ。
一部の例と平均を比べるのもおかしな点。
7,224円のガス代って2人以上だった無理な金額だと思うけど。
-
2671
匿名さん
>2666
申し込みが殺到しますから、事前に手を打たれます。
自由化になっても公共性はたぶん残す、完全自由化になると地元の方が北電を利用できない事態も出ます。
-
2672
匿名さん
>2660
ランニングコスト:(オール電化<ガス併用)
イニシャルコスト:(エコキュート<エコジョーズ)
1、2地域以外なら上記だろうね。
数年で機器費用も回収できちゃうんだし。
-
2673
匿名さん
電気代は確かに緩やかに高くなる傾向だと思うけど、ガスも同じだよね。
ガス機器は熱量を越えられないのに対し、電気機器は10年一昔、
省エネ効果で使用電力は右肩下がりで結局使用電力は減ってきてるんだよね。
エアコンや冷蔵庫など、身近な家電を考えてみて貰えばすぐ気づける事だとおもうけど、
今後ガス機器と電気機器のコスト差は一層開く事は間違いなし。
みんなガス派の言ってる事を理屈で考えると色々と見えてくる事が多いと思うよ。
-
2674
匿名さん
緩やかに高くなる電気代は一般電気代で、オール電化プランは跳ね上がるリスクがある
-
2675
匿名さん
>2674
次は不安を煽る方に回るんですねぇ。
姑息というかなんというか、こういうのはその人の人間性がにじみ出ますね。
で、いったいどこの電力会社の料金が跳ね上がるのか明確に書いてみてはいかが?
そういえば、何日か前にも似たような事書いたけど、返事なかったね。
たぶんあなたでしょ?
-
-
2676
匿名さん
北電が前例作っちゃったからな
数の理論でオール電化プランに値上げが偏るのは間違いない
-
2677
匿名さん
深夜に474kWh消費するということは、計算通りのCOP3といった効率出てないからですか?
計算通りなら150kWhぐらいですむはず。のこり300kWhは暖房利用?
これも、COP5出ててなら、気密断熱がとても悪いということになる。
つじつま合わないね
-
2678
匿名さん
>>2675
>で、いったいどこの電力会社の料金が跳ね上がるのか明確に書いてみてはいかが?
アホじゃないか?
どの電力会社がいつどれだけ上がると判っているなら、苦労しない
傾向と対策、リスク感覚の問題
-
2679
匿名さん
ガスは概ね原油価格と連動するので今回のように原油価格が下がり先々は繁栄される事もあるが、
発電向け原油やガスが下がれば料金も下がるはずだが、電気料金の問題は複雑。
原因はやはり原発にある。
平時でも賠償積立金や廃炉費用積立が高額の費用が発生。
オマケに全く足りないので高いので税金で補填する事に。
万が一の事故があると賠償は税金、実現できない研究も税金。
-
2680
匿名さん
>2678
>アホじゃないか?
>どの電力会社がいつどれだけ上がると判っているなら、苦労しない
>傾向と対策、リスク感覚の問題
書き始めから人間性がよく分かる書き込みでしたね。
その通り、書いてる人も良く分かってないのに煽るだけなので楽ですよね。
証拠を出さなくて良いのですから。
掲示板の過去の書き込み見たことありますか?
もう10年位前からガス派は電気代があがると書いてるんですけど、
10年経った今、電気機器の性能向上によりガスと電気のコスト差は大幅に開いてますよ。
家電の性能のカタログとか家電買うとき昔との消費電力の差がしっかり出てますよ。
-
2681
匿名さん
>>2680
10年とか・・
原発事故以前、以後の分別もつかないのか
君のリスク感覚なんてその程度のもの
そりゃオール電化選ぶわ
だめだこりゃ
-
2682
匿名さん
>2677
>深夜に474kWh消費するということは、計算通りのCOP3といった効率出てないからですか?
>計算通りなら150kWhぐらいですむはず。のこり300kWhは暖房利用?
深夜電力の全てが暖房機器だと思ってるんですか?
そういう突っ込みする場合、もっと考えてから書き込めば良いのに。
ガス派はそういう計算をせずに書きこむのが好きですね。
ちょっと考えてみてくださいよ。
通常生活してるだけで電力は数百ワット/h使ってます。
北陸電力の場合22時~8時までが深夜料金なので、深夜時間帯は10時間あります。
突っ込むからにはこれくらい計算してもらわないと困りますね。
-
2683
匿名さん
>原発事故以前、以後の分別もつかないのか
>君のリスク感覚なんてその程度のもの
はて、数値の比較も無くそういう感情での書き込みですか。
そういう感覚のみの場合はいつもはずれですね。
-
2684
匿名さん
>>2683
感覚もなにも値上げが続き予定されてる事実と、オール電化がターゲットにされた事実があれば十分
リスク感覚ってそんなもんだ
数字は過去であって未来ではない
-
2685
匿名さん
ガス派は他の人に計算してもらうのが当然みたいな性格なんとかならないのかな。
-
-
2686
匿名さん
-
2687
匿名さん
>>2684
どのくらいの値上がりを想定してるの?
今はオール電化が得だし10数年後にもしオール電化プランのメリットが無くなれば一般料金や他のプランに変えれば良いんじゃない?
考えにくいけどピークシフトの必要が無くなって時間帯料金が無くなればエコキュートも昼間に沸かすようになるかもね。
それでもガスより安いと思うよ。
太陽光発電があればより良いね。
-
2688
匿名さん
>>2687
北電の比率を上限に考えれば?
10年も先はイメージしてないよ
-
2689
匿名さん
税込・税抜が混在してしまいました
http://ko-jiyasan.com/product/100001715/
ヒートポンプ熱源機 | 一般地 | 4ゾーン(または4部屋) | 8~22畳 | -20℃以上
最安コミコミ価格(税込): 324,000円
エコキュート(税込):569,160円
合計:893,160円
上記コストをかけても、出力半分、浴室乾燥暖房にも利用できない
エコワン(税込):576,200円
エコジョーズ(税込):168,480円
-
-
2690
匿名さん
>イニシャルコストの意味わかってないようですね。
10年でこれだけ差が出てるんだよ。
これでイニシャルコストが低いのが分かるでしょ。
-
-
2691
匿名さん
>2685
ガスの人は計算出来ないから高コストガス機器を導入してしまったって言うのがあるかもね。
買い替えに費用掛かるから出来ないんでしょう。
-
2692
匿名さん
>2690
つじつまあわせの間違った計算しても意味無い
実態は深夜電力で474kWhも消費してしまう。
-
2693
匿名さん
>2692
内訳明細は出さないの?
ガス派は計算しないんだね。
-
2694
匿名さん
最低でもCOP3以上の効率がでないと、CO2排出量も、割高なイニシャルコスト回収もできないことがわからないのかな?
COP3でるなら、深夜電力 給湯分160kWh+暖房待機電力70kWh=230kWhぐらいになる?
-
2695
匿名さん
イニシャルコストに利息つけて計算してないのは何故?
-
-
2696
匿名さん
>実態は深夜電力で474kWh(3,664円)も消費してしまう。
対してエネファームはガス代だけで17,400円もかかってしまう。
1824kwh相当だから恐ろしいコストだよね。
-
2697
匿名さん
>イニシャルコストに利息つけて計算してないのは何故?
そう思うなら自分で出してみなよ。
ガス派は言うだけでやらないよね。
-
2698
匿名さん
12月の平均水温9.7℃、1日で最も水温が高い時間帯に給湯
給湯温度41℃-水温10℃=+31℃
熱効率95%、毎日350リットル給湯
ガス消費量1.06㎥
1ヶ月で約33㎥=5,550円
床暖で0.3×30日
1ヶ月で9㎥=上記+1,211円
合計:6,761円
-
2699
匿名さん
深夜電力で474kWh(12/3-1/5 (31日))
ぱっと思いつくだけで以下。(深夜22時~8時の10時間)
エアコン:0.2kwh×10h×台数=2kwh×3台=6kwh(リビング、寝室、子供部屋等)
IH:1kwh
その他の各種電気:0.4kwh×10h=4kwh
11kwh×31日=341kwh
474kwh-341kwh=133kwh(エコキュート?)
単純に考えてもこれくらいかな。
上記ならかなり快適な環境だと思う。
-
2700
匿名さん
>実態は深夜電力で474kWh(3,664円)も消費してしまう。
すぐ、そうやって、ごまかすのですね。
深夜料金12.16円+燃料調整費2.33円+再エネ費0.75円=15.24円×474kWh=7,223円
どこから、3644円なんてでてくるの?
外気温が低くて霜取りもあるから効率が悪いから474kWhも消費するんですよね
実態はそんなもんです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)