埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-30 00:58:09

ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸についての情報を希望しています。
大宮東側吉敷町エリアにパークハウスがたつようです。
大宮駅とさいたま新都心駅使えるので便利ですね。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町二丁目86番1(地番)
交通:JR高崎線「さいたま新都心」駅(東口)より 徒歩9分、
JR京浜東北線「さいたま新都心」駅(東口)より 徒歩9分、
JR高崎線「大宮」駅[東口(南)]より 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.74平米~73.20平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-18 15:50:37

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸口コミ掲示板・評判

  1. 351 名無しさん

    シティハウスはなかなか売れませんね。中古で築年数が浅くても水回り替えたら300万くらいは乗っかりますしね。賃貸ならいいけど購入なら替えないと住みたくない。

  2. 352 マンション掲示板さん

    >>351 名無しさん
    駅から遠いし線路脇でしかも大通りに面してるからね。

  3. 353 匿名さん

    ***が近くにあるのがなぁ。。

  4. 354 検討板ユーザーさん

    ここすごく検討しているけど、今マンション買っていいのかなと思えてしかたないです。バブル状態が否めない上に先が見えない不安定な世の中…。ほんとに悩ましいです。

  5. 355 評判気になるさん

    >>349 評判気になるさん
    横からすみません、地所は分かりませんが昔両親や祖父母が老後のためにとさいたまでマンションを購入した際は施工会社と販売会社両方に知人がおり、抽選をしたというていで希望通りの部屋をご用意しますと言われて買えてました。
    ここ数年で大宮近辺に建った新築マンションもローンが通りやすい、もしくは事前審査終了済の方の方が?と言われたこともあるので、フェアではないところも多そうだなという印象です。

  6. 356 評判気になるさん

    >>353 匿名さん
    この立地でそんなこと言ったらs4タワーに住んでる人とか卒倒しそうですね

  7. 357 匿名さん

    >>353 匿名さん

    そんなに気になるかな?気持ちの問題?
    それより大宮からの最短ルートで南銀とラブホ街通らないといけないことの方が気がかりだけど。

    ラブホ近くの力で飲んでたら、不倫っぽい怪しい男女が沢山うろうろしてて気持ち悪かったわ

  8. 358 検討板ユーザーさん

    >>355 評判気になるさん
    30~50年前はそんな感じなのでしょう。
    今はコンプライアンスが重視される時代ですし、このようにsnsやネットが当たり前の時代です。
    そんなことをしたら購入者が「こんなことあったよ」と書き込むだけでなく、営業からもリークされる可能性があります。
    大手企業がそんなことはしないでしょう。
    横からすいませんというより、返答が斜め横過ぎます。

  9. 359 マンション検討中さん

    地所??川口土木??インタープランデザインセンターってのは勝利の方程式ではありますな

  10. 360 マンション探し

    >>357 匿名さん
    話し作り過ぎ。

  11. 361 マンション検討中さん

    >>354 検討板ユーザーさん
    過去に不動産バブルがあったから今の値上がりもバブル?と捉えると痛い目に合いそうなのも悩ましい。実需で支払い能力のある人達が購入している限り値下がりは期待薄なのかも。

  12. 362 匿名さん

    >>360 マンション探しさん

    >>357ですが、事実ですよ。
    私が飲んでて見かけたのはコロナ前ですが、夜に線路沿いのホテル周辺歩いたら分かると思います。今はコロナなので減ってるかもですが。

  13. 363 評判気になるさん

    >>358 検討板ユーザーさん
    3年前?今年までの大手企業売出し物件でローン事前審査通ってる方を選ぶのでと言われて当選したので書いたんですが、会社によりますよそんなの。

  14. 364 マンション検討中さん

    ローン通らないような奴は申し込みしないでね(^^)

  15. 365 マンション検討中さん

    >>362 匿名さん
    不倫カップルより風俗の送迎車が昼夜問わず止まってる方が気になる
    他にもラブホあるのになんであそこの前だけ良く止まってるのか・・・
    旧中山道も夜はマッサージの客引き出てるから大宮から歩きたいなら旧区役所前まで行った方が良い
    そこまで遠回りするなら素直に電車でさいたま新都心まで行った方がいいけどな

  16. 366 検討板ユーザーさん

    >>361
    でも明確に何が値上がって3年前のお隣の物件より坪50?55も高くなるのか説明してほしいですね。立地変わらず設備仕様も変わらずで1,000万高くなるって実需の需要だけの問題なのでしょうか。

  17. 367 検討板ユーザーさん

    >>363 評判気になるさん
    それどこ?会社名教えて。完全なコンプライアンス違反。
    こういうの良いよね。SNS最盛期の特産物。
    我々購入者のために会社を正す。

  18. 368 通りがかりさん

    今の新築マンションが何で高いのかって円安とかもあるけど現場でブラック労働が出来なくなったからですよ。無理出来なくなった分工期延びるか人員増やすかしないといけないし安全面も厳しく管理しないといけなくなった。
    そのしわ寄せが販売価格に出てるんですよ。そのせいで今の新築って狭いし仕様も全体的に低い。ネガではないですがここもエントランスは良さそうですが専有部分に関しては価格の割には別に進化してるわけではないと思います。それでも他のあからさまなコストカットマンションよりは好感持てますけどね。

  19. 369 通りがかりさん

    >>367 検討板ユーザーさん

    どこも仮審査通っていないと、申し込みできませんでしたよ。抽選も同じく。
    まずはすぐに仮審査申し込んでくれとどこへ行っても言われました。
    仮審査なので本審査でなく、1週間以内で結果が出ましたし、返済能力の有無を一次審査するのは、当たり前な気もしますが…。

  20. 370 検討板ユーザーさん

    >>369 通りがかりさん
    おっしゃる通り申し込みできるのは事前審査後ですけど、>>355では抽選にイカサマがあったと申していたので、>>363もそれを前提に話されているのかと思ってしまいました。
    申し込みだけの話しですかね。それなら事前審査通すのは当たり前ですね。

  21. 371 マンション検討中さん

    >>368 通りがかりさん
    人や材料コストが下がらないとした場合、価格が下がる余地は土地ですかね。
    https://www.tochi-d.com/?choice=avg&a=2&p=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C&...
    大宮区は公示価格より取引価格が低いからむしろ土地の分、今後さらに上がる?

  22. 372 検討板ユーザーさん

    >>371 マンション検討中さん
    材料コストはかなり上がっています。
    あとは需要Upに伴う地価の上昇ですかね。
    企業も慈善活動してるわけで訳では無いので、出来るだけ高く売るのが普通ですね。

  23. 373 マンション検討中さん

    >>367 検討板ユーザーさん
    コンプライアンスって言葉も一般的じゃなかった昭和とかの時代のお話じゃないですかね?証拠でもあれば別ですが、記憶をもとにヘタにそんなのSNSでも発信した日にゃ名誉棄損で訴えられかねないですよ...。

  24. 374 マンション検討中さん

    最近の新築マンションは10年くらい前のマンションと比べて設備がグレードダウンしてるとよく言われるけど、具体的にどこがしょぼくなってるのか、、、

  25. 375 マンション検討中さん

    アルコープ、スロップシンク、専有面積のゆとり、マンション敷地のゆとり

  26. 376 マンション探し

    >>374 マンション検討中さん
    10年前と比べると、設備機能・性能、仕上材の品質は格段に上がってます。その分、金額も上がってますが。車と同じで、当たり前のレベルが上がってるんです。その分、375さんが、書いている部分を削り、コスト調整してるんですよ。何処に価値を求めるのかだと思います。

  27. 377 口コミ知りたいさん

    たかい。上層階で同じくらいの高さで大宮スカイ購入できるレベル。

  28. 378 マンション検討中さん

    まだ説明会受けれてませんが、だいたいいくらぐらいなんでしょうか?

  29. 379 評判気になるさん

    スカイと同じは高いな?

  30. 380 マンション検討中さん

    心配しなくても買えるやつが買うから大丈夫

  31. 381 マンション検討中さん

    別に金額的には買えるけど、高値掴みして残債割れしたくないからそこが心配になりました。

  32. 382 マンション検討中さん

    パークハウスさいたま新都心が中古出てますね

  33. 383 マンション検討中さん

    >>382 マンション検討中さん
    転売ヤーがかなり上乗せしてるから絶対買いたくないわ

  34. 384 検討板ユーザーさん

    >>383 マンション検討中さん
    本当にそれですよねぇ。買いたくねぇ価格の乗せ方。
    でも今の相場だと違和感ない上に、このマンションより全然買いって言うのもまた事実なのが悲しい。
    しかし、写真見ると6階でも壁ドン感がヤバいですね。
    挙げたり下げたりで申し訳ないです。
    まぁ普通に即売れでしょうね。

    二年前に買えば良かったと思うばかりだ。

  35. 385 検討板ユーザーさん

    壁ドンの部屋は元値でもいらないなぁ

  36. 386 マンション検討中さん

    >>383 マンション検討中さん
    転売するなら入居始まって内見できるようになってからだよ
    時期的に内覧会後だから転売ヤーじゃなくて内覧会で見たら思った以上に壁ドンで日照が…ってパターンだと思う
    なんであんな中途半端にしか光入ってない写真選んだし…
    こっちは立地が劣るけど、日当たりや眺望はマシだから人気出そうですね

  37. 387 検討板ユーザーさん

    >>386 マンション検討中さん
    説得力ゼロkcal。
    本当に一般の方なら、君の言うとおりそんな写真乗せませんし、1000万円上げて売りに出さないでしょ。
    全部承知の上で購入してる転売ヤーっすよ。

    分かりきってる壁ドンのこと、転売時に価格上がってるか未確定のうん千万円の買い物を。一般人がしませんよ。
    しかもファミリーマンション。家族(主に子供)のことを考慮しないと。

  38. 388 マンション探し

    >>386 マンション検討中さん
    六階のこの場所の日当たりを内覧会の時点で確認して、ダメだったっらやめるって?どんなにアホな人や??あり得ない。

  39. 389 マンション検討中さん

    以前、内覧前に売りに出てたし転勤とか離婚でしょ
    内覧前だし所有権も移動してないのに勝手に売り出したから三菱地所から怒られて一度取り下げてまた売り出しと予想

  40. 390 名無しさん

    >>389 マンション検討中さん

    それはあり得るね。
    確かにまだ所有権移転前に勝手に売りに出したら売り主から怒られるわ。
    たぶんそれで一旦引っ込めて、残代金の支払いが済んだから三菱地所から売却掲載OKの了解を貰ったのかなと思う。
    引き渡し日以降に登記簿謄本取ったらドコの誰が一次取得者で資金調達はどうしたのかが分かるね。

  41. 391 マンション検討中さん

    転売だから買いたくないと言っても、どんどん新築マンションが周辺の中古価格を引き上げちゃってるからねえ。

  42. 392 マンション検討中さん

    レジェイド浦和なんて建設途中なのに中古で売りに出されてたからな

    シントシティもしかり、未入居売却の転売ヤー対策しっかりしてほしいわ

  43. 393 マンション検討中さん

    本物の転売ヤーは1000万乗せ程度で売らないよ
    税金と手数料取られたら利益全然出ないじゃん
    転売ヤーだらけの豊洲なんて4000万乗せとかやってるのからしたら可愛いもの

  44. 394 通りがかりさん

    >>393 マンション検討中さん

    本当に利益目的なら、埼玉に買わないでしょう。
    何か住めなくなる理由があったのでしょうね。

  45. 395 マンション検討中さん

    引き渡し時期まで低金利続いてるだろうか…。
    マンション価格これだけ上がってて金利も上がったら一次取得者にはほんときついね…

  46. 396 評判気になるさん

    >>395 マンション検討中さん

    住宅ローンのからくり知らないと痛い目あいまっせ

  47. 397 マンション検討中さん

    ここって病院の跡地なのに、なんで地権者が10人もいるんだろう
    最上階の部屋を用意してもらった地権者は病院の関係者とかなのかね

  48. 398 マンション検討中さん

    >>397 マンション検討中さん

    敷地面積からして最上階プラス10戸程で地価と等価になるかと(ならないか、、、もっと地価高いな)

  49. 399 匿名さん

    最上階は2つをくっつけて100平米以上だから病院関係者か。2LDKも最上階は地権者だし、地権者は2階3階にいなくて他の階にバラけてた。低層は車通りとかほぼ窓閉めっぱなしなど平気なら狙い目かもしれん。

  50. 400 検討板ユーザーさん

    病院跡地の土地所有者とその家族、親戚でだいたい10戸って感じかね?
    地権者は低層階かと思ったらいい感じの部屋いくつか抑えられてるし、どうせ平置きの駐車場も地権者が抑えてるんだろうね~

  51. 401 マンション検討中さん

    病院で働いてた看護師とかも病院がなくなって職を失うわけだから、部屋用意してもらえるやろうか?だとしたら棚ぼたすぎるが。

  52. 402 マンション検討中さん

    568坪であの辺りだと最低でも坪200万はするから10億以上確実

  53. 403 マンション検討中さん

    >>400 検討板ユーザーさん

    なんだかね…

  54. 404 マンション検討中さん

    地権者が全員親戚とか家族の可能性ってあるのですか?だとしたらちょっと…。最上階の角部屋の隣もおさえられてたからそこはもしかしてとは思ったけど他も全部身内だったらそこで生活するって実際どうなんだろう…

  55. 405 通りがかりさん

    >>404 マンション検討中さん
    なんか魑魅魍魎のマンション、怖い感じがします。

  56. 406 マンション検討中さん

    もし自分だったらあんないい立地の大きな土地売りたくないけどなぁ、相当いい条件出されたのか…。

    マンションによって管理面とかで地権者の発言力が強い場合もあるからそこは少し気になるね。

  57. 407 マンション検討中さん

    >>406 マンション検討中さん
    まあ地権者が10戸なら大丈夫ですよ。
    そんな幅は利かせられません。

  58. 408 マンション検討中さん

    >>405 通りがかりさん
    そもそも病院跡地だからね。
    私はそれで安くなるなら喜んで買いますが、地歴や霊的なもの、近所の声を気にする人は避けるでしょうね。

  59. 409 マンション探し

    >>401 マンション検討中さん

    んなわけない。

  60. 410 マンション検討中さん

    とても素敵なマンションだけど、隣やパークハウスさいたま新都心の価格知ってると高いなぁって思ってしまう。地権者の方が多いと他の部屋で調整したりするのでしょうか?あとはテスラのカーシェアのせい?

  61. 411 eマンションさん

    >>410 マンション検討中さん
    価格ってもう出てるんですか?

  62. 412 マンション掲示板さん

    >>409 マンション探しさん
    タモリか!

  63. 413 匿名さん

    資産価値はさいたま新都心だと、やはりシントシティのほうがこちらより上なんでしょうか?

  64. 414 検討板ユーザーさん

    >>413 匿名さん
    まぁ資産価値、10年後だとどうなんでしょうね。
    駅近で大規模の方が有利なのか。
    仕様と外観(見た目)の方が有利なのか。

  65. 415 匿名さん

    >>414 検討板ユーザーさん

    大規模のほうが有利な気はしますよね。すごく悩みます。資産価値では大宮スカイは間違いなさそうですし。あとはこちらと規模的に同じ感じですと、プラウド大宮桜木町はいいですよね。タイミング合わずに買い逃しましたが…

  66. 416 匿名さん

    シントシティは原子力関連の埋設物(放射性廃棄物)問題があるので価格が安く抑えられており、気にしない人に取っては割安感があったのだろう。
    ここも病院跡地ということで気になる人は気になると思うが、こればかりは人それぞれなのでどうなんだろうね。

  67. 417 通りがかりさん

    資産価値に関してはシントシティと比べるならここだと大宮東口の再開発も関わってきそうですね。
    個人的な基準は人によるかもしれませんが、大宮駅までは徒歩13分と少し遠いとは言え、住みたい街ランキング3位の大宮駅と、ファミリーには嬉しいコクーン徒歩圏内なのは希少だと思います。

  68. 418 検討板ユーザーさん

    ここ立地はいいんだけど、目の前が交通量多い道路なのが苦しい。
    無印の吉敷町が欲しかった、、。

  69. 419 匿名さん

    >>418 検討板ユーザーさん

    低層階は窓閉めっぱなしじゃないと厳しいですかね?

  70. 420 マンション検討中さん

    >>417 通りがかりさん
    さすがに大宮から13分も離れると恩恵は受けにくいです
    大宮は10分圏内にかなり多くの物件があるしこれからも西口中心に増えます
    市役所移転が決定したらシントシティが資産価値で圧倒すると思いますが、どうせ浦和が反対して移転が数十年伸びて、移転するころにはボロ団地で資産価値なんてないでしょう(笑

  71. 421 名無しさん

    >>419 匿名さん

    結構交通量が多いから、窓閉めてても車の音は聞こえてくると思いますね。あと、線路も近いので、電車の音も気になると思います。
    特に線路は東北本線なので、深夜や早朝に貨物列車が通過する音にも注意が必要ですね。まあバルコニー側の洋室で寝る事は殆どないとは思いますが。

  72. 422 通りがかりさん

    >>415 匿名さん
    プラウド大宮桜木町は瞬間蒸発でものすごい人気でした。今やキャンセル待ちかしかない。ここを買えた人は、一年先の引き渡しまでにかなり含み益が出て羨ましい。

  73. 423 検討板ユーザーさん

    >>419 匿名さん

    現地調査してきましたが、思った以上に排気ガスを感じますし、引っ切りなしに車が通るので音もうるさいです。

  74. 424 検討板ユーザーさん

    シントシティは中階層の棟がたくさんあるタイプのマンションだから、タワマンみたいに縦方向に人が並んで住んでるんじゃなくて、横(同じフロア)にたくさん人がいるイメージだよね。結構人の気配を感じそうだし、人によっては住みにくそう。

    プラウド大宮桜木町は、小規模だし野村だからランニングコストが高くなりそう、10年くらいで逃げ切り住み替えならありかな

  75. 425 検討板ユーザーさん

    >>422 通りがかりさん
    桜木町は平均坪単価約350万なので、今の相場から行くと含み益はほぼ無いです。人気なのは間違いないですが。
    含み益だけでいくと値上がり前に購入した層が勝ち組ですね。このマンションの隣のパークハウスとかシントシティ初期組とか。

  76. 426 名無しさん

    ここは何階くらいから眺望が抜けてくる感じですか?

  77. 427 契約者さん

    >>420 マンション検討中さん
    https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20220309-OYTNT50176/amp/
    新都心が活発になりそうですね。

  78. 428 匿名さん

    食肉市場が見沼区移転決定。あそこの土地は何になるんだろ?

  79. 429 匿名さん

    >>421 名無しさん
    交通量、土曜はそうでもなかったですがやはり平日はひっきりなしですかね?このマンションで窓を開けっぱなしで過ごせるのは高層階に限りそうですね。

  80. 430 マンション検討中さん

    音は上に響くから高層でも窓開けは無理だと思うよ

  81. 431 検討板ユーザーさん

    >>429 匿名さん
    土日もあそこは交通量多いよ。
    ギリギリ渋滞になるからならないかくらいの量の車が常に走ってる。あと、風俗系の大音量で宣伝してるトラックの通行ルートにもなってる。

  82. 432 マンション検討中さん

    >>431 検討板ユーザーさん
    休日の午後は吉敷町交差点で渋滞起きてマンションの前ぐらいまで車列が続くこともありますね。
    平日はその辺歩かないので分かりませんが休日の午前は交通量は多いですが比較的流れています。
    窓を開けた際の騒音や洗濯物の汚れは気になりそうですが今時外干しそんなにしないので気にならないですね。

  83. 433 検討板ユーザーさん

    >>432 マンション検討中さん
    家にいる時の快適性ももちろん大事なんですけど、外出する時に毎回大通り沿いを歩くのが苦じゃないかどうかですよねー。実際に現地に行って周りウロウロしましたが、排気ガスによる空気の汚さ(少し大袈裟な表現かもですが)を実感しました。

    あと、マンションから大宮までの道はよくわからない謎の異臭がしますね(南銀に近い臭い)。新都心側への道はそんなに不快じゃないのでそっちメインならいいかも。

  84. 434 マンション探し

    >>433 検討板ユーザーさん
    この場所で排気ガスが、気になるひとは、町には住めません。田舎暮らしをお勧めします。

  85. 435 マンション検討中さん

    マスクしてるから排気ガスによる空気の汚さは気にならなかった。外干しに関しては今までもしてないから問題なし。ただ手放す時。さいたま新都心に駅近マンション多々あり。同じシリーズのマンションも裏の吉敷町のほうが場所的にいいから資産性は劣る。

  86. 436 検討板ユーザーさん

    >>434 マンション探しさん
    煽るようなコメントはやめてください。
    交通量の多い通り沿いか、そうでないかでだいぶ変わりますよ。短時間でささっと通るだけなら気にならないかもしれませんが、しばらく滞在してると不快感を感じると思います。実際に現場にも足を運んで気にならないならいいと思います、感じ方には個人差があると思うので。

  87. 437 名無しさん

    前面の道路と線路からの騒音は結構気になると思います。
    道路は旧中山道で片道1車線ながら交通量が多い道ですし、線路は京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ラインがひっきりなしに通過するほか、東北本線上は貨物列車も走ります。
    特に貨物列車は長編成で騒音時間が長く、夜中も走るのでやっかいです。
    また、線路の継ぎ目からは大きな音が発生するので、現地で実際の状況を確認する必要があるでしょう。

    もちろん窓を閉めていればある程度は音を遮断できますが、車や電車の通過音はどうしても室内に入ってくるので、静寂な環境を好む人や神経質な人にはこの物件はオススメできません。

  88. 438 検討板ユーザーさん

    >>437 名無しさん
    まるでもうこのマンションに住んでるかのような書きっぷりですな。現地行っても外で聞いたら意味ないでしょ。

    サッシの等級は営業に聞いたの?
    たとえ下から二番目のT2だとしたら、電車(貨物含)、車の走行音はほとんど聞こえないです。
    聞こえるのは、救急車の音、クラクションの音くらいです。

  89. 439 検討板ユーザーさん

    >>431 検討板ユーザーさん
    あっと追記します。
    この宣伝トラック
    「バァニラバニラバァニラ・・・」ってのはバッチリ聞こえるでしょうね。

  90. 440 マンション検討中さん

    ここってエントランスに机とか椅子ないのか
    来客用の簡単な応対とかするときにあると助かるんだけど、残念だ

  91. 441 マンション検討中さん

    やっぱり三菱地所は良いな

  92. 442 マンション掲示板さん

    >>440 マンション検討中さん
    そうゆうの造ると容積取られるんだよ。知らないの?

  93. 443 買い替え検討中さん

    >>442 マンション掲示板さん

    なぜそのような不必要で且つ、相手に不快感しか与えないような発言をされるのでしょうか。貴方の様な方にこのマンションは購入して頂きたくないですね。

  94. 444 マンション検討中さん

    マンションギャラリーの見学楽しみですね!

  95. 445 マンション検討中さん

    明日からですね、詳しい値段も聞けるのかな

  96. 446 匿名さん

    今日からですね

  97. 447 なみー

    価格発表されましたかね?MR行かれた方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

  98. 448 匿名さん

    >>447 なみーさん

    低層階だと坪280台からありましたよー。中層階になると300超えますねー。

  99. 449 通りがかりさん

    モデルルーム始まったけど情報がでてこないね。

  100. 450 検討板ユーザーさん

    さいたま新都心にマンマニがいたらしいからモデルルームに行ったかもね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸