住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-18 17:42:00

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

  1. 4801 匿名さん

    日射も耐震性も立地で決まる。
    立地が悪いと建てる前から不利になる。
    建物なんか気に入らないなら建て直せばいいが、土地は直せない。

  2. 4802 匿名さん

    >>4799 匿名さん
    年間で数万円しか変わらないよ
    その程度の差で人生つまずくとか言う人を信じちゃダメ

  3. 4803 匿名さん

    とにかく設備を減らしたいので回収出来なくていい。

  4. 4804 匿名さん

    低層一種の南側道路の土地が高いわけだ

  5. 4805 匿名さん

    一番重要なのは窓の大きさを変えた場合の年間の冷暖房費の違いを金額で示す事。

  6. 4806 匿名さん

    >>4796 TJDさん
    >私は低価格住宅を選んで住宅ローンもうすすぐ完済できます(ローン控除終了したら一括返済予定)

    >>10136 ただの自己満DIY
    >長期優良住宅で83100円。数年後値段が上がったときが怖いですね。
    土地34800円。約12万弱痛い出費です。


    土地の固定資産税が34800円
    地価の安い田舎でローン返済自慢されてもね
    ここまで田舎なら日射取得しまくりでしょう
    家ではなく土地にお金をかけるべきだと言ってたけど全然お金かけてないね
    しかもこんなに田舎ならこれから地価の下落も大きいでしょう
    その下落幅は日射取得して節電した金額より遥かに大きい

    なるほど立地が悪いと建てる前から不利になるわけだ

  7. 4807 匿名さん

    TJD氏は駅近の土地だって自慢してたよな
    駅近で固定資産税34800円ってかなりの田舎じゃん
    これって駅の周囲以外は田んぼだらけだろ

  8. 4808 通りがかりさん

    6月なのに真夏のような暑さだわ。
    窓が大きいから日射遮蔽しても熱気がガンガン入ってくる。
    そもそも大開口にしても遮蔽で塞いだら意味がない。
    やはり大きな窓よりほどほどの大きさの窓がいい。

  9. 4809 TJDさん

    >>4807 匿名さん

    固定資産税1000円台の人が良く言うよなw

    我が家は駅近いですよ、外で耳をすませば電車が通る音も聞こえます。1坪土地が30万前後です。

  10. 4810 TJDさん

    >>4808 通りがかりさん

    なぜアウターシェードを使わない・・・。アウターシェードつけたらレースは不要、日中外から室内は全く見えない、室内から外はレースなしで良い景色。人の家と道路しか見えないですけどね

  11. 4811 TJDさん

    路線価は1m2で8万くらいだった記憶 記憶曖昧です

  12. 4812 匿名さん

    >>4808 通りがかりさん
    軒が無いから低性能になるんだ。
    適切な軒があれば夏の直射日光を防げて、冬の日射取得が出来る

    これが正に高性能住宅の基礎であり肝。



  13. 4813 匿名さん

    >>4809 TJDさん
    やっすw
    やはり相当田舎だな
    大都市圏の相場調べてみたら?
    隣接の市町村でもそんなに安くないぞww
    これで資産価値がどうとか立地がどうとか語られてもな

  14. 4814 匿名さん

    >>4812 匿名さん
    軒をあえて無くすデザインにしない限り注文住宅で軒のない家なんてないと思うが

  15. 4815 匿名さん

    >>4814 匿名さん
    んなこたぁない
    すべての南側の窓に1階も2階もきちんと軒がある家なんてまず見たことないな。
    1%も無いんじゃないかな。

  16. 4816 匿名さん

    >>4815 匿名さん
    それプラスそこそこ開口部も大きく日当たりも完璧なんて家は0.1%に満たないだろう。

  17. 4817 匿名さん

    >>4816 匿名さん
    Googleマップで住宅地見て回るといいよ。本当に0.1%以下かどうか数えてごらん

  18. 4818 通りがかりさん

    アウターシェードは、室内から屋外が見えるのでしょうか?

  19. 4819 匿名さん

    >>4817 匿名さん
    Googleマップなんて見なくても外に出れば分かるけどな。
    まず無いよ。

  20. 4820 匿名さん

    >>4819 匿名さん
    建売が多い地域だと無いかもね
    それならシェード付ければいいのでは?

  21. 4821 匿名さん

    >>4819 匿名さん
    総二階じゃなければ下屋もあるし総二階ならバルコニーが軒がわりになってるところが大半だな

  22. 4822 匿名さん

    >>4821 匿名さん
    1階も2階も軒は90センチ出てる?

  23. 4823 匿名さん

    >>4822 匿名さん
    そんなの測れないから知らないけど、大手ハウスメーカーが多いから90センチは標準だろうね

  24. 4824 匿名さん

    TJDの家の路線価8万円ってそんなに安い田舎だったのか。
    金銭感覚が低すぎておかしいと思ったんだよね。
    これから田舎は過疎ってめちゃくちゃ地価下がるな。

  25. 4825 TJDさん

    >>4818 通りがかりさん
    YKKやリクシルのだと薄色のサングラ掛けたように外が見えます。値段は高いです。更に数千円高いやつだと夜外からほぼ見えないやつがあります。夏そのアウターシェードしてたらレースやカーテン何もしなくていいので便利です。
    ホームセンターのやつはおすすめしません。

  26. 4826 TJDさん

    >>4824 匿名さん

    誰も食いついてくれないので何回か自分で同じこと書き込んでますよねw
    ここは瀬戸内海沿岸ですよ。東京とかと比べられてもw
    我が家より遥かに安い地域にお住まいなのによく言えますね。固定資産税1000円台なのにw
    路線価は通常1,2か1,3倍くらいしたのが取引価格になりますので坪30万前後ですね。

    高気密高断熱住宅の方ってだいたい土地1000万以下ですよね、それ以上は聞いたことあまりないですね。建物にカネがかかるからとんでもない地域に家を建てるとか建てないとか。2地域なんていい例です

  27. 4827 TJDさん

    本州6地域に家を建てたかったけど、土地代に予算がないから2地域まで北上したって話ですよねw尊敬します

  28. 4828 通りがかりさん

    他人の家がどうこうとか興味がない。
    勝った負けたとかも興味がない。

    興味があるのは自分の家の燃費を下げること。
    快適な環境を維持しながら、燃費を良くすることに興味がある。
    あとはできるだけ設備に頼らない家が希望。
    風呂場にエアコンとかありえない。

  29. 4829 匿名さん

    >>4826 TJDさん
    自分より上は受け入れられない体質のTJDらしい考えだね。
    大都市圏の人口が日本の総人口の何割を占めるか知らないようだ。
    1000万じゃ10坪や20坪も買えないんだけどね。田舎じゃピンとこないんだろうね。

  30. 4830 匿名さん

    >>4828 通りがかりさん
    新築で土地選びからパッシブ設計で建てないと限界がある

  31. 4831 匿名さん

    >>4823 匿名さん
    大手ハウスメーカーの家って少ないし、軒90は必ずしも標準じゃないよ。
    ましてや1階まで軒があるものなんか皆無だね。

  32. 4832 通りがかりさん

    今でさえリーフは60kwの電池を積んでるからね。
    家庭用の6倍。
    数年後に格安太陽光と格安EVが出てくると、自宅の電気代をほぼゼロにできる。

  33. 4833 匿名さん

    >>4831 匿名さん
    追加費用無しで軒の出90に出来ないところはローコスト住宅くらいだよ
    大手ハウスメーカーなんて1200、1800とか自由自在

  34. 4834 e戸建てファンさん

    で、一次エネルギー消費量は MJ/m2なの?
    ローコスト住宅低燃費説を出すなら国土交通省公示のMJ/m2を出さないとね。

  35. 4835 通りがかりさん

    >>4815
    昔の家って結構窓ごとに庇がついているよ

  36. 4836 通りがかりさん

    >>4832
    5年後じゃなかったの?
    トーンダウン??w

  37. 4837 匿名さん

    >>4826 TJDさん
    四国?
    我が家は毎年50万くらい
    この辺りでは普通だがね

  38. 4838 TJDさん

    >>4837 匿名さん

    固定資産税が50万?
    全く羨ましくはないけど用紙を見てみたいなー

  39. 4839 匿名さん

    >>4838 TJDさん 
    いやこっちが高いんじゃなくて四国?が安いんだけど

  40. 4840 匿名さん

    >>4837 匿名さん

    固定資産税50万だと土地価格2億9千万前後ですか?

  41. 4841 匿名さん

    >>4835 通りがかりさん
    南側の窓に少なくとも90センチの庇ならよし、だがまず無いな

  42. 4842 匿名さん

    >>4840 匿名さん
    家込みね

  43. 4843 匿名さん

    >>4841 匿名さん
    日射遮蔽なんて後からどうにでもなる

  44. 4844 TJDさん

    >>4842 匿名さん

    北海道の帯広なんて固定資産税数千円だから。嘘の癖がまた出始めましたね。
    無冷房でもHEMSのエアコン使用量を出せないしw嘘ばかり

  45. 4845 TJDさん

    固定資産税の用紙だしたら50万信じてあげるのに、本当にあるのは数千円の固定資産税の用紙なんでしょ?

  46. 4846 匿名さん

    >>4844 TJDさん
    なぜすぐ帯広が出てくるの
    自分より上は受け入れられない体質って本当なんだ

  47. 4847 TJDさん

    >>4846 匿名さん

    ↑帯広さんの特徴
    嘘がバレたら話をすり替える

    忍法すり替えの術 帯広で3億の家建てたのかwドブに捨てたのと同じ

  48. 4848 匿名さん

    >>4843 匿名さん
    後からはやらない、やらない

  49. 4849 匿名さん

    >>4848 匿名さん
    アウターシェードつけるだけ

  50. 4850 匿名さん

    >>4847 TJDさん
    固定資産税出したらそちらは昨日逃げ過去1ヶ月の温湿度グラフ出すかい?

  51. 4851 匿名さん

    >>4833 匿名さん
    現実的には世の中の住宅はローコストばっかりだし、大手で建てても軒を大きく取る意識がある人は少ない。
    大手で建てる人は多少の電気代より見栄えの良さを選ぶ。
    結果的に新しい住宅で軒や庇がしっかりついてる家は少ない。

  52. 4852 TJDさん

    >>4850 匿名さん

    だすだす

  53. 4853 匿名さん

    >>4851 匿名さん
    大手ハウスメーカーは何も言わなければ基本900だね
    多少電気代より見栄えの良さというのは賛成
    世の中の人はここにいる人達のように節電の意識は無い
    知識がある人も面倒だというのが先にくる
    日射取得を否定してるわけではない

  54. 4854 匿名さん

    >>4852 TJDさん
    あなた前科があるから先に出してくれる

  55. 4855 e戸建てファンさん

    で、一次エネルギー消費量は何MJ/m2なの?
    ローコスト住宅低燃費説を出すなら国土交通省公示のMJ/m2を出さないと話になりませんよ。
    出せないのは350MJ/m2くらいだから?
    これでも◯◯産業の建売と比べれば十分高性能ですから、包み隠さずに出せばいいじゃないですか。

  56. 4856 匿名さん

    >>4852 TJDさん
    通知書準備したのでいつでもどうぞ
    あなた昨日嘘ついて逃げた前科があるから先に出して

  57. 4857 評判気になるさん

    光熱費生涯コストトークもヒートショックトークも壁内結露トークも一般地域においては全てが過剰な霊感商法トーク

    これからは太陽光等各家庭での再エネ導入とエアコン等の効率の良い機器を適所に配置することがトータルコスト◎

    もちろん日射取得遮蔽やコストバランスを考えた適切な断熱性能は効率に係るので重要

    ようは高気密高断熱だけでマウントをとる時代は終わり
    これから人口の減る日本において住宅メーカーに必要なものは営業スタイルと人員の効率化
    エネルギー関連だけでなくDXやメタバースの今後にも注目したい

  58. 4858 e戸建てファンさん

    家中室温が同じだから高性能と主張した方の
    冬の玄関の温度は13度
    夏のリビングの温度は27度
    だとか。
    これが一次エネルギー消費量は何MJ/m2ではなく、電気代で論じている理由。

  59. 4859 評判気になるさん

    >>4858 e戸建てファンさん

    横からだけど玄関を風除け室と捉える建築家も多いですよ。
    屋内と屋外をつなぐ中間地点として暗くなりがちな玄関に大きなフィックス窓を並べ庭を眺めたり、玄関というよりポーチの延長のようなサンルームのようなスケスケ玄関も人気です。
    一般住宅の玄関は実につまらないものばかりですね

  60. 4860 匿名さん

    >>4859 評判気になるさん
    古民家はそんなのばかりだね

  61. 4861 評判気になるさん

    >>4860:匿名さん
    つまらない家よりは古民家好きですけどね
    大きな土間のつづきに裏口があって開け放つと山の緑

    素敵ですけど寒すぎるのと開け放ってては虫が入る
    現代の一般住宅でも素敵な玄関がもっとあっていいのに

  62. 4862 匿名さん

    >>4861 評判気になるさん
    日本の住宅で失われつつある観点ですね。断熱だ気密だというのも大切だが、庭や外構を含めた家のコンセプトが無いつまらない家ばかり。
    大手ハウスメーカーの建築士でも建材やデザインの引き出しが少ないね。

  63. 4863 匿名さん

    これから建てるなら断熱気密共に0.3未満にしたい。

  64. 4864 e戸建てファンさん

    結局、電気代の安いコスパのよいらしいローコスト住宅の
    一次エネルギー消費量は何MJ/m2なんだという指摘をしたら玄関10度未満、トイレや浴室はほぼ外気温の昔の家は素晴らしいという反応をし出したな。

    隣の芝は青く見える現象かは知らないけど、実際に住んだことあるのかな?
    トイレや浴室がほぼ外気温の環境なんて地獄だぜ。
    交通事故死より住宅原因死が遥かに多い理由になっているからな。

  65. 4865 匿名さん

    >>4862 匿名さん 
    それはローコストで建てようとするからですよ
    設計事務所や大手ハウスメーカーでもお金を出せば何でもやってくれます
    最近大手ハウスメーカーは富裕層向けのチームもありますし

  66. 4866 匿名さん

    c値0.5も2.0もそんなに影響は無い
    「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
    c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

  67. 4867 TJDさん

    >>4854 匿名さん

    前科はあなただろwこちらは風呂の使用量教えたのにあなたは逃げたよね

    固定資産税千円台なんでしょ?土地代やすい地域求めて2地域まで北上したらしいですね

  68. 4868 TJDさん

    夏7,8月は24時間冷房で一番安い月より電気代がたった1000円プラスでした。
    リビング平均25度

    7月1日まで無冷房。しっかり日射遮蔽できたらこのレベル。

  69. 4869 e戸建てファンさん

    >>4868 TJDさん
    一次エネルギー消費量は何MJ/m2?

  70. 4870 匿名さん

    >>4868 TJDさん
    確かに日射遮蔽は重要です。
    住宅性能に大きく寄与します。

  71. 4871 TJDさん

    >>4869 e戸建てファンさん

    気になるなら費用出してもらえませんか?

  72. 4872 匿名さん

    >>4867 TJDさん
    帯広の方と先日TJD氏が逃げた方に悪いので勘違いしないで貰いたい
    ただあなたの逃げた態度が酷かったので逃げずに出すようにと言ってるだけ
    そもそも周辺も同じ位と言ってるのに帯広ではない事は分かるだろ

  73. 4873 TJDさん

    >>4872 匿名さん

    固定資産税だせないじゃんwもう嘘はいいです。私が逃げたことで構わないので嘘はやめてください。
    正しくはあなたが嘘付いてるのに、私が逃げてることにしてあなたが逃げる。

  74. 4874 e戸建てファンさん

    >>4871 TJDさん
    いやいや、一次エネルギー消費が少ない=高性能を語るなら当然、公認を受けていますよね。
    国土交通省公示のものでないと全く参考にならないですよ。
    350MJ/m2くらいでしょうか?
    別に○○産業の建売と比べれば超高性能ですから、恥ずかしがらずに出せますよ。

  75. 4875 匿名さん

    >>4873 TJDさん
    では10万の位が分かる様に出すのでそちらタマホームスレで逃げたグラフを出す様に
    いいですか?

  76. 4876 e戸建てファンさん

    >>4870 匿名さん
    そうですね。
    日射は一次エネルギー消費の計算に含まれますし。
    数値出さないと自称のままなので、是非出して頂きたいですね。

  77. 4877 e戸建てファンさん

    >>4875 匿名さん
    一次エネルギー消費量と同じく、不都合なものは難癖つけて出しませんよ。

  78. 4878 匿名さん

    >>4877 e戸建てファンさん
    あの逃げ方は見てて卑怯だったからね
    TJD氏は自分が負けると言い訳して逃げるんだとよく分かりました

  79. 4879 TJDさん

    >>4877 e戸建てファンさん

    費用出してくだだいよ。PayPal講座教えるのであなたのクレジットカードで支払いできますよ

  80. 4880 TJDさん

    相手には求めるのに費用も出さない文句だけ、固定資産税も大嘘

    どんなやつらだw

  81. 4881 匿名さん

    >>4880 TJDさん
    だから上で書いた通り先に出すのでそちらもちゃんと出す?

  82. 4882 TJDさん

    >>4881 匿名さん

    さっさとだせよ

  83. 4883 匿名さん

    >>4882 TJDさん
    ちゃんと出すと約束してくれないとね

  84. 4884 匿名さん

    口座を教えるので(数十万円にものぼる)金を出せ。
    こんな事を書けば詐欺師と思われても仕方ないですよ。
    アホな話は横に置き
    一次エネルギー消費量の少ない家と称しているので、当たり前ですが、一次エネルギー消費量の計算結果をもとに論じているはずなのに。

  85. 4885 匿名さん

    なぜ出せないのだろう?
    350MJ/m2ぐらいだったのかな?

  86. 4886 匿名さん

    その断熱さんもMさんも気密は0.5未満を死守すると言ってるからね。

  87. 4887 匿名さん

    相手が出したら自分も出すという約束もできない様だw
    口座に金を振り込めだのやり口が危険な人だな

  88. 4888 匿名さん

    ポエムや不毛な議論は誰の役にも立たない。
    Ua値を少し変えた場合、C値を少し変えた場合、窓の大きさを少し変えた場合などで
    年間の冷暖房費にどのくらいの影響があるのか?
    こういう情報があると多くの施主が助かる。
    けど、ネットには皆無だよね。
    つまり、

  89. 4889 TJDさん

    >>4887 匿名さん
    嘘を付いているので証拠が出せないので、相手のせいで証拠が出せないと人のせいにする

    お金が掛かる検査結果を要求しているくせに、その費用は相手に持たせる。

    トンデモナイやつw

  90. 4890 TJDさん

    嘘付いてないならさっさと証拠出せばいいのに。証拠出すのに相手にも条件だすってwはあ?って感じ。もうみんな嘘ついてるんだろうなと確信してるよ。これが最後だ相手にしても時間の無駄。

    また嘘つきで終わるのか  証拠出して、本当だったんですね良かったね で終わるのか

    どっち?↓言い訳なら嘘ってことね。

  91. 4891 匿名さん

    >>4865 匿名さん
    大手の富裕層向けプランでもレベル低いよ。シンプルモダン笑しかできない。
    どこに金かかってんだ?パンフレットか?ってのがよくあるよ。

  92. 4892 匿名さん

    >>4890 TJDさん
    電気代1000円でも醜い罵り合いしてるようじゃダメだな。家は良くても人間性は最低じゃないか。

  93. 4893 TJDさん

    >>4892 匿名さん

    お叱りありがとうございます。

    家は良いのお言葉ありがとうございます。高性能認定4人目ですね

  94. 4894 4892

    >>4893 TJDさん
    電気代安いのは良いですが、
    高性能か低性能かで言えば低性能ですね。
    色々な仕様やスペックはさておき、あなたのお家は他人との口論や他人を不快にさせる元凶ですよね。
    人を不快する家は低性能でしょう。

  95. 4895 匿名さん

    >>4889 TJDさん
    約束したら出すと言ってるのに本当に出すと分かってまた逃げてるんだろw

  96. 4896 匿名さん

    >>4890 TJDさん

    途中で出すと言ってきたのはそっちだろ?
    一昨日のタマホームスレの様にまた嘘ついて出させるつもりだっんだな
    スレに証拠が残ってるぞ

    もう嘘つきは来なくていいよww

  97. 4897 評判気になるさん

    >>4864 e戸建てファンさん
    だから古民家は寒いし虫もくるいうてるやん

    >>4865:匿名さん
    高いかね払わないとできないのが現実ですね
    いいとこデザイン系工務店というところでしょうか

  98. 4898 匿名さん

    東京都の調査では30代の固定資産税負担額の平均が20万円を超えてるので、高級住宅街などのエリアでは50万というのはあり得る話ですよ。

    1. 東京都の調査では30代の固定資産税負担額...
  99. 4899 e戸建てファンさん

    仕方ない。
    そろそろ真実をお話しましょう。

    私がとある寒冷地の高断熱系の工務店の見学会に行った時に言われたのは、
    「この家は高気密高断熱で窓が大きいので真冬でも日射が良ければ無暖房で室温が28度を超えます」ということ。
    「暑いから窓を開けます」ということ。
    また、寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのことでした。
    その時思ったのは、自分の場合は真冬に28度なんて必要ないから、そこまで大きな窓はいらないということだった。
    暑すぎて窓を開けたり閉めたりは面倒だしと思った。

    これは全て実話です。

  100. 4900 匿名さん

    >>4899 e戸建てファンさん
    まゆつば

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸