- 掲示板
余談ですが、行き(学園都市駅)は、背中が押される感じで汗はかきませんでしたが、帰りは最後の太陽の丘を登るのが汗が吹き出ました。
バスがいつ通るかどうかわかりませんが、バス停を作れば普通とおるでしょう。
これからの季節、徒歩通勤は考えにくいね。歩いているヒト、根性ありますね。いや、褒めてるんですよ。
バス停があってもバスが回るかどうかは会社の勘定次第でしょうな。
なんで「バス停を作ったこと=通る」ってなるのよ。
もしかしてアンタ、不思議ちゃんですか?
頭おかしいんでしょ あんなとこ買うくらいだから
それとも売ってる人かなww
交通事業者へのヒアリングでは、
「学園都市-学園緑ヶ丘」のバス路線を経路変更もしくは延長する計画はあるようです。
ただ、国交省への免許申請はまだ行っていないので、
分譲地の入居率が高まってB/Cを勘案してからになりそうです。
太陽の丘とマチイエの居住率が高くなれば、
自然とバス路線が開設されるのではないでしょうか?
ヤマダの悪評はよく聞きますね。
そもそも、業界1,2位とかいう知名度で、
天狗になっている感は否めないと思います。
来店ポイントとかも廃止して、サービス低下も気になります。
それに、教育されているのか疑問に思う従業員もちらほら。
本人の名誉のために名前は伏せますが、そんな応対だと、どこの店も雇ってくれませんよ(笑)。
関西以外の量販店は、まだまだ値引きに対しては抵抗感を持っているので、
買うなら関西系の上新、ミドリかな、あとはケーズも印象良かったな。
その場の価格だけでなく、今後のアフターサービスを考えた方が良いかも。
うちも、山田の価格を出して コジマかミドリで買っています。
特に、山田で買う必要もないし。
でも、バスは無理でしょう。出来ても1時間1本。最終が夜8時 とかで 使い物にならないでしょう・・
何の根拠があってバスの時間を1時間に一本とか夜8時までとか言ってるんですか??
学園緑が丘線がそんな感じだからじゃない?
あんなところ通るのに 1時間に1本くらいです
学園緑が丘の世帯数も太陽の丘と比べ物にならないほどありますが、未だに1時間1本です
あそこの路線とつながるならそんなもんですよ
だいたい来年くらいに通るというのもマユツバですよね
最初に見に行った時に不動産業者はすぐ通るって売ってましたから
学園都市駅-学園緑ヶ丘のバスは
神戸市バス、山陽バスの共同運行で56系統。
少ない時で2本/1h。夜は10時まで。
朝夕の出退勤時間帯は結構増発されてるのは時刻表からわかりますよね。
で、バスが通るとすると、56系統の延伸しかあり得ないわけで。
この計画の状況は、286さんの書かれてる通りですね。
まず人が一定数住んでからの話です。
ただ、運行側からすると延伸しない理由はないと思いますね。
顧客が増えて利益機会が増えますし、
転回用地がいらなくなりますから、土地も売れるんじゃないですかね。
バス便 というのは 最低 1時間4本、朝夕は1時間5本以上、最終23時半じゃないと 使い物にならんのですよ。
神戸市もそういうとこには、手厚いが それ以外の不採算路線は市会議員からの無理やり 陳情うるさいので 義理義理でやってるだけよ。
284ですが
292 さんはイヤに詳しいですな どこの業者さんですか?
だいたい貧乏人しかあんな上に住まないのだから夏でもバス乗らないで汗かいて歩くんでしょ
お金ないのでみんな歩く ⇒ 採算が取れないのでバス通らない ⇒ やっぱり歩く
↑この人のネガキャンの目的は?
56系統のバスが、神戸市交通局と山陽の共同運行と言うのは、
学園都市や垂水近隣の利用者なら、ほとんど知っている話です。
学園緑ヶ丘にバスの転回施設があるのも周知だと思いますよ。
バス道の先を行けば、太陽を丘を横断する道に出るのは知られているので、
常識的に考えると、不要な土地(転回施設)を売却して路線延長するのが自然だと思います。
あの転回施設だけでも、結構な宅地分譲が見込まれそうですね。
295しつこい
学園緑が丘の転回場所ってそんなに広くないやろ!!
ほんまに知ってんのか?
〇ォックスさん?〇ロコーポ〇ーションさん?
結構な宅地分譲が見込まれそうって…。
転回場所、本当にご覧になったことないんですね。
宅地建てたとしても1軒分でしょw
極小宅地で2軒分かw
あの転回用地を一軒で占有したら、結構な豪邸やと思いますけどね。
バス路線は実際に何度も走ってますし、当然転回地も見てますが・・・
自らの小市民ぶりに恥じ入るばかりです
299さん
交通事業者です。
転回用地の敷地面積を把握していての話です。
太陽の丘のの土地価格は妥当と思って、契約しました。周辺の土地は不便なのに異常に高く買わされていますね。学園都市までバスでしか通えないような土地なのに。。。
今後、駅に近い順に開発が進めば、資産価値が下がって
くるのは、仕方ないかな。
(近所の土地で高く買った人たちは、きっとねたんでいるでしょうね。)