東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 
  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2025-01-18 05:09:31

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

  1. 1310 匿名さん

    じゃあ、東銀座方面は要らないから、汐留地下道と繋いで欲しい

  2. 1311 匿名さん

    >>1309 マンション検討中さん
    ぼくら素人集団に憤ってもしょうがないじゃない
    血圧上がりますよ

  3. 1312 匿名さん

    東銀座で地上に上げて歩行者デッキで築地まで繋げはいいじゃん
    憤る前に解決策考えようよ

  4. 1313 匿名さん

    環状2号線のトンネル造る時も、汐留地下にあった下水ポンプ場など無くしたりしましたよね。古くなった汐留地下駐車場辺りを改築すれば築地側に地下で移動出来ると思うけど。

  5. 1314 eマンションさん

    >>1312 匿名さん

    歩行者デッキ? だれとく? 障碍のある方には優しくないよね。全く造る意味がない。公費の無駄遣いと言われる。東銀座から築地までは晴海通りの歩道を歩く現状のままで全然いいと思うが。

  6. 1315 eマンションさん

    >>1314 eマンションさん
    エレベータ知らない人?

  7. 1316 マンション検討中さん

    築地にスタジアムできたらイベント終了時には晴海通りその他周辺歩道が既存幅員のままではサービス水準A未満になるのは必然
    よって何らかの手当は絶対に必要
    歩道拡幅は非現実的だから地下道かデッキが必要

  8. 1317 検討板ユーザーさん

    >>1316 マンション検討中さん

    いや、いらないでしょ。地下道掘るのに、どれだけのお金と権利調整が必要か分かっているのかね? デッキも景観を乱すので地元が許さんでしょ。スタジアム竣工に間に合うわけないじゃん。

  9. 1318 通りがかりさん

    >>1316 マンション検討中さん

    新たに地下道やデッキを作るのは現実的ではないので、試合やイベントのあるときは、晴海通りの車線のひとつをバス専用道にして、銀座間を輸送するのが現実的では。晴海通りの歩道は比較的広くて、お店もあるし、歩きたい人もいると思う。また晴海通りではなく、釆女橋ルートなど銀座に向かうルートは複数あるので、事前にアナウンスしたり、メディアで「築地銀座間のオススメ裏道」などで宣伝すれば、動線は分散するし、エリアの活性化に繋がると思う。地下道だのデッキだの、お金をかけなくとも、解決策はいくらでもある。

  10. 1319 匿名さん

    神宮球場でさえイベントあると歩道だけでは足らず道路にはみ出て歩いてるよ。そういう事知ってるのかな。

  11. 1320 匿名さん

    >>1319 匿名さん

    知ってるよ! 神宮と築地じゃ、街のインフラ規模が違うだろ!

  12. 1321 匿名さん

    特に神宮辺りは信号もなく滞留しにくい造りなんだけと。築地周辺は信号ばかりです。

  13. 1322 eマンションさん

    >>1321 匿名さん

    信号の多寡なんか関係ないよ。話をそらすな!
    だから、築地~銀座間はルートがたくさんあるんだし、徒歩圏内で使える路線や駅だって神宮より多いんだから、比較すること自体ナンセンスだよ!
    アホか。

  14. 1323 匿名さん

    この人、球場とか行ったことないんじゃないの?ビックサイトや幕張メッセでも信号のない人が滞留しない動線造られてるよ。

  15. 1324 名無しさん

    >>1323 匿名さん

    ビッグサイトや幕張メッセは、施設の建設とともに動線を造り上げた。一方、築地から銀座にかけては既存の建物や高速道路などのインフラが出来上がっている。街の成り立ちという前提を飛ばして、イベント施設の周辺はこうだからという決めつけで、デッキだ地下道だの、他人事のように語っているのがお花畑といいたいの。

  16. 1325 匿名さん

    築地~東銀座に、デッキも地下道もできないだろうね。ここで理想を語るのは自由だが、もう少し現実を見ないと。

  17. 1326 匿名さん

    ねぇ、否定だけしてる人、信号あると5万人収容施設から人を吐き出すことができないのくらい理解出来るよね。

  18. 1327 口コミ知りたいさん

    >>1326 匿名さん

    そんなの百も承知だよ!
    でも、デッキや地下道を造るのは費用や工期的に難しいだろ。どこが造るんだよ。逆に教えてほしい。

  19. 1328 匿名さん

    地下道やデッキ造られるとあなたに不都合なことがあるんですか?

  20. 1329 評判気になるさん

    >>1323 匿名さん

    東京ドームも神宮球場も幕張メッセも東京ビックサイトも味の素スタジアムも中山競馬場も行ったことあるけど、確かにイベント終了後の動線をしっかり考えないと大変なことになるね。ただ、本当に地下道が造れるのか、そこはハードルが高い気がする。築地スタジアムの計画は、その辺りどう考えているのか知りたいね。

  21. 1330 匿名さん

    多分、球場の正面は朝日新聞社側になるだろうから、あの辺りまでデッキを造り新橋銀座方面に誘導する手もあるよね。だからあの周辺も再開発されるかもしれない。都市開発する時は大抵考えて案出すものだけど。

  22. 1331 口コミ知りたいさん

    >>1328 匿名さん

    税金の無駄遣いと地域のストロー化現象。

  23. 1332 マンコミュファンさん

    >>1330 匿名さん

    朝日新聞社前までの動線を新たに開発する可能性はまだあるだろうけど、築地と東銀座を地下道やデッキでつなぐのは不可能でしょう。

  24. 1333 マンション掲示板さん

    >>1328 匿名さん

    あなたのポケットマネーかクラファンで造れば?笑

  25. 1334 匿名さん

    朝日新聞社側の浜離宮なんとかという建物群、古いけどデッキでつながってるじゃん。建て替えあれば色々変わるかもな。

  26. 1335 マンション掲示板さん

    >>1334 匿名さん

    違うよ。浜離宮側の話じゃなくて、築地と東銀座をデッキや地下道でつなげるのは無理筋と言ってるの。論点をずらすのは頭の悪い証拠だよ。

  27. 1336 匿名さん

    あんたさぁ、面倒なんだよね、そういうの。周辺の動線の話してんだから

  28. 1337 検討板ユーザーさん

    >>1336 匿名さん

    築地~東銀座間のデッキまたは地下道の実現可能性について論じていたのに、急に新橋やら浜離宮側の動線の話を持ち出す貴殿こそ面倒ですよ。あんた呼ばわりされる筋合いもないですし。ここに書き込む人は知性も品性もないんですかね。

  29. 1338 名無しさん

    >>1337 検討板ユーザーさん

    クリアカットに論破お見事です。

  30. 1339 名無しさん

    >>1337 検討板ユーザーさん
    その「貴殿」さんだけを批判するならともかく、「ここに書き込む人は知性も品性もない」と参加者全員の人格を否定するのはひどいんじゃない?

  31. 1340 匿名さん

    私は汐留住みなので、汐留の地下道接続要望してる者です。今でもそんなに不便ではないのですが、観光立地として考えた場合、浜離宮や築地のアクセスがJRからもう少し便利になると良いと思いますよ。東日本橋方面も便利になると良いですね。

  32. 1341 マンション検討中さん

    >>1325 匿名さん
    築地と東銀座を地下で繋ぐのは難しくないよ。首都高の下を通せば良いだけ。たぶん東京都はそれを普通に考えてると思うよ。

  33. 1342 名無しさん

    >>1341 マンション検討中さん

    計画では首都高(旧築地川)の下に通路を通すのではなく、その首都高に蓋をして地上空間を生かすはずだったと思うけど。記憶違いだったら、すみません。

  34. 1343 通りがかりさん

    >>1342 名無しさん
    地上ルートと地下ルートと両方できるかもしれませんね。

  35. 1344 匿名さん

    皆さんはどちらにお住まいなんですか?

  36. 1345 マンション検討中さん

    >>1343 通りがかりさん

    地下ルートをつくる理由と財源は?

  37. 1346 マンコミュファンさん

    >>1340 匿名さん

    東京都の遊歩道化も進められてるしね

  38. 1347 匿名さん

    >>1345 マンション検討中さん
    歩行者トンネル掘るだけですよ。お金が掛かる話じゃない。

  39. 1348 匿名さん

    東日本橋方面なら中央区
    汐留側なら港区
    東京都と折半で良いのでは

  40. 1349 匿名さん

    間違えて書いてました、東銀座ですね

  41. 1350 マンション掲示板さん

    >>1347 匿名さん

    そんな味気ないトンネル、需要あるかな? 甚だ疑問。

  42. 1351 匿名さん

    >>1324 名無しさん
    地下道っていっても晴海通りの下、首都高の上をイメージしてるのですが、それでも無理ですか?

  43. 1352 通りがかりさん

    >>1351 匿名さん

    だから、なぜ、お金かけまで、わざわざ通路つくる必要があるの? イベントや野球観戦の帰りに、晴海通りや釆女橋通りなどをぶらぶらしながら、銀座方面に歩けばいい話だよね。晴海通りの歩道や周辺を歩いてみなよ。

  44. 1353 口コミ知りたいさん

    交通量が多いから作るだけですよ。他の都心再開発と同じだよ。

  45. 1354 マンション掲示板さん

    >>1353 口コミ知りたいさん

    何度も言わせるなよ。幕張メッセなどと違って、築地スタジアムは既存の街にできるんだから、他と比較しても意味ないんだよ。

  46. 1355 マンション掲示板さん

    >>1352 通りがかりさん
    混雑して歩行に支障を来すからですよ
    更には事故発生のリスクもある

  47. 1356 マンション検討中さん

    都市開発というのは歩車道に限らず上下水道などその地区のインフラに見合った規模にしなくてはなりません
    容積率や建ぺい率も地区のインフラ容量を勘案して設定されています

    ところが都市再生特別地区などを使って既存の都市計画を超える規模の都市開発を行う場合、開発事業者にはその超過分をきちんとカバーするだけの周辺インフラ改良・増強が義務付けられます
    既存の街だからと現況のインフラのままで良し、とはなりません

  48. 1357 マンション検討中さん

    >>1356 マンション検討中さん

    築地スタジアムの工期に間に合わないだろ。それも東銀座までの広範囲をどう開発するんだよ。お花畑もたいがいにしろ。

  49. 1358 匿名さん

    豊住線工事に、品川地下鉄、JRの羽田アクセス線と鉄道工事が目白押し。

    鉄道工事会社は、既に手いっぱい。
    今は湾岸地下鉄の仕事を請け負う余裕がありません。

  50. 1359 中央区民
  51. 1360 匿名さん

    >>1342 名無しさん

    これですね。

    1. これですね。
  52. 1361 eマンションさん

    >>1358 匿名さん

    羽田はそんなにかからない。この地下鉄は、再開発地区を通るから、他に比べれば負担は少ないけど、築地スタジアムに間に合うかは微妙だね。

  53. 1362 匿名さん

    否定ばかりしてる方は何故このスレ来てるんだろう?

  54. 1363 匿名さん

    >>1362 匿名さん

    築地スタジアムに関心があるからです。東銀座にいたことがあり、あなたよりは詳しいと思います。築地~東銀座の間のデッキや地下道はできないでしょう。

  55. 1364 マンコミュファンさん

    >>1362 匿名さん

    自分の意に沿わない書き込みを「否定ばかり」と決めつけるなんて、どんだけ自己中なんだよ。

  56. 1365 名無しさん

    >>1362 匿名さん

    逆に問いたい。他者の意見を否定する方は、このスレに何を求めているのか? 自己承認欲求か?

  57. 1366 匿名さん

    >>1363 匿名さん

    因みに、
    できないでしょう、っていうのは物理的に?それとも予算的に?

  58. 1367 マンション掲示板さん

    >>1362 匿名さん

    あなたの意見が正しいんですか? 

  59. 1368 マンコミュファンさん

    >>1366 匿名さん

    両方です。

  60. 1369 匿名さん

    >>1331 口コミ知りたいさん

    税金の無駄遣いですか。 
    高尚なあなたは、まさかふるさと納税なんていうチンケな事してませんよね^^?

  61. 1370 検討板ユーザーさん

    >>1356 マンション検討中さん

    あなた、旧築地市場周辺から東銀座まで歩いたことあるのかな? あさっての書き込みに笑いを堪えられない。

  62. 1371 匿名さん

    >>1368 マンコミュファンさん

    なるほど。
    物理的に不可能であれば、予算を組まれる事はこの先あり得ないって事ですよね?

  63. 1372 評判気になるさん

    >>1369 匿名さん

    は? やるわけない。デッキも地下道もいらないでしょ。

  64. 1373 評判気になるさん

    >>1371 匿名さん

    ないでしょうね。逆に、地下道ができるという根拠を示してほしい。

  65. 1374 匿名さん

    >>1372 評判気になるさん

    いやいや、税金の事を真剣に考えている地域愛のお強い方だなぁ、と感心してるだけです。
    ただ、それなのに地域の為に、何か改良する案を模索しているわけでもない感じが、
    少し違和感あったもので。

  66. 1375 匿名さん

    >>1373 評判気になるさん

    あ、誤解しないでください。できる派だというわけではないので。
    ただ、全くの素人で、可能なのかどうか判断できないので《できない》と書いている方に質問しました。
    物理的に不可能であれば、議論する余地もないですよね。

  67. 1376 評判気になるさん

    >>1374 匿名さん

    何度も伺うが、莫大な資金が必要な地下道建設の必要性を本当に感じているんですか? 別にそんなものつくらなくても、観客は分散するでしょう。晴海通りを歩いてみなさい。街が変わる必要などないでしょう。デッキやら地下道やら無駄な建築は不要だと思います。

  68. 1377 匿名さん

    中央区方ならKK線の道路緑化、沿道緑化は知ってるでしょ。
    東京都は、都心の緑地化、遊歩道化進めてるのも知ってるよね。
    築地までアクセスしやすい道路造るのは問題ないと思うけど。
    何故、怒ってるんだろう?

  69. 1378 匿名さん

    >>1375 匿名さん
    やろうと思えば、何でも可能です

  70. 1379 eマンションさん

    >>1377 匿名さん

    だから、KK線の遊歩道化は周辺商店に影響はないけど、築地から東銀座にかけての晴海通りに地下道をつくったら、地元経済に影響するだろう。絶対に地元が反対するよ。何を考えてるんだ!

  71. 1380 匿名さん

    地下道マップ

    1. 地下道マップ
  72. 1381 口コミ知りたいさん

    >>1380 匿名さん

    ほら、東銀座で止まっている。ここから旧築地川を越えて築地まで地下道を掘るのは無駄だよ。茅場町~日本橋間は既存の地下通路を結ぶ延長距離が短いからできただけで。

  73. 1382 匿名さん

    物理的にも全然難しくない。旧河川の下を歩道が通ってる例なんて都心ならあちこちにあるよ。

  74. 1383 評判気になるさん

    >>1382 匿名さん

    土木の素人が軽口を叩かないで。

  75. 1384 匿名さん

    厳しいのは皆知ってるんでしょ。
    都心環状線を少し深く掘り下げて上部に蓋
    その蓋の上は緑地化、その下の隙間に地下歩道出来るな

  76. 1385 通りがかりさん

    >>1383 評判気になるさん
    少なくとも築地再開発の規模を考えたらこの程度の地下道を作るのは大した問題ではないでしょう。

  77. 1386 匿名さん

    都心環状線を掘り下げなくても、上部の蓋を少し盛り上げれば、その下に地下道くらい出来る

  78. 1387 匿名さん

    >>1376 評判気になるさん

    >別にそんなものつくらなくても、観客は分散するでしょう。

    この判断の根拠が今一歩わからないんです。
    物理的に絶対無理なら『無駄』というより『できない』になりますよね。
    できるけど街が変わる必要ない、というのを判断する材料として『歩いてみなさい』では根拠として薄いかなぁと。

  79. 1388 名無しさん

    >>1385 通りがかりさん

    造るとは誰も言っていないし、普通に考えたら不要。

  80. 1389 匿名さん

    そもそも日比谷線が環状線の下を走ってるから日比谷線と同じ深度で歩道を掘ればいいだけですよ。

  81. 1390 マンション掲示板さん

    >>1389 匿名さん

    地下道を掘るのは大変だよ、権利的にも。ここはお花畑の人しかいないみたいなので、議論すらならない。

  82. 1391 マンション検討中さん

    >>1390 マンション掲示板さん
    東京都心は地下道だらけ。再開発と合わせて地下道整備するのも日常です。全然大変じゃないですよ。むしろ何が大変だと主張されているのかがよく分からないです。

  83. 1392 通りがかりさん

    >>1391 マンション検討中さん

    出来るか出来ないかは、10年後に分かるだろうね笑

  84. 1393 匿名さん

    大変だよとか、歩けばわかるとか、抽象的な事でしか書けないから議論できないんですよ。
    お花畑と言って逃げてるので、これ以上の追求はそれこそ無駄です。

  85. 1394 口コミ知りたいさん

    >>1391 マンション検討中さん

    築地から東銀座までどれだけ距離があると思ってるの? 地下道ができると言う主張が理解できない。

  86. 1395 通りがかりさん

    >>1394 口コミ知りたいさん
    えっ、直線距離で500mも無いですよ。

  87. 1396 マンション検討中さん

    >>1395 通りがかりさん

    名古屋駅前のささしま地下道が同じくらいの距離で、ようやく着工するけど、やはり地権者とかなり揉めたみたいだね。

  88. 1397 名無しさん

    >>1396 マンション検討中さん
    名古屋みたいな弱小地方都市と東京を同列に扱うのがおかしい。

  89. 1398 マンション掲示板さん

    >>1396 マンション検討中さん
    東銀座~築地の晴海通りは都道
    私有地は通らないよ

  90. 1399 検討板ユーザーさん

    >>1398 マンション掲示板さん

    私有地ない?本当に?

  91. 1400 マンション検討中さん

    >>1399 検討板ユーザーさん
    えー私有地あるかなー?
    どの辺にありそうですか?
    公道以外通るかなー?

  92. 1401 eマンションさん

    >>1395 通りがかりさん

    虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅の地下通路と同じぐらいですかね?

  93. 1402 口コミ知りたいさん

    地下道が出来るまでは、巨人戦の試合後は座席ブロックごとの規制退場になるかな。

    韓国の事故もあり、渋谷のハロウィンも人流の規制をしてたし。

    一度この様な規制が始まるとなかなか流れは止められない気がする。

    心斎橋なんてネット中継見てたら相当な警官の数で規制してたしね。

  94. 1403 通りがかりさん

    >>1402 口コミ知りたいさん

    だったら、規制退場でいいじゃん。武道館のライブの後だってそうしてるし。あとは隅田川側からの船ルートを設けるとか、できるところからいくらでも対応できる。

  95. 1404 通りがかりさん

    >>1402 口コミ知りたいさん
    ダイナミックプライシングでもいいかもね
    退場時刻に応じてチケット価格が変わる、みたいな

  96. 1405 匿名さん

    朝日新聞も再開発に参加しているし朝日新聞のビルまでデッキが出来て、築地市場駅の地下道を再開発エリアまで伸ばして新大橋通りはスムーズに越えられるってのが現実的な所じゃない

  97. 1406 検討板ユーザーさん

    >>1401 eマンションさん
    そんなイメージですね。銀座SIXと銀座駅とかも。

  98. 1407 マンコミュファンさん

    >>1403 通りがかりさん
    船、いいですね
    現行の隅田川水上バスとかヒミコとかは定員がだいたい200~330名のようです
    新設スタジアムが定員5万人として仮にその10%を船に分担させるとしたら船が15~25隻
    船着き場が一つとして5分間隔で出港させるなら75分~125分
    船着き場が三つなら25分~42分
    なんだか行けそうな気がしてきた

  99. 1408 検討板ユーザーさん

    >>1403 通りがかりさん
    規制退場では限界がありますよ。あと武道館と球場では収容人数が10倍ぐらい違うのでは。

  100. 1409 通りがかりさん

    >>1406 検討板ユーザーさん
    GSIX地下道って歩いて数分だから100メートルちょっとじゃないかな?
    かなりクールな雰囲気だよね
    築地スタジアムに行く地下道は楽しげな雰囲気になるといいな♪

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸