- 掲示板
高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
【西方チルドレン】相模、関尾、天野が師匠を語る
2022年3月8日
西方里見さんは、間違いなく日本の高性能住宅づくりをリードしてきたパイオニアだ。
著書や講演、新木造住宅技術研究協議会(新住協)での活動などを通じ、全国各地の工務店にも多大な影響を及ぼしている。
西方さんの哲学や設計手法を学び、自社の家づくりを磨いてきた「西方チルドレン」の3人に、西方さんのすごさや設計の勘所を聞いてみた。
ここの人たちは巷で議論されている断熱等級4やゼッチレベルの断熱義務化についてどう思われますか?
Twitterでは賛否両論があって双方互いに喧嘩腰すぎて目も当てられないので…
このスレの9割の人は断熱等級7を希望しています。
光熱費における暖房費の割合なんて年間25%程度。
たかが知れてるんだよ。
さらにその25%のうち断熱性能の影響は4割と言われている(日射取得が5割)
それは温暖地の話。
うちは寒冷地だから冬季の暖房費が9割いくよ。
冷暖房なんてたかが半年もない期間動かすだけなのに9割は盛り過ぎだと思う。
理系分野は統計学必須でデータ分析と仮説検定が専門ですねー
物理不要という意味では文系と言えるかもしれないが。
10年以上前の何が残っているのか話に返答しましたが。
>>1547 戸建て検討中さん
ショボい家なので、只今の室温20度ですね
脱衣場の室温ですけど。
外気温10度もありますから、6地域以外ではダメダメのショボショボです。
脱衣場は最低15度、できれば18度あると良いみたいですよ。
気密が大切なのは数値競争ではなくて、意識の問題なんだよね。
気密の関心が薄いと、業者なんかが開けた穴の気密処理のチェックもいい加減になるし。
その辺りの問題。
これからはこれ。
↓
VRホームステージング大賞初開催、最優秀賞と優秀賞決定
2022年3月10日
大開口はやめた方がいいかも。
↓
プーチンが核ミサイルで狙う「日本の大都市」の全実名が判明
広島型原爆の約62倍の爆撃で焦土に
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93153?page=2
いや、真面目な話。
高高住宅って換気はどうしているんですか?
調理やペットや夫の臭いは家の中に漂ったままですか?臭くないです?
毎日お風呂で丁寧に洗ってあげなさい。
いずれにしても、これから建てるなら気密も断熱も0.3未満は欲しいね。
>>1567 匿名さん
皆さま丁寧に回答ありがとうございました。
最新のテクノロジーはすごいですね!
無知すぎて恥ずかしいです。
夫にはデオウを与え一緒にお風呂に入っている子供たちにデオウでよく洗うよう指令を出しておきます。
桐生トメさん。
気流止めが大切なのはわかっています。
気流止めをしっかりやった上で、気密断熱が0.3未満がいいのです。
24時間換気(0.5/h)の外気流入量=C値5.0の外気流入量。
24時間換気をしていれば、C値5.0で流入するのと同等の外気が入ってくる。
つまり24時間換気(0.5/h)はC値5.0と同様の熱ロスが発生する。
そして仮にC値が0の住宅があれば計画換気は完璧に行われる。
1時間で0.5回の換気、すなわちC値5.0分の外気が流入する。
言い換えると換気扇により1時間で住宅の半分の(暖められた)
室内の空気が屋外に排出されることになる。
C値5.0と24時間換気(0.5/h)は同様の熱ロスが発生することが分かる。
一方、仮にC値2.0の住宅があったとする。その住宅では換気にショートサーキットが発生する。
イメージしやすいように極端に例えると、例えば換気扇のすぐ近くにC値2.0分の隙間があったとする。
するとそこにショートサーキットが起きる。
ショートサーキットで流入した外気はそのまま換気扇から排出されるので熱のロスがほぼ無い。
そして計画換気されるであろう場所は0.3/hに換気量が落ちる代わりに室温のロスはその分減る。(C値3.0分減る)
このように、完璧に計画換気されてしまうC値0よりC値2.0の方が
居室の温熱環境的には良い影響が出る可能性は高い。
温熱がよくても換気がダメなら欠陥住宅。
高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎません。
目的は省エネです。
つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減するわけです。
そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気一択なのです。
1種換気は非常にコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用
さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。
以上を考えると1種換気の選択は高気密高断熱材住宅の目的において自己矛盾に陥っており、リスクも伴うことが分かります。
1577さんに激同。
人によって目的は違う
私は快適に生活したいのが目的
省エネで暮らすのが目的なら
冬は厚着して夏は全裸で扇風機で過ごせばいい。
またはひたすら我慢。
省エネのために頑張れ!
あなたの省エネは私の快適生活のためにある!
>>1579 e戸建てファンさん
>私は快適に生活したいのが目的
いや、だから。
3種換気にして、その分しっかり空調や暖房を使用した方が結果的に安くて快適に出来るってことが言いたいわけでしょ、1577は。
読解力をつけましょうね。
高気密高断熱の第一の目的は耐久性by名付け親の鎌田教授
省エネのみに着目すると
6地域の暖房負荷削減率(H28省エネ基準比)で
HEAT20G1で40%
HEAT20G2で55%
HEAT20G3で75%
ここに太陽光発電も加味すると、省エネは大したことありません。
暖房負荷が減っても暖房負荷以外の電気代は減りませんから。
(75%削減可能なHEAT20G3グレード建設可能な会社は、省エネによる建築コスト回収を建築世代で設定していません)
またHEAT20G1以上で一般的に表面結露しないともされていることから、快適さの側面がある事もあります。
H28年基準→HEAT20G1(暖房負荷40%削減)であれば、生涯スパンで考えた場合、省エネでの建築コスト回収は見込めるので、省エネのための高気密高断熱となるでしょうけど。
これから建てるなら、G2.5くらいは欲しいね。
床下は月一程度の間隔で自分で点検したいから、床断熱は嫌どす。
月一で床下点検って何がそんなに不安なんだ??
何を隠してる?
シロアリと老衰。
地下でジジババを飼ってんのね
他ブログを紹介するだけでアクセス数を稼ごうとするブログはもう終わり。恥ずかしいと思わないのかもね。おっさn
まあ場所によるよ。
温暖地の暖房費はもともと少ないし。
うちは寒冷地だから冬季の暖房費が莫大だから効果は絶大。
高気密高断熱住宅の目的は健康でいられること
適正管理された湿度ならばカビ・ダニの発生は抑えられる。
全館空調されていればヒートショックもなくなる。
省エネだけに気を取られるのはもったいない。
湿度管理が最重要
これからは資源インフレの時代。
なるべく低燃費な住宅を建てるべき。
多数の機器によって快適性を求めるのは良く無い。
エアコン1台で超低燃費、超快適性を実現させよう!
UA値を0.6から0.28へとG2グレードまで上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。
「筆者としては断熱性能は光熱費・居住性の観点から、ZEHレベル~HEAT20 G1相当で良いと考えています(5・6・7地域では)。
快適性に関しては、ZEHレベルを超えてくると体感的には、差がかなり少なくなくなってきます。」
「その費用を、省エネ機器に回した方が光熱費を下げる効果が実は高いのです。」
って書いてあるよ。
https://www.eco-hatsu.com/energy-saving/49283/
>>1594 匿名さん
>>UA値を0.6から0.28へとG2グレードまで上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。
UA値0.28はG3に近いです。
自己流高気密高断熱民は、断熱のみ追い求め、耐震、高気密からの湿度管理、計画換気からくる快適さをバカにしているけれど
ある程度の断熱性能にしたら耐震や高気密にお金を振り、それでもお金があるなら断熱に注ぎ込んだ方が良いと思う。
なんなら、床材を天然木にするとかを優先するのも有りかなとも思う。
重要視するべきランキング(性能重視)
1.構造体を守る継続し完璧なシロアリ対策
(理想は永年継続)
(アメリカカンザイシロアリ対策含む)
2.耐久性(雨仕舞い)
3.耐震設計、制震機能
4.施工精度
5.防火、耐火性能(断熱材の種類含む)
6.壁内の耐力壁の腐り対策
7.間取り、家のサイズ
8.保証(内容、期間)
9.暖房設備、空調
10.日射遮蔽(軒や庇等)
11.日射取得(立地や間取り)
12.断熱性(断熱材の厚みや窓)
13.気密性(気流止め)
14.遮音性
15.その他の災害対策(停電、台風、水害)
16.フローリング等内装
17.住宅設備
18.内装
19.外観(デザイン性、外壁等の質感)
一種にもいろいろあるがダクト給気は避けたい。
・経年によるダクト内の汚れによる給気の汚染。
・給気と排気のショートサーキットによる給気の汚染
・運転時の低周波による騒音
・毎月のフィルター清掃(永年)
>>1608
3種換気でもフィルターあるけど清掃や交換しないの?
部屋数以上フィルターの数があるからもっと大変だけど、、
2階の壁面にある3種の吸気口とか勿論ダクト以上に汚れるけどどうやって掃除するの?それは気にならないかな?
2階の外壁面にある吸気口ね。外だから勿論ダクトの比じゃないくらい汚れてるけど。
たった一ヶ所のフィルター交換を1年に1回程度交換するのが面倒なら、3種のフィルターなんて面倒過ぎて無理なんじゃない?
フィルターの向こうはめちゃくちゃ汚れてるわけだしね。
>>1611
もしかして各部屋の壁についてる換気口を排気だと思ってる?それ吸気口だから、、
3種の沢山ある換気口のほとんどは吸気口だから。
1種のたった一枚のフィルター交換が面倒なのに、3種の家中にあるフィルターを清掃して取り付けるのはOKなんて言ってる事無茶苦茶。
それに3種の薄いフィルターなんて数ヶ月に一度清掃しないといけないぞ。
>>1612 名無しさん
外から給気口の汚れが見える訳ないと思うが、、何を言ってるのか?
フィルター交換が面倒よりも、ダクト内の汚染リスクが許容出来ない。
https://blog.goo.ne.jp/8home/e/2096c525c20a0bcaa424231d97515d4a
>>1613
吸気口だと分かってくれたのね。
汚れるのは吸気口の外側に付いてるカバーの内側からフィルター手前までね。外から見えるなんて言ってないけど、、
内側だから外から見えるわけない。
1種のフィルター毎月清掃するだとか、使い捨てのフィルター使ったらすぐ汚れるだとか、各部屋に付いてるのが排気口だとか、言ってる事無茶苦茶で見てる人に笑われるぞ。
>>1624
3種の熱損失は気にならないのに断熱欠損云々とかまた、、、根本的に何か勘違いしてる。
もうあなたは3種換気で清掃も面倒という事だからフィルターも外して使うといいよ。フィルター代もかからないしエコでいいんじゃない。
気密かなり良くないとまともに換気出来ないと思うけど、その時は窓を開けて換気して下さい。
>>1626
ダクトの汚染リスクから今度はコストがとか言い出したよ、、超低燃費、高気密高断熱、超快適スレなのに、、
昔はそんな事言う人がいたが久々に聞いたよ。
入れれない納得出来る理由を探してください。
>>1627 名無しさん
もう、出てるじゃないか。
1種換気は非常にコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用
さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。
>>1628
快適に過ごすためのコストだからね。
冬に冷たい空気を入れても床に溜まって混ざらない。
①ショートサーキットは外側かな?そうならないように吸気口排気口を離して付けましょう。室内のショートサーキットならそれは3種換気で起こる事。
②3種換気が音がしないと思ってる?風呂の換気扇ずっと回ってるよ。各部屋換気口は吸気口だから音はしないので勘違いしないように。
③3種の方がフィルター清掃大変だけど、やはりする気はないのね、、
④ダクトレス第1種換気があると教えたはずだけど、、
あなたは話からして24時間換気が義務になる前の建物に住んでるなら、今の家を一度宿泊体験などに行ってみるといい。想像と現実は違うから。
>>1631
1種も3種も両方の物件を所有している。
私の所有している3種換気は月1のフィルター交換だぞ。やらない人には関係ないが、、
風呂の換気扇にもフィルターがあるからそこも清掃が必要。ここはちゃんとやらないとカビが生えやすい。
風呂の扉を閉めれば音は気にならないが、カビが生えないように開けてるとそれなりにうるさい。
1種換気は小屋裏や床下に設置するタイプだとほぼ聞こえない。
1種ダクトタイプだと外からの音も3種換気と比較して遥かに静か。
3種換気は換気口から外の音が入ってくる。夜中は室外機の音なども聞こえてくる。
魚焼いたりなどの臭いも1種換気の方が早く消える。ちゃんと換気できてるのが実感できる。
3種換気はなかなか消えないので窓を開ける事が多い。
>>1631
3種で1番寒さを感じるのは台所の換気扇を回した時。結構な勢いで吸気口から冷たい風が入ってくる。
1種だと換気扇を回すとすぐそばの吸気口が連動して自動で開くので冷気が回りにくい。
>>1633
ここのスレを見た人がどう思うかだよね。
スレッド名分かってる?
ダクトの汚染が→断熱欠損が→コストがと色々理由変わって、結局ただただ反対してるだけだし、しかも嘘が多いからタチが悪い。これ見て他の人がどう思うかだよね。
両方の家を所有してるのに想像で的外れとか笑
結局理由はただコストだけなんだな。
>>1635 名無しさん
>嘘が多いから
何が嘘?
>結局理由はただコストだけなんだな
快適性はある程度の断熱性能があればコスト(光熱費等)を掛ければ確保出来るものだと言うことが解ってないのかな?
過去スレより
高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎない。
目的は省エネ。
つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減する。
そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気一択。
誰の目的だよ笑
目的の押し売りはやめてくれ。
私の目的は快適に過ごす事だ。
あなたはダクトの汚染が→使い捨てフィルターが→断熱欠損が→コストが、、
他にはショートサーキットが、、毎月のフィルター清掃が、、君が見てるのは排気口、、など適当な事ばかり言って。回答してもスルーして、また同じまとめ文出してきたり。
結局コストだけだった。。
最初から、コスト的に自分は3種が良い、と言ってくれればいいのにな。
>>1637 名無しさん
>誰の目的だよ笑
目的の押し売りはやめてくれ。
省エネ、光熱費削減は
高気密高断熱の目的なのだが。
>私の目的は快適に過ごす事だ。
であれば1種換気も3種換気も変わらない、、1種換気に何の夢を見てるの?
>>1638
だから私の目的は快適に過ごす事だ。
私は1種換気の家と3種換気の家に今も住んでいる。
まずは1種換気と3種換気の両方の家に宿泊体験しておいで。
話はそれからだ。。。
あとスルーされてるが、3種でもフィルター清掃はする様に。部屋の壁にあるのは吸気口だ。高性能フィルターは使い捨て。
以上
一種換気なんて省エネの産物だろう。
ただ、ダクト式の一種換気は停止はさせない方が良いし割と換気量も多い。
三種換気なら冬場はトイレ以外は停止させてしまうとか、それこそ誰もいない日中は全部止めてしまうとかも出来る。ただ、二酸化炭素濃度はモニターした方が良いけどね。
快適性を確保しやすいのはむしろ三種換気だと思うが。
ペーパーやパワーブロガーやtの字みたいな臭いおっさんがいるなら換気が必要だけど、そうでない場合は換気不要でしょ
高断熱工務店が一種をすすめるのは、計算上の温熱性能が上がるから。
ただし、一種換気はデメリットもてんこ盛りだから、自分の家で採用するときは、しっかりデメリットを理解してから決めること。
自分は排気はトイレとレンジフードのみで、給気口は床下エコアンの近くに1ヶ所だけのシンプル構成。
第一種と第三種で優劣つけるのは早計だけど、
第一種ならダクトレス必須っていうのは皆共通してそうな感じかね
これからの時代は、危険な時代。
疫病、巨大地震、戦争などが頻発する。
これから家を建てるなら、予算内でできるだけエネルギー購入が少なくて済む、高断熱住宅がいい。
設備に頼ってはダメ。