住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-17 09:06:36

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

  1. 22401 通りがかりさん

    夏の全館空調は聞く限りかなり難しい。
    冬の全館空調は容易。

  2. 22402 匿名さん

    >>22401 通りがかりさん
    夏の全館空調が難しい?
    外気温25℃室温25℃なら余裕じゃない?

  3. 22403 通りがかりさん

    >>22402 匿名さん
    25度じゃなくて35度の間違えですか!?
    室温が35度ならやばいです

  4. 22404 マンコミュファンさん

    >>22403 通りがかりさん
    間違いじゃない。
    夏場に外気温25℃室温25℃なら
    余裕でしょ?


  5. 22405 検討板ユーザーさん

    >>22400 通りがかりさん
    エアコン使わなかったら
    確かに湿度に悩まされる。

  6. 22406 匿名さん

    >>22405 検討板ユーザーさん
    知識が浅いです。全館空調の場合畳数の小さいエアコンでなくては出来ません。1日中暖気を回収して冷気を吐き出させます。エアコンは設定温度になったら止まるので止まらせずに24時間動かし続けなくてはいけません。全館空調が上手くいかない家はほぼ全てエアコンが止まってしまい、湿度返りが起き低温なのに高湿度になります。この失敗住宅が多いです。

  7. 22407 匿名さん

    失敗例、室温が下がらないのにエアコンが止まる高温多湿。
    室温が下がってエアコンが止まる低温多湿。

  8. 22408 検討板ユーザーさん

    >>22406 匿名さん

    エアコンのボタンがOFFだと湿度高くなるけど、
    エアコンをonにしたら湿度は高くならない。
    エアコン付けてて湿度が下がらない家なんて
    ないでしょ?

    湿度が高い家はエアコンつけてないからだよ。
    それか外気温と室内な温度差が無いとか。

  9. 22409 eマンションさん

    >>22401 通りがかりさん
    ネットやYouTube情報だけじゃ
    なんの知識にもならないよ。

  10. 22410 通りがかりさん

    >>22407 匿名さん
    室温が下がらないのにエアコンが止まるはずないでしょ?

  11. 22411 マンコミュファンさん

    >>22407 匿名さん
    室温が下がってエアコン止まるって
    低温多湿って外気温が何度で室内温度が何度の時なんだよ?

  12. 22412 匿名さん

    >>22410 通りがかりさん
    室温高いのに屋根裏だけ冷えて停止するパターン。

  13. 22413 口コミ知りたいさん

    >>22412 匿名さん
    それは外気温が何度で室内温度が何度の時?

  14. 22414 戸建て検討中さん

    TJDの家って結構すごいじゃん

  15. 22415 マンション検討中さん

    >>22414 戸建て検討中さん
    まぁ嘘つきですから。

  16. 22416 匿名さん

    この時期に冷房は早すぎだろ

  17. 22417 黄色い帽子のおじさん

    今年の夏は温湿度管理出来そうなのでうちくらいのスペックでどんなもんか報告したいと思います
    もちろん家の地域や周辺環境にもよりますが、これから家作りされる方が万が一いらっしゃれば参考にしていただきたいです

  18. 22418 マンション掲示板さん

    >>22417 黄色い帽子のおじさん
    ですね室内干しや洗濯物の量で湿度は上がりますし
    地域によって外気温も絶対湿度も大きく異なります
    それを伏せていては何の報告にもなりません。
    黄色い帽子のおじさん
    期待しております

  19. 22419 黄色い帽子のおじさん

    >>22418
    洗濯物の量は多い方だと思いますが室内干しに関しては一切無いのでその点はプラスに働きそうですね
    外気温などは滞りなく報告出来ますので大丈夫です

  20. 22420 戸建て検討中さん

    夏場本州で湿度低い場所とかあるんですか?

  21. 22421 匿名さん

    これな。

    3年住んでもあかずの窓に後悔。掃除の手間が増えただけ、睡眠のジャマにも
    4/28(日) 20:46配信 エッセ
    窓は多ければいいというものじゃない。あることでストレスになることも!
    窓を少なくすることで断熱性能が向上することと、工事費のコストダウンにつながると考えたからです。
    窓が少なくするメリットは、ほかにもあります。
    壁が増えるので、家具の置き場の制限も少なくなります。

  22. 22422 名無しさん

    無冷房大会はやってなくて、全館空調大会だったってオチ!?

  23. 22423 名無しさん

    全館空調なら文字通り全部屋全室空調が効いてないといけないって事だから、ここには参加できそうな家はなさそう

  24. 22424 マンション掲示板さん

    >>22423 名無しさん
    だから何度も言うように外気温と室内の温度差が原因で
    各部屋の温度差は発生する外気温と室内の温度差が10℃や20℃なら全ての部屋はほぼ同じだからドア閉めてるとか
    関係無しに。

  25. 22425 匿名さん

    外気温が全く違う地域の人の意見や温度・湿度データと貴方の家の温度・湿度データを比較してもなんにもならないから。無暖房大会だろうが無冷房大会だろうが全館空調大会だろうが知らんけど。
    比較したいならまずは外気温それを隠して他人の家を中傷するなんてどうなかしてる。

  26. 22426 名無しさん

    >>22425 匿名さん
    真夏にそんな温度差あるの??盆地は暑そうだけど。
    外野だけどTJDの良いとこを否定したいだけにしか見えない。多分皆同じこと思ってる

  27. 22427 名無しさん

    意固地に否定せずに理解し合えばより良いものになると思うけどそれはできそうにない雰囲気。大人が成長せずに子どものまま大きくなった人だらけ。全て外気温がーで誤魔化してるだけ大人になろうな

  28. 22428 検討板ユーザーさん

    >>22426 名無しさん
    TJDのスレッドに行って下さい

  29. 22429 通りがかりさん

    >>22427 名無しさん
    TJDスレッドに行って下さい

  30. 22430 マンコミュファンさん

    >>22426 名無しさん

    嘘付きTJDを護衛する人はtjdしかおりませんよ

  31. 22431 名無しさん

    >>22429 通りがかりさん
    ほら。良いものは良いって認めてあげなってそうやったほうが静かになるはずだ。人ってのは理解してあげたら静かになるもんだ。いたずらに否定してるだけだと理解し合えない。子どものままじゃだめだからな

  32. 22432 匿名さん

    ネットやYouTubeだけじゃなくて
    建築家の話を聞いた方が勉強になります。

  33. 22433 口コミ知りたいさん

    >>22431
    良いもの、良いところってどこ?

  34. 22434 名無しさん

    >>22433 口コミ知りたいさん

    そこ書き込んだらTJDだって言われますそれは困ります。

  35. 22435 口コミ知りたいさん

    >>22434
    うーん…意味が分からないですね

  36. 22436 通りがかりさん

    >>22433 口コミ知りたいさん
    新しい最高ウレタンが出た

  37. 22437 匿名さん

    https://www.ac.daikin.co.jp/karaie
    デシカント式除湿換気
    定格消費電力320W
    定格排出水分量10L/day

    これってどうなんだろ

    1. デシカント式除湿換気定格消費電力320W...
  38. 22438 匿名さん

    >>22426
    全く思ってないんだが

  39. 22439 マンション掲示板さん

    >>22431 名無しさん
    どこがいいのか分からんけど?

  40. 22440 戸建て検討中さん

    TJDさんの良いとこ皆知ってるのに知らんぷり

  41. 22441 マンション掲示板さん

    >>22440 戸建て検討中さん
    みんなって誰?

  42. 22442 匿名さん

    TJDさんは嘘つきとして有名ですが、私は彼の良い所は知りません。

  43. 22443 戸建て検討中さん

    良いところです。
    ローコストなのに高性能でダクトレス全館空調
    坪49万ローコスト住宅+DIYで高性能住宅に。ドア閉め全館空調仕様で1年を通じ快適。断熱材は上から620-105-105mm。窓ガラスは4重ガラス。電力使用量も極めて少ない超エコなオール電化住宅です。

  44. 22444 戸建て検討中さん

    住宅価格高騰中の今、注文で坪50万切る家建てるのは不可能。
    断熱材厚に4枚ガラス日射取得できる窓ガラスはペアLow-e断熱プラスレール付きハニカム。軒長さも考えられてるからこそ暑い夏場に小型エアコン1台で全館空調可能。
    最高の住宅ですね。

  45. 22445 マンション掲示板さん

    >>22444 さん

    >>22444 戸建て検討中さん
    tjdさんそういう事はTJD専用スレッドへ投稿して下さい。
    スレ違いです。

  46. 22446 匿名さん

    インフレが止まらない。
    家の高騰も止まらない。

    基礎断熱にして、床下エアコン+床下3種換気が一番いい。
    断熱気密は最優先で。
    窓は小さめ少なめで。
    壁には極力、穴は開けない。
    一種換気も太陽光もいらない。

  47. 22447 匿名さん

    今年も八十八夜がきた。
    いよいよ夏。
    いつまで無冷房でいけるか。

  48. 22448 匿名さん

    火事も怖いしね。
    断熱気密を優先して、設備は少なめで。

  49. 22449 検討者さん

    >>22444 戸建て検討中さん
    いくら高性能で建てても冬日射取得取れなければ電気で賄うようになります。日射取得は1番重要な要素であると考えています。

  50. 22450 jg

    >>22449 検討者さん
    日射取得で床も暖かくなりますか?

  51. 22451 検討者さん

    >>22450
    もちろん

  52. 22452 口コミ知りたいさん

    22450 jg
    私は60年生きてきた。冬の日向ぼっこが最高なの知ってるだろ。太陽が当たる床に寝そべるのは至福の時だね

  53. 22453 匿名さん

    60年以上生きてきた
    昔に比べると暑すぎる
    これからの家づくりは冬の日射取得も尊重しつつ、夏を考えるべきだ

  54. 22454 匿名さん

    いや、日射がある程度有効なのはその通りだが、
    最重要なのは気密と断熱だよ。
    日射と断熱気密のどちらを優先させるかと言えば、圧倒的に断熱気密。
    高気密高断熱の家は、夏涼しく冬暖かい。
    そして忘れがちなのが防音効果。
    屋外で騒音があっても、家の中では静かに暮らせる。
    夜もぐっすり。
    日射程度はオマケでいい。

  55. 22455 検討者さん

    >>22454 年中日陰さん
    家の中苔生えてませんか?

  56. 22456 通りがかりさん

    >>22454
    概ね同意ですが高断熱高気密にしても勝手に夏涼しくはならないですよ
    日射を遮るものが何も無ければいくら高断熱にしても暑いです
    窓がなければ分かりませんが

  57. 22457 通りがかりさん

    >>22449
    貴方の家が見てみたいです
    素晴らしい性能を教えてください

  58. 22458 匿名さん

    これからは異常気象と防衛が重要。

    120年余の中で“最も暑い4月に” 気象庁 統計開始以降
    2024年5月1日 18時11分 NHK

    120年余の中で“最も暑い4月に
    120年余の中で“最も暑い4月に
    120年余の中で“最も暑い4月に

  59. 22459 名無しさん

    >>22458
    おっそ

  60. 22460 黄色い帽子のおじさん

    >>22449
    日射取得があるに越した事はないと思いますが無くても問題ないですよ
    極端な話主な生活空間のリビングなどは暖房なしでも人や家電があれば21度くらいは保てます
    それに冬は一枚着ればいいだけです
    貴方も勿論高気密高断熱と呼ばれる住宅にお住まいの上での意見だと思うのでお住まいの住宅の性能や環境を参考までに教えてください

  61. 22461 検討者さん

    >>22460
    全ては外気温と室温の差です。外気温は!?

  62. 22462 黄色い帽子のおじさん

    >>22461
    何がですか?
    不快に感じるとすぐにエアコン付けるので何度も検証はしてないですよ
    ただ、妻が寒いと感じなければ特にエアコンを付けなかったりの時はあるのでその時で21 度くらいという話です
    その時は外気温は5度くらいだったでしょうか

  63. 22463 e戸建てファンさん

    >>22461
    何が??
    外気温と室温の差を言っているのはあなただけですよね。。
    もしかして北海道みたいな僻地の話をしているんですか?まったく参考にならないですよ

  64. 22464 ホッカイド◯

    >>22462 黄色い帽子のおじさん
    全ては外気温と室温の差です。外がマイナス20度だとどうなりますか?

  65. 22465 黄色い帽子のおじさん

    >>22455
    恐らくですけど、これを言われるって事は24時間換気で計画換気出来てないと思いますよ
    CO2濃度を測定してみてはいかがでしょうか

  66. 22466 e戸建てファンさん

    >>22464
    そんなところ住んでいないから検討にも値しない

  67. 22467 黄色い帽子のおじさん

    >>22464
    私は6地域などの一般的な話をしているので北海道は知りません
    ちなみにですが、北海道に友人何人かいますけどその友人達は北海道の家の中は本州よりも暖かいと言っていました
    エアコンだけの本州の方が寒いと
    北海道で日射取得だけでどうこうの人なんているんでしょうか?

  68. 22468 匿名さん

    北海道に住んでます
    明日の午前2時頃に外は4℃くらいまで下がるそうです。

  69. 22469 匿名さん

    >>22426 名無しさん

    TJDはただの嘘つきです。嘘を謝罪出来ずに自分のスレッドへの投稿も出来なくなった珍しい人物です。

  70. 22470 通りがかりさん

    ウレタン人気あるようで無いけど。
    劣化試験とかもしてるらしいね
    なんか50年とか100年後の想定実験らしい
    よくわからんけど。

  71. 22471 匿名さん

    北海道に住んでいます明け方0℃迄下がりました
    暖かい地域の方々からしたら真冬でしょうかね。

  72. 22472 口コミ知りたいさん

    北海道のやつうるせーなww

  73. 22473 eマンションさん

    北海道の人の住宅性能かなり高そうだな
    何が違うんだろ

  74. 22474 口コミ知りたいさん

    >>22473
    どーせ嘘だから相手するだけ時間の無駄よ

  75. 22475 匿名さん

    まだまだ無冷房。
    8月までいけるかな?

  76. 22476 eマンションさん

    TJDって何で嘘つくのか謎だ。
    ネットだから良いとか思ってるのかな

  77. 22477 通りがかりさん

    >>22475 匿名さん
    私の記憶が確かなら無冷房大会は5月1日からで冷房暖房入れたらリタイア。北海道だと暖房入れてるだろうからリタイアじゃね?
    これでもう無冷房やってる人いなくなりましたおしまし

  78. 22478 口コミ知りたいさん

    >>22476 eマンションさん
    話題にも上がってない話をいきなり持ち上げるのか謎。

  79. 22479 名無しさん

    >>22475 匿名さん
    話題にも上がってない話をいきなり持ち上げるのか謎。

  80. 22480 匿名さん

    無冷房大会(むれいぼうたいかい)は、夏季において冷房を使用せずに過ごすことを目指すイベントや運動のことを指します。これは、エネルギー消費の削減や省エネルギー意識の啓発を目的として行われることが多いです。無冷房大会では、エアコンや扇風機を使用せず、自然の風や涼しい場所で過ごすことや、涼を感じるための工夫をすることが奨励されます。このような取り組みは、地球温暖化や環境問題への関心を高める一助となることが期待されていますが、住宅性能とは一切関係ありません。

  81. 22481 口コミ知りたいさん

    >>22479 名無しさん
    それホッカイ◯ウ。北海道ネタに持っていきたい様子が見て取れるだろ。
    北海道の住宅は性能がいいのかとか。
    察しろよ

  82. 22482 検討板ユーザーさん

    >>22474 口コミ知りたいさん
    確かにTJDの嘘の相手してたら時間の無駄だね
    TJDは専用スレッドに行けばいいのに

  83. 22483 口コミ知りたいさん

    >>22482 検討板ユーザーさん
    おいホッカイドウ!!TJDに涼しい北海道住んでるにも関わらず夏の勝負で負けたからって、話題にも出てないTJDディスって場を荒らすんじゃねえよ。お前がTJDスレに行け

  84. 22484 検討板ユーザーさん

    また嘘かよ(笑)
    誰もtjdのあほな大会になんて勝負してないでしょ?
    名簿は?審査員は?大会名は?

    いい加減嘘の投稿辞めて!
    無冷房大会の内容は22480さんが
    投稿してるし。

  85. 22485 通りがかりさん

    相変わらずTJDの嘘か‥‥‥‥‥

  86. 22486 口コミ知りたいさん

    >>22476 eマンションさん
    かなり嘘つき有名な方ですよね。

  87. 22487 マンコミュファンさん

    >>22477 通りがかりさん

    無冷房大会(むれいぼうたいかい)は、夏季において冷房を使用せずに過ごすことを目指すイベントや運動のことを指します。これは、エネルギー消費の削減や省エネルギー意識の啓発を目的として行われることが多いです。無冷房大会では、エアコンや扇風機を使用せず、自然の風や涼しい場所で過ごすことや、涼を感じるための工夫をすることが奨励されます。このような取り組みは、地球温暖化や環境問題への関心を高める一助となることが期待されていますが、住宅性能とは一切関係ありません。

  88. 22488 評判気になるさん

    >>22486 口コミ知りたいさん
    低価格も本当なんですかね?坪49万で家が建つのか、高騰前なら有り得たのかどうか

  89. 22489 名無しさん

    >>22488 評判気になるさん
    手を掛けてる時点で49万ではないですね。
    設計料込みで
    坪49万だとしたらやっつけ仕事しかできませんね。
    設計料込みでしたか?

  90. 22490 評判気になるさん

    TJDが坪49万で建てた数年後に葡萄という人が家を建てたようですが、ランク下の家なのに坪60万掛かったそうですよ。
    人件費から何まで高騰した頃なので比較は難しいですが

  91. 22491 eマンションさん

    >>22490 評判気になるさん

    tjdさんぼられましたね。

  92. 22492 評判気になるさん

    >>22491 eマンションさん

    逆ぎゃく。TJDがランク上で低価格。葡萄はランク下で高価格

  93. 22493 匿名さん

    数年前でも設計料や地盤調査や杭工事も入れて
    消費税込みで49万とかあり得ないですね
    玄関周辺や床下に断熱材入ってますかね?

  94. 22494 評判気になるさん

    >>22483 口コミ知りたいさん
    無冷房大会(むれいぼうたいかい)は、夏季において冷房を使用せずに過ごすことを目指すイベントや運動のことを指します。これは、エネルギー消費の削減や省エネルギー意識の啓発を目的として行われることが多いです。無冷房大会では、エアコンや扇風機を使用せず、自然の風や涼しい場所で過ごすことや、涼を感じるための工夫をすることが奨励されます。このような取り組みは、地球温暖化や環境問題への関心を高める一助となることが期待されていますが、住宅性能とは一切関係ありません。

  95. 22495 評判気になるさん

    無冷房大会理解しました。マルチは結構です

  96. 22496 評判気になるさん

    床面積が狭いと家は高くなる傾向があるから20坪だと異常に高くなるし40超えると割安感が出る。

  97. 22497 名無しさん

    >>22493
    杭打ちは地盤次第。

  98. 22498 名無しさん

    北海道だと地面が凍るからベタ基礎やると家が傾く

  99. 22499 マンコミュファンさん

    >>22498 名無しさん

    また嘘?

  100. 22500 匿名さん

    >>22493
    入ってる訳ない
    タマホームは入ってないよ
    入ってたとしてもあんなに必死に自分で断熱やら何やら哀れ

  101. 22501 マンション掲示板さん

    >>22500 匿名さん

    天井に断熱材が入ってなくて
    自分で断熱材を施工したんですかね?
    値引きして安くなって断熱材入ってなくて
    金と時間掛けて自分で断熱材施工して
    それが坪49万?
    嘘でしょ?
    自分で施工した時点で坪単価を上げて好評しないと
    嘘ばっかりやん

  102. 22502 名無しさん

    >>22501
    そこまで考えが及ばないんでしょうよ
    当初は天井の断熱材どんくらいやったのか気になるけどね
    床から察するに150もないと思うけど

  103. 22503 検討者さん

    大安心の標準だと155-105-65。建売と変わらない感じ。まあほか大手も断熱材は変わらないからなあ

  104. 22504 通りがかりさん

    >>22501 マンション掲示板さん
    断熱材無しの家って日本で建てられるの?

  105. 22505 戸建て検討中さん

    >>22501
    断熱材無しで建てられるのどこですか?自分で用意して渡せば良い?渡すの遅れたら納期が遅れるけどそういうのも許してくれるの?

  106. 22506 通りがかりさん

    >>床から察するに150もないと思うけど
    見当違いでしたね。知識高めないと恥ずかしいぞ

  107. 22507 匿名さん

    高性能な家は玄関と他室の温度差があまり無いみたいです、床も部屋の温度とほぼ変わらないみたいですね。

  108. 22508 匿名さん‐口コミ知りたい

    単純な話。
    必要なところには金をかけて家を建てた方がいい。
    安いからと言って薄壁、隙間だらけの在来工法&グラスウールで家を建てるなんて金の無駄。
    そりゃあHMはどんな家でも高気密高断熱と言うよ。言わなきゃ売れない。
    痩せ我慢にも程がある

  109. 22509 通りがかりさん

    ここにいる人未確認で情報流すから間違えてばっかりですやん。言い換えれば嘘ばっかり。嘘つき嘘つき言ってるやつが一番の嘘つきですやん。あかんって。

  110. 22510 口コミ知りたいさん

    >>22509 通りがかりさん
    TJDさんは嘘しか言わないですもんね
    納得しますね

  111. 22511 マンション掲示板さん

    >>22509 さん
    TJDさんが嘘付きだと確定したみたいですよ

  112. 22512 eマンションさん

    >>22507 匿名さん
    熱が逃げにくい家は玄関の施工もきちんとしていて
    高気密高断熱なので玄関が暖かいんだと思われますが
    玄関が寒い家は玄関の施工をきちんと出来ないんだと思います、逆に玄関が暖かい家は大工さんと設計事務所の意識が高いからかと。

  113. 22513 価格リサーチ中さん

    金が無いのに意識の高い大工さんと設計士に頼めると思っているのが哀しい。
    在来工法で意識の高い家を建てるのは金持ちの道楽と考えた方がいいよ。
    それほど在来工法で意識の高い家を建てるのは困難だし金がかかる。

  114. 22514 マンション検討中さん

    >>22513 価格リサーチ中さん
    領収書が工務店と設計事務所で違うのが普通だと思ってたけど友達が◯◯工務店にしか支払いしてないと言われて
    びっくりした、我が家は設計事務所には一括で支払いした。

  115. 22515 e戸建てファンさん

    誰が設計しようが日射取得できない土地は無価値

  116. 22516 e戸建てファンさん

    南が隣家の壁なのに大きな窓つけてる家メシウマ

  117. 22517 e戸建てファンさん

    間違えてほしくないのでレスしときますが、日射取得日射遮蔽は当たり前で出来てないと誰がどう建ててもいまいち。
    断熱気密だけこだわってもいまいちだということです。

  118. 22518 e戸建てファンさん

    なぜ私がここまで言うかというとこのスレッドは超低燃費で超快適だからです。これ無視して気密がー断熱がーだけじゃだめだって理解できますよね!?

  119. 22519 名無しさん

    >>22518
    そやな、ここは誰かを退治したいがために独自の決め事勝手に決めて性能とは関係話に持っていってる。その程度の家に住んでるから真っ向から対抗できないんだろうな察するよ。

  120. 22520 主婦さん

    初期費用をふんだんにかければ超低燃費高気密高断熱の家は建ちますよ。当たり前じゃないですか?金持ちの道楽です。
    そんな金持ちが低燃費にこだわりますけね?
    他人よりちょっとだけ光熱費が低いということにこだわるんだったらただの変態です。普通の金持ちの発想は窓を大きく開けて天井は吹き抜けで暑さ寒さはエアコンをガンガンかけてどうにかするという考えです。矛盾してるんですよ。

  121. 22521 名無しさん

    >>22520
    すれ違いですよ

  122. 22522 OLさん

    どこが?説明求む

  123. 22523 名無しさん

    TJDはケチだからね仕方ないね
    奥さんがケチなのかもね

  124. 22524 主婦さん

    低燃費住宅の基本は玄関にありそして、断熱性能と気密性能の向上です。以下に詳細を説明します。

    1. 断熱性能の向上:低燃費住宅では、断熱材を壁、床、天井などに適切に配置し、熱の移動を最小限に抑えます。断熱材の種類や厚さ、施工方法などによって効果が異なります。断熱性能を高めることで、冷暖房の効率が向上し、快適な室温を維持するためにエネルギー消費が減少します。

    2. 気密性能の向上:低燃費住宅では、外気の浸入や室内熱の逃げを最小限にするために、建物全体の気密性を高めます。窓、ドア、壁、床、天井などの接合部や隙間を適切に処理し、風の侵入や室内空気の逃げを防ぎます。気密性を高めることで、冷暖房の効果が長く持続し、エネルギー効率が向上します。

    3. 施工精度の向上:低燃費住宅では、施工精度の高さも重要です。例えば、断熱材を正確に施工したり、気密材をきちんと設置したりすることで、断熱性能や気密性能を最大限に引き出すことができます。施工の際に細部まで丁寧な作業が求められます。

    これらの基本的な要素を備えた低燃費住宅は、冷暖房のエネルギー消費を抑え、トータルで住宅のランニングコストを軽減することができます。また、快適な室内環境を提供することもできます。

  125. 22525 通りがかりさん

    >>22523 名無しさん
    大学でてからずっと住宅の温熱を勉強や施工してる人に
    素人が頭を少し使ったからって、設計士の人に敵うはずないをだけど。
    TJDは高気密高断熱に対してかなりのジェラシーを感じる

  126. 22526 評判気になるさん

    >>22519 名無しさん

    独自の決め事はtjdの得意分野
    つまり嘘をついてまで他人を中傷して
    自分が優勝するという大会
    そもそも大会は無いし、誰も参加してない
    敗者も勝者もいない!
    よおく覚えておけ。

  127. 22527 匿名さん

    無冷房ですが、今の室温、21.6度。
    やはり高気密高断熱住宅は夏も涼しいですね。

  128. 22528 名無しさん

    サッむ

  129. 22529 匿名さん

    >>22527 匿名さん
    ホンモノは違いますね!

  130. 22530 口コミ知りたいさん

    >>22528 名無しさん
    暑くて暑くて絶対湿度が異常なくらい高い
    状況より遥かにいいです。

  131. 22531 戸建て検討中さん

    ドヤ!21、6度。

    高性能だと思ってたのが外野からの指摘で低性能だと気付く

  132. 22532 購入経験者さん

    今はどこでも快適です

  133. 22533 eマンションさん

    >>22527 匿名さん
    今時期、今の時間でかなり
    快適性ある空間ですね!

  134. 22534 名無しさん

    というか窓開けたりしてればこの時期は夜中と朝で大分下がるだろ

  135. 22535 eマンションさん

    夏場は室温よりも絶対湿度がどれくらいまで
    我慢できるかですよねそれに我慢出来なくなれば
    冷房入れるしかないですよね。

  136. 22536 黄色い帽子のおじさん

    室温はうちもそんなもんですね
    昨日焼肉したので起きるまで24時間換気を必要換気量の倍の強さにしてましたけど

    1. 室温はうちもそんなもんですね昨日焼肉した...
  137. 22537 建売住宅検討中さん

    お洒落は我慢だと言われていますが
    快適空間も我慢なんですかねw

  138. 22538 口コミ知りたいさん

    >>22536 黄色い帽子のおじさん
    外が22.5℃もあるんですね。
    玄関と各部屋の温度差も少ないですね

  139. 22539 黄色い帽子のおじさん

    こないだ30度の時も家の中は涼しかったので家の中ではまだ一度も半袖来てないです
    冬だと20度は肌寒く感じますけど今は丁度いいですね

  140. 22540 黄色い帽子のおじさん

    >>22538
    今日の最高気温は25度のようなので日陰で測定してても結構暑いですね

  141. 22541 通りがかりさん

    >>22539 黄色い帽子のおじさん

    30℃?地域はどの辺りになりますか?

  142. 22542 戸建て検討中さん

    30度超えた地点なんかあったか?

  143. 22543 黄色い帽子のおじさん

    6地域です
    30度いってたと思います
    外の温湿度は29くらいでしたけど

  144. 22544 マンション検討中さん

    >>22543 黄色い帽子のおじさん

    ありがとうございます!

  145. 22545 黄色い帽子のおじさん

    一応参考までに

    1. 一応参考までに
  146. 22546 戸建て検討中さん

    うそかい!

  147. 22547 口コミ知りたいさん

    やはり黄色い帽子のおじさんはちゃんとデータ付けて証明してくれるからいいですね
    この人以外は信用ならん

  148. 22548 匿名さん

    おかしいところがあるね。
    今は5Gが主流なのに4Gになっている。
    かなり古い画像。

  149. 22549 検討板ユーザーさん

    >>22548 匿名さん
    は?日付見てみ?
    あなたと違いますよ
    全て真実である

  150. 22550 建売住宅検討中さん

    我慢すれば何でも快適空間になる?
    トンデモ理論ですね

  151. 22551 黄色い帽子のおじさん

    >>22548
    ちょっと笑いました
    リアルタイムで取得したデータですよ

  152. 22552 匿名さん

    外はかなりの高温なのに室温はずっと21度台。
    これが高気密高断熱住宅の性能なんですね!
    住み始めて2年です。

  153. 22553 黄色い帽子のおじさん

    >>22552
    急いで出掛けたりした時外が暑かったり寒かったりして服装ミスる時ありますよね

    1. 急いで出掛けたりした時外が暑かったり寒か...
  154. 22554 戸建て検討中さん

    朝から結構室温上がってますね。
    我が家0.2度しか変化ないです

  155. 22555 黄色い帽子のおじさん

    >>22554
    んー…そもそも何もデータ出されてないので比較対象にもならないです
    いくら日射が少ないとはいえ、晴天時は我が家でもこのくらいは上がります
    トリプル以外で窓がもっと大きければもっと上がるでしょうね

  156. 22557 通りがかりさん

    >>22554 戸建て検討中さん
    そもそも外気温が何度かわからん
    あんたの場合

  157. 22558 口コミ知りたいさん

    >>22554
    ほんま文句だけはいっちょまえやな
    いちゃもんの専門家か

  158. 22559 戸建て検討中さん

    どなかと勘違いされていますが私は違いますよ

    1. どなかと勘違いされていますが私は違います...
  159. 22560 建売住宅検討中さん

    マジキチ

  160. 22561 戸建て検討中さん

    普通に全部屋こんな感じだけどマジキチとか言われる筋合いないと思う。誰かと勘違いしてるし迷惑。高性能住宅ないみたいだしここ。

  161. 22562 匿名さん

    外気温は頑なに秘密主義。

  162. 22563 通りがかりさん

    >>22559
    これなに?笑
    こんなものでドヤられても正直困惑するだけなんだが

  163. 22564 戸建て検討中さん

    ほらドヤとか外気温隠しとか。ここ本当に低性能の集まり

  164. 22565 匿名さん

    >>22561
    迷惑ならちゃんとした各部屋のデータやら性能の証明すればいいだけなのにね
    まぁ…ないんだろうなぁ
    悔しいのうWW

  165. 22566 通りがかりさん

    >>22564 戸建て検討中さん
    低性能だから外気温を隠しているんですよ

  166. 22567 通りがかりさん

    住宅の性能や外気温データ、湿度などを隠して高性能住宅だと偽る行為は、消費者に対する不正行為となります、以下の手順を考えることができます:

    1. 対象の住宅の情報を集める:インターネット上や物件の資料などから、該当する住宅に関する情報を収集しましょう。広告や販売資料、契約書などには関連情報が含まれていることがあります。

    2. 詳細な質問をする:住宅開発業者や販売業者に対して、住宅の性能に関する具体的な質問をしましょう。外気温データや湿度について尋ね、正確な情報を提供してもらいます。相手の回答を記録し、後で比較するために関連文書を保存しておくことも重要です。

    3. 第三者の意見を参考にする:専門家や建築士、エネルギー効率に詳しい人々に、住宅の性能を評価してもらうよう依頼してみましょう。彼らは、住宅が実際に謳われているほどの性能を持っているかどうかを判断することができます。

    4. 公的な機関に相談する:もしも不正行為を確信した場合、消費者保護機関や地方自治体の関連部門に相談しましょう。彼らは問題を調査し、不正を行っている業者に対して適切な措置を取ることがあります。証拠や関連文書を提供することは、調査を進める上で有効です。

  167. 22568 黄色い帽子のおじさん

    確認すると我が家の陽当たりの良くない和室も0.3度くらいの上昇でしたけど全部屋0.2度っていうのはG3の断熱性能で1番性能の良いメーカーのトリプルの小さめの窓とかでも無理でしょうね
    データや周辺環境や性能も結局何も教えてくださらないので結局は分かりかねますが

  168. 22569 名無しさん

    >>22568 黄色い帽子のおじさん
    同意します。
    外気温や湿度や住宅性能値を隠し怪しい温度データだけを
    だしてもなんの能力もありません。

  169. 22570 名無しさん

    温度データのグラフは殆ど動いてないので
    温度計周辺の空気は全く動いて無い事になります
    つまり換気されてない、家の中は換気されてると思われますが温度計周辺は全く換気されてない事になりますこれだけ空気線グラフが一定なのは不自然です、全館空調だろうがなんだろうが空気は必ず動きます、炊事したり掃除機をかけたり子供達が飛んだり跳ねたりしても動きます。

  170. 22571 販売関係者さん

    外気温は意識する必要ないと思うけど、なぜそんなにこだわっている人がいるのの???変なの

  171. 22572 販売関係者さん

    データを出しても信じてもらえないケースもあるよね
    ほんと無茶苦茶
    特定の人物を叩きたいだけのクズは消えろ

  172. 22573 匿名さん

    すごく頭の悪いやつもいるね
    悔しいのうWW

  173. 22574 戸建て検討中さん

    今日は日本列島高気圧に覆われて晴れがほとんどだったと思うけど、暑ければ25度超えもしくはその辺り。外気温って言葉で何もなかったことにできる魔法の言葉なの?
    高性能は認められないってカッコ悪い

  174. 22575 匿名さん

    すごく頭の悪いやつもいるね
    悔しいのうWW

  175. 22576 検討者さん

    >>温度計周辺は全く換気されてない事になります

    世界中どの家も3種換気だとおもってますw

  176. 22577 検討者さん

    >>全館空調だろうがなんだろうが空気は必ず動きます、炊事したり掃除機をかけたり子供達が飛んだり跳ねたりしても動きます。

    GWだけど世界中どの家も家で過ごしてると思っていますw

  177. 22578 匿名さん

    おっ頑張れ頑張れ!

  178. 22579 匿名さん

    もっと弾幕増やして勝ちの目掴みに行け?

  179. 22580 通りがかりさん

    >>22571 販売関係者さん
    普通は1番意識するだろ

  180. 22581 主婦さん

    UA値とC値とQ値は住宅の性能を比較するための重要な指標です。UA値は断熱性能を示し、C値は外皮の熱容量を示し、Q値はエネルギー効率を示します。

    また、低燃費住宅は、外気温と室内の温度差を計算し、最も少ないエネルギーで室温を保つことができる住宅のことを指します。燃料を最小限に抑えながら快適な室温を維持することができるため、省エネルギーな住宅として注目されています。
    外気温無しでは何も語れないない事を意味しております。

  181. 22582 匿名さん

    今日も普通に無冷房でいけそう。
    今の室温21度。

  182. 22583 マンション検討中さん

    >>22582 匿名さん
    もし可能ならばリビングの1日(24時間)の
    温度グラフを見せていただけますか?

  183. 22584 匿名さん

    >>22583 マンション検討中さん
    可能ではないのでお断りします

  184. 22585 匿名さん

    この時期無暖房なんて普通かと

  185. 22586 建売住宅検討中さん

    貧乏人にはわからないかもしれませんが
    快適空間を追求すると全館空調になります。
    ある程度お金はかかりますが
    世界一周旅行と比べるならはした金です。
    大したことはありません。
    世界一周旅行なんて何回でも行けるという財力がある人は結構いるんですよ。
    そんな人達の話として聴いてください。
    まず全館空調を導入する前に
    高気密、高断熱、熱交換式の第一種換気の前提条件をクリアしてほしいですね。
    全館空調を売りにしているハウスメーカーは↑の家を建てています。2×6以上の壁厚と高気密性が欲しいです。
    全館空調は各室風量調節の効くものにして欲しいですね。これで各個人の各状況における微妙な要求温度に調節可能になりますし無駄を省けるようになります。
    ここまでやって光熱費は関東の極寒期で2万円弱(エアコンのみ)くらいになります。
    あとビルトインエアコンは固定資産税が上がります。
    これを高いと思うなら個別エアコンでチビチビやればいいと思います。
    全館空調を導入した方は気付くと思いますが、空気だけ冷やしたり温めたりしても快適度は上がりませんよ。家全体を冷やしたり温めたりしないと快適にはなりません。輻射熱や対流とか湿度等、快適空間を作るには空気の温度以外の要素が絡んでくるんですよ。個別空調推しの人はこれが見えてない。エアコンを止めたり弱めたりした途端に開けた壁穴から外気が入り込んでしまう個別空調が上記の条件をクリアできるわけはありません‥
    それでもいいというなら話は別です。お話になりません。どうぞご勝手に。

  186. 22587 名無しさん

    >>22586
    長文わざわざお疲れ様でした
    あなたがナンバーワンです

  187. 22588 匿名さん

    今、買い物から帰ってきたけど驚いた。
    外は真夏ような暑さなのに、帰ってきたら涼しい。
    温度計みたら、家中21度前半。
    しかも窓開けなしで、三種換気のみ。
    これが高気密高断熱住宅の性能なんだわ。

  188. 22589 ママさん

    え~建て売り住宅の私の家もです笑

  189. 22590 TJDさん

    >>22587 名無しさん
    いえいえNO1は、アンドロメダより先行くTJDですW

  190. 22591 ご近所さん

    >>22590 TJDさん
        TJDとは 

    1.     TJDとは 
  191. 22592 匿名さん

    低燃費住宅は、外気温と室内の温度差を計算し、最も少ないエネルギーで室温を保つことができる住宅のことを指します。燃料を最小限に抑えながら快適な室温を維持することができるため、省エネルギーな住宅として注目されています。
    外気温無しでは何も語れないない事を意味しております。

  192. 22593 サラリーマンさん

    バカなの
    今日は全館空調の家に住んでいる俺でもスイッチを切って窓を開けているよ

  193. 22594 匿名さん

    TJDさんってキチガイなんですか?

  194. 22595 主婦さん

    壁厚何ミリ?

  195. 22596 検討者さん

    壁穴やってみてー

  196. 22597 e戸建てファンさん

    >>22589
    建売ってUA値は勿論、断熱材の厚みも分からなさそう

  197. 22598 マンコミュファンさん

    >>22591 ご近所さん

    何百回もリピートって何故そんな事をするのでしょうか?

  198. 22599 建売住宅検討中さん

    各部屋の壁に穴を開けまくって
    高気密高断熱の家だと豪語する一条工務店の家主。
    家を買ってから↑に気がつくも
    エアコンを付けないと室温をコントロールできないことに気付く(特に二階の部屋はどうにもならない※ヒント窓からの光)
    仕方なく壁に穴を空ける一条工務店の家主。
    壁にボコボコ穴を開けた後もプライドだけは残っていて高気密高断熱の家ですと言い張る一条工務店の家主。
    高気密高断熱の家なんですから~涙目
    家なんですから~涙目

    ‥‥可哀想だけどあんた騙されたんだよ。
    やたらと壁の厚い穴だらけの家‥何やりたいんだかわからない家。

  199. 22600 サラリーマンさん

    ギャグだろw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸