住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-16 22:37:30

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

  1. 23882 匿名さん

    中旬以降は一桁温度が増えていく。
    いよいよ暖房の季節か・・・。

  2. 23883 eマンションさん

    >>23882 匿名さん

    一桁代が持続すると暖房の季節だなあと感じますね

  3. 23884 TJDさん

    2024無暖房大会は10月下旬ルール説明、11月スタートとなります。
    あなたはスタート地点に立てれるのだろうか?

  4. 23885 TJDさん

    ↑上の方、我が家のローン残高勝手に貼り付けないように。人の写真やデータは貼り付け不可のルールです

  5. 23886 匿名さん

    これからは3防の家づくり。
    防災、防犯、防衛。
    ・災害が増えている
    ・強盗が増えている
    ・戦争の可能性が日増しに高まっている

    高気密高断熱は当然として開口部は小さめ少なめで。

  6. 23887 TJDさん

    我が家はまだまだ余裕の無暖房です。

    エアコン除湿入れて25度ちょいです。外気温はここ2日平均21度くらいです。

    超余裕の無暖房デスヨですよ

  7. 23888 匿名さん

    無暖房大会では、暖房を入れる前の外気温と室内温度の差が最も大きい住宅が優勝となります。(暖房入れる前の外気温1週間の平均気温と室内温度を比較する)参加する住宅は、外気温のデータを収集し、室内環境を調整するための方法を競い合います。外気温のデータは必須であり、競技の基準となります。優勝は、外気温と室内温度差が最も大きい住宅になります。無暖房大会の参加方法や詳細なルールについては、主催者や関連する情報源を確認することをおすすめします。

  8. 23889 TJDさん

    大会等質問はこちらでは受け答え不可となっています

  9. 23890 匿名さん

    無暖房の時の気温です。
    参考になさって下さい
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653543/

  10. 23891 評判気になるさん

    >>23884 TJDさん
    一桁代が持続すると暖房の季節だなあと感じますね

  11. 23892 TJDさん

    晴天 晴天 あくる日も晴天 なんかだと外気温が低くても日射取得で熱しっかり貯めておけば気温低くても問題ない。

    問題なのは曇 曇 曇 日射取得無しでガツンと冷え込むこうなったらやられちゃう。

    晴れ 晴れ 冷え込みなんかだと耐えられる。

    地域的にもそのへんは変わってくるのでどれだけいい地域に住むかによっても結果は違ってきます。くれぐれも地域性能の低い地域だけは避けたほうがいいですね

    無暖房大会皆さん頑張ってください。

  12. 23893 評判気になるさん

    良い地域に住むかによって結果が違うって(笑)
    それは住宅性能と全く関係ないですね。
    興味が無い大会ですので参加しないです。

  13. 23894 匿名さん

    地域は性能と言うことです

  14. 23895 名無しさん

    >>23894 匿名さん

    ???
    何いってんだこいつ?
    随分とトンチンカンだな



  15. 23896 匿名さん

    今年から地域別の大会になりました。
    6地域と4地域では別のグループとなります。

  16. 23897 匿名さん

    無暖房大会では、暖房を入れる前の外気温と室内温度の差が最も大きい住宅が優勝となります。(暖房入れる前の外気温1週間の平均気温と室内温度を比較する)参加する住宅は、外気温のデータを収集し、室内環境を調整するための方法を競い合います。外気温のデータは必須であり、競技の基準となります。優勝は、外気温と室内温度差が最も大きい住宅になります。無暖房大会の参加方法や詳細なルールについては、主催者や関連する情報源を確認することをおすすめします。

  17. 23898 匿名さん

    T坊は、なんで毎年1人で大会をやっているのか・・・。
    1人大会・・・

  18. 23899 マンコミュファンさん

    6地域に住んでいます昨日の平均気温は21.0℃でしたのでまだまだ無暖房で行けます、今日は晴れるので室内が、暑くならないか心配です。

  19. 23900 匿名

    >>23894 匿名さん
    住宅性能の評価は、単に地域の特性によって決まるものではなく、多くの要素が絡む複雑な問題です。住宅の耐震性、密度、温室効果ガスの排出量、消費電力、維持管理の容易さなど、さまざまな要素が住宅性能を形成しています。

    地域性能という造語は、住宅性能が地域によって決まるという固定観念を生み出す可能性があります。
    地域性能という造語を使用することは、住宅性能の評価を単純化しすぎることにつながり、住宅の実際の性能やその他の要素を無視することにつながる可能性があります。住宅性能を評価する際には、より包括的で正確な方法を使用することが重要です。

  20. 23901 匿名さん

    北海道と沖縄の住宅が同じ大会に参加するのが無理なのは明らかなので
    今年から地域別の大会になりました。
    6地域は6地域だけの大会になります。

  21. 23902 匿名さん

    これな。

  22. 23903 口コミ知りたいさん

    >>23901 匿名さん
    無暖房大会では、暖房を入れる前の外気温と室内温度の差が最も大きい住宅が優勝となります。(暖房入れる前の外気温1週間の平均気温と室内温度を比較する)参加する住宅は、外気温のデータを収集し、室内環境を調整するための方法を競い合います。外気温のデータは必須であり、競技の基準となります。優勝は、外気温と室内温度差が最も大きい住宅になります。無暖房大会の参加方法や詳細なルールについては、主催者や関連する情報源を確認することをおすすめします。


  23. 23904 口コミ知りたいさん

    いま気温は12.3℃と寒いですが、本日の日射取得により室内は暑いので半袖です、明日の朝は一桁まで下がります。

  24. 23905 匿名さん

    北海道と沖縄の住宅が同じ大会に参加するのが無理なのは明らかなので
    今年から地域別の大会になりました。
    例えば、6地域は6地域だけの大会になります。

  25. 23906 検討板ユーザーさん

    北海道と沖縄の住宅が同じ大会に参加するのは、気候条件の差により不公平な状況を生み出すため、実施するのが難しいことは明らかです。

    この差は、気温、湿度、日照時間などの要素によって生じます。北海道は寒い気候、沖縄は熱い気候が特徴的であり、住宅の性能を評価する基準が大きく異なります。このため、両地域の住宅が同じ大会に参加することは、フェアな評価を確実に行うことが困難です。

    したがって、よりフェアな大会を開くには、月日ではなく気温データが必須になります。従来、月日を基準としていた場合、気候条件の差が考慮されないため、不公平な状況が生じる可能性があります。気温データを基準とすることで、各地域の気候条件を正確に反映し、フェアな評価が可能になります。

  26. 23907 販売関係者さん

    >>23906 検討板ユーザーさん
    主催者は、あなたですか?何人参加するのか?大会?

  27. 23908 匿名さん

    ただ、本当に住宅性能として考えるなら、冬期のトータルの暖房の運転時間で比較すべきで、
    一度でも暖房入れたら負けとか、園児レベルの設定。
    海の親が考えたの?

  28. 23909 匿名さん

    住宅性能を簡単に評価するための考え方として、気温、室内の温度差、そして暖房エネルギーの3つの要素を考慮することができます。これらの要素を理解することで、住宅の性能を大まかに把握することができます。

    まず、気温は外部環境の温度を指します。この場合、気温は10度と仮定します。次に、室内の温度差は、室内と室外の温度の差を指します。この場合、室内は20度と仮定します。つまり、室内と室外の温度の差は10度です。

    暖房エネルギーは、室内を暖めるために使用されるエネルギーの量を指します。暖房エネルギーは、暖房機器の種類、効率、使用時間などによって異なります。暖房エネルギーが少ない住宅は、高性能住宅と呼ばれます。

    気温が10度の時に室内20度を保つために必要な暖房エネルギーは、次の式で計算できます。

    暖房エネルギー = 室内温度 - 気温 × 室内面積

    この式は、暖房エネルギーに必要な量を計算するために使用されます。室内面積は、暖房エネルギーの必要量に影響する要素です。暖房エネルギーが少ない住宅は、高性能住宅と呼ばれます。

    例えば、室内面積が100平方メートルの場合、次のようになります。

    暖房エネルギー = 20 - 10 × 100
    = 10kW

    つまり、気温が10度の時に室内20度を保つために必要な暖房エネルギーは、10kWとなります。

    この考え方は、地域や季節の違いを考慮せずに、住宅の性能を簡単に評価することができます。ただし、より詳細な評価を行うには、地域の気候、季節、建物の設計や構造など、他の要素も考慮する必要があります。

  29. 23910 匿名さん

    ご安心ください。
    今年から地域別の大会になりました。
    例えば、6地域は6地域だけの大会になります。
    難しく考える必要はありません。

  30. 23911 通りがかりさん

    >>23910 匿名さん
    ソースは?

  31. 23912 匿名さん

    生TJDさんに会えるオフ会を開催します。オフ会時間帯ですが朝10時から夕方5時前後くらいまでです。場所は木曜日に発表となります。ほぼ確実にファンの方限定オフ会開催されます。Xでも質疑対応します
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6...
    この本文↑上記コピー拡散希望 #TJDオフ会について

  32. 23913 職人さん

    >>23912 嘘つきTJDです。都合が悪くなるとスルー雲隠れ誤魔化しながら出てきます。

  33. 23914 賃貸住まいさん

    >>23910 匿名さん
    地域別の事務局 所在地 大会名 名簿 担当者 所在地 電話番号等それとルールは?

  34. 23915 匿名さん

    今朝の室温が23度。
    いよいよだな。

  35. 23916 マンコミュファンさん

    >>23915 匿名さん
    今日は晴れるので室温は上がるでしょう

  36. 23917 賃貸住まいさん

    今年度初結露したよ

  37. 23918 マンション検討中さん

    >>23917 賃貸住まいさん

    え?場所は?

  38. 23919 物件比較中さん

    >>23918 マンション検討中さん
    岡山

  39. 23920 eマンションさん

    >>23919 物件比較中さん
    家のどの部分が結露したの?

  40. 23921 物件比較中さん

    >>23920 eマンションさん
    まど

  41. 23922 マンション検討中さん

    >>23921 物件比較中さん
    岡山の気温と
    室内の温度と湿度分かります?

  42. 23923 マンション検討中さん

    >>23919 物件比較中さん

    岡山の最低気温はまだ15度程度ですよね?
    窓ガラスのどの部分が結露しますか?

  43. 23924 物件比較中さん

    >>23922 マンション検討中さん
    外の温度計は16度、室内は25度くらい

  44. 23925 名無しさん

    ほら

    1. ほら
  45. 23926 マンション検討中さん

    >>23925 名無しさん
    湿度は?

  46. 23927 注文住宅検討中さん

    >>23912 連絡先は?

  47. 23928 口コミ知りたいさん

    >>23912 嘘 ハッタリです。またかよ!

  48. 23929 戸建て検討中さん

    >>23917
    外側が結露してるんでしょ?
    低性能だったり極寒の過疎地には無縁のやつ。
    高性能住宅の証。

  49. 23930 評判気になるさん

    >>23929 戸建て検討中さん
    まどって返信きてる。

  50. 23931 匿名さん

    げ、今朝の室温21度台。
    そして週末から外気温の一桁が続く。
    いよいよ暖房か・・・。
    断熱強化をやりたいが時間がない。
    とほほ・・・

  51. 23932 匿名さん‐評判気になる

    >>23930 評判気になるさん
    窓の外側です

  52. 23933 匿名さん

    いよいよはじまるか。
    屋根の防水になるように屋根全体をシートで覆うようなタイプをお願いします。

    曲がる太陽電池に補助金 再エネ拡大へ25年度から―経産省
    2024年10月9日 13:47 新建ハウジング
    経済産業省は10月8日、フィルムのように薄くて軽く、折り曲げられる「ペロブスカイト太陽電池」の実用化を目指す官民協議会を開き、利用者に補助金を支給して普及を促進する戦略案の概要を示した。
    従来の太陽光パネルより価格が高くなるため、差額を補助して導入を促す。
    2025年度から支援を始める方針

  53. 23934 匿名さん‐評判気になる

    >20910
    ペロなんとか半額ってどういうこと?ウソかか!

  54. 23935 eマンションさん

    >>23932 匿名さん‐評判気になるさん
    外側なら問題ないです

  55. 23936 匿名さん

    シリコン型太陽電池に比べ厚さ約100分の1以下、重さ約25分の1以下で、変換効率も高まっている。
    材料費は約20分の1、製造コストは5分の1―3分の1程度に抑えられるとされる。

  56. 23937 匿名さん

    日射取得といっても、スイッチ入れたら太陽が出てくるれるわけじゃないからね
    天気はこちらの都合には合わせてくれない
    よって、日射取得はあくまでオマケで考える必要がある
    基本は、日射取得が無くても暖かい家づくり
    運良く日射取得ができれば暖房費節約に貢献できてラッキーというスタンスで

  57. 23938 価格リサーチ中さん

    >>23936 匿名さん

    従来の太陽光パネルより価格が高くなる

    って書いてる

  58. 23939 匿名さん

    >>23938
    でもダサさは桁違い
    太陽光パネルある家は訪問販売に狙われやすいんだってさ!ダサいね!

  59. 23940 匿名さん

    げ、すでに室温22度。
    明日も日中は曇り予想。
    明日からはなんちゃってパッシブ換気に切り替えるわ。

  60. 23941 匿名さん

    ががーん
    今朝の室温20度で暖房を入れてしまった・・・
    今日からパッシブ換気の予定だったが、昨夜からやるべきだった
    失敗した
    早くも敗退

  61. 23942 名無しさん

    >>23941 匿名さん
    気温は何度?

  62. 23943 マンション検討中さん

    >>23941 匿名さん
    なんの敗退?

  63. 23944 検討板ユーザーさん

    >>23941 匿名さん
    パッシブ換気知らないで投稿してますね?

  64. 23945 匿名さん

    基礎断熱2年だけど、
    やはり基礎断熱は多めにやるべき
    基礎断熱が弱いと暖房が効きにくい=電気代もかかってしまう
    忙しいけど、いずれ時間を作って基礎断熱の強化をやっていきたい

  65. 23946 口コミ知りたいさん

    >>23945 匿名さん

    どのように暖房の効きが悪いんですか?
    気温が何度の時に室温が何度にならないのか?
    それとも消費エネルギーがかかりすぎる等
    を教えて頂きたいです

  66. 23947 物件比較中さん

    >>23912 葡萄TJDです。同一人物

  67. 23948 匿名さん

    まあ日射取得ができる日でも、まぶしいし日焼けが嫌だからレースのカーテン閉めるけどね

  68. 23949 口コミ知りたいさん

    高性能住宅とは、日射や暖房器具を使用した熱エネルギーを効率良く保温できる住宅を指します。日射を取得し、保温能力が高い住宅であれば、気温が低くても暖房を入れないで済みます。

    無暖房大会では、暖房を入れる一週間前の最低気温、平均気温、当日暖房を入れた日の平均気温、最低気温をデータ取りし、これらのデータを基に室内と気温の温度差を計算します。この温度差が大きい住宅が、高性能住宅の条件を満たしていることを示します。

    つまり、高性能住宅は、外気温と室内温度の差を最大化することができ、効率良く保温できる住宅であるということです。無暖房大会では、この温度差を競い合い、最も大きな温度差を実現した住宅が優勝となります。

  69. 23950 匿名さん

    9月中旬から10月中旬の電気代がきた
    300khwで9800円
    まあ、1万以下だったのでよしとしよう
    平屋35坪、太陽光なしのオール電化、ガス灯油一切なし、エアコン2台、床下エアコン

  70. 23951 匿名さん

    今朝は朝イチだけ暖房いれてしまった・・・

  71. 23952 匿名さん

    起床時間も人によって違うからね
    起床時間も性能とか地域性能の人に言われそう笑

  72. 23953 匿名さん

    住宅設計の基本が揺らいでいる!基本すら満たせない設計者が激増?
    2024年10月12日 08:00 新建ハウジング
    ここ数年、「非常にまずいな…」と感じる機会が激増しています。

    非常にまずいなと感じる機会が激増
    非常にまずいなと感じる機会が激増
    非常にまずいなと感じる機会が激増

  73. 23954 購入経験者さん

    >>23912 嘘つきTJD
    TJDに会えるオフ会開催とは→個人で遊園地に行っただけ確定!

    1. TJDに会えるオフ会開催とは→個人で遊園...
  74. 23955 匿名さん

    やばーーい。
    日、月の最低気温が3度の予想。
    暖房ガンガンやるしかないかな
    まだ10月中旬なのに・・・
    とほほ・・・

  75. 23956 匿名さん

    強盗が増えているね。
    しかも住人がいる時を敢えて狙ってくる。
    窓や勝手口を壊してどうどうと入ってくる外国型の強盗。

    これからの家は、高気密高断熱は当然として
    窓などの開口部は小さめ少なめがおすすめ。
    できれば、平屋で床下エアコン。

  76. 23957 匿名さん

    今朝方気温は3℃まで下がりましたが今期まだ
    暖房はつけてません。
    昨日20時頃コンビニに行ったら8℃しかなくて
    かなり寒かったです、風邪引かないように注意しましょう

  77. 23958 匿名さん

    室温一桁にならないと嫁が暖房許可でないので頑張ります

  78. 23959 匿名さん

    23957ですが
    室内は問題なく快適な温度をキープしています。

  79. 23960 匿名さん

    ニュース見てるとやたら強盗が増えているような?
    しかも住人がいる時を敢えて狙ってくる。
    窓や勝手口を壊してどうどうと入ってくる外国型の強盗。

    これからの家は、高気密高断熱は当然として
    窓などの開口部は小さめ少なめがおすすめ(ただし割られにくいように3重ガラス以上)。
    できれば、平屋で床下エアコン。

    これからは3防(防犯、防災、防衛)が最重要の時代。

  80. 23961 匿名さん

    首都圏で相次ぐ「闇バイト」強盗

    怖い時代になってきたね
    しっかり備えましょう
    これからは3防(防犯、防災、防衛)

  81. 23962 匿名さん

    室温一桁までは服着てりゃいけます。頑張ります。

  82. 23963 eマンションさん

    >>23962 匿名さん
    わたくしは無理です頑張って下さい

  83. 23964 住宅検討中さん

    うちは全館空調だから家全体の室温を一年中25℃~27℃の間でキープしている。
    常に快適。微塵の苦しみも無駄な我慢もない世界。

  84. 23965 e戸建てファンさん

    >>23964
    すごいですね。家の性能はどの程度ですか?
    全館空調はどういう仕組みですか?

  85. 23966 マンコミュファンさん

    >>23964 さん

    >>23964 住宅検討中さん
    玄関もですよね?

  86. 23967 匿名さん

    まあ、金かければ何でもできるけどね。

  87. 23968 評判気になるさん

    >>23967 匿名さん
    じゃあ掛けかけて付加断熱できる土地あるの?

  88. 23969 e戸建てファンさん

    >>23964
    やっぱりZEHですか??

  89. 23970 評判気になるさん

    >>23964 住宅検討中さん
    27℃は暑いな湿度高かったら全く快適じゃない

  90. 23971 匿名さん

    > 室温を一年中25℃~27℃の間でキープ

    冬にこれだと逆に暑くて不快
    作り話はやめましょう
    それとも外国の話ですか?

  91. 23972 匿名さん

    怖い時代になってきたね。
    開口部は小さめ少なめで。


    首都圏で相次ぐ闇バイト強盗、北海道・栃木でも類似事件か…指示役は「信長」「光秀」など武将名
    10/18(金) 12:00配信 読売新聞オンライン
    首都圏で相次ぐ「闇バイト」を実行役にした強盗事件を巡り、栃木県と札幌市でも類似する事件が起きていたことが捜査関係者への取材でわかった。
    関連が疑われる事件は8月以降、北海道、東京、埼玉、神奈川、千葉、栃木の6都道県で計17件に達した。
    事件は凶悪化しており、警察当局は指示役特定に全力を挙げる。

  92. 23973 口コミ知りたいさん

    >>23971 匿名さん
    冬じゃねーだろ
    夏に27℃あったらやばいだろ

  93. 23974 匿名さん

    24年度住宅着工数0.7%減―建設経済研究所見通し
    2024年10月18日 13:18 新建ハウジング
    建設経済研究所と(一財)経済調査会経済調査研究所が10月11日発表した「建設経済モデルによる建設投資の見通し」(2024年10月)によると、2024年度の新設住宅着工戸数は持家や分譲戸建は減少
    住宅着工数、過去10年で最低値
    24年度の住宅着工戸数は前年度比0.7%減の79.5万戸になると予測。
    建設コストの上昇や金利の先高感などが住宅需要を抑制すると予想される。
    持家着工戸数は同2.8%減の21.4万戸の予測。
    4~8月の着工戸数の実績は過去10年間で最低値を記録した。
    さらに年度末にかけて回復材料が見当たらない状況が続く。

    過去10年で最低値
    過去10年で最低値
    過去10年で最低値

  94. 23975 口コミ知りたいさん

    20日の朝3時くらいから氷点下1℃になる
    いよいよ暖房開始かも

  95. 23976 匿名さん

    うちのところは、今日は暑かったのに明け方に3度予想。
    本当に当たるのか?

    次世代太陽電池「ペロブスカイト」、高性能の秘密
    2024年10月19日 12:00 日経
    ペロブスカイト型太陽電池は高いエネルギー変換効率を低コストで実現できる次世代の太陽電池として注目を集める。
    その性能の源は様々な原子を安定させて、それらの強みを発揮できる結晶構造「ペロブスカイト」にある。

  96. 23977 マンコミュファンさん

    >>23976 匿名さん
    間違えた21日の朝だった

  97. 23978 匿名さん

    仕方ない。
    エアコンのオンタイマーを24時にセットして寝るわ。
    朝起きて寒いのは嫌だし、そこから急速暖房だと深夜電力使えないから電気代が高くなりそう。

  98. 23979 匿名さん

    >>23978 匿名さん

    暖房いれなくても
    朝起きてもだいたい23℃くらいあるよ。
    明日の朝は3℃くらい

  99. 23980 匿名さん

    都内の物件は「もはや手が出せない」 物価高に追い付かない賃上げ、遠ざかるマイホーム
    10/19(土) 17:00配信 毎日新聞
    衆院選で物価高対策が大きな争点となる中、マイホーム購入を検討する人たちへの逆風が強まっている。
    原材料や人件費の高騰で住宅価格の上昇傾向が続くのに加え、変動型のローン金利は上昇が見込まれるのに対し、十分な賃上げが実現していないからだ。

  100. 23981 匿名さん

    いや、起床時は24度は欲しいんでね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸