- 掲示板
高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
>>3908:匿名さん
もう一回説明してあげるね
松尾氏のこのシュミレーション動画でG2隣家なしの家ですら和室が一瞬20℃を超える位、隣の南面リビングは19℃台。
この家は南面12マス(推定10.92m)でそのうち開口は7マス(6.37m)の掃き出し窓があり推定窓面積13㎡
一般住宅の開口としては大きい部類。あなたの主張する3㎡中開口の4倍以上だというのに、1階南面だけがギリ20℃前後。
では2階を見てみよう。
一番温度が上がるタイミングでも16℃台。
2階の方が太陽に近くなる分温度が上がっても良いはずなのに1階より4℃も低い。それは何故か?
答えは窓の幅は1階と同じだけあるが、吐き出し窓ではないため窓面積が1階の1/2以下だからだ。
これが全て。もちろんこれは陽当りの良い土地が前提で窓にかかるイニシャルコスト等は考慮していない、昼間の温熱だけにフォーカスした話である
個人的には同じG2の家で窓を①樹脂トリプル、②アルミ樹脂のダブル(断熱タイプ)、③②を夜間のみ室内シャッター等でしっかりとした断熱、④②を厚手のカーテンのみの4パターンとUA値0.87の樹脂アルミバージョンでみたいですけどね