住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-18 08:01:21

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

  1. 2601 匿名さん

    >>2600: 匿名さん
    TJD氏の二役だよ。

  2. 2602 匿名さん

    高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎません。
    目的は省エネです。
    つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減するわけです。
    そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気一択なのです。

    1種換気は非常にコストがかかります。
    ①初期導入費用
    ②フィルター代金(定期交換)
    ③熱交換素子代金(定期交換)
    ④運転の電気代
    ⑤修繕費用
    ⑥更改費用

    さらにデメリットとして
    ①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
    ②運転時の低周波による騒音
    ③毎月のフィルター清掃(永年)
    ④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。

    以上を考えると1種換気の選択は高気密高断熱材住宅の目的において自己矛盾に陥っており、リスクも伴うことが分かります。

  3. 2603 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    なんかイキっているけど、自称C値90の時点で換気システムは殆ど意味をなしてないからな

  4. 2604 匿名さん

    >>2602: 匿名さん
    コスト
    ①3種だと初期導入費用は安いですね。
    ②3種だとフィルター交換はありませんか?
    ③熱交換はありませんね。
    ④3種だと電気代はどの位安いですか?
    ⑤3種だと修繕費用はかかりませんか?
    ⑥3種だと更改費用はかかりませんか?

    デメリット
    ①3種だとショートサーキットは起こりませんか?
    ②3種だと騒音はありませんか?
    ③3種だとフィルター清掃はありませんか?
    ④3種だと汚染はありませんか?

    比較していただけると分かりやすいです。

  5. 2605 匿名さん

    >>2604 匿名さん
    比較した結果3種です。

  6. 2606 検討者さん

    2602さんと同じで現状の一種は付ける気にならない。
    自分も三種にした。

  7. 2607 匿名さん

    >>2605: 匿名さん

    一種も三種もどちらにも当てはまる項目多いから比較できないよね(笑)

  8. 2608 匿名さん

    >>2607 匿名さん
    デメリットは一種換気ばかりじゃん

  9. 2609 匿名さん

    >>2608: 匿名さん

    北海道住宅新聞より
    2021年

    第一種ダクト式 31.1%

    第一種ダクトレス 11.3%

    第三種ダクト式 31.1%

    北海道で第三種が主流というのは過去の話になりつつあります。

  10. 2610 匿名さん

    北海道住宅新聞にこんなことか書いてありました。

    第一種熱交換型には重大な問題があることがわかってきた。
    それも、換気という最も基本となる機能面についての問題
    給気に汚染空気が混入。
    国土交通省は一種換気の全熱交換器内部での汚染空気混入の問題について『木造住宅のシックハウス対策マニュアル』の中で問題点を記載。
    理由はホルムアルデヒドを含むVOC濃度わ測定。その結果があまりにも悪かったためとのことです。
    全熱型の汚染空気の混入率は熱交換効率と同じ50%程度にのぼると考えらるそうです。

  11. 2611 匿名さん

    >>2610: 匿名さん

    ガスバリア有りの全熱交換、又は顕熱交換なら関係ありません。
    北海道は顕熱交換が主流です。

  12. 2612 匿名さん

    >>2611 匿名さん
    普通の全熱交換はダメ何なの?

  13. 2613 匿名さん

    >>2612: 匿名さん
    年1回の定期メンテナンスを受けてれば大丈夫だと思いますよ。

  14. 2614 匿名さん

    >>2613 匿名さん
    デメリットは何一つ解決しない

  15. 2615 匿名さん

    >>2614: 匿名さん
    熱交換器をきちんとメンテナンスしていれば大丈夫です。
    また顕熱交換とガスバリア有りの全熱交換はウイルスさえも回収しません。
    三種換気の不確実な換気に比べて一種は比較的計画通り換気が行えます。

  16. 2616 匿名さん

    >>2615 匿名さん
    北海道は顕熱タイプが多いのかもしれないが、本州は湿度交換も出来る全熱タイプが多い。
    全熱交換タイプのデメリットは解決しない。

  17. 2617 匿名さん

    >>2595 名無しさん
    ウェルネストホームで11月の暖房費が5500円だそうです、値上がりする前に我が家はもっと安いです。

  18. 2618 匿名さん

    最近北海道ではUA値0.21とかでも真冬の光熱費は
    四万近いそうです。

  19. 2619 匿名さん

    >>2616: 匿名さん
    今は全熱式でもガスバリアがあるので大丈夫。

  20. 2620 匿名さん

    >>2595 名無しさん
    アパートの時は消費税8%の時で年間32万でした。

  21. 2621 TJDさん

    >>2620 匿名さん

    2021年度の電気代はいくらになるのでしょうか??

  22. 2622 匿名さん

    >>2595 名無しさん
    熱交換有りと無しで札幌だと年間66,000円の差額
    https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/iaq/plesant.html

  23. 2623 匿名さん

    >>2622 匿名さん
    それはいいすぎですよ(笑)

  24. 2624 匿名さん

    ちなみにウェルネストホームはエコキュート代は視野に入れてません、視野に入れてないとは別途掛かると言う事です家族構成により様々なので。

  25. 2625 匿名さん

    >>2623: 匿名さん
    じゃあ証明してパナソニックに言ってくれ(笑)

  26. 2626 TJDさん

    >>2620 匿名さん

    聞くだけでは申し訳ないので自分の情報も載せておきます。
    6地域瀬戸内海沿岸 太陽光4キロ
    2021年度4月から2022年3月までの1年間
    買電86741円
    売電110992円
    ローコスト住宅c値90です。

  27. 2627 匿名さん

    >>2625 匿名さん
    正直に言うと計算した事がないのでわかりません
    すいません、でも6万はないと思います誰かが
    計算したらしく月に1万も変わらないハズです
    第3種なら乾燥してやばいみたいです

  28. 2628 匿名さん

    >>2627: 匿名さん
    誰かがって(笑)
    一応算出根拠書いてあるので見てみてね。
    あと苦情はJAROにお願いしますね。

  29. 2629 TJDさん

    >>2622 匿名さん

    札幌で66000円の差なら、マイナス20度をも超もっと寒い帯広市なんかであれば8万の差は出そうですね。
    20年故障せず使用すると考えて、160万の差です。やはり北海道で1種を選ぶ人が増えているのが理解できます。

    なのに3種を選んでしまった選択ミス、後悔あとに立たず。

    マイナス20度になるのにエコキュートを選択してしまったようですが、ガスとの比較されたのでしょうか?

  30. 2630 匿名さん


    個人的には防音性能の差、これだけで一種を選ぶ価値はあると思うよ。
    その効果は数十年変わらず続くんだから。

  31. 2631 匿名さん

    >>2630 匿名さん
    防音なんて3種と変わらないよ
    それより一種換気の低周波を含む稼働音がうるさくてたまらないな

  32. 2632 匿名さん

    >>2631: 匿名さん
    住んだ事ないくせに(笑)
    住んでる人は絶対に変わらないなんて言わない。
    稼働音なんて居室内では全く聞こえないから(笑)
    嘘もほどほどに。

  33. 2633 TJDさん

    >>2631 匿名さん

    1種の騒音問題ですが、基本的に廊下や玄関生活しないエリアに本体を設置するので、生活エリアでは何も音聞こえないですよ。

    夜中寝静まったときなんかは吹き出し口からの風切り音が聞こえるくらいです。

    ↑2629訂正2か所
    超す

  34. 2634 TJDさん

    >>2632 匿名さん

    1種の騒音を問題にしたい人がいるのは前々から気になっていました。
    実際住んだことないんだろうなや、煽ってるだけかななんておもっていました。

    本気で言っているのなら明らかに騒音や低周波は間違えですね。

  35. 2635 匿名さん

    >>2634 TJDさん
    いや、体感してるからこそ言ってるんだが。
    夜は確実にうるさく感じるよ。

  36. 2636 匿名さん

    せっかく高気密高断熱の家を建てて、その遮音性をいかさないなんて勿体ないと思うよ。本当に静かだから。

  37. 2637 匿名さん

    >>2635: 匿名さん
    常人が聞こえないレベルの音まで聞こえるなら、エアコン稼働音や風の音なんて騒音で眠れないと思うよ。

  38. 2638 匿名さん

    >>2635: 匿名さん
    どこでどのメーカーの換気システムを体感したの?

  39. 2639 匿名さん

    >>2637 匿名さん
    一種換気のモーター音は振動音に近いと感じるけど、、

  40. 2640 匿名さん

    >>2636 匿名さん
    何が静かなの?
    一種換気止めてるから?

  41. 2641 匿名さん

    >>2639: 匿名さん
    >>2640: 匿名さん
    居室には全く聞こえないよ。
    一種は止めないねぇ。
    もし稼働音聞こえるならそれはダメな工務店だね。
    普通は機械室に居室は接していないから。そんなレベルの低い無知な工務店で建てたらダメ。
    で、どこでどのメーカーの換気システムを体感したの?

  42. 2642 匿名さん

    てかさぁ、一種に住んでる人が居室では音がしない、電気代は月々数百円とかって言ってるのに、住んだことない人が音がうるさい、電気代が高いだの言ってるのは滑稽だよ。

  43. 2643 匿名さん

    一種換気の吹き出しがうるさいんじゃないか?

  44. 2644 匿名さん

    やはりモーター音もうるさいようだ。
    吹き出しとモーターでダブルパンチ。
    嘘投稿に騙されないように気を付けないと。

    https://www.hbk8.com/co_diary/b0bde1bc6bef77f441b5be2b815f39b8.html

    「ダクト式第1種換気の場合は換気設備から低いモーター音が出続けるので、人によってはその音が気になってしまう可能性があります。」

  45. 2645 匿名さん

    >>2644: 匿名さん
    で、どこでどのメーカーの換気システムを体感したのかな?

    そういう人はエアコンの稼働音も風音も、三種の換気口から入ってくる室外機の音も気になるよ。この音の方が断然大きいから。

  46. 2646 匿名さん

    一種換気は低音ばかりじゃないみたい。
    気を付けないと。

    https://www.nagami-house.com/sound-problem/

    『見学をしていると「ヒュー」というビジネスホテルにいるような機械音が気になりました
    これは、第1種換気システムの機械音です』

  47. 2647 匿名さん

    >>2645 匿名さん
    言ってるだけだろ。
    証拠出しな。

  48. 2648 匿名さん

    >>2646: 匿名さん
    そんなレベルの低い無知な工務店はやめときなよ。
    それとも三種にしてしまった事を後悔してるのかな?
    もっと早く聞いてくれれば教えてあげたのにねー。

    で、どこで体感したのかな?

  49. 2649 通りがかりさん

    ここのスレでは気流止め、C値、ショートサーキット、一種換気、全館空調などに過剰に反応する人がいるから相手にしない方がいい。相手にしても同じことの繰り返しだぞ。他のスレでは一条、タマ、ホワイトウッド、ツーバイなどは要注意な。出しただけで飛んでくるぞww

  50. 2650 匿名さん

    「換気の音は寝静まった深夜に気になります

    換気メーカーの細いダクトは換気の大きな欠陥と言っても良い…」

    https://www.yoshiken-home.com/co_diary/d677b001e1f41fb3d25a76c910e3b73...


    やはり一種換気はうるさいようだ。
    欠陥だってさ、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸