住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-18 17:42:00

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

  1. 4551 匿名さん

    ご安心ください。
    専門業者がちゃんとやります。

  2. 4552 匿名さん

    >>4551 匿名さん
    穴開けはしないの?

  3. 4553 名無しさん

    ペラペラのシート状だから雨漏りにつながるような穴あけはしないかと。
    風で飛んだらまずいから、ある程度は強固につけるとは思うけど、専門業者だからちゃんとやるでしょう。

  4. 4554 匿名さん

    >>4548 名無しさん
    普及するころにはFIT価格も安く調整されちゃわないかな?

  5. 4555 名無しさん

    いや、安くなればfitなくても自家消費で回収できる。
    てかそもそも論だけど、本来はfitが無くても普及しないと意味がない。
    fitは普及するまでの補助金だからね。

  6. 4556 通りがかりさん

    室内や壁に薄膜太陽電池
    軽く長寿命、シリコン型の次狙う リコーが来年度に量産
    2022年6月10日 2:00
    薄くて軽い有機薄膜型太陽電池の量産計画が本格化している。
    リコーは23年度に生産を始める。
    広く普及するシリコン型太陽電池は重く、室内ではエネルギー変換効率が落ちる。
    有機薄膜型は樹脂など柔らかい基板の上に印刷技術で材料を重ねて作る。
    製造コストは一般的なシリコン型の半分、重さは同100分の1になる。
    薄くて曲げられて様々な場所に設置できる。
    変換効率は「室内の照明でも性能が下がらない」(同社)。
    印刷技術で製造できる。
    量産が進めばシリコン型の半分のコストで作れるという。

  7. 4557 通りがかりさん

    太陽光は一度乗せると15年以上は使い続けることになるから、
    これから導入する人は、少し待った方がいいかも。
    今の重くて高いシリコン系を15年使いづけるより、2年くらい待って薄くて軽くて安い太陽光をつけた方がいいかも。
    重いものを屋根に乗せるのは躯体にも良くないし。

  8. 4558 通りがかりさん

    世の中消費者だけが得をするようなことはない。
    確実ではないものを2年も待つとか無駄無駄。
    2年待って価格は高い ってのがオチ

  9. 4559 匿名さん

    >>4558 通りがかりさん
    せやな。
    新築で付けるのがテッパン。
    後付けはメーカーの防水保証も無くなるんじゃないか?

  10. 4560 匿名さん

    さらに今年から格安EVが発売される。
    格安だが20kwも電池を積んでいる。
    2年後くらいには、格安太陽光+V2H+格安EVがいい感じになっているかも。
    格安太陽光なら10kwも低予算でいけるので、夢の電気代ゼロ+ガソリン代ゼロが実現するかもしれん。
    しばし待て!

  11. 4561 匿名さん

    >>4559 匿名さん
    建てたメーカーで取り付けたらいいのでは?

  12. 4562 匿名さん

    >>4561 匿名さん
    それが何時になるかだな。
    2年後とは思えないが、

  13. 4563 匿名さん

    >>4560 匿名さん
    韓国のEV、衝突から3秒で炎上して消火に7時間だってさ。
    正直リチウム電池でやってるうちは危なくて人に勧めるなんてできないな。

  14. 4564 匿名さん

    >>4562 匿名さん
    いや、防水保証の話だよね
    建てたメーカーで取り付けたらいいのでは?

  15. 4565 匿名さん

    >>4564 匿名さん
    いやだから、建てたメーカーがその新規の太陽光を自社ですぐに取り扱うとは思えないって話。
    検証を繰り返した後にじゃないかな?
    今から何年先になるかわからんよ。
    自社で取り扱いの無い太陽光システムをメーカーが取り付けてくれる訳ないだろ。ならば防水保証もしてくれないと思うよ。

  16. 4566 匿名さん

    >>4560 匿名さん
    EV車なんか自然発火の事故が多発してるのに新築と一緒に買いたくないわ。

  17. 4567 匿名さん

    >>4565 匿名さん
    時期の話ではなくて建てたメーカーで扱い出せば保証は問題ないという話。

  18. 4568 通りがかりさん

    >>4567 匿名さん
    だからそれっていつになるの?
    現実的なの?

  19. 4569 通りがかりさん

    東京が太陽光義務化をはじめるし、
    格安太陽光、格安EVなど、全てが2年後にむけて動き出している。

  20. 4570 匿名さん

    >>4569 通りがかりさん
    ハウスメーカーが自社で扱いだして防水の保証が付くのはいつになることやら。

  21. 4571 通りがかりさん

    逆なんだよね。
    次世代太陽光は薄くてペラペラで軽量で格安だから、むしろ防水シートとしても機能する。
    だから築古の建物ほど、防水対策として次世代太陽光を乗せた方がいいとなる。
    発電+防水の一石二鳥。
    今までのシリコン系の重い太陽光は躯体への負担が大きかった。
    それが逆転する。
    屋根の塗装や葺き替えをするくらいなら、次世代太陽光を全面に乗せてしまえとなる。

  22. 4572 TJDさん

    HMにリフォーム頼んだらとんでもない値段の見積もりが出てきます。実証済みです。
    HMは基本家を売るのが仕事。個別に頼んだら対応が遅かったり、受けたがらなかったり。

    HMの言い分はうちに頼まないと保証なくなりますよ、それでも良ければ他社でやってもいいよ。

  23. 4573 匿名さん

    >>4569 通りがかりさん
    格安海外EVは停止してても爆発炎上してるからやめとけよ。

  24. 4574 匿名さん

    >>4565 匿名さん

    4559: 匿名さん  [2022-06-14 20:02:51]
    >>4558 通りがかりさん
    せやな。
    新築で付けるのがテッパン。
    後付けはメーカーの防水保証も無くなるんじゃないか?


    ↑に対して、建てたメーカーで取り付けたら保証は問題ないのでは?という話w
    いつになるとかそういう話はしてないでしょw
    なぜ話をずらすのw

  25. 4575 匿名さん

    >>4574 匿名さん
    いつになるかが重要。5年後なのか10年後なのか。
    それまで太陽光無しで暮らすのもみじめだろうから。

  26. 4576 匿名さん

    >>4575 匿名さん
    どうしても保証は問題ない事は言いたくないんだなw
    今後主流となる製品なら5年も10年もかかるわけないだろ

  27. 4577 匿名さん

    >>4575 匿名さん
    待てないなら車庫やカーポートに設置したらいいんだよ

  28. 4578 通りがかりさん

    >>4569 通りがかりさん
    君の個人的な想像をもとに議論するのは不毛なのでやめよう

  29. 4579 通りがかりさん

    最初からつけると固定資産税が大変だよ。

  30. 4580 評判気になるさん

    パナソニックの技術戦略は「ウェルビーイング」
    6/14(火) 9:00配信
    パナソニックホールディングスは、中長期の戦略について記者説明会を開いた。
    サステナビリティとウェルビーイングに注力する。
    この領域の同社の研究開発投資比率は2022年度では63.9%となっているが、これを2024年度に82.5%にまで引き上げる。
    具体的には水素関連、ペロブスカイト太陽電池、分散型電源管理システムなどをコア技術としてクリーンエネルギー変革を加速させる。

  31. 4581 通りがかりさん

    >>4576 匿名さん
    ネガティブな事ばかり言ってマウント取りたいんだよ

  32. 4582 匿名さん

    >>4569 通りがかりさん
    本気にしてる人いたんだ笑

  33. 4583 評判気になるさん

    いずれにしても、日本が脱炭素、エコ社会に転換できるかは、
    太陽光+V2H+EVが安く導入できるかにかかっている。
    この3点セットで、まずは300万を切らないと。

  34. 4584 匿名さん

    >>4583 評判気になるさん
    タダでもいらないものに300万も払いたくないな。

  35. 4585 通りがかりさん

    >>4583
    なぜ?

  36. 4586 通りがかりさん

    ペッパーってクローバーだったのか・・

  37. 4587 口コミ知りたいさん

    これだわ。


    室内ではなく屋外に取り付ける「外付けブラインド」とは?
    LIXILのTOSTEMブランドから「外付けブラインド」が新発売されました。
    ブラインドと言えば、家の中の窓に取り付けるものというイメージが強いと思います。
    実際ほとんどのブラインド製品は屋内で使うものですが、屋外に取り付けることで更に快適な住環境にしてくれる効果があります。

  38. 4588 口コミ知りたいさん

    ダメだわ。
    高杉。
    室内用を買って、自分で外側につけるわ。

  39. 4589 e戸建てファンさん

    せやま先生
    風呂、トイレは窓なくてOKですよ。
    コスト、断熱、メンテの面では、無い方が良いです。
    戸建に住み慣れた人は窓ありと思い込んでいますが、最近は戸建でもあえて窓なしにする人も増えています。
    わたしも間取り作成時は、希望を聞いてこだわりなければ、無しにしています。

  40. 4590 e戸建てファンさん

    いい痴女工務店は最初から設備てんこ盛りだから固定資産税が高いらしいね。

  41. 4591 検討者さん
  42. 4592 検討者さん

    早めに建てましょう!

    米、黒海封鎖打開へ対艦ミサイル ウクライナ穀物輸送へ
    2022年6月16日 5:03 日経

  43. 4593 匿名さん

    高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
    温熱の第一人者によると
    冬の暖房費を決めるのは
    日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
    だそうだ。
    そして日射取得より日射遮蔽が重要だそうだ。
    日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。

  44. 4594 匿名さん

    切り取りマン参上!
    その人も気密は0.5未満を死守すると言ってる。
    断熱も寒冷地はかなりスゴい。
    ポエムイメージ作戦には騙されない。

  45. 4595 匿名さん

    窓の外側は、アルミのブラインドにする。
    ホームセンターで買って自分で付けるわ。
    外から見るとシャッターに見えるから高級感がでるし、
    夏の日射遮蔽、冬の冷気を窓に直接当てない効果がある。
    難しいのは風対策。

  46. 4596 検討者さん

    これを屋外側につけられますか?

    https://www.toso.co.jp/products/aluminumblind/thermal-insulation/#link...

  47. 4597 TJDさん

    >>4596 検討者さん

    付けるなら、L字のアングル、プラスチックか金属の物を窓枠に穴開けて取り付けレールのようなものをつける、ブラインドの一番下のバーが絶対飛んでいかないように細工しないといけない。

    YKKやリクシルのアウターシェードにした方が無難。
    2社のアウターシェードは窓下でしっかり固定する機構になっている。外れることはないが万が一外れたら自動巻取りで上のボックスに収納される。
    一番危ないのが固定が外れて宙ぶらりんになること。固定が外れるくらいの強風だと下のバーがガラスに当たって割れてしまう。

    下手なことするより何もしなかった方が安くつくことになるので気を付けて。

  48. 4598 匿名さん

    アウターシェードなんてめんどくさいしカッコ悪い
    初めから電動ルーバー付けるべき
    https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/xblind

  49. 4599 戸建て検討中さん

    ホームハンズが自己破産 負債は10億円
    2022年6月16日
    信用調査会社「帝国データバンク」によると、ホームハンズ(群馬県前橋市、湯田肇社長)は6月13日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債は約10億円。

  50. 4600 戸建て検討中さん

    資金のある人は電動がおすすめ。
    資金のない人は、私のように室内用のアルミブラインドを屋外につけることに・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸