住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2024-11-25 00:51:33

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

  1. 141 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    シロアリが巣食うのは極論だけど
    本来は多湿環境→腐朽菌の温床にさせない事が目的

    ついでに腐るという事はシロアリリスクの前に耐震性の劣化もするということ

    0か100ではないという考え方は日本は自由主義国家なのであり
    壁内結露対策=腐朽菌の対策を考えてない家、エアバックの無い車に乗ろうとも100ではないので大丈夫かもしれないと思うのは本人の自由

  2. 142 匿名さん

    >>139 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    そう、C値を競うより要所要所の気流止めがしっかりなされていることが重要

  3. 143 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    気流留めをしっかりというのは30年以上も前からの技術。
    気密をしっかりとるというのは20年くらい前からの技術。
    ともに鎌田教授らの研究開発による。
    まず、30年以上前の技術に追いつくべきというのは確か。

  4. 144 名無しさん

    >>133 匿名さん
    確かに。
    ツーバイ系のシロアリ被害が相対的に多いのもそんな理由があるのかもしれないね。

  5. 145 戸建て検討中さん

    大きく勘違いしているけど壁内結露は高気密高断熱とは関係無いよ。
    壁内に通気層をちゃんと施工しているか、室内の湿度を壁内に移動させないように防湿シートを室内側に貼っているかがポイント。
    中断熱メーカーはそのあたりがいい加減になってるね。
    要するに高気密高断熱を意識している工務店は通気層や防湿の意識も高い。
    中断熱メーカーは意識が低い。

  6. 146 匿名さん

    >>145 戸建て検討中さん
    通気層や防湿施工が弱いメーカーは大手ではほぼないだろ。

    もっと大事な雨仕舞いに係わる耐久性で大手ハウスメーカーに勝てる工務店はほとんど無いのが現実だけどな

  7. 147 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    大手でも防湿施工どころか雨漏りすらやらかす会社があるから、ここ10年で大手二極化が起こったのでは?

    ◯◯ 雨漏り で検索するとゴロゴロ出てくる会社も・・・

    温熱において第一人者の某氏は
    耐久性の高い大手の条件として
    30年以上上場しており研究機関を持っている大手と限定していた

    ここ10年でボロボロになり上場落ち、昔では考えられない大合併をした今では古豪扱いの大手は沢山ある

  8. 148 評判気になるさん

    重要なのは、気密や気流止めがいい加減だと、防湿施工が意味をなさないということだ。
    ここをわかってない中断熱メーカー。

  9. 149 匿名さん

    >>148 評判気になるさん
    なるほどメーカーの現場施工に詳しい方なんですね。
    分かってないのは具体的にはどこのメーカーです?

  10. 150 口コミ知りたいさん

    太陽光パネルが高騰しているらしいね。
    今までは、FITの低下=太陽光パネルの価格低下で、なんとか採算とれてたけど、
    今後はダメかも。
    これからは、EV+自家消費+太陽光の3点セットで採算を考えないと赤字になる。

  11. 151 検討者さん

    これから世界的にインフレが加速していくと高断熱住宅の普及にもブレーキがかかる。
    住宅価格が上がっていき一般庶民が買えなくなってくる。
    特に世界で日本だけが30年間、賃金が上がってないから、世界で日本が一番やばい。

  12. 152 戸建て検討中さん

    弾熱レベルは地域によって変わるけど、気密だけは寒冷地温暖地関係なく高気密にする必要がある。

  13. 153 戸建て検討中さん

    ほんとそれ。気流どめ、気密が適切に取れてないと壁内結露のリスク上がるから、室内の快適性以前に躯体のダメージが上がる。

  14. 154 匿名さん

    ほんそれ。
    気密軽視の人たちは、壁内結露がわかってないんだよね。
    結果的に家の寿命が短くなる。
    そうなれば、建て替え需要になるから、あえて狙っているんだろうね。

  15. 155 匿名さん

    理想で言えばc値で0.5は切って欲しいけど、殆どのメーカーの実態は1を切ってくれれば御の字なんだろな

  16. 156 戸建て検討中さん

    安定してC値0.5切るとなるとHMだと数社かな。気密測定をお願いした所でノウハウと経験値がないと上手く施工出来ないんだよね。

  17. 157 匿名さん

    ////////////////////////////
    住宅相談統計年報2020(戸建て)
    雨漏り(屋根・外壁) 1425件
    結露(開口部、建具) 128件
    結露(外壁、内壁)0件
    http://www.chord.or.jp/tokei/tokei...
    /////////////////////////////

    2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
    2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。

    「過去」の冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事です。
    「過去」の夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚と気流止めが無い為、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。
    「現在でも」アパート等の「共同住宅では」住人の知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、「壁体内結露の相談がある」模様です。

    壁体内結露の「過去」の事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。
    このような工務店は必要のない気密測定、構造計算、オーバーな施工で顧客単価を上げるのに必死です。
    彼らも仕事ですのでしょうがないのですが商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。

    つまり、C値に異常に拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。

    賢い方は、あくまでも国の定めた基準がベースである事を念頭に、それ以上の話については偏った書籍やYoutubeではなくもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。
    住宅について深い興味がある方は、論文を読みましょう。井戸の外を知る事ができます。
    http://news-sv.aij.or.jp/jyutakuke...

    統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。
    壁内に結露や雨漏りがあるとカビが発生し、通常であれば、わずかな隙間を縫って室内側のクロスにカビによるシミが現れます。
    内側を全面的に別張り防湿気密シートや、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りや結露に気づくのが相当遅れ構造体へのダメージに気づけ無いというデメリットもあります。
    雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。火災保険や保証に入っているとおもいますが、気づけなければそれらを使用することもできません。

    気密を売りにしている工務店は結露を0か1かで捉えて不安を煽ってくるので気を付けましょう。
    「計算上は」結露が起きていますが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけです。
    工務店Youtuberは都合の悪い結露の「程度」や「確率」については濁して発信しています。
    何にでも言えますが、リスクの話をされたら必ずその「程度」と「確率」も確認しましょう。

    私もあるYoutuberが行っている冬型の結露計算の内容を確認してみました。
    条件としては、内側気密シート無しのよくある一般的な断面構造、室内は湿度50%に暖房で25度の状況で
    結果としては、結露が発生しますので内側にも気密シートを貼りましょうというものです。

    外気温と屋外湿度の状況を東京の2020年の気象状況にあてはめると、「計算上」結露が起きるのは年に5日でした。その中でも数時間。
    これがどういう気象かというと、夜晴れて放射冷却で外気が冷やされた次の日雨が降った状況です。
    しかも計算では室内が換気され対流があることも考慮されておらず、結露量が1ccなのか100ccなのかも不明です。勿論、動画内ではその件には触れません。

    大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。
    気密や結露対策も大事なのですが他にも注意を払う事がたくさんあります。
    現実と一致しない結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。
    皆さんも一つの事に拘らずよく考えてバランスの取れた工法を選択しましょう。

    また、このようなポジショントークを行う工務店にとって少し頭の痛い存在が太陽光発電です。
    このシステムは実質無料で屋根の上に設置する事ができ、圧倒的な存在価値で高気密高断熱住宅の経済的な利点をスポイルします。
    太陽光パネルを載せると、バネル自体が物理的に熱を遮断してくれ冬も放射冷却を防ぎ温熱的にはかなり有利になります。

    ZEH基準というのは本当によく出来ていて、太陽光パネルの発電量を含めて計算を行うとZEH相当の断熱が一番経済合理性が高くなります。
    高気密高断熱でポジションを取りたい工務店が経済合理性についてYoutube配信をするとき、ZEH基準や太陽光発電を絡めた比較計算を「意図的に」しませんのでご注意を。

  18. 158 名無しさん

    逆で、太陽光推進が嘘が多い。
    お得感ばかり強調して、メンテ更新費用を言わなかったり、安い価格で言ってたりする。

  19. 159 名無しさん

    世界的にインフレ傾向になってきているから、
    FITが終わって太陽光が安くなるというシナリオが崩れるかもしれん。

  20. 160 通りがかりさん

    この冬で起床時の室温が9度だったのが1回あった。
    これから起床時の室温が一桁の日が増えるだろう。
    昨冬の冬は起床時の室温が一番低いときで3度だった。
    地下街のホームレスさんより寒い生活なんて。
    とほほ。

  21. 161 匿名さん

    まぁ北海道はマイナス10℃だから仕方ないっちゃ仕方ない、暖房入れよ

  22. 162 名無しさん

    >大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。

    これも大手HMの巧妙なポジショントークですね

  23. 163 通りがかりさん

    24時間換気してる以上、空調無しの生活なんて無理だから、素直に空調使お

  24. 164 評判気になるさん

    住宅環境を快適にする方法は2つある。
    ・様々な設備を使って快適にする。
    ・駆体を高断熱高気密にして最小限の設備で快適にする。

    前者は大手がやっているが、初期コスト、メンテ更新コストが莫大になり、長期的にも高くつく。
    後者はスーパー工務店がやっているが、初期コストは高めになるが、建てたあとの維持コストは一番安い。

    どちらを選ぶかはあなた次第。

  25. 165 e戸建てファンさん

    >>164 評判気になるさん

    一昔前の大手イメージだね
    大手も今や高断熱高気密を売りにしてるからね


  26. 166 口コミ知りたいさん

    いやいや、大手で気密がいいのは、一条とスウェーデンくらい。

  27. 167 e戸建てファンさん

    電気関係で数年後は大きな転機になるだろうね。
    FITが終わるし、EVがそこそこ出回ってくる。
    そうなると、V2Hが今よりずっと導入しやすくなっているだろうね。
    ソーラー+V2Hで、蓄電池の導入が不要になりガソリン代も無くなるから
    トータルでは、生活費が安くなるはず。

  28. 168 e戸建てファンさん

    >>166 口コミ知りたいさん
    いやいや、温熱環境は気密ではなく、断熱が重要だから

    それに気密もC値測定こそしてないが、気流止め気密シート施工はだいたいの大手はするだろうからそう言ったメーカーは温熱環境は問題は無い

    それよりもスーパー工務店なんて言ってるところより高断熱のメーカーはあるからなぁ

  29. 169 通りがかりさん

    いやいや、断熱と気密は一体じゃないと意味ないから

    今どき大手に限らず工務店まで、ほぼすべて高断熱高気密を口にしてるけど
    そのほとんどは、「売り」ではなく「売り文句」にはしてるだけ

  30. 170 匿名さん

    >>169 通りがかりさん
    だから重要なのはC値で表す数値では無く気流止めだよって言う意味でしょ
    要は気流止めが大事
    気流止めとC値はイコールでは無い
    ちなみにC値では大手でも1.0から2.0程度じゃないかな
    温熱的には十分だと思うよ

  31. 171 戸建て検討中さん

    気流止めと気密処理の違いがいまいちわかりません。
    例えば、あくまで理屈の話ですが、仮に気流止めを完璧にやったとして、それでもC値を5にすることは可能でしょうか?
    あくまで仮定の話です。
    気流止めと気密処理の関係性がわからないので、敢えて極端な設定の質問をしてみました。

  32. 172 e戸建てファンさん

    このサイトを参考にして下さい。

    以下本文より抜粋

    上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

    「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

    高断熱高気密の「気密」とは、
    このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
    が一番の目的だと言っても過言ではありません。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html

  33. 173 名無しさん

    何故、気密が重要かと言うと、
    50代より上の世代なら知っているが
    昔、気密のアッコちゃんと言うアニメが流行って、
    気密、気密、気密、気密、気密のアッコちゃん!と言う歌が流行ったんだよ。

  34. 174 匿名さん

    できるかできないかと言えば
    上下の気流止めだけして、グラスウールの袋を適当に置くだけで止めたり隙間埋めたりしなければc値5も出来ると思うわ
    ただそんなのもう施工不良レベルよね
    なんなら外壁の一つに断熱材や壁をつけ忘れましたってレベル

  35. 175 匿名さん

    今朝の起床時の室温は9度だった。
    いよいよやばい。
    1月中旬以降は5度以下になる。

  36. 176 匿名さん

    >>175 匿名さん
    家のスペック
    その時の外気温度は?

  37. 177 匿名さん

    エアコン設定21度の静音モードで回しっぱなしにして過ごしてるけど
    夜は毛布一枚で寝れるし、昼間は日射の効果で25度まで室温上がるから家の中半袖で過ごしてる

    そこそこの気密と断熱+エアコンくらいで最近の家なら普通に快適だね

  38. 178 匿名さん

    今月の灯油代が確定した。
    23000円!
    もう嫌。
    来月はもっと上がる。
    電気代は2万を超える。
    暖房費だけで家が1軒建ってしまう。
    早く公団熱住宅に住みたいよ。

  39. 179 名無しさん

    >>173
    秘密のペッパー君は秘密のまま終わってほしいよ♪

  40. 180 名無しさん

    昨日から布団を5枚かけて寝ている。
    あとはナイトキャップと手袋。
    これでこの冬を乗り切る。

  41. 181 匿名さん

    >>180 名無しさん
    嘘投稿いらない

  42. 182 通りがかりさん

    いやいや、寒冷地の庶民の暮らしだよ。
    あなたが無知なだけ。

  43. 183 匿名さん

    >>180 名無しさん

    暖房いれようよ
    無暖房ゲームやって命賭けることないでしょ

  44. 184 戸建て検討中さん

    寒冷地で室内で着込んで過ごすとかアホすぎだろ。寒冷地の冬場は半袖でアイスがデフォ。

  45. 185 TJDさん

    >>184 戸建て検討中さん

    寒冷地に住むこと自体お勧めしません。また半袖でアイスなど、電気を大量に使用し二酸化炭素排出、地球温暖化に加担しているようなものです。現代の対策に真っ向から対立している。自覚の低さを改めていただきたいと思います。

  46. 186 戸建て検討中さん

    環境のために**る、か?笑える。グレタと同じだな。

  47. 187 匿名さん

    >>185 TJDさん

    命懸けの無空調ゲームやりたければ一人でやっててください。
    瀬戸内海周辺の温暖地域ではなく寒冷地に住んでからそのセリフは吐こうね。

  48. 188 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    寒冷地ではTJDさんの家など圧倒的低性能だし
    地域に合った暖かい家があるから大きなお世話じゃね?

  49. 189 e戸建てファンさん

    キタアアアアアアアアアアアアアア。

    省エネ大賞 経済産業大臣賞を受賞
    住まいの環境と地球環境の両方を考えた住宅 エネージュAF
    長年研究してきた高気密・高断熱の高性能住宅に空気循環システムを搭載した省エネ住宅
    ヤマト住建株式会社
    2021年12月22日 15時04分
    ヤマト住建のエネージュAFが、2021年度の省エネ大賞において経済産業大臣賞を受賞しました。

  50. 190 TJDさん

    >>188 フリック入力できない他称偏屈おじさん さん

    久しぶりに見たら勝てない言い訳が書いてあるじゃない。
    圧倒的低性能ww
    我が家は天井620mmあるけどまだまだ低性能かw
    窓も4枚ガラスだがまだまだか。

    SDGs無視した二酸化炭素大量排出してまでどうしてそんな寒いとこ住むのか不思議でならん。もう少し地球のこと考えてほしい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸