番町とは一番町、三番町、そして六番町のことをいう
これは番町ユーザーであれば自明でしょうが、そのうちの三番町は桜苑、ホーマット、ローマ法王大使館、麹町三番町マンション辺りを指すのであって、こちらやグラン26は三番町の場末で九段臭が漂うんですよね。
>>214 通りがかりさん
このブログにすべて同意
番町にあぐらをかいたプラモデルマンション
https://x1mansion.com/parkcourt-chiyodayonbancho
後続はさらに劣化
でもどうしても番町なら合格点?
>>222 検討板ユーザーさん
そういうことなんでしょうね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649333/res/401-450/
このあたり、罵詈雑言の連発でした
ここ数年罵詈雑言を浴びせられたマンションは少なからずありましたがどれもこれも完売してますよね。ここも安かったよな。なんて言われる日が来るのでしょうね。
白金高輪の次の東急あたりが価格的にはここに追いついてしまうのではないかと。
お得なのかどうかは結果論で、後からじゃないと評価できないからなぁ。
ただ土地としてはいわゆる良いエリアなので、
資産価値が急落するとか
リスクに関してはかなり低く感じられるのは良き点じゃないかと思われます。
このあたりで敷地外で駐車場を借りるだけでも大変でしょうね。。。敷地外だと家族をマンション前でおろして、駐車場まで行くというのも大変。
敷地内で駐車場が欲しいという意見もわかります。
234さんのようなお方もいらっしゃるのですか、5年しか住まないなら賃貸でも・・・と235さんと同じように思ってしまったのですが、実質タダになる可能性もあるとのことで目からうろこな感じです。
たしかに立地的に価値は下がらないだろうなと、全くの素人ながらそう感じます。すごい高額だなとは思いますが、同じ場所で賃貸で暮らすことを考えると賃料も半端じゃないでしょうから。
残りあと1邸のみ。
他物件でも見たことがありますが、あと1邸となってしまうと逆に完売まで時間を要することが多いです。
価格が価格だけに、購入できる層も限られてきます。完売まではまだかかるかも。
次は住友三番町の価格が気になりますね。ここが新築の基準になるでしょう。三菱六番町は極小物件なので基準になりません。
既に番町は大手・築浅・大規模物件は、坪1500-1800万の世界に入っているようです。
さらに上がるのかな。。。
パークハウス千代田六番町も坪1000を超えて販売も順調な様ですね。竣工してみないとわからないですが、定借とはいえ坪800だったここは、いまのところコスパよかったように見える可能性もありそうですね。現在三井が売り止めている部屋はどれくらいで売るのか楽しみです。800据え置きならすぐ売れそうです
よそのマンションだから多言は控えますが、三番町26のグランは間取りが終わってますよ。特に角部屋ですが、リビングにソファ、MBRにベッド2台置けません。
ブリリア一番町も間取りが悪いので、リセール苦しんでいます。おそらく三番町26の間取りの悪さは引き渡し後に痛感するでしょう。
ここ直近10年内のマンション間取りでは、パークハウスグラン千鳥ヶ淵はエクセレント、パークコート一番町はグレートでしたよ。
特定の物件を批判する人は、お金が無くて買えなかったか、抽選で外れてしまった人でしょう。
買えなかったのに、買わないで良かったと欠点を探して自分を肯定することで、気持ちを納得させていることでしょう。
間取りって、住心地に直結するから大事だよ。いくら立地だなんだと言っても、やっぱり間取り悪いとはじいちゃう。指名買いされるようなマンションであっても、よい間取りは中古で狙ってる人多いから、やっぱり売価期間やら価格やらで優位なのは間違いない。
33500万の先着順がいつの間にか消え、第2期5次が5月からはじまるようですね(SUUMO見る限り100平米超の2戸)。竣工売りするのかと思ってましたが、少しずつ売るのでしょうか。