どの間取りが人気なんでしょうね。
1フロア3邸なの、いいと思います。
公開されているBプランを見ました。
面白いと思った点は、洋室3が廊下からもLDKからも行けること。
ドアが2方向にある洋室って珍しいのではと思いました。
SICは広いです。子供を育てていると、キックボードやら遊び道具が増えるので、玄関の収納が広いのは助かりそう。
眺望はそんなに期待できない気はします。
でも、サービスルームにはなっていないのである程度の採光は取れて部屋が暗いということはないのかもしれません。
確かにBタイプの洋室3はユニークですね。
廊下からリビングに通り抜けできるので動線が確保できそうですし
ウォークスルークローゼットか家族共有の収納部屋として使用すれば
便利そうです。
部屋が狭いですが、SICがあること南東角部屋であること、広さも妥当(我が家では)であることを考えたら80㎡の間取りよりこちらかなと思ってしまう・・・。
お値段によりますが。。。
南西の低層階はやはりプールの塩素臭がするかもしれませんね。。
幼稚園や小学校が近いので子育て中であれば良い立地かなと思います。
ただ、いつまでも子供も小さいわけではないので
子育てを終えてリセールすると考えるなら、ここを選択するのもありかな。
ただ、資産価値があるかどうかですけど。
リセールする際は同じように子育て中のご家族が購入を検討するでしょうし、
需要はあるように思います。
マンションの垂れ幕はどのような内容なのでしょう?
契約者さんからするとかなり見た目のインパクトがあるんですか?
マンションだと赤と黄色で「好評分譲中!棟内モデルルームオープン!」とかいったのが多いような気が。
ここもそんな感じなのでしょうか。上の方に貼ってあればかなり目立ちますね。
でも垂れ幕も年齢問わずご近所さんには宣伝効果はあると思いますよ。
物件概要を見ると販売時期と入居時期がそれほど開いてないので早めに売り切りたいだろうなあと思います。
実際の部屋を見て購入できるのはいいなと思います。
エントリーした方には見られないプランも今後はオープンになるのでしょうか。
パークハウスなので、価格は結構高めの設定になりそうかなぁ~。
詳細を早く知りたいですね。
2月が説明会だとすると価格の一般公表はその後ではないでしょうか。
たまに早々に価格を出してくれるところもあるようですが。
検討者側にとってはおおまかな価格帯だけでも早く知りたいところだと思います。
近所の物件などの相場を見ておくとある程度は参考になるかなとは思うけれど情報があまり見つかりません。
駅徒歩8分、専有面積70.02m2~80.05m2、徒歩5分に複数商業施設あり、中学校は20分超だけど小学校は徒歩6分、公園その他利便施設徒歩10分以内にあり。
それらの条件から素人予想をすると安くはないだろうという答えに行き着きました。
お墓に関しては、多くのマンションスレでも見かける意見交換だと思うのですが、けっきょくはその他の条件と同じく気にする人と気にしない人がいる程度で完結してしまうのではないかと思います。
気にならない側としては、空が広く見えること、日当たりが良いこと、風が通ること、視界が広いこととかの利点があるように思います。たまにお線香の香りが漂ってきたりはするのかな?縁起的にはちゃんと供養されている場所なので、わるいことはないらしいです。
価格はまだ出てこないですね。
三菱の物件なのでお高いの?みなさん同様に想像つきますが
もうそろそろ見学も始まるわけですし物件価格出しても良いのかなと思うのですが
見学の客足なども見て検討しそうですね。
写真をあげて下さった方のおかげで敷地からお墓がどのように見えるかよく分かりました。
これから植栽が育ち目隠しとなる計画なのですね。
お墓は建て替えがないので日照が確保できるというご意見も参考になります。
みなさんのカキコミされている価格帯を見てびっくり。
ここでそんなにしますか?って思ってしまいました。
坪単価、そんなに高いのでしょうか?それともパークハウスだからでしょうか?
物件内容を気に入っても、この価格では・・と感じる人多そう。
すべて3LDKの間取りなので、ファミリー向け物件という感じでしょうか。
1フロア3邸くらいだとと思うので
プライバシーもしっかり守られた設計かなと思います。
ただプランはA~Cの3タイプしかないのか、もう少し詳しい情報がほしいかと思いますね。
このマンション周辺は歩道が狭くて、車道と歩行者を隔てるものが無いですが平日の朝はどんな感じでしょう?
休日はプールの送迎でまあまあ交通量があって道幅狭いのが分かりました…。
教えてください。
今まで住んでいたマンションは全ての部屋にマルチメディアコンセントが
ついていたのですが、こちらはリビングダイニングと洋室1のみのようですね。
マルチメディアコンセントがない部屋でのTVの視聴はどうすればよいか
詳しい方がいれば教えていただければ幸いです。
竣工が3月中旬、販売が5月上旬と完成後販売なんですね!
4月に現地モデルルームがオープンするのであれば
周辺環境合わせてしっかり確認してから納得の上
申込ができるので失敗は少ないと思います。
またメルマガきましたね。
頭金貯めるより早く買うのがお得と…。
若くて年収800万以下でみんな買ってますみたいな内容だけど、ここそんな値付けしてくれるんでしょうか?
ローンも5000万のシュミレーションだけど、貯蓄から2000万近く出さないとローン5000万収まらん気がする。