リモートワークやダブルワークといったコンセプトは興味深いですが、番町で定借というだけで苦戦しそうな感じしかないです。
番町は希少性からくる資産性が売りですからね。
こちらは定借なんで、本来隣の7割くらいの価格でないといけません。借地料全額前払いであることを考慮しても8割くらいでしょうか。それを、ほぼ変わらない価格で売り出しているのですから、これは売主の挑戦であります。ただ、買い手がつき合う必要もありません。
>>165 匿名さん
転売ヤーにとって価格が高いというだけでしょう。
定借が所有権の7掛けというのは15年前ぐらいまでの話で、一般化してメリットがばれてしまった昨今では、都心、賃料別途の場合で8.5~9掛けが通常になります。なので、もしここが前払い賃料で所有権の9掛けだったら普通に売れます。でも、それ以上に高く見えますね。
加えてこの前払い賃料込みというのは、修繕積立金が高いのと一緒で、短期売買を考えている層には転売時の見え方の問題があって全くメリットがない。本来は良いことなんだけど。
でも永住志向の人はしっかりと比較検討してるんじゃないでしょうか。PT西新宿みたいに全く盛り上がらなくても予定より全然申し込みが入って追加までするところもあるし、本当の所は掲示板ではわからないです。
浜松町のあの物件よりもずっと良さそうに見えますが、掲示板は全く盛り上がっていませんね。
番町と定借はどうしても合わないということでしょうか。
番町の一番良いところは「資産性」ですから、定借では自己矛盾になってしまうということと考えています。
ホームページ記載の価格、当初予定価格よりだいぶ下げた感じがします。
この掲示板過疎ってるように、引き合い悪くて、、、?
共用部充実って湾岸物件じゃないし、企画ミスかな。帰宅して、エントランスやEVホールでゴロゴロや仕事されても嫌悪感。
例えば、大型車対応平置き専用駐車場とか、大型メゾネットタイプとか、ドレッサールームとか、犬様・猫様対応とか、送迎車用スペースとか、専用庭充実とか。もうちょっと番町を好む人の価値観に寄り添って欲しかったな。
高価格帯の定借に、納得できるここにしかない特別感を出して欲しかった。
千代田四番町や神宮北参道や三田で好評味を占めて、番町定借でも行けると踏み切ったんだろうけど、既存の番町住民が最も望まないプログラムだと思います。
千代田四番町も多くの転売ヤー部屋が散見されますが、やはりリセール弱いんです。というか、既存の番町住民は売値に何割も利益乗せた高値掴みするほど愚かでないです。
たぶんこのマンションのコンセプトを好む層はそもそも存在に気が付いてないと思う。今盛り上がってるスレはハルフラ、WTRに東池袋、月島とか分かり易いところばかり。
スレ人気はあまりあてにならないし、逆に気が付いた人がサクッと買って終わりかも。
元々番町に家を買い求める層に訴求しなくとも、もう時代が違うし、出来上がってから「こんなマンションが番町にあったんだ!」と評判になって人気が出るタイプ。免震高層でもあるし、ある意味番町・麹町界隈で唯一の物件。
私は所有権しか買えないので見送りだけど、定借で問題ない人なら検討してみる価値あると思いますよ。
最近知りました。
販売は2023年5月と書いてあり、もうすでに始まっているのか知りたかったんですが、180さんによると、まだはじまっていないみたいで。
SUUMOでも見ているんですが、ラウンジが美術館みたいで素敵です。
お客さんを招いた時も、きっと喜んでもらえそう。
あまり詳しくないんですが、このあたりは桜の名所なんですか?
番町とは一番町、三番町、そして六番町のことをいう
これは番町ユーザーであれば自明でしょうが、そのうちの三番町は桜苑、ホーマット、ローマ法王大使館、麹町三番町マンション辺りを指すのであって、こちらやグラン26は三番町の場末で九段臭が漂うんですよね。
>>214 通りがかりさん
このブログにすべて同意
番町にあぐらをかいたプラモデルマンション
https://x1mansion.com/parkcourt-chiyodayonbancho
後続はさらに劣化
でもどうしても番町なら合格点?
>>222 検討板ユーザーさん
そういうことなんでしょうね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649333/res/401-450/
このあたり、罵詈雑言の連発でした
ここ数年罵詈雑言を浴びせられたマンションは少なからずありましたがどれもこれも完売してますよね。ここも安かったよな。なんて言われる日が来るのでしょうね。
白金高輪の次の東急あたりが価格的にはここに追いついてしまうのではないかと。
お得なのかどうかは結果論で、後からじゃないと評価できないからなぁ。
ただ土地としてはいわゆる良いエリアなので、
資産価値が急落するとか
リスクに関してはかなり低く感じられるのは良き点じゃないかと思われます。
このあたりで敷地外で駐車場を借りるだけでも大変でしょうね。。。敷地外だと家族をマンション前でおろして、駐車場まで行くというのも大変。
敷地内で駐車場が欲しいという意見もわかります。
234さんのようなお方もいらっしゃるのですか、5年しか住まないなら賃貸でも・・・と235さんと同じように思ってしまったのですが、実質タダになる可能性もあるとのことで目からうろこな感じです。
たしかに立地的に価値は下がらないだろうなと、全くの素人ながらそう感じます。すごい高額だなとは思いますが、同じ場所で賃貸で暮らすことを考えると賃料も半端じゃないでしょうから。
残りあと1邸のみ。
他物件でも見たことがありますが、あと1邸となってしまうと逆に完売まで時間を要することが多いです。
価格が価格だけに、購入できる層も限られてきます。完売まではまだかかるかも。