大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里南町
  7. 桃山台駅
  8. ジオ千里桃山台
匿名はん [更新日時] 2010-09-07 10:31:11

予告広告も始まりました、千里ニュータウン次世代計画。
購入を検討されている方、情報交換をお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目3番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-11-05 11:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 201 線路近く在住者

    こんな配置の感じの中住戸両面バルコニーのマ
    ンション6階/10階建てに住んでいます。
    ・■が自住戸
    ・線路から自住戸まで70m
    ・自住戸から向かいの棟まで50m

    音は上に行けば行くほどうるさくなります。
    でも、下が静かという感じではありません。
    比較的にうるさくないというだけです。

    電車の音が向かいの棟に音が反響し、南側のバ
    ルコニーのほうも同じレベルでうるさいです。

    窓閉めていればうるさくはありません。
    音にも慣れて今の時期は窓開っぱです。
    参考まで

             北方向
    ||
    −−−−−−−−−−−片側二車線の車道−−
    ============高架電車線路===
    ||
    ||
    ||
    || □□□■□□□□□□←自宅マンション棟 
    ||
    ||
    ||
    || □□□□□□□□□□←マンション別棟
    ||

             南方向

  2. 202 とくめいはん

    下の階ですぐ横に通るトラックの音はすごいですよ。昔、久我山街道そばの2階、それも道路から反対側に住んでましたが車通るたびにマンションゆれるような感じでした。1F、2Fは防犯の面からも不安ですよ3F以上が安全。今までの経験では改造した車の音やオートバイの音は突然くるのでうるさく感じます。エコが進んでいます、オートバイ業界の方、マンション、住宅環境のため改善してください

  3. 203 行政にも対して

    (騒音対策にも力を入れて欲しい)
     ディーゼル車規制を評価いたします。それは、知事が率先して立ち上がり全組織に号令したからだと思っています。これを模範として、騒音規制の取組についても要望します。

    市街地で発生する営業騒音が野放しです。
    最も騒音がひどいのはオートバイで、人気のスクーターの騒音を規制してほしいです。
    マフラーを改造したオートバイの騒音が発生源となり、これを規制すれば効果はあるはずです。
    スクーター式の大型オートバイが繁華街の歩道に駐車し、歩行の障害となっています。
     この使用が騒音を増幅しています。
     是非、規制をお願いします。

  4. 204 契約済みさん

    10/25に吹田市竹見台市民センターで開催された、桃山台駅北口設置工事の地元説明会参加された方はいらっしゃいませんか〜

  5. 206 とくめい

    防音アスファルトが新御堂にも工事されていますが市役所などでどの箇所が工事されたかわかるようにしてもらいませんか?夜中は100Kくらいで飛ばしているもっと規制してください。高速道路じゃないのだから信号をもっとつけてほしい。署名活動してもいいじゃないですか?防音壁をつけて下さい

  6. 207 匿名さん

    新御堂に信号なんてつけるな!!!!
    新御堂が嫌ならほかに住みなさい。

  7. 208 匿名さん

    No207さんに賛成です。
    信号を増やせば車が渋滞して昼間の交通量が余計に増えます
    しかも徐行して走るから空気も余計に悪くなると思います。
    騒音が嫌ならもっと奥まったマンションや静かな場所
    をえらぶべきではと思います。

  8. 209 ご近所さん

    >206
    駅近、幹線付近の利便性も考慮して購入したであろうはずなのに、今度は新御堂に信号付けて下さいですか。
    渋滞が頻発して利便性が下がり、排気ガスで窓も開けられなるくらい、想像できないのですか?
    短絡的な考え方で、正直辟易しますわ。

  9. 210 周辺住民さん

    206は○○だな・・・

    百歩ゆずってマンションが先で後から道路ができたなら
    わからんでもないが。

  10. 211 ジオ

    憧れ、ジオマンション。いつか住みたい

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 212 匿名さん

    大規模なのにスレ伸びないね。
    苦戦中でしょうか?

  13. 213 不動産購入勉強中さん

    こちらのマンションギャラリーどうなんでしょうか?
    割と人気のある物件とお聞きしましたので、一度行ってみようかと
    思うのですが・・・
    担当の営業の方などの事が、大きな買い物なので気になります。

    行かれた方から、お手数ですがご意見をお伺いしたいです。

  14. 214 契約済みさん

    213さん、営業担当者は買うまでも、買ってからも普通ですよ。それよりも、立地やその他条件等を気にされた方がよいのでは??

  15. 215 契約済み2号

    土日にマンションギャラリーに行ったのですが、すごく賑わってましたよ。阪急のマンションは
    評判がよいし、駅にも近い(3年後には改札が近くにできてより便利)ので値崩れもあまりないと
    思い、購入しました。ただ騒音だけがちょっと心配かな。。。防音設備はバッチリらしいのですが
    暖かい季節は窓をあけたいのに無理かなー。

  16. 216 購入検討中さん

    そろそろ第4期の分譲が始まりますが価格は決まったのでしょうか?
    12月中旬にMRに行ったときには予定ということで、まだ最終的に
    決定ではありません、と言われました。

    ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  17. 217 周辺住民の契約者

    すでに契約済みなので、ジオの動向は気になりチラシなど見てます。
    それに今のマンションから建築中のジオが一望できるんです。
    夏の入居を楽しみに眺めてます...

    今朝の新聞の折り込みチラシに、「新館デビュー」が入ってました。
    チラシ掲載間取りの中で一番安い=(70㎡クラス)4120万、
    チラシ掲載間取りの中で一番広い=(90㎡クラス)5920万〜、となってます。
    階数とかでも値段は違うのでしょうね。

    そういえば年末に建物が上棟しましたと、担当の方からの年賀状に
    書かれていましたよ。

  18. 218 契約済みさん

    そうですね。思ったより早くて驚いてます。
    予定通り夏休み中に引っ越せますかね?
    フロアコーティングも頼んだので、少し心配だったのですが。

  19. 219 周辺住民の契約者

    8月下旬の引き渡し、というのがとても気になっています。
    子供の学校があるので2学期からに間に合わせたいし
    我が家も8月中には引っ越ししたいと思ってますが...。

    夜になると、一部室内で遅くまで明かりがついている場所が
    見えます。内装にかかってるんでしょうか??

    入居まで7〜8か月、引っ越し準備とかまだ実感ないですけど
    これからいろいろと忙しくなったりするのと同時に、
    インテリアをどうしようとか考えたりする楽しみも
    出てくるんでしょうね〜♪

  20. 220 契約済みさん

    夢は広がりますね〜。完成が楽しみです。
    インテリアをまるごと新しくしたいのはやまやまですが、考えるとキリがなくなりそうで・・・。
    気が抜けて燃え尽き症候群になっても困るので、入居後ちょっとづつ買い換えていこうかなと思っています(・・・と言いながらそのままになる可能性もありますが)。
    とりあえずカーテンを何とかしないと!

  21. 221 契約済みさん

    カーテンや、照明など実際に入居する部屋を見てみないと、

    イメージ湧かなくて、中々決められません。

    ところで、今月にも工事の進捗状況を見せてもらえるらしいですね。

  22. 222 周辺住民の契約者

    そうですね、カーテンとか照明とかって実際の部屋を見ないとなかなか
    どんなイメージがいいのかわかりませんよね。
    でもカーテンも照明も入居する日には必要なものだし...
    内覧会のあと入居までの短期間で、って感じです。

    221さんが書かれている工事の進捗見学会の案内ありましたね。
    行かれる方が多いのでしょうか?

  23. 223 契約済みさん

    このスレが今ひとつ盛り上がらないのは、不安や不満、
    疑問が特には無いからでしょうか?
    はたまた単に不人気なのか?
    否、これだけの大規模マンションだから、
    関心ある人はきっと多いハズ。
    ・・・前者であれば良いなと思っています。

    見学会?勿論行きますよ。楽しみ〜♪

  24. 224 契約済みさん

    私も見学会を楽しみにしています。このマンション大規模ですがどんな年齢、世帯層が多いのでしょうか?ちなみに私どもは市内に通勤するサラリーマンで小さい子供二人の4人家族です。たくさんの方とお知り合いになれることを楽しみにしています。

  25. 225 契約済みさん

    そうですね、ここはいまひとつ書き込みが少ないですよね。
    私もどんな年齢、世帯層のかたが多いのかは気になります。
    まあ当然のことながらいろいろな世代の方がいるんでしょうけど。
    うちの場合は小学生の子供がいるので、同じようなお子さんがどのくらいいるのか
    気になるところです。
    小学校まで少し距離があるように思うので、朝一緒に通学する友達いるか、など。
    今度の現地見学会とても楽しみです♪入居される方ばかりが来られるんですもんね。

  26. 226 契約済みさん

    現地見学会へ行ってきました。とても寒かったですが〜
    実際のマンション敷地内の距離感などはよくわかりました。機械式駐車場も入ってたりしてました。
    マンションギャラリーに戻ってからスクリーン上での進捗説明があり、断熱材の入り方、床暖房の設置前の様子など完成してからでは見えない部分の説明などもありました。すでにユニットバス、システムキッチンなども順次設置されているようです。
    工事は順調に今のところ早めに進んでるとのことのようで、3月頃には周りのシートも外されて全体的に外観が見えるようになるらしく、いよりよ完成が待ち遠しいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 227 契約済みさん

    私も見学会に行きましたが、行って良かったと思いました。
    完成してからでは見えない部分の説明もあり、安心できました。
    我が家も小学生がいます。
    転校はかわいそうですが、こちらのお子さんたちと同時に転入だと心強いと思います。
    どうぞよろしくお願いします。

  29. 228 購入検討中さん

    購入を検討していますが、新御堂を挟んだ公園横にマンションって出来るんでしょうか?
    公園横の方が魅力ではあるのですが・・・きっと高いですよね。
    詳細をご存じでしたら教えて下さい。

  30. 229 近所をよく知る人

    詳細は知らないんですけど、事業主が阪急で、看板立ってましたよ。
    ヴィークコート桃山台は、高すぎて苦戦してましたから
    ヴィークコート桃山台ほど高くないのではないでしょうか?

  31. 230 契約済みさん

    千里中央の物件かこの物件で迷いましたが、千里中央はヤマダ電機ができたりあまりにも混み
    合ってきたので、今ではいい物件が買えたと思っています。ところで桃山台から伊丹空港へ
    の直通バスてなかったですよね?需要はあるような気がしますが・・。

  32. 231 契約済みさん

    桃山台からの直通バスはないと思います。あれば便利ですね。千里中央からモノレールで12〜3分、マンションからからならタクシーでも、ルートにもよりますが、時間も料金もそんなにかからないと思います。15分〜20分、2500円ぐらいまでで行けるんではないでしょうか?
    駅に近く緑もありますし、良い物件だと私も思っています。

  33. 232 契約済みさん

    早速お返事有難うございます。参考にさせていただきます。新大阪も近いのでほんと便利で
    すよね。北口も設置されるようですし入居が楽しみになってきました。

  34. 233 購入検討中さん

    千里中央の物件かここか悩んでます…
    環境ならここ。
    通勤なら座って通える千中。

    契約された方、決め所を教えて下さい。

  35. 234 近所から移り住む者

    私は近くからこちらのマンションに契約しました。子供がいるなら絶対にこちらかな。
    私の辺りの人の考えは千里中央は仕事場又は買い物をする所。桃山台は住む所というイメージが
    強いです。ずっと桃山台に住んでいるからかもしれませんが・・・
    小学校も中学校もとても環境がよく安心して子育てできました。中学校は校区が違いましたが。
    桃山台に住んでいる方々の通勤・通学は桃山台駅までバスの方がとても多いです。
    徒歩5分以内はとても貴重な物件なのと、ジオの評判の良さで迷わず購入しました。

  36. 235 契約済みさん

    毎日の通勤を考えると始発駅で座れるのはとても魅力的ですね。我が家は食料品を週末買いだめをするため、千里中央には車で出かける方が都合が良いのです。千里中央から徒歩圏のマンションだと重い買い物袋を持って歩かないといけませんからね。でもそれ以外を考えると千里タワーなどはとても便利な場所だと思いますが。それにやはり子供を育てるには豊中は環境がいいと思いますし、駅から徒歩5分程度で電車に乗れば大阪市内までも20分足らず、緑も多く、千里中央のような場所へも近い、それに234さんも書いてらっしゃるようにジオブランドにも魅力がありましたので、総合的に我が家には向いていると判断し購入しました。何が重要かはそれぞれ違うとは思いますが...

  37. 236 契約済みさん

    初めは千中のマンションを検討してました。千里タワーも検討しましたが子供を育てるうえで
    イメージがわきませんでした。通勤と環境を考えれば千中、桃山台、緑地公園に絞られ、最終的
    に駅近で敷地内にも子供が遊べる空間のあるジオにしました。通勤時、確かに桃山台からは座れないですね。一度千中に戻って、座って通勤する方も見受けられますが。先日見学会に行きました
    がジオブランドだけあってグレード感があったように思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 237 契約済みさん

    私も梅田方面への通勤ですが、一度千里中央まで行ってから折り返しで、座っていく予定です。
    時間は10分程度?余計にかかりますが、新聞が読めて丁度いいかなと思っています。

    ところで最近MR行ってませんが、売れ行きどうなんでしょうね。
    一度問い合わせたり、MR行ったマンション業者から最近電話勧誘が良く掛かって来るので、
    やっぱり景気悪いんだろうなあと、少し心配かな。

    ただ3月くらいになると外観は、ほぼ出来上がるらしいので、そうなると申し込みも
    増えてくるかなと思ったりもしてます。
    パンフレット通りに、きれいで緑の多い大規模マンションがあそこに出来たら、やっぱり
    いいですよね。・・・と買ったから思っているのかもしれませんが。

  40. 238 契約済みさん

    桃山台近辺のおいしいお店ご存知ですか?北摂に住んでいますが、桃山台徒歩圏のお店は
    ほとんど知りません。商業地が少なく少し寂しい感じもしますね。確か焼肉のおいしいお店
    があると聞いたような・・。

  41. 239 ご近所さん

    >>237
    「折り返し乗車はご遠慮ください。」
    ってしらないの?

    迷惑なのでやめてください。

  42. 240 近所から移り住む者

    238さん焼肉は七輪でしょうか。ステーキ三田屋でしょうか。いずれも徒歩30分位で少し遠い
    かな。あっ、但馬屋がありました。でもこちらも車かな。しかも混みます。1時間は必ず待ちます。現金払い。6名からしか予約できません。でも美味しいです。隣のツタヤで時間潰せます。
    ステーキ華は歩いていけるけど、ちと高いです。
    近くの「壺天」串かつ屋さんはお値段も手ごろです。その隣の「ループ」は夜開店ショットバー
    で食べ物も美味しく感じがよいです。向かいのパン屋は有名です。ものすごいちっちゃな範囲の
    紹介をさせて頂きました。
    確かに徒歩圏内には美味しいランチのお店はあまりないかも。でも車で少し出掛ければランチの
    宝庫。ジオでの新しい生活を楽しみましょう。

  43. 241 周辺住民さん

    >>237みたいなマナーが悪い輩は
    桃山台に住む資格なし。
    出て行け!

  44. 242 匿名さん

    千里中央の折り返しがマナー違反なの?

    桃山台に住む資格って。そんな大層な街でもなかろうに。
    大阪の北に通勤するサラリーマンの新興住宅地ですよ。
    それ以上でもそれ以下でもないと思いますが。

    それに購入資金があればどこに住むのも自由でしょ。出て行けはないでしょ。

    ちなみに、私は237さんではありません。

  45. 243 申込予定さん

    >237
    ちゃんと一回おりてならんでね。

  46. 244 契約済みさん

    ここはジオ千里桃山台、マンションを検討する方などが物件に関することについて書き込みをするところではないのでしょうか?

  47. 245 匿名さん

    >>237
    必ず、千里中央からの定期又は、切符を買って下さい。

  48. 246 ご近所さん

    >>242もね

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  50. 247 購入検討中さん

    244さん
    あほが多いねん、あほが。。。つける薬なし。

  51. 248 契約済みさん

    240さん、おいしいお店の情報ありがとうございます。
    このへんのことはよく知りませんので、参考になりました。
    またお勧めのお店など、教えていただけるとうれしいです。

    この辺に詳しい方に参考までにお聞きしたいのですが、、駅前のアザールに買い物に行くと、帰りは多少のぼり坂になると思いますが自転車はどうでしょうか。
    また、車を運転して買い物にいく場合、どこが便利でしょうか?

  52. 249 TK

    はじめまして。ずいぶん前に5番館を契約した者です。
    久しぶりにサイトを見ました。私は転勤族ですが、梅田方面に通勤します。
    ちょっと驚いたのは、桃山台から座れない、と言う書き込みがありましたが、
    本当ですか!?ちょっとショックです・・・。

    うちは5人家族で、一番上の子の小学校に合わせて入居予定です。ちなみに、
    幼稚園ですが、みなさんはどこに行かれる予定でしょうか?来年4月から
    真ん中の子が編入しますが迷っています。これだけ大規模マンションであれば
    同じような悩みの方も多いと思いますが・・・。

    ぜひ情報をお願いします。

  53. 250 桃山台お店

    アザール前の交差点、北へ坂道下がって行くと公園の前のラーメン屋(コンビ二の隣)はうまいでー。食後はアザール1Fのケーキ屋(バス停前)もおいしいよ。

  54. 251 周辺住民さん

    >>249
    桃山台から座れるのは、7時半までとか、8時50分以降くらいでは?
    ピーク時は千中で既に込んでおります。が、梅田くらいは立ってても直ぐなので知れてますよ。新大阪で少し減って、梅田で思いっきり混みますので、それより南に行くには・・・しんどいか。

  55. 252 契約済みさん

    237です。
    あまり良く考えずに書き込んでしまったため、嫌な気分になられた方もいらっしゃったようですね。申し訳ありませんでした。

    私は満員電車での通勤経験がなく、乗車時間もおそらく朝7時頃なので、少し安易に考えていたようです。
    確かに、ラッシュ時に折り返し乗車をするのは見ていて腹立たしいでしょうね。
    やはりマナーとしては、慎むべきだと反省致しました。

    資格はないかも知れませんが、出て行くのはご勘弁ください。

    ところで、この話題はもうやめましょうね。

  56. 253 匿名さん

    えらい!
    匿名掲示板でちゃんと謝る、反省の意を述べる、なかなかしないことですな。

  57. 254 契約済みさん

    不快な展開になりそうなインターネットの書き込みに対しての252さんのご対応は感じが良いと思いました。
    ところで今どのくらいまで売れてるんでしょうね?最近マンションギャラリーに行かれた方でご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?入居まであと半年、完売してほしいですね。

  58. 255 近所から移り住む者

    私もジオ桃山台に入居される方々は、良い方ばかりみたいでとても楽しみです。
    248さん、これからも色々情報提供させて頂きますね。
    アザールに買い物に行くだけでなく、この辺りは坂ばかりで普通の自転車はちょっと
    しんどい?だからかえって歩いていく方がよいかも。ちなみに私は電動自転車にして
    からずいぶん小回りがきくようになりました。
    アザールは駐車場30分無料だし、2000円以上買えば1時間無料なので、雨の日
    などは車でもいいかも。
    私が車でよく買い物に行く場所は東豊中のマルヤス・コープ、箕面のカルフールです。
    いずれも車で10分位で行けるし駐車場も広いです。それから近くにもっと安くて
    小さなお店もありますよ。

  59. 256 契約済みさん

    248です。
    255さん、早速のお返事ありがとうございます。
    この辺のことをよくご存知ということなので、どんなことでもとても参考になります。
    やっぱり自転車移動は電動自転車でないと少々きつそうですね。電動自転車検討します。
    カルフールは、マンションの契約に来たとき行ってみました。
    感じのいいカフェや映画館も入っていて、便利そうだと思いました。
    マルヤスコープも駐車場が広いのですね。今もコープをよく利用していますので、ぜひ行ってみたいと思います。

    250さんが書かれているラーメン屋さんは、消防署の並びの、確か九州ラーメンのお店でしょうか?
    先日説明会に行った際、店の前に行列ができていたので「ここは美味しいんだ・・・」とひそかに喜んでいました。はい、駅前のケーキ屋さんもチェック済みです!入居したら即行きたいです。
    美味しいものが大好きなので、これからもいろいろ教えてくださいね。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  61. 257 契約済みさん

    私も近くからジオへかわります。255さんが言われるように、このあたりは坂が多いので電動自転車の方が多いようです。東豊中4丁目バス停を越えるとマルヤス、コープ方面へは下りになりますが、当然ジオへの帰りは上り坂です。車に乗られるなら車の方がよろしいかと私も思います。私は子供の習い事へ連れて行く都合もあり、ついでに千里中央の千里大丸プラザで買い物をすることが多いですが、(Edyが使えてピーコックポイントもたまり、品揃えが豊富、高いけど質の良い肉屋が中にあります。)ジオの近くにはみなさん書かれているように、ニノ切公園前の安い小さなスーパー、マルヤス、コープがあり、東豊中幼稚園のところの交差点を東豊中小学校方面に曲がりまっすぐ突き当りには熊野町になりますがフレスコもあります。ここも無料駐車場があり、品物は安めだと思います。遠くなりますが南千里まで足をのばせばジャスコがありますし、旭丘にはikariスーパーもあります。(ikariはめったに行きません。北摂マダム御用達?と言われているそうですが??)
    雨の日などはアザールやマルヤスが屋内駐車場で便利ですよね。
    255さん、マルヤスやコープ、アザールなどもしかしたらどこかですれ違ったりしてるかもしれませんね(笑)

  62. 258 桃山台お店

    256さんへ、はい、九州ラーメン 福将軍という店です。特にチャーシューが絶品です。ちなみに広告によく出ている駅東側の店より福将軍の方が私は好みです。

  63. 259 契約済みさん

    240さんのおっしゃっているパン屋さんは、ア・ビアントのことですよね?
    箕面のお店にもよく行きますが、バゲットの種類が豊富なのと、デニッシュも美味しいですよね♪
    朝早く開いているし、このお店のご近所になることも嬉しいです。
    (もちろん、それを判断基準に契約したわけではありませんが、頭の片隅にあったことは事実です(^^ゞ)

    幼稚園のことですが、我が家には小学生しかおりませんのでご参考になるかどうかわかりませんが、この辺りでは追手門や熊野田などが人気のようです。あとは吹田市になりますが、千里敬愛はマンモス幼稚園で有名ですよね・・・。他にも人気の園がたくさんありそうですが、耳にしたのはこのあたりです。
    地域柄、定員いっぱいと言われても、転勤族の方が多くて欠員が出やすいそうなので、色々お問い合わせになってもいいかもしれませんね♪

  64. 260 契約済みさん

    アビアント、確かに美味しいですよね。代官山駅前にあるカノビアーノというイタリアンの姉妹店です。今はわかりませんが数年前まで予約の取れない人気店でした。江坂に支店ができてます。料理教室もやってます。京野菜で有名です。個人的には240さんに教えていただいた但馬屋に行ってみたいです。美味しいと評判ですね。友人が言ってました。

  65. 261 TK

    249です。こんばんは。みなさん、いろいろ情報をお持ちですね。これからも教えてください。
    幼稚園ですが、やはり「空席まち」になるんでしょうか?
    いま吹田市内の幼稚園ですが、通園バスが桃山台まで来てくれないので。
    いい幼稚園なんですけどね・・・。ちょっと早めに情報収集して動きます!

    ところで、小学校に進学するおねえちゃんもいるんですが、こちらこそ不安です。
    きっとこういう人も多いんでしょうね!!?? 東泉丘小も人数増えるんでしょうね〜。
    ここの評判はどうなんでしょう? 気が早いですが、おそらく十五中になると思いますが、
    情報をご存知の方はぜひ教えてください。

    では。

  66. 262 契約済みさん

    261さん、小学校は人数増えるんでしょうね、きっと。
    東泉が丘は600名超えのようですが、昔々、東泉丘小ができる前に新千里南町3丁目も校区だった
    南丘小は1学年1クラスしかない学年があったりしてるようで、ここは250名にも満たないそうです。
    泉丘小などは800名近くいて、熊野田小も同じくらいの規模みたいです。
    保育所に通っていたせいで、いろんな小学校区のお母さん、お父さんの知り合いができ、いろんな
    小学校の話も聞くんですが、PTAの運営や行事などが違ったりしてるようですね。
    千里ニュータウンの再開発に伴って、若い世代の入居が増えると児童数が変わる小学校も
    あるんでしょうね。

    多い少ないどちらがどうだかわかりませんが、ジオの子供たちが通う東泉丘は、中学受験の子も
    多いと噂で聞きます。今の小学校の保護者の知り合いに、「東泉丘小に行きたいから引っ越しする
    の?」なんて言われたこともあります。何がいいのか悪いのか私にはわかりませんが...。
    うちの子ども自身は、ジオにはきっと小学生多いだろうから新しい友達いっぱいできたらいいなぁ♪って、転校に関しては前向きに受け止めてくれてるようです。

    中学にしてもそうで、ここのほうがいい、よくない、など聞きます。今住んでいるところでは、
    たとえば15中より11中のほうがいい、などと言う方もあります。
    どの高校に進学できた子が多いかとかが判断基準になっていくんでしょうか〜 
    うちの場合は、私立に行った場合に子供が徒歩で駅まで行ける、ということもジオを選んだ基準の
    1つではありましたが、地元中学へ行くかもしれないし、私立かもしれないし、まだ少し先のこと
    だし、親がどうこう思ってても子供次第ですからね〜(^_^;)

    東泉丘小に通われてるお子さんがいらっしゃる方、PTAなどの情報、集団登校はどうされているのかなどぜひお願いします!

  67. 263 近所から移り住む者

    257さん、ほんと、ものすごく行動範囲似てますねー。絶対どこかで会ってますね(^^)
    アビアント、代官山の姉妹店なんだ。知りませんでした。都会の匂いだわ。素敵ですね〜。
    他にも東豊中のクラインケベックの食パン・パンドミーは飽きがこないので食べてみて下さいね。
    260さん、但馬屋はビールが自分で好きなだけ注げるので飲みすぎに注意です♪
    なんだかいつも食べ物関連の話ばかりになってしまうのはなぜなんだろう。。。?

    ジオには私の知り合いも何人か移り住みます。皆さん良い方ですよ。子供が高校生の為
    幼稚園情報は古すぎて役に立ちませんが、それより上の情報は少しは分かります。
    特に豊中市以外から来られる方は、不安がいっぱいだと思います。良い情報があれば
    お知らせしますね。あっ、多少偏った情報になるかも。

  68. 264 物件比較中さん

    本気でここのマンション検討していますがここの掲示板見てても面白くない…

  69. 265 住民でない人さん

    >>No.264

    どのへんが面白くないの・・・??
    確かに、住民版のようになっていますが、自分が聞きたい事・知りたい事があれば質問すればええやん!!
    せっかくのここを見に来たのなら、有効に活用すればいいと思います。
    たくさん回答いただけると思いますど・・・。

  70. 266 通りすがり

    >>264
    確かに近隣から越してくる人が多く、地元話に花が咲いているという感じですね。
    でも私も最近まで近隣に住んでいたので、なんだか懐かしく感じますわ。

  71. 267 契約済みさん

    私は近隣ではなく他府県からの引越しになり、知り合いもなく不安でいっぱいでしたが、地元の方ならではの、生活に密着したカキコミはたいへん参考になり、知りたいこともいろいろ教えてもらえるのがありがたいと思っていますよ。

  72. 268 周辺住民

    値引ってあるんですかね?

  73. 269 近所から移り住む者

    東泉丘は随分人が増えてるみたいですね。少々古い情報ですが、参考になればと書きました。
    集団登校は月曜日親が学校もしくは近くまで付き添っていました。今も変わりないみたいですね。
    授業参観などおしゃれなお母さんが多くいましたが、今はおしゃれなお父さんがいっぱいいると
    友達が嬉しそうに話してました。
    私達の学年は小学校から私学・17中・15中とだいたい1/3ずつに分かれて進学しました。
    でも学年によってカラーが全然違い、中学受験する子は増えたり減ったりします。
    東自体は普通の学校だと思います。授業もごくごく普通だと思います。ただ親が熱心でした。
    私もまわりになんで受験させないの?とよく言われました。塾に行く子が多いので、教育熱心な
    学校と思われているのでしょう。
    262さんの言うように、どこの小学校・中学校に行っているかはあまり関係ないような気が
    します。子供次第です。
    高校生を持った今、私学・17・15中出身のお母さん達とよく話をしますが、今のところどの
    お母さんもほどほど満足しています(^^)

  74. 270 契約済みさん

    桃山台北口の設置工事はその後進んでいるんでしょうか?どのあたりに出口できるんでしょう?

  75. 271 契約済みさん

    269さん、262です。
    小学校情報などありがとうございました!参考になりました。入居開始が8月下旬予定だとのことなので2学期からになるんでしょうけど、8月下旬〜9月初旬は転入手続きや引っ越しや何やら色々ばたばたしそうな予感です。

    270さん、駅の工事ですが工事の期間が21年3月までとなっているようです。夜間に工事をしていると北急のホームページにありますが、私は桃山台駅を日常的に使わないので実際どのくらいまで進んでりるのか見てないのでよくはわかりません。出口は今の駅の道路をはさんだ北側にできるようですが、絵を見る限りさほど近くなる感はないんですが...。もっと北側に出入り口があればジオからも近くなるんだと思いますけど。

  76. 272 土地勘無しさん

    小学校情報はとてもありがたいです。上の子が小学生なので多分同じ時期に転校されるお子さんもいらっしゃると思うと安心ですね。おまりそちらの様子をよく知らないのですが宅配スーパーもある?そうで小さい子供がいるのでなにかと便利に生活できそうです。

  77. 273 契約済みさん

    この書き込みのどこかに、インテリアオプション会があったことが書かれてましたが、うちはそのインテリアオプション会が開催された後に契約したためか、まだその案内などがありません。
    早期に契約されたでインテリアオプション会に参加された方がいらっしゃいましたら、参考にしたいので色々教えて頂きたいのですが...。
    どのようなものがあって、どのようなものが良いと思われましたでしょうか?
    また、オプション会で見に行って実際頼むかどうかを考える期間ってどのくらいあったのでしょうか?このインテリアオプション会ってどこで開催され、時間的にはどのくらいかかるんでしょうか?
    質問ばかりですみません。宜しくお願いします。

  78. 274 契約済みさん

    インテリアオプション会はMRでありました。
    カーテンや、エアコン、照明、エコール、ベランダのタイル等ありましたが、何か高いな〜という
    印象で、結局自分でどこかで買おうと思ったものが多かったです。

    因みに我が家は、表札、フローリングのコーティング、窓のUVカットバリヤー等をお願いしました。
    今後またやる予定があるとは、聞いてませんが、阪急不動産の方にお尋ねになった方が良いですよ。

  79. 275 契約済みさん

    273です。
    274さん、情報ありがとうございます。
    エアコンまであるんですか!オプションはやっぱり高いもんなんですか?エコールって、エコカラットと同じようなもんでしょうか?
    前にもらっていたスケジュールに、契約後→インテリアオプション販売会・引き渡し説明会などの記載がありましたし、阪急不動産の担当の方も春ぐらいにはあると思うみたいなことを言われていたので開催はされるんだと思います。(まだ案内はないですが)

    オプション会開催のその場で即決しないといけないってことはないんでしょうけど、インテリアオプション会に行ってから、自分でカーテンなどを見にいって見積もりを比較する、というような期間(時間)がありましたか?
    そのような情報もまた教えていただければうれしいです。

  80. 276 契約済みさん

    すいません、エコカラットが良くわかりませんが、エコールは壁に貼る石のタイル?です。
    あと、大抵のものが決めるまでの時間的余裕はあったと思いますが、即決する程欲しい物もないような・・・(笑)。

  81. 277 契約済みさん

    時間的余裕はあるんですね、情報ありがとうございました!
    どうでもいいですが、エコカラットはINAXの商品名?で調湿やシックハウス、結露対策などに有効らしい壁に貼る壁材のことです。名前も似たような感じなので同じようなものかもしれませんね。(現在のマンションのリフォームを考えた際に施工しようと思ってたもので...)

  82. 278 TK

    みなさんこんばんは。2週間ほどご無沙汰しました。
    今日自宅に帰るとオプション会の案内が来てました。担当の方からも連絡を貰いました。
    いろいろ考えていっることがあるので、必ず行きます。今のところ、収納スペースの
    確保とフローリング関係を検討しています。バルコニーをどうしようかと・・・。
    いろいろ悩みます。これは良い、これは市販で十分、と言うものがあればどんなこと
    でも結構ですから情報をください。

    どの棟もだいぶん出来上がってきましたね。5番館の入居予定の住居はもうはっきり見えて
    います。楽しみです・・・。

    とはいうものの、入居予定は年末か年明けですが・・・。

  83. 280 契約済みさん

    うちにも昨日インテリアオプション販売会の案内が届いてました。案内には第2回相談会となっていて、これが最後の、という一文がありました。
    照明、エアコンは先日見た量販店での価格を思うと、すごく高いように思いましたのでこれは量販店
    でいいかと私は思いました。
    フローリングのコーティング、UVバリヤー、エコール、子供部屋の吊戸棚、洗面所の吊戸棚、表札、がほしいんですが、全部やるととてつもない金額になりそうですね。でもよそで見積もりを取ったり立会などの手間を考えるとオプションのほうが楽そうですし。カーテン、バルコニータイルも含めて一度オプションで見積もりしてもらってからよそでも相見積もりをとって、最終的に何をどうするかを考えます。照明、家電、いったい全部でいくらかかるんだろう...よくよく考えると無くても問題ないものも多いですものね。

  84. 281 契約済みさん

    No279さん

    我が家も恥ずかしながらオプションだとおそらく予算オーバーです。
    我が家はフローリングのコーティングとUVバリヤーと表札を最低でもやっておきたいと思っているのですが・・・。
    もしどこか良い業者さん見つかりましたら情報提供お願いします。
    私もみつかりしだい提供したいと思います!よろしくお願いします!

  85. 282 契約済みさん

    こんばんは。
    我が家もコーティングを検討中で業者選びに困っています。
    ちょうどネットサーフィンしていたらこんなサイトを発見しましたよ!
    多数の業者の見積をとってくれるみたいなんで活用してみては
    私は頼んでみましたが、どなたかもう見積をとった方いらっしゃいますか?


    http://www.i-s-r.jp/index.htm

    後日、報告しますね。またその他の情報を教えていただけたら嬉しいです。

  86. 283 契約済みさん

    初めて投稿させて頂きます。近隣より引っ越す予定の者です。夏ごろに比べると書込まれる方がずいぶん増えて、実感がわいてきましたね。オプション相談会の2回目の案内が届きました。我が家では一回目にも行ってきましたが・・・品質は普通ですね。なので実感では割高かなぁ(TT)という印象です。大阪人なのでお買い得感がないと納得できないだけなんですが。定価のお買い物だと思えば一箇所で全て契約できて便利な会だと思いました。結局何も決められずに帰ってきましたが、春ごろに最終申し込みがあるのでその際までに考えてくださいといわれましたので、今回はあまり猶予がないのかもしれません。500戸あまりの注文となると早めはやめに動いておかないと身動きが出来ないのかもしれませんね。
    さて、今日の桃山台は大雨です。今は駅の出口がアザール側と吹田市側にしかなく、ジオが出来ても当分は回りこんで改札に降りなくてはならないしバリアフリーもないですが、21年3月の新出口の予定図をみるとエレベーターが付くようですね♪嬉しいのはジオから信号を渡らなくても駅にいけることになりそうだという点です。http://www.kita-kyu.co.jp/news/200711011.html

  87. 284 契約済みさん

    手間が少ない分、オプションはやはり割高だということなんですね。それに考える期間もあまりなさそうな感じですね。早めによそで見積もりをとるなりして比較できるようにしないといけませんね。情報ありがとうございます。
    信頼のできそうでかつ価格的に納得ができる業者さんが探すの苦労しそうです...。早急に動かねば!
    この掲示板で「ジオ千里桃山台」に☆印がついて上の方にあると見るのが楽しみです。いろいろな情報が出てくるといいなあ〜

  88. 285 契約済みさん

    こんばんわ。初投稿です。
    No282さんが掲載されてる http://www.i-s-r.jp/index.htm
    私も見積もり依頼しました。
    正直な感想として、手間も省けてお得かな思います。

    No279さん、No281さん 
    私的には、見積もり依頼だけでもしてみる価値有りかなと思います。

  89. 286 契約済みさん

    1号館を契約しました。
    小さな子供が2人います。
    皆さんは幼稚園はどこに行かせる予定でしょうか?
    うちは千里ひじり幼稚園のキャンセル待ちをしていますが、一向にキャンセルがでず。
    東豊中幼稚園にしようかと考えています。
    同じマンションの子供が沢山通っている幼稚園が良いなと思っているので、契約済みの方で幼稚園に通わせるお子様のいらっしゃる方がいれば教えて下さい。

  90. 287 契約済みさん

    3月になってもホームページの進捗状況が1月のままになってますが、工事はきちんと進んでるのでしょうか?

  91. 288 契約済みさん

    そうですね〜、ここのHPの工事状況の更新ってすごく遅いですね。
    それに写真の数も少ないし。きっと写真はたくさんあるんだろうから、いろいろ見られるように
    してくれればいいのに、と思うのは私だけでしょうか。
    建物の西側は周りのカバーも取り払われて、足場も外してあるし、5番館はほとんど全貌が見えてますので工事は進んでるんだとは思いますが、外観は見えても内部での工事の状況はHPでしかわかりませんしね。

  92. 289 契約済みさん

    ホームページに家具シュミレーターというのができてました。
    間取り図の中にベッドやテレビなど色々な家具をドラッグして配置していくものです。
    楽しめましたよー。

  93. 290 契約済みさん

    家具シュミレーターやってみました!一番近い間取りで試みてみたものの、LDが心配していたとおり不自然な配置にしかできませんでした。今からインテリアについては悩む価値がありそうです(涙)

  94. 291 匿名さん

    >No.286 by 契約済みさん 

    千里敬愛幼稚園、けっこうこの辺の方通園されています。
    園バスのルートも充実しているので。

  95. 292 東京もん

    昔住んでたけど桃山台はいいね。
    しかし、最近の物件は高いんだね。

  96. 293 周辺住民さん

    すっかり出来上がってますね。4月下旬入居でしたっけ?

    北千里周辺もにぎやかになりそうですねぇ。

  97. 294 周辺住民さん

    すいません!No.293です!
    ジオ古江台と間違えました・・・
    関係ない書き込みをしてしまい申し訳ありませんm(_ _)m

  98. 295 検討中

    昨日、初めてMRに行ってきました。驚いたことに分譲済みとなってた部屋がかなり空いてました。担当さんはたまたまだと言ってましたが怪しかったです。
    今の時期は最終に近いとの事で、ラッキーなことに広告とはかなり安く感じました。個人的には嬉しいけど…
    あまり売れてないのかなぁ…

  99. 296 購入検討中さん

    立地はよいのですが、価格面からあきらめてました・・・・。実際かなり売れ残っているのでしょうか?どれぐらい売れ残っているんでしょう?

  100. 297 検討中

    ひとまずは大移動の時期が過ぎたね ココからは皆さんゆっくり検討ですね

  101. 298 契約済みさん

    295さん>それは価格が下がっていたって事でしょうか(T0T)?
       広告での平均価格は上層階や新御堂から離れている部屋も含めての話なので少し高めに感じるのかも。
       得した気分になれていいかも知れませんね!
       昨日現地モデルルームの見学に行ってきました。
       5番館76平米3LDK2階と90平米4LDK3階が見学できます♪
       5番館は豊中百景の桜並木に面しているので角部屋からの眺めは最高でした!

  102. 299 匿名

    ここってあまり人気ないみたいですね。書き込みもすでに終了状態であまり関心を持つ人もいてないんだろなぁ…。
    あの金額設定では4LDKは手が出ないです。案の定、”かなりの売れ残りがある”と担当者と話しててごまかしてはしてたけど感じとれました。
    実はかなり前向きに検討してたんですが…やっぱり千里中央付近のほうが総合的に良いのかなぁ。

  103. 300 匿名さん

    人気もあるかもしれないが、ここを買う層は、このような掲示板を見ていないまたは興味のない人が多いのでは?買える人は買っているし、買える人に買ってほしい物件なのかも。

  104. 301 匿名さん

    常識的に考えてもちょっと高いですね。
    4,000を超えると、ごく一般的なサラリーマンは躊躇する値段になります。

    あと、この地域なら転勤族の方も多いでしょう。
    将来の賃貸や転売を考えても、「元がとれるか」を考えると少々辛いですね。

  105. 302 購入検討中さん

    この間、美味しいとうわさのラーメン屋さんにいったけどあまり口にあいませんでした。
    九州出身の私がはじめてマンション購入で検討しているのですがここはあり得ませんでした。
    あくまで私の口なので…
    ここのマンション高いいですね。
    買えない訳ではありませんがもう少し安い物件で中を豪華したい目論みがあるのでパスしようかと…

  106. 303 契約済みさん

    高いんですかねぇ。確か坪単価200万程度だったと思うので、
    桃山台の駅近、新築マンションならこんなものでは?

    景気はあまり良くないんでしょうけど、交通の便の良い駅近の物件は、
    それ程値崩れしないように思うんですが、甘いですか?

    私は、マンションの敷地がとても広いところも気に入って購入を決めました。
    マンション棟から出ると、すぐ道路というのはどうも落ち着かないので。

  107. 304 匿名さん

    No.303 by 契約済みさん 
    うーん、難しいところですが、このマンションは土地価格や各種部材費が上がり始めた頃の物件ですので…
    他の桃山台の物件と比べると、やはりジオのブランド費用+この時期特有の上乗せ、があるように思います。
    ちなみに坪200は結構常識外の数字です(最近みんなマヒしてますけど笑)。

    あと、確かに駅近は有利ですね。
    10分切るか、と5分切るか、で値段がまったく違います。そういう意味ではここは良い立地でしょう。

    ただ、これだけ大規模だと出入もある程度激しいと思われます。
    大規模マンションは概して値が下がる傾向にありますね。

  108. 305 契約済みさん

    一般的なサラリーマンです。価格面はかなり躊躇しましたがここに決めました。
    転勤の可能性もある為、売ったり貸したりしやすい物件であることを重視したつもりです。
    北摂を中心に10物件ほど検討し、一度は価格面でパスしたのですが御堂筋沿線(北大阪急行)の駅
    近物件となるとここかな!と思い踏ん切りました。千里タワーはさすがに手が出なかっただけですが。。。
    ちなみに坪単価は平均195らしいのですが契約した部屋は中階層で185程度でした。

  109. 306 物件比較中さん

    桃山台で坪200はやはり高い気がする。もちろん購入できる人はいるのでしょうけど、
    千里中央のダイワやタワーはあっさり完売。お金のある人はせんちゅうに行く傾向にある
    んじゃないかなー。隣のヴィークコートも長いこと売れ残ってたしね。完売するのに、
    かなり値下げしたみたいだし。いい物件だと思うけど、ちょっと高い。竣工前の完売は
    まずないと思いますね。となりの佐竹台と合わせて、様子みです。

  110. 307 入居予定さん

    うちの場合千里タワーも比較しましたけど、比べる対象として環境が違いすぎました。また欲しい広さは億に近く値段が高すぎるのもあったのと子供たちが外で遊ぶ環境を思うと敷地内に緑があるジオに軍配があり、ダイワの物件は日当たりの面や敷地に対して住戸数が気になり、やはりジオに軍配でした。人それぞれ何が重要か、価値観も違うので、自分が良いと思えば良いのではないでしょうか。ここに決める前はマンションに6000万越えなんてありえないと思ってましたが、周辺地区の一戸建てだと億を超えてしまい、そこまで行くとうちにはちょっとしんどいので、会社へ行くのにも子供がこれから通学するにも駅に近い方が便利なのでジオになったって感じでしょうか。でもここのジオはやはり高いように思います。

  111. 308 契約済みさん

    一概には言えませんが、
    高ければそれなりの人が入居するでしょうからそれがひとつの安心材料になりました。

  112. 309 契約済みさん

    5年もして、売れ残っていたり転売されて価格が下がってくると、それに応じてそれなりの人が入居してくるので痛いとこではありますが。

  113. 310 物件比較中さん

    ここは確かに魅力的な物件です。

    でも値段が高いのはもともと
    立て替える前に住んでいた方が優先的に安い値段で購入でき、
    その分の差額が外部から
    新規に購入する人に転嫁されているのではと思い、やめました。
    新御堂にも近いですし。

    他のジオでもそういう物件があったような。

    間違っていたらすみませんm(_ _)m

  114. 311 契約済みさん

    千里桃山台はジオブランドにしてはお値頃というのが北摂界隈でよく聞く評判です。
    対して千里中央はブランド力があるので価格面でも一目置かれるのは千中の方でしょう。
    別のエリアからの転入者の感覚では理解不能です。下町がない時点で馴染めません・・・。
    比較として初期の緑地公園を考えてみると。現状は建物としては美しい外観が続いていますし、住環境は最近になって少し開発されたかなという感じを受けます。発売当初の値段は千里タワー級だったと聞きますが、今の折込広告の価格だとわりと普通の値段に中古で落ち着いています。
    ここもきっと何年かたてば妥当な値段になるものかと思われます。
    個人的には購入を予算内に収めるため室内の広さを妥協して契約しましたが、広さよりも交通や地域の利便性を重視しましたので納得しています。

  115. 312 匿名さん

    御堂筋挟んで向かいの、ヴィークコート桃山台で中古が出てます。
    92平米+ルーフバルコニー(これも90平米ほど)で、5,780万! 坪@¥200超えです。

    ここはもともと不人気物件で竣工後値引きしまくってましたが、ジオが値付けを強気にさせたんですかねー。

    まあこの値段では絶対に売れませんが、ジオの今後(中古転売など)を占う、いい試金石になるんじゃないでしょうか。要チェック。

  116. 313 契約済みさん

    先日、現地モデルルームに行きクオリティを確認しましたが、納得できるものでした。立地も最近の千中の込み具合を考えると、子育て世代にはこの物件に軍配があるように思います。ただ、通勤で座れないのがつらいですが・・・。我慢します。

  117. 314 匿名はん

    いやいや。子育て世代は断然千中でしょ。
    親も子も。

  118. 315 契約済みさん

    いろいろな点で満足感がないと後悔すると思ったので、20件以上の物件(中古含む)を比較検討した結果こちらに決めました。
    正直、騒音だけがちょっと気になる点ではありますが、ある程度ははしょうがないかなと。

  119. 316 契約済みさん

    確かに働く親としての保育所事情や小学校の遠さは気になっております。幼稚園は園バス多いから気になりませんが。
    近くに大きな公園がある環境は気に入ってますが、1番近いつばき公園はいつも閑散としているように思います。

  120. 317 入居予定さん

    このあたりは、公園で遊ぶ子供がいる世帯が少なくなっているのではないでしょうか?
    ジオができて若い世代の方が増えると公園に子供が増えるのではないかと期待してます。
    小学校は確かに少し距離がありますね。子供の足だと15分以上はかかるように思います。

  121. 318 匿名さん

    千中を推している人たちはどの辺のことを言っているのだろうか?
    場所としてディーグラ、アインス、千里タワー付近のことを言ってるのか、それとも最寄が千中ってだけで離れていてもいいってことを言ってるのか?
    千里中央駅周辺が子育てにいいとはとても思えないのだが。

    駅周辺で子供育てる環境としてどちらがいいかといえば、桃山台でしょうに。
    駅から少し離れれば千里中央だと思うけど。

  122. 319 匿名はん

    桃山台、千中で子育て経験あります。
    千中は町ごとに公園、保育所園、幼稚園、小学校があり、駅から近距離でも緑多く便利。公園、体育館、図書館、保健センターもあり、サークル活動などの子育て交流の場も多く、親子共にお友達もできやすい環境で良いです。難点は小児科が少ない事。
    桃山台ももちろん子育て環境は良いと思いますが、子連れで出かけるには苦労が多いです。自転車、車があれば別ですが。
    でも、以前の桃山台はお年寄り交流の場が多かったのが、最近は乳幼児世代の集う場が増えてきましたね。

  123. 320 匿名はん

    桃山台に住んでても、親子で千中ばかりに行くので正直千中がいい。
    保育所も習い事も千中は選択肢多いし、千中公園の広さや西町の遊具も魅力的やし。
    駅周辺で桃山台の方が子育て環境いいってどのへんが??

  124. 321 契約済みさん

    親子で公園に通うぐらいの、小さいお子さんの家庭のことはわかりませんが、
    小、中学生の親としては、近くに商業施設がほとんどないところが逆にいいのです。

  125. 322 入居予定さん

    うちも桃山台に住んでいて千里中央によく出かけますが、子供のためには
    近くに商業施設が少ないほうがいいです。千里中央では駅に徒歩5分以内の物件で新築に限ると選択肢がありませんでした。どちらの地区がいいというのは人それぞれだと思います。

  126. 323 検討中さん

    千中駅近、桃山台周辺、好みの問題だがどちらも子育て環境は良いと思う。
    お互いを「良いとは思えない」なんて言うほどではない。

  127. 324 匿名はん

    子育て世代です。
    好みを押し付け、且つ、検討しつつも頭で考えてる位なのにいっちょまえの意見の方よりも、実際住まれてる方々の意見を参考に、北急沿線物件の探していきたいと、この板を見て改めて思いました。

  128. 325 契約済みさん

    話の腰を折るようですが、少し前の方で騒音の件に触れておられたかたがおられましたので。現地モデルルームに先週末足を運んでみました。窓を閉めていたら全然気になりませんね!5番館の一番住宅街側だっただからでしょうか。思ったより静かだったので近くにもう一つの道があるのも外に出ないと気が付かないのではないかというくらいでした。私の契約は新御堂筋にもっと近いので音と同時に振動や空気が気になっていましたので現地に行ってみました。騒音はなんとか忘れることができそうです。

  129. 326 購入済みさん

    千中がどうこうより、ここは新御堂筋に面してて環境良いっていえないかも。
    325さんとは逆で、実際は排気ガス、振動、騒音にがっかりというか、やっぱりというか、残念というのが正直な感想。
    でも入居は待ち遠しいです。

  130. 327 北千里住民

    6年程前に竹見台に住んでいました。
    その当時、桃山台駅には改札口に降りるエレベータが無く、ベビーカー+幼児で行動していた妻はかなり苦労していたようです。
    今はエレベータ設置されているのでしょうか?
    (最近は車で通りかかるだけなので・・・)

  131. 328 契約済みさん

    先日インテリアオプション相談会へ行きました。
    一通り説明があり、その場ですぐに申し込みをしなければいけませんでした。
    後で期日までなら電話でキャンセルはできると言われましたけど、あとで断るのも面倒なので。

    それに鍵の引き渡し後以降にしか施工してくれないそうで、個人的には立ち会いが必要ないと
    いうだけのメリットしかなさそうに感じました。
    表札など一部は頼みましたが、色柄をじっくり検討したいものなどは、内覧会で実際の部屋を見た
    あとに最終的に決めていろいろと施工してもらうことにしました。ざっと見積もりだけ先にして
    もらいましたが、やはりオプションより安かったです。値段なりのメリットもあるのかもしれませ
    んが...。

    前に床のコーティングをネットで見積もりされたと言われていた方がいらっしゃったと思います
    が、いかがでしたでしょうか?どこかよさそうな業者さん情報あれば教えて下さい。

  132. 329 購入検討中

    購入を検討し続け随分日が経過し踏み切れない者です。
    値段と駅環境、新御堂に近い事が主な要因。
    この値段では若い世代は多いのでしょうか?年配の方が多い?

  133. 330 契約済みさん

    >329
    先日のインテリアオプション販売会は結構賑わっていましたが、
    決して若い世代が多いとは思えませんでした。

  134. 331 匿名さん

    年配の方のほうが、オプション会ですまそうという場合が多いのかも。
    若い夫婦だと、店で自分達で選びたい。って希望するのかもしれないですね。

  135. 332 近所から移り住む者

    久しぶりの書き込みです。オプション会行ってきました。賑わってましたね。うちは2度目の
    マンションなのですが、玄関のミラーのみ注文しました。今のマンションの時も表札はたしか
    SSOKで注文したような・・・。これからまだお金かかりますからねー。家具・小物・引越し
    etcきりがないですよね。どこで妥協するかですね。

    最近は桃山台周辺は住みやすいのかと盛り上がってますが、私は母も子も友達に恵まれ子育て
    しやすかったですよ。住めば都って事ですかね。

    ジオは駅前物件の割りに思ったより値段が高くなく、私達の間では買い物件と話しています。
    半年前、駅前の某中古物件は80平方弱で4000万以上だったりしました。(駅前マンションの
    友達談)駅から離れた物件は、軒並み半額近くに値下がりしているので、迷いましたが購入に
    踏みきりました。

  136. 333 318

    >>323,324
    失礼、言い切りは確かに押しつけがましかったですな。
    意図としては、321、322さんが書かれている内容と同様です。
    子供には商業施設が少ない方が個人的にはいいと思うというところです。
    利便性は大人の都合かなと。

  137. 334 マンコミュファンさん

    >>318
    千中を推してる人は、東町のジオメゾンやローレル、ガーデンヒルズ、アーバンライフなどのことを言っているのではないでしょうか。あと、西町のヴィークコートとか。駅徒歩10分以内は十分千中エリアといって良いのでは?
    このあたりは周囲に公園も多く、少なくとも横が新御堂のジオ桃山台よりは子育て環境としては良さそうです。あくまで個人的意見です。

  138. 335 付近に住む契約済みさん

    子育て世代ですが、現在住んでいるマンションは、マンション内に、広場があり、夕方になると、幼稚園児から小学生まで、世代を超えて仲良くみんなで遊んでいる姿があり、結局は近所の大きな公園に行くこともなく遊んでいます。また親の目も声も届きやすく、安心してマンション内で遊ばせることができ、とてもありがたいと思っています。
    ジオ桃山台も、マンション内に、キッズキューブや広々とした屋上庭園もあり、赤ちゃん世代からお年寄りまで、マンション内で四季を感じながら過ごすことができるのではないでしょうか。
    それに、徒歩4分の駅前に、小児科を含め数種類の病院やスーパーもあるし、すぐそばに保育所も産婦人科もあるので、何かと便利だと思います。
    二ノ切温水プールは、市の水泳教室を格安で参加できるので、私は子供に参加させたいな〜と考えています。
    新御堂は近いですが、敷地をでてすぐが新御堂ではないので、飛び出しの危険性もなく、(騒音、振動は感じるかもしれないですが)、総合的に見ても、子育て世代かに限らずお年より世代まで過ごしやすい住環境ではないかと思っています。

  139. 336 契約済みさん

    初めて書き込みします。うちも子育て真っ最中です。決め手はマンション内の設備、やはり緑が多く整備された安全な広場があるのはいいな〜と思いました。あと、駅近、高速バスのバス停も近いということもかなり大きいです。実家の両親、兄弟など高速バスを利用しますので。飛行機なら伊丹にも近いですしね!

  140. 337 物件比較中さん

    子育てには、桃山台かせんちゅうどっちがいいか、の議論、興味深く拝見いたしました。
    結局皆さん言われてることは同じで、利便性でせんちゅうに軍配で、子育てには
    その利便性がネックになると考える方がいるということですよね。
    後、この物件でいいますと、いい点は、マンション構内で十分遊べるスペースがあること、
    悪い点でしんみ沿いをどう評価するか、ということになると思います。
    私の場合、せんちゅう駅近で、西町、東町ともにマンション建設の予定がありますし、
    そちらを待とうかな、、という気になっています。
    私の場合、しんみぞいが、どうしても気になります。窓を閉めたら騒音が聞こえないという、
    スレもありましたが、これからのような季節は、やっぱり窓は開けたいですし、
    排ガスの懸念もあります。
    せんちゅうのマンション建築予定地は、静かですしね。
    ちなみに私は幼児が二人いますが、せんちゅうの場合、公園もすぐそばですし。
    あとは価格ですが、手が届かない場合、桃山台、せんちゅうで中古でも探します(苦笑)
    長文失礼しました。

  141. 338 物件探し中さん

    うちもジオ桃山台を検討してました。駅近ながら窮屈さを感じることなく、広々とした敷地、建て方に魅力を感じます。
    しかし、駅には魅力を感じず、建て替え物件であること、新御堂筋沿い、騒音排気ガスが気になり躊躇しております。
    マンション内広場は魅力的ですが、最近は広場遊び場スペースを設けるマンションが増えてますし、千中に建つ予定あるなら、そちらも検討しようかな。便利な上公園も多く環境も良いですし。

  142. 339 匿名さん

    >>332
    私も最近SSOKで表札作りましたが、その際に掲示されてました情報を提供します。
    表札を担当しているSSOK情報工房は来月に閉店になります。
    注文受付が4/20が最終だったと思います。
    もしSSOKを利用されるのなら、急がれた方がいいのではと老婆心ながら。

  143. 340 近所から移り住む者

    うそー!339さん教えて頂いてありがとうございます。全然知りませんでした。助かりました。

  144. 341 契約済みさん

    3番館の一部を除いて、外観のほぼ全部が見れるようになってきました。入居まであと4ヶ月。大変楽しみです。

    先日阪急不動産に問い合わせたのですが、家具の配置シミュレーターについて契約住戸の分はないのかを問い合わせたところ、既に販売したのはなく、販売中のもものみとのことでした。まさに釣った魚にはなんとやらという気分です。別に対応は大変丁寧なのですが、阪急不動産さん、全戸分用意していただけるとありがたいのですか…。

  145. 342 入居予定さん

    341さん
    同感です!家具シュミレーターは全戸分用意してほしですよね!私もそれぐらいサービスしたら?
    って思います。釣った魚には、、、って思われる気持がよくわかります。
    売れ行きはどうなんでしょうね、なんかこれからどんどん厳しくなりそうにも思いますが。
    ホームページの工事の更新は2月のままですけど、ずいぶん出来上がってきてるんですね。

  146. 343 物件比較中さん

    せこいな。阪急。。売れ残り必至で、余裕がないのか。。。

  147. 344 入居済み住民さん

    >>334
    そのどれかに入居済みですが、一言

    千中の中古も検討してみてはいかがでしょうか。メゾンシティなんかお勧めです。

    千中は始発駅だし、緑も多いし住居間隔が広いので、南側の開放感が違います。
    信号ナシで駅までいけますから安全です。

    あえて幹線道路沿い物件選ぶのは、、環境面、安全面で不利ではないでしょうか。

    帰りにヤマダやツタヤやダイエーによれるってのは便利ですよ。
    図書館もキレイになってます。
    子どもがいれば、よみうりスイミングもいいですね。

    このマンションを選べる資金があって桃山台をあえてセレクトする理由がわかりません。。
    失礼しました。

  148. 345 ビギナーさん

    メゾンシティーは造りが少し劣る気がする。でも最上階角部屋100m2超は売れたみたいね。当初より1000万も値下げしてたけど。。あとローレルも外観がかなり団地っぽい。
    ジオメゾンがいいんじゃない。ジオ桃山台とも外観は似ているし、環境はvery good。たまに中古でてるみたい。

  149. 346 匿名さん

    >>337
    せんちゅうのマンション計画ってどこー?是非検討したいです!やっぱ徒歩圏内に百貨店があるのってイイですよねーーーー。

  150. 347 匿名さん

    西町のロイアルアークの前、アインスの近くに一軒建ちますよ。
    現在、土地を造成しています。北町ですと、ひじり幼稚園の近くの竹林にも建ちます。
    あとサウスタワーと東町にも計画があります。東町は深谷公団だったような。。。
    とにかくあのあたりです。どれも徒歩圏内。子供の教育上、娯楽施設が多いせんちゅうを敬遠されるかたは、本物件はいいのかもしれませんが、千里中央、桃山台でどちらでもいいと思っておられるのであれば、御堂筋沿いの本件は、見送ったほうがいいと思いますが。。。。
    まぁタイミングがありますから、待てないのであれば仕方ないですけどね。

  151. 348 契約済みさん

    新御堂筋沿いというのは、そんなに気にするほど、ひどい影響があるんでしょうか?

    個人差もあるんでしょうけど、それほど密着している訳でもなく、棟と棟の間隔もある程度距離が開いているので、あまり心配はしていないのですが・・・。

    ただ、一応新御堂と反対側の住居にしたんですけどね。住居にもよるかも知れませんし。

  152. 349 匿名さん

    そうですね。ご指摘の通り反対側の棟なら影響は少ない、最西の角部屋であれば影響はないでしょうね。逆に、東側の住居は、うるさくて窓を開けられないと思うけどなー。
    どこまでなれるか、気にならないか、個人差があると思います。
    ただ、言うまでもなく棟と棟の間隔と御堂筋の影響(騒音、排ガスなどの粉じん)との因果関係は全くありませんよ。

  153. 350 契約済みさん

    棟と棟の間隔があまり近いと、騒音が反響すると思うんですよ。
    前に住んでたところがそうだったので・・・。

    ところで風向きってどうなんでしょうね?

  154. 351 匿名さん

    以前、ここの団地に住んでましたが御堂筋の騒音等、気になりませんでした。千中もいいですが毎日百貨店に行くわけでもなし、やはり駅から4分は魅力的ですね。あくまで個人意見です。

  155. 352 入居予定さん

    >>344
    理由はひとそれぞれではないでしょうか。
    千里中央駅って、電車に乗るため改札の場所までって考えると、駅から徒歩10分もかかると、
    改札付近にたどり着くまではもう少しかかりそうですよね。大きな駅の宿命ですが。
    せんちゅう周辺もよい住宅地や千里緑地があるので緑も多く、始発駅というものも魅力ですが、
    駅近、新築を検討する場合は桃山台の選択も一つかと思います。
    あとマンションのブランド、販売会社の信用度というのも選択肢の1つかもしれません。
    先日棟内モデルルームの見学に行き、バルコニーに出てみましたが、私個人的には騒音は気にする
    ほどではありませんでした。

    写真はつばき公園から昨日撮ったものです。(一番手前が2番館 南西側)

    1. 理由はひとそれぞれではないでしょうか。千...
  156. 353 匿名さん

    ちなみに、騒音は気にならないと感じられたモデルルームは、どの棟にあるのですか?

  157. 354 入居予定さん

    >>353
    その時見学できたのは5番館のAタイプ(南西の角部屋)3階と、その2つ隣ぐらいの
    Cタイプの部屋(こちらは2階)でした。

  158. 355 入居済み住民さん

    >>352
    たしかに駅がでかいので改札まで時間がかかるよな気はしますね。

    騒音、空気の件がネック(一番書き込みが多いので・・)のこの物件から、
    それらの優先順位が低いならば、駅近、新築-->市内という選択肢はないのでしょうか。

  159. 356 入居予定さん

    >>355
    人それぞれ事情が違います。市内も選択肢に入る人もいるのでしょうね。
    最寄は千里中央駅がいい人、吹田市側がいい人、阪急沿線側がいい人、市内も選択肢に入る人、
    それぞれでいいのではないでしょうか。うちは市内は考えたことはありませんでしたけどね。
    今も近くに住んでいるので、子供の今の学校、塾などの友達との交流などおよび駅への近さが条件
    だったので桃山台駅近くの物件限定でした。住めば都状態になっているのかもしれませんが。
    騒音や空気に関しては、この地域周辺は中環や新御堂、171号線、中国道、悪い要素だらけだと
    思うので、程度の差だと私は思ってます。

  160. 357 契約済みさん

    今日物件を見てきました。もうの隠し幕がなくなっているため、公園からは1・2番館の1階や、作業されている方がはっきり見えました。

    現地に行って驚いたのは、太陽が物件の北側面を照らしていたことです。午後4時ごろだったのですが、物件は、正確には南南東を向いているためでしょうね。夏至に近付くにつれて、夕方ごろには物件の背後から照らすことになるのでしょうね。

    北側に日当たりを期待していなかったので、少し得した気分になりました。

  161. 358 入居予定さん

    >>357さん

    私は土曜日の昼ごろに見に行きました。
    工事現場はこんな感じでした。

    1. 私は土曜日の昼ごろに見に行きました。工事...
  162. 359 契約済みさん

    もうずいぶんできてますね。
    遠くてなかなか見に行けないので、写真が見られてうれしいです。

    皆さん、そろそろ引越しの予定はたてられましたか?

  163. 360 契約済みさん

    近々、駐車場の抽選がありますね。タイプによって価格差がかなりあるので希望通りの駐車場当たるか心配です。それと7月内覧会、8月の引き渡し日程の案内が来ましたのでいよいよって感じでワクワクしてきましたね。内覧会ってビー玉持って行って転がらないかとかチェックするもんなんですかね?

  164. 361 入居予定さん

    駐車場の抽選がありましたね。みなさん希望通りに当たられましたか?
    うちは一応希望通りの区画でしたが...

    建物と駐車場棟とどのようにつながっているのかが図面でよくわからないので、当たった場所が
    使い勝手がいいのかどうかよくわからないのと、機械式ってどのくらい不便なのか、
    時間がかかるのか、とかもよくわかりません。
    あと来客用駐車場がないようなので困るな〜と思ってます。
    それにバイク、ミニバイクの駐車場も少ないと思いますが、みなさんどう思われますか?

    7月の内覧会では部屋だけでなくいろいろ確認が必要かもーって思ってます。

  165. 362 TK(幼稚園で悩んでます)

    みなさん、こんばんは。少しご無沙汰でした。
    個人的には入居は年明けを検討していますが、いろいろと考えることも多く、
    情報をいただければと思います。

    幼稚園のことです。
    いま、年少さんがいて、来年4月に編入を考えています。
    エリア的には、追手門学院か千里敬愛のいずれかと思っていますが、
    どちらも甲乙付け難く大変迷っています。

    まだ、その下に1歳の子がいるので、金銭的な部分も含めて検討中です。
    たかが3年、されど3年。どんな些細な情報でも結構ですので、追手門と
    千里敬愛の情報をください。
    金額的なところは調査済みなので、園児や先生の質、保護者の付き合い、
    行事のことなどよろしくお願いします。

  166. 363 入居予定さん

    362さんへ
    我が家にも今幼稚園児がいます。付近からの引越しなので、幼稚園はそのまま通わせる予定です。
    (ちなみに追手門、千里敬愛ではなく、少し遠いですが良い幼稚園です。)同じ幼稚園からの引越し組みも数名いらっしゃるようです。
    追手門、千里敬愛は、はっきりいってタイプが180度違う幼稚園だと認識しています。
    追手門幼稚園については、あまりよくは知らないのですが、少なからず追手門小学校へ通うお子さんやその他小学校を受験するお子さんもいらっしゃると思いますし、パソコンや英語など、お勉強にも力をいれた幼稚園だと聞いています。
    千里敬愛はいわゆるマンモス幼稚園で、自由でのびのびですが、預かり保育等がないとかの不便はあるとも聞きます。
    362さんは幼稚園を選ぶ上ではどういう点を重点にお考えですか。
    この辺りには良い幼稚園がたくさんありますし、一度市役所等で、大阪府北部の幼稚園情報の冊子等をご覧になって参考になさってみたらよいかと思います。
    また、どこの幼稚園も気軽に見学をさせてもらえるので、一度足を運んで雰囲気を感じ取られてはいかがかと思います。
    やはり幼稚園に寄って全くカラーが違ので、色々と迷いますよね。

  167. 364 入居予定さん

    ここで話題にするよりも豊中の幼稚園に関するスレを別に作られた方がいいのでは?

  168. 365 入居予定さん

    今日、地下鉄御堂筋線に乗るとジオ千里桃山台の吊り広告ばかりでした。市況は厳しいのでまだだいぶ残ってるんでしょうねぇ。

  169. 366 入居予定さん

    まあまあ、そう言わずに。やはり、数ある地域、マンションからこの物件を選んだ人たちが、通わせている幼稚園がどのようなものか聞きたいということも一理あると思いますよ。
    362さん、逆に2つの幼稚園のどのようなところを比較検討したいとおもってらしゃるのでしょうか?

     さて、先日ローン契約行ってきました。最後に引越し業者様とのお話をさせてもらったのですが、仕切り方、接客態度に疑問がありました。私自身大型マンションへの引越しを含めて6回ほど経験いたしましたが、残念な気持ちになりました。

  170. 367 匿名さん

    拙者はこのまえ、古江台の広告ばっかの電車乗りました!

  171. 368 入居予定さん

    我が家も年少の子供がいます。
    千里敬愛と追手門は幾度か見学や説明会に行きましたが、追手門は3分の2以上が追手門小学校または私立小学校受験の子供とのことです。しかしそのこたちは幼稚園が終わってから習い事三昧なので、あえて園ではお勉強などは一切しないとのことでした。
    千里敬愛は園長先生が他の園の悪口ばかり言うので好きではありませんでした。
    授業も見ましたが、先生達があまり笑顔がなくカリキュラムを必死にこなしているだけという感じでした。追手門よりも千里敬愛幼稚園の方がひらがなや数字を教えていました。
    我が家は千里ひじりか東豊中幼稚園を検討していますが、同じマンションの方が沢山行っている方が息子も安心できたり友達も出来たりするので良いかなと考えています。
    なので皆さんがどこに通わすのか知りたいです。

  172. 369 購入検討中さん

    モデルルームに行って来ました。駅近で物件も気に入ったのですが、現在住んでいるマンション売却と並行して動かないと・・・・
    ローン契約が終わったということは、内覧会、鍵渡しまであとわずかでしょうね。
    いつごろになるのでしょう? 
    購入しようにも日にちがあまり無いので・・・
    是非契約したいんですが

  173. 370 入居予定さん

    >369さん

    以前届いたスケジュールには、
    引き渡し説明会=5/26(月)〜30(金)、6/2(月)〜6/4(水)
    内覧会=7/1(火)〜4(金)、7/16(水)〜18(金)
    引き渡し=8/26(火)〜29(金) 
    となっています。
    この説明会時に内覧会の日時の確認、引き渡し日時の確認がありましたよ。

    最初は司法書士と登記などについての手続きの説明でした。
    各銀行ローンのブースもありました。うちは使わなかったので具体的にどのようなことをしていた
    のかは不明です。
    引っ越し業者さんブースは、どの業者で引っ越すかは関係なく、アートの方が引っ越し希望日の
    確認をされていました。
    管理会社からは、入居届け書類や電気ガス水道などの開始方法、管理費の引き落とし関係などの
    説明、駐輪場の場所決め抽選がありました。
    NTTがインターネット関係の申込を受け付けており、スカパーの申込受付ブースもありました。
    インテリアオプション申込をした場合の施工日程の確認もありました。
    説明会はこんな感じでした。

    これから契約される方にも、同様の手続きをするのに別に案内があるのではないでしょうか。
    確認されたらよろしいかと思います。
    さまざまなご準備や手続きがスムーズに進むといいですね。

  174. 371 申込予定さん

    千里近辺の物件をいろいろみて、ここに決めようかと考えているものですが、
    阪急はやはり、値引き交渉には応じないのでしょうか?

    この物件で値引きされた方いらっしゃいますか?

    社員の紹介制度で5万円の商品券プレゼントはあるそうなのですが・・・

  175. 372 入居予定さん

    うちにも年少の子供がいます。

    今の心配は幼稚園のことですね〜みなさんどうされるのでしょうか?
    豊中は教育熱心な市ということで、公立幼稚園もとてもよいと聞きました。
    近所のゆたか幼稚園も毎年倍率2倍ぐらいだそうです。
    私立では、東豊中幼稚園を考えています。やっぱり近い所がいいのでは?
    公立はお弁当、送り迎えがありますよねぇ。慣れればそんなに苦ではないのでしょうか?
    今は遠いので園の見学に行けません。
    何か情報あれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  176. 373 TK

    みなさん、こんばんは。
    ご意見、アドバイスありがとうございます。

    近い幼稚園にこしたことはないので、東豊中幼稚園も考えています。
    先日、外観だけですが観てきました。

    どちらかと言うと、マンモスより3〜4クラスの幼稚園を希望して
    います。特に、受験や英才教育をするつもりではないので、
    のびのびと、でもきちっと指導してもらいたいです。やっぱり
    先生の質ですかね〜。

    東豊中を見に行った日、梅花幼稚園と熊野田幼稚園も見てきました。
    今度、実際に見学に行こうと思いますが、みなさんは如何ですか!?
    ちょっと遠い気がしましたが・・・。

    ところで、みなさんはいつご入居ですか?
    うちは、来年3月を予定しています。8月からローンだけが始まるので
    ちょっと損した気分ですねぇ・・・。早く私も子供も友達がほしいなぁ。

  177. 374 入居予定さん

    当初考えていた夏休み中の引越しは、インテリアオプションの関係で無理でした。
    ということで、少し涼しくなってからにします。

  178. 375 入居予定さん

    うちはなんとか8月中に引っ越す予定です。子供の学校のこともあるし...
    インテリアオプションは大したものは頼まなかったので引き渡しまでにやってもらえそうな
    感じです。
    引っ越しですが、8/29は混み合うだろうと聞きました(説明会の時にアートの方から)

  179. 376 入居予定さん

    いつもながら工事の進捗更新ないですねー。3月から。

  180. 377 入居予定さん

    内覧会が7/1から始まるんだから、6月中にはほとんど出来上がるってこと?
    工事状況はもっと頻繁にアップしてほしいものです。

  181. 378 入居予定さん

    我が家も幼稚園の子供がいて、どこに入れるか考え中です。
    マンション内にお友達をつくるためにも、沢山の人が行く幼稚園を希望していまとすが、皆さんは東豊中幼稚園と千里敬愛幼稚園に分かれそうな感じですね。
    一度、幼稚園に行かす親子で集まって色々話が出来る機会があればいいなと思っているのですが、皆さんはどう思われますか?
    マンションのホームページに入居予定の人が会話できるコーナーを作ってもらいたいものです。

  182. 379 入居予定さん

    このマンションを契約する時、唯一心配だったのはセキュリティでした。実際大規模で人の出入りも激しいと思うのですが、何か個別にセキュリティ対策必要でしょうか?最近のマンションに比べその辺が甘いように思います。敷地内の出入り自由ですし。

  183. 380 入居予定さん

    >379さん
    そうですね。自分でたとえばセコムとかアルソックとか契約はできるんでしょうかね?
    一度聞いて見ようと思います。玄関ドア前に自分でカメラ設置するのも大丈夫か、とか。専用利用とはいえ共用部だから無理なのかな?

  184. 381 入居予定さん

    工事の進捗、4月5月と一気に更新されたようですねー。それにしても更新遅い!
    こないだ正面玄関付近を通ると、工事中真っただ中、土は盛り上げてあるし、ショベルみたいなのが
    いっぱい止まってて、まだまだ出来上がりそうにないような雰囲気でしたが。
    外からは見えない内側のガーデンとかはすっかりきれいに出来上がりつつあるんですね。

  185. 382 匿名さん

    もうすぐ内覧会みたいですね。短時間では見きれないと思いますが、みなさんがんばって下さい。
    内覧会をしたことがあるので、参考になればということで書き込みします(あくまで個人的意見です)。
    まず、内覧業者ですが、少し費用はかかりますが、頼んだ方が安心感はありますし、費用分くらいの価値は十分あります(隠蔽部のチェックとかは、素人ではなかなか出来ないです)。
    一緒にチェックしていくと、チェックの仕方とかポイントがおおよそわかりますので、再内覧の時も余裕をもってできます。あと、施工業者さんの対応も少し変わります。
    内覧業者がいなくなる、再内覧の時などは、時間をかけてみると嫌がる施工会社の担当者もおられると思いますが、そのときは、十分に時間をとってもらって自分たちのペースでチェックして下さい。担当の人の対応が悪いということで、販売会社に言って担当替えをお願いしても良いと思います。

    仕上がり具合とかキズとかは、買い主さんで許容範囲が随分違うと思いますので、納得できない点はお願いするといいと思います。作業された方の技量の差で、仕上がりが今一つなお部屋もあると思います。百貨店で買った家具の仕上がりが悪かったら、クレームになるし、まずそういったものは納品されないと思うのですが、住宅はなかなかそこまで行ってないかなと思います。

  186. 383 契約済みさん

    説明会に行きました。ひとつ困ったことが電話です。ヤフーBBでIP電話を使っているのですが、
    このマンションはNTTの光で入っているのでメタルのADSLが使えません。
    ということはインターネットもNTT系です。インターネットは良いとしても、BBフォンが使えないと
    遠くの家族に何時間も只の電話がかけられません。
    今までは北海道でも沖縄でも同じBBフォンなら何時間でも話せたのが、3分で8円くらいになります。
    遠くに高齢の家族がいるので、ちょっと痛いですね。
    将来は、ヤフーの光も使えるようにしてほしいですがそんなことが可能なんでしょうか?
    詳しい方いませんか?

  187. 384 入居予定さん

    >>383さん

    今住んでいるマンションのことで恐縮ですが、2社の光サービスが入っています。
    最初は1社だけでしたが、管理組合に要望があったのか、最初の会社導入後、1年半ほどして
    もう1社入ることが承認されました。(小規模なのでやりやすいのかも??)

    たぶんですが、ジオの場合も同様に、NTTの光プレミアムとNTTのDOCANVAS以外の他社のものを
    導入する場合は管理組合の承認を得ないことにはダメなんじゃないでしょうか。

    大規模マンションなので、いろんなサービスをすでに使ってる人も多いだろうし、希望者は
    たくさんいらっしゃるんじゃないかとは思います。
    (私の場合は購入検討の際にNTTの光が使えるかどうかもチェックポイントでしたので問題なしです)
    要望される方が多ければ将来的には導入される可能性もあるんではないでしょうか。
    一度ヤフーBBのほうに確認されてみるのも一つかと。具体的な提案などは業者が管理会社や
    管理組合に対して行うものだと思うんですが。

    不確かなことですみません。
    今のうちのマンションの場合はそんな感じで承認が取れましたのでご参考まで。

  188. 385 入居予定さん

    マンションギャラリー閉鎖の案内がきました。
    7/12から桃山台駅前のビル2Fに、インフォメーションサロンとしてオープンとなってます。
    順調に売れてるんでしょうか。前に何かでマンションギャラリーへ行ったときは土曜でしたが
    がらがらでした。

  189. 386 入居予定さん

    今日現地へ行きました。植林も始まり、前面道路に歩道が出来ていたり、だいぶ雰囲気も変わりとても良い感じでした。入居するのが楽しみです。

  190. 387 契約済みさん

    私も今日の夜にちょっと見に行きました。3番館、4番館の北側の通路の照明が全部点灯されていてきれいでした。
    5番館の北側の庭の照明と、つばき公園へ通じる歩道の照明も点灯されていてこちらもきれいでした。入居が楽しみです。

  191. 388 入居予定さん

    みなさんこんばんわ。
    私も今日の午後、マンション前の道路を通って様子を見に行ってきました。
    歩道もできていると書かれてたので期待したのですが、マンションの敷地前だけでした。
    今度できる駅の北側の改札あたりまで歩道つけてもらえないんでしょうか?
    照明の点灯は確かにきれいですが、CO2のことを考えると微妙。でも防犯とか考えると明るい方が
    いいですし...
    マンションからつばき公園へ入る斜面にある階段、結構長く急だし、木が茂っているし、あの
    暗いので街燈をつけるとかなんとかしてもらえないのかな?公園の中をを通って帰ってくると
    想定した場合、暗いので夜が怖い感じがします。(それとも何か灯りついてるんでしょうか?)
    正面入り口付近もけっこうきれいになってました。日曜もずっと工事してるようなので工事現場の
    方々は大変でしょうけど。一戸建てなら大工さんに差し入れ、なんてこともするんでしょうけど
    マンションではないのかな。

  192. 389 入居予定さん

    東豊中幼稚園は来年度からジオ桃山台のマンション前で幼稚園バスを停めてくれるみたいです!
    マンション前でお迎えなど出来るのは助かりますよね。

  193. 390 購入検討中さん

    幼稚園は追手門が一番近いのではないでしょうか?
    東豊中、熊野田、豊中文化、梅花も通園圏内ですよね。
    何人か園児がいれば園にバスルートの交渉もできそうですね。

  194. 391 ご近所さん

    いよいよ来週内覧会です。初めてなので何を見たらいいのか緊張しています。
    情報収集して見落としのないように行って来たいと思います。
    実家の内覧会の経験では平気で電気のスイッチ位置が間違っていたりコンセント形状がまちがっていたり
    有名住宅メーカーでも内装さん?次第で全然仕上がりが・・・だったことを父が記憶していました。
    注文住宅で差し入れも見回りも行っててこうですから集合住宅は・・・と思うとまったく気が抜けません。
    あと近所にすんでいて見ているだけですが、近隣の園バスはたくさん走っています。駅から離れると坂道ばかりで、自転車よりも歩いたほうが早いですから助かりそうですね。私立公立は確認していませんが、今までの書き込みに出ていないような幼稚園バスもきているみたいですよ。保育園何件がありますが。駅が近くなりすぎて帰ってお迎えが遠くなるのは嬉しい悲鳴ですね。土地柄幼稚園ごとのカラーを見学してから入園されたほうがいいだろうなぁ・・・というのが感想です。
    ツバキ公園は近所の方もあまり通行するような道ではないと聞いています。
    新御沿いを歩くほうが安全かと。
    今結構草であれていますが、市が定期的に整備しているようなことを聞きました。
    北改札ができるまで我慢です。

  195. 392 入居予定T

    >>391さん

    388の"入居予定"です。あまりにも「入居予定さん」の方が多くなってきたので、入居予定Tに
    してみました。
    内覧会、事前準備が必要そうですね。うちは後半の日程の方なの
    もう少し時間がありますから内覧会チェックポイントとか調べて備えたいと思います。
    マンションの内装は職人さんでえらい違いが出る、っていうのはきいたことがあります。
    当たりはずれがあるって嫌ですが!
    でもなんといっても自分の家を見に行くのはとっても楽しみです!!

    つばき公園の情報、ありがとうございました。
    マンション西側の通路はどのあたりにつながることになるんでしょう?私はツバキ公園に通じる
    通路につながってると思ってたので、そのまま公園を抜ければ駅まで近いかな〜って思ってたん
    です。でもなんか建物も通路などもどのようになってるのかが、いまいちよくわからないです。
    いずれにせよ、新御堂沿いを歩く方がいいんですよね。だとすれば早く北改札完成してほしいです〜!

    それとうちは小学生がいるので、学校のことが気になります。
    集団登校とかもあるとは思うのですが、世帯数があるのでこのマンションだけで1つのグループに
    なるのか、集団登校の日の集合場所はマンション内のどこになるのか、など不明なことだらけです。
    一度学校に問い合わせをしてみようとは思っていますので確認したらまたそのうち書き込みします。もしすでに聞いた方がいらっしゃれば是非教えてください。

  196. 393 匿名さん

    391さん、ハウスメーカーですら、そんなことあるんですね。ハウスメーカーはかなりきっちりしていると聞いたことあるのですが、びっくりしました。
    マンションはがっくりくることが多いので、次はハウスメーカーでと思っていたのですが…。
    技量の差によらずに、精度よく、作ることってやっぱりできないんでしょうかね。
    どこもそうだから仕方がないといえばそうですけど、よく考えると、高い買い物なのに、なんか変な感じがします…。

  197. 394 入居予定さん

    >入居予定T様

    はじめまして。
    我が家にも小学生がいまして
    現在、東泉丘小学校に通っています。よろしくお願いします。

    小学校では毎週始めが班毎に集団登校です。
    一応ジオだけで一班になりますが、その中でさらにグループに分けての登校となるみたいです。

    マンション内のどこが集合場所になるかは まだ決ってないと思いますが
    地区委員さんの方で色々いい方法を考えてくださってるみたいですよ。

  198. 395 入居予定さん

    ジオやその付近にマンションが増えて、子供の数が増えるので小学校の学区が変わる可能性があるというお話を近所の方から聞いたのですが、何かご存知ないでしょうか?
    どちらにせよ、学区の評判はどうなのでしょうか?

  199. 396 土地勘無しさん

    こんばんは。うちにも小学生がいます。集団登校は週初めだけなんですね。あとはどのようになっているのでしょうか。下校時は?
    遠方のうえ引っ越しも新学期ギリギリになりそうなので心配しています。詳しく教えていただけるととてもありがたいです。
    学童保育のことなども教えていただけるととても助かります。

  200. 397 入居予定T

    >>394 入居予定さん様へ

    はじめまして。
    早速の小学校情報ありがとうございました!

    集団登校はやはり月曜日だけなんですね。今は隣の校区ですが同じく月曜のみです。
    ジオだけでもさらに班分けがあるということはやっぱり結構な人数がいらっしゃるんですね。
    ジオの中で新たに地区委員選出とかも出てくるんでしょうか?
    395さんが書かれている校区が変わる可能性っていうのも気になりますが。
    でも子供も親もたくさんのお友達ができそうでうれしいです。

    うちは2学期はじめ、9/1から東泉丘へ転校します。
    通常なら9/1も月曜日なので集団登校の日ですよね?? どうなるんでしょう...
    いろいろと教えてくださいませ! これからどうぞ宜しくお願いします。
    8月末は引っ越しや学校の手続きなどめちゃめちゃ忙しくなりそうです。
    皆さんお引っ越しはやっぱり8/31までにとお考えの方多いんでしょうか?

  201. 398 入居予定さん

    NO394です。

    入居が8月末の新学期開始ギリギリに開始されるので
    新学期の登校は混乱しそうですね。

    他新築マンションの例ですと エレベーター内など目に入りやすい場所に
    集合場所・時間などを書いた紙を掲示し集合して登校・・・・となったらしいので
    そういう方法でのスタートではないかと想像しています。

    6(ジオ)班の地区委員さんについてはすでに水面下で動いてるようですので
    入居早々当たる心配はないと思います。

    校区変更の噂もよく耳にします。
    事実東泉丘小に空き教室がありそうにないので
    変更はありえそうだなとは思っています。
    学区の評判ですが 私もこの地に長くないのでよく分かりません。

  202. 399 入居予定T

    >>398=394さま

    詳しい情報をありがとうございました。
    掲示板とか、張り紙などのお知らせがあれば気をつけてチェックするようにしたいと思います。
    ほんと、2学期初めは何かと混乱がありそうですね。
    校区の変更によってまた転校、なんてことがなければいいのですけど...
    夏休みに入るまでに一度学校に問い合わせをしてみようとは思ってはいます。


    >>396さん
    東泉丘の学童のことではないですが、豊中市なので一緒だと思いますのでご参考に...
    どのような情報をお知りになりたいかわかりませんが、月〜金の学校終わってから17:00まで、
    小学校3年生までが入れることになっています。
    夏休みや冬休み、春休みは8:30〜17:00まで開設されてました。長期休みはお弁当持ちです。
    学童の保護者会もあり、役員決め、いろいろな学童だけの行事もあると思います。これは学校に
    よって違うと思いますが。


    先ほどジオの前を通りがかった際に見てきましたら、正面エントランス付近など、すっかり
    きれいにできていました。来週から内覧会ですしね。
    内装の施工具合が大丈夫かどうかの不安もありますが、内覧会は楽しみです。

  203. 400 土地勘無しさん

    399様
    396です。情報有り難うございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸