住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-18 08:01:21

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

  1. 23722 入居済みさん

    東北地方か?

  2. 23723 名無しさん

    台風前から雨曇りで今後10日くらい雨曇り。
    夏真っ盛りだけど10日以上冷房なしでいけるかも。

  3. 23724 マンコミュファンさん

    >>23723 名無しさん
    冷房無しだと湿度が上がりませんか?

  4. 23725 匿名さん

    上がります。

  5. 23726 匿名さん

    >23710 通りがかりさん
    RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
    つまりRCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1の時点、スタート地点ですでにあると解説されてます。

    11分あたりから

    確認してみて下さい





  6. 23727 販売関係者さん

    昔から倒壊するのは在来工法だけだからな。
    そうなるだろうな。
    在来工法さえどうにかなれば日本は平和になる。
    在来ガンバ!

  7. 23728 名無しさん

    昨夜から冷房なしだけど今朝の室温27度。
    少し寒い感じがして目が覚めた。
    これが夏の温度感覚。
    冬とは違う。

  8. 23729 eマンションさん

    >>23728 名無しさん
    換気システムは何を採用しておりますか?

  9. 23730 名無しさん

    うちは窓開け方式

  10. 23731 マンション検討中さん

    >>23730 名無しさん
    冬場は?

  11. 23732 匿名さん

    電気代きたけど電気代上がってるわ。
    昨年より使用量は50kwhも少ないのに電気代は上がってる。
    310kwhで11500円。

    平屋35坪、オール電化(ガス灯油一切なし)、太陽光なし、エアコン2台、在宅勤務。

  12. 23733 口コミ知りたいさん

    >>23732
    地域は?室温は?

  13. 23734 通りがかりさん

    天気予報見れば分かるが地域によって気候はバラバラ。
    地域性を無視して住宅性能を語っても全く意味がない。

  14. 23735 評判気になるさん

    >>23734 通りがかりさん
    天気予報はあくまで予報だから
    正確な気温は分からないよね目安にしかならない
    地域性を無視して住宅性能に関して議論しても
    意味ない同じ1地域、2地域、3地域‥‥‥‥‥
    でも10℃気温差ある日もあるから。

  15. 23736 名無しさん

    TJDが8月電気代281kwhで全館冷房込みってイキってるぞ

  16. 23737 不動産業者さん

    うちは全館空調だから
    一年を通じて部屋着は同じものを着ている。

  17. 23738 eマンションさん

    >>23737 不動産業者さん

    夏場に冬と同じくらいの室温で電気代安いとか言ってるならまだなんとかわかるけど夏と冬で5℃以上差があるのに
    電気代安いと言われてもねえ

  18. 23739 名無しさん

    でも君達はそのレベルですら真似できないでしょ?

  19. 23740 マンコミュファンさん

    >>23739 名無しさん 
    気温を添付してる人は信用出来る。

  20. 23741 銀行関係者さん

    一年中同じ部屋着で快適。
    意味わかってる?

  21. 23742 匿名さん

    >>23739 名無しさん
    意味が分からない
    素直に夏も冬も似たような室温or湿度にすればいいだけ
    ただそれが出来ないだけ、夏は27.0度まで我慢して冬場は
    20度まで我慢して、玄関や洗面所、トイレ浴室等は
    他の部屋より寒いとかあり得ないから
    しかも秋にはオーバーヒート何で暑い寒いを我慢するのさ

  22. 23743 評判気になるさん

    >>23742 匿名さん
    それは人それぞれ好みがあるから自分が正解だって考えは一歩引いて皆の意見も取り入れるべきだと思うし、1年間同じ温度はエアコンつければ建売でも出来るから何の自慢にもならない、ただただ電気代がかかるの前提の話だと思うけどそこは触れないのも如何なものかな。

  23. 23744 評判気になるさん

    >>23743 評判気になるさん
    オーバーヒートは良くない

  24. 23745 評判気になるさん

    そもそも無暖房の会にはいくつかルールがありたまに矛盾しておかしなルールがある。

  25. 23746 HMにお勤めさん

    >>23742 匿名さん
    >>23743 評判気になるさん
    低性能住宅+個別空調
    だとそうなるよね。
    どうしても家の中で暑い寒いを経験しなくてはならない。
    TJDさんもそうだけど家の中で暑い寒いを経験せざるを得ないから温度計とにらめっこになる。
    何でそうなるのか?自分が何でそんなことをしているのか自覚することもない。
    暑い寒いの地獄から抜け出せない。
    全館空調の快適さがわかってないからそうなるんだよね。
    暑い寒いというストレスから完全に開放されるんだよ。
    高性能住宅+全館空調
    だと家の中は外と別世界になるよ。
    家の中にいると季節を忘れると表現すれば伝わるかな。
    なんのストレスもない世界
    一年中快適だということはそういうこと。


  26. 23747 TJDさんの室温.bot

    口ださん発見しました↑いけませんねー口だけは。

    こんな多湿なのに?データは出せないのに?

    今家帰ったのですが別世界でした。低価格でもホンモノ体感できること広めていきたいです
    Xへ投稿しています

    1. 口ださん発見しました↑いけませんねー口だ...
  27. 23748 名無しさん

    >>23747 TJDさんの室温.botさん
    これは冷房入れてない時ですね。
    TJDさんが冷房入れてない時はもっと
    ひどいあんた本当にしつこい
    蛇みたい

  28. 23749 マンション検討中さん

    そもそも無暖房の会にはいくつかルールがありたまに矛盾しておかしなルールがある。
    オーバーヒートする家は高性能ではない。

  29. 23750 TJDさんの室温.bot

    1年中快適と言いながら言い訳しだすのはどうなのでしょうか?

  30. 23751 名無しさん

    >>23750 TJDさんの室温.botさん
    玄関が10℃になったり30℃になったりしないって
    事じゃない?知らねーよ本人に聞いてみな。

  31. 23752 通りがかりさん

    26.7℃67%、絶対湿度17g
    室内が26.7℃で絶対湿度が17gなんて
    誰も我慢出来ないから
    凄いよ本当にだからフローリングカビたんでないの?

    1. 26.7℃67%、絶対湿度17g室内が2...
  32. 23753 HMにお勤めさん

    全館空調と考え方が逆なんよ。
    全館空調は好きな温度に設定するんよ。
    だからクラフは直線になる。
    ずっと快適。
    お前らのは自然任せだからジグザグにならざるを得ない。
    たまに快適、だいたい快適、快適かもしれない自然任せ
    この違い。
    比べるのもアホなくらい
    圧倒的な差がある。

  33. 23754 付加断熱さん

    やはり付加断熱は
    重要ですね
    同じUA値でも
    付加断熱有りの方が
    熱は逃げにくいそうです


  34. 23755 主婦さん

    人間の意志が尊重されるか
    人間が自然に翻弄される受け身であるかの違い。
    180度違うんだよね。
    真逆と言って良い。

  35. 23756 匿名さん

    >>23753 HMにお勤めさん
    ジグザグはやばいだろ普通に考えて木材にとっても
    良くない最低温度が20.4度で最高温度が26.7度これが
    正確な数値かどうかわからんが木材はもっと冷え込み、
    もっと温度が上がっているであろう。

  36. 23757 匿名さん

    新築市場は先細り…生き残るのは“成長”に“投資”できる会社
    2024年8月16日 08:00
    新築市場の先細りが確実ななか、夢・ビジョンを描くことができず成長意欲を持てない工務店も少なくない。

  37. 23758 賃貸住まいさん

    >>23747 TJDさんの室温.botさん
    この人何が何でもホンモノと書きたいだけです。

  38. 23759 匿名さん

    近所の公園の東屋は断熱がないけどめちゃ涼しい
    無冷房は風の流れが大事なんだな

  39. 23760 住まいに詳しい人

    老人は神経が鈍くなるから暑い寒いを感じ難くなる。
    喉の渇きも感じなくなる。
    だから暑い部屋で空調着け付けずに平気な顔して突然干からびと状態で死ぬんだよ。

    TJDさんも快適だ~快適だ~と言いながら干からびて死ぬんだろうな。
    TJDさん最近水飲んでる?

  40. 23761 通りがかりさん

    >>23760 住まいに詳しい人さん
    これはTJDさんですね

  41. 23762 物件比較中さん

    >>23760 住まいに詳しい人さん
    確かにw
    この酷暑に冷房付けないで快適とかわけのわからないことを言ってるもんな。
    キチガイかと思ったけど
    ただの呆け老人だったんだな。
    ‥誰か冷房付かないと死ぬぞと言ってやれよ。
    夏場の腐乱死体はきついだろ。

  42. 23763 口コミ知りたいさん

    なるほど

  43. 23764 リフォーム検討中さん

    >>23760 TJD
    TJDは、自分で自分の事を褒め称える。
    愚か者です。

  44. 23765 匿名さん

    あら、今朝は冷房を止めているだけでなく、扇風機すらつけない。
    もう夏も終わりか。

  45. 23766 買い替え検討中さん

    >>23765 匿名さん
    違うよ。
    呆け老人に
    お迎えが来たんだよ。

  46. 23767 匿名さん

    最近、日本中で地震が多いね。
    家は、高気密高断熱は当然としてできれば平屋で
    窓も小さめ少なめがおすすめ。

  47. 23768 匿名さん

    お盆過ぎれば秋の気配

  48. 23769 匿名さん

    >>23763
    サムネが赤と黄色じゃない人は好感がもてるね!

  49. 23770 匿名さん

    今日明日は涼しいので冷房不要。
    いいタイミングなので、フィルター清掃をやっておく。

  50. 23771 匿名さん

    人の体も季節に対応するからね。
    夏も冬も同じ室温、同じ服装とかは、嘘なんだよね。
    夏なら室温27度でも涼しく感じるし、冬は24度でも暑く感じる。
    だまされないように。

  51. 23772 名無しさん

    冬も夏も同じ室温のトリックはこうです。

    1、夏が暑くない。今年日本列島どこも35度連発しましたが、1箇所だけ最高気温30度にも届かない地域がありました。真夏というのに最低気温も20度程度、最近なんかは最低気温10度台。外気が涼しいけど湿度が不快なため冷房ちょっと入れるだけで20度前半。
    夏は27度28度でも涼しいという次元ではなくそもそも最高気温が30度程度が数日だけだから室温が28度にもならない。

    2、冬は普通に暖房するだけ

    年間同じ温度が簡単にできあがり

  52. 23773 匿名さん

    >>23771
    まさにその通りなのだが、このスレで一年中同じであるべきを主張する引きこもりの奴らにも優しい心を向けてやろうぜ!

  53. 23774 名無しさん

    人間は室内の温度が20℃から25℃を目安に快適に感じることが多いようです。しかし、外気温と室内の温度差が開けば開くほど不快に感じることがあります。冬場は足元から冷気が立ち、夏場は上階が暑いと不快に感じることが多くあります。

    快適な温度は個人や環境によって異なり、ひとりひとりで温度差が大きく異なることが多いようです。たとえば、冬場は20℃の室内でも足元から冷気を感じる人が多く、夏場は25℃の室内でも上階が暑いと感じる人が多く存在します。

    これは、人間の体温や気温の感覚が個人の差異によって異なり、快適な温度もそれに応じて異なると考えられます。したがって、冬場には床が冷たいと不快に感じる人が多く、夏場には天井が暑いと不快に感じる人が多く存在します。

    このような不快な体験を避けるため、床が冷たくないと感じられるような冬の住宅や、天井が暑くないと感じられるような夏の住宅が必要です。実際に、室内温度を調整するシステムや、床や天井に温熱や涼気を提供する機能を持つ住宅が増えていくことを願います。そのような住宅が増えることで、快適な生活をより多くの人々が享受できるようになることを願います。

  54. 23775 TJDさん

    1年中同じ温度はそういうカラクリだったんですね。
    北海道の方がしつこく年中同じ温度にしないと低性能だと私に言ってくるのですが、北海道帯広の方ですが夏が夏じゃない、この辺の秋よりも涼しいようです。
    そりゃ室温22度にしても外出た時に外気温が涼しいから違和感ない。私の地域でリビング22度なんかしたら外気との温度差が大きすぎて体調不良になります。我が家は26度切るくらいが平均室温なのでコレくらいがちょうどいいかなななんて思っています。
    北海道帯広さんは涼しいことをひた隠しにして1年中同じ室温を押し付けていたんですね。カッコ悪いです

  55. 23776 口コミ知りたいさん

    >>23774 名無しさん

    なるほどです。
    外がたいして寒くないのに
    家の中での足元が冷たいのは嫌ですね

  56. 23777 匿名さん

    今度の台風は南海にくるの?

  57. 23778 e戸建てファンさん

    性格悪いな
    最悪。

  58. 23779 通りがかりさん

    温暖化で台風と地震が増えるかも。
    備えましょう。

  59. 23780 通りがかりさん

    >>23778 e戸建てファンさん
    TJDは性格悪くて嘘つきでマンションコミュニティでは有名な人ですよ

  60. 23781 e戸建てファンさん

    それで
    すずしすずしとか言ってるのか‥
    性格悪いな

  61. 23782 通りがかりさん

    TJDさんはなんでこんなに嫌われているんですか?

  62. 23783 匿名さん

    >>23779
    なんで地震まで増えるんだよwww

  63. 23784 匿名さん

    四国かな?

  64. 23785 名無しさん

    温暖化=地球の温度が数度上がるということは、
    太陽からの莫大な熱エネルギーが地球に蓄えられたということ。
    地球レベルの莫大な熱エネルギーが蓄えられたとこうとは、
    地球内部の地殻変動にも当然ならが影響する。

  65. 23786 e戸建てファンさん

    >>23775
    TJDさん、嘘つきはカッコ悪いですよ。
    無免許電気工事は違法ですよ。

  66. 23787 匿名さん

    >>23785
    多分すごく違う気がする理論で爆笑

  67. 23788 匿名さん

    >>23785
    まあそれでも同じような論がないか調べたらあるにはあるんだが、的外れトンチンカンばかりでさらに爆笑
    ネットは害悪だ

  68. 23789 大将の代理人さん

         T J D
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    1.      T J D↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
  69. 23790 職人さん

    卵かけご飯美味しいよね

  70. 23791 検討者さん

    俺はそこに納豆を入れるね。
    卵がけご飯に納豆を追加してジュルジュルと喉に流し込む食べ方が最高に美味い。

  71. 23792 検討者さん

    北海道帯広の掘立小屋ですずしすずしは当たり前
    というか惨め過ぎて笑えない。

  72. 23793 匿名さん

    >>23788
    温暖化が悪いことと洗脳されて答えを設定するから間違えるんだよな
    科学的思考の訓練をうけていない

  73. 23794 通りがかりさん

    YKK AP、住宅・エクステリア商品一部値上げ 10月から
    2024年8月23日 17:27

    7月消費者物価、2.7%上昇 電気代43年ぶり上げ幅、コメも
    2024年8月23日 15:11

  74. 23795 匿名さん

    地球温暖化で台風や地震が増えるかも。
    備えましょう。

  75. 23796 通りがかりさん

    アホだから在来なのか?
    在来だからアホなのか?
    そりゃ倒壊するよな‥

  76. 23797 ビギナーさん

    アンチTJDって一年中TJDのことを考えてんのね笑
    可愛そすぎる笑

  77. 23798 匿名さん

    扇風機のモーター部分は熱もってるよね。
    だから扇風機は厳密いうと暖房器具になる。

  78. 23799 匿名さん

    >>23797
    何言ってんだこいつ

  79. 23800 匿名さん‐評判気になる

    >>23797 TJDさん
    それは、100%間違いですよ。
    アンチではなくTJDに質問してるだけですよ。
    都合が悪くなったTJDが誤魔化しでアンチ アンチと騒いでるだけです。
    都合が悪くなると雲隠れ後に誤魔化しながら出てくるTJDです。

  80. 23801 匿名さん

    屋内で化石燃料を燃やすのは嫌なので、
    ストーブはもちろんガスコンロもつけてない。
    ガス乾燥機も。

  81. 23802 名無しさん

    大体バカな誤字してるやつは葡萄
    いと哀れなり

  82. 23803 ご近所さん

    >>23802 名無しさん
    TJDの成りすましに間違いなし、

  83. 23804 TJDの代理人さん

    >>23803 ご近所さん
    なるほど なるほど

    1. なるほど なるほど
  84. 23805 TJDのこと詳しい人

    >>23797 ビギナーさん
    いえいえ楽しんでますよ。
    TJDは、ワンパターンなので自慢 自慢話し何が何でもTJD TJDハウスが一番その為なら嘘 嘘つき ハッタリ何でもあり質問されて都合が悪くなるとスルー 雲隠れ後に誤魔化しながら出てくる。
    話題をかえたり何もなかったみたいにリピートばかりTJDの語りドラマの主人公 空想の世界で一番になります。
    他者がくらべたら何が何でも負けないと必死のパッチです。

  85. 23806 匿名さん

    金利がジワジワ上がっていく。
    住宅価格も上がっていく。
    家がどんどん売れなくなってくる・・・。

  86. 23807 匿名さん

    気温は高くないが湿気がすごい。
    一番安く除湿する方法は何でしょうか?
    うーん、除湿機を使うよりは、エアコンで冷やしてしまうのが手っ取り早いし
    トータルでは安いし場所も不要だし。

  87. 23808 TJDさん

    【真夏の全館冷房、室温と電力使用量】
    ローコスト住宅タマホームで全館冷房(エアパス方式)
    期間:7月20日(梅雨明け)~8月末
    室温
    1Fリビング23畳 平均室温25,9度 平均湿度53,1%
    2F吹き抜けホール 室温25,5度 湿度54,1%
    電力使用量
    2F8畳用2,5kwエアコン1台24時間稼働
    7月181kwh
    8月259kwh

    昨年2023年データ。
    室温
    1Fリビング23畳 平均室温26,1度 平均湿度52,9%
    2F吹き抜けホール 室温25,5度 湿度53,8%
    電力使用量
    2F8畳用2,5kwエアコン1台24時間稼働
    7月147kwh
    8月211kwh

    1. 【真夏の全館冷房、室温と電力使用量】ロー...
  88. 23809 匿名さん

    もうすぐ秋。
    湿度も下がってきて快適な季節かな。
    台風は10月まではくるだろうけど。

  89. 23810 匿名さん

    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入
    9/1(日) 8:23配信 中国新聞デジタル
    家選びで平屋を検討する人がじわりと増えている。
    一定の床面積の確保には広い敷地が必要だが、住宅メーカーが設計の工夫などで対応。
    家事の動線がシンプルで段差がなく、維持管理費を抑えられる利点があり、従来の主な購入層だった高齢者世帯以外にも受け入れられている。

  90. 23811 匿名さん

    今日は防災の日だけど、
    防災的にはやっぱり、高気密高断熱は当然として、
    平屋でオール電化、開口部は小さめ少なめかな。

  91. 23812 匿名さん

    おし、今年の冬は庭にペレットストーブを置くぜ!
    屋内で燃やすのは嫌なので。
    庭で煮炊きする。

  92. 23813 名無しさん

    温暖化が止まらない。
    これからは冬の断熱だけでなく夏の断熱も重要。
    おすすめは、平屋で開口部は小さめ少なめ。

    今年も最も暑い夏に 平年より1.76度高く 暑さの原因と影響は?
    2024年9月2日 21時51分 NHK
    この夏の日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が1898年(明治31年)に統計を取り始めてから去年と並んで最も高くなったことがわかりました。

    1898年(明治31年)に統計を取り始めてから最も高くなった
    1898年(明治31年)に統計を取り始めてから最も高くなった
    1898年(明治31年)に統計を取り始めてから最も高くなった

  93. 23814 匿名さん

    米が
    建材が

  94. 23815 匿名さん

    平屋より総二階の方が熱効率が良いらしい。
    平屋が良いのは耐震性。

  95. 23816 ご近所さん

    >>23808 愚か者TJD
    又、自慢かよ。 

    1. 又、自慢かよ。 
  96. 23817 匿名さん

    AIの進化がすごいね。
    AIに既存の膨大な図面や設計資料を学習させれば、優秀なAI建築士のできあがり。
    1、2年で実現しそうな勢い。
    AI建築士なら、24時間365日文句も言わず何度でもお気軽に修正依頼できる。
    しかも今のAIは専門知識がなくても曖昧な表現でも理解してくれるからすごい。
    こういう家を設計してと言えば、即座に図面と3Dを作ってくれる。
    夢の話ではなく、リアルに1、2年後の話。

  97. 23818 坪単価比較中さん

    >>23817 匿名さん
    AIは一人でなんでも考えてくれるからね。 予算や敷地、ローン支払い可能額、家族構成の変化、法令等、全部考えて完璧な家を設計してくれるはず!期待しちゃうね笑

  98. 23819 匿名さん

    今朝は冷房なしで26度で快適。
    今年の冷房(エアコン)は終わりかな。
    軽く清掃して冬に備えるかな。

  99. 23820 匿名さん

    朝晩の温度が下がってきた。
    初夏と同じで床下冷気でどこまでいけるか。

  100. 23821 匿名さん

    >>23820 匿名さん 

    冬場その床下は何度くらいあるんですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸