クレヴィアってパークハウスみたいなクオリティブックもらえないんですか?
ここ契約したけどそういった設備一覧みたいなのがもらえてないので、実際何があるのか全くわからないww
それとも私だけ…?泣
販売のタイミングを見ていると、けっこう刻んで販売しているんですね。
今は1期7次だとか・・
1戸2戸ずつ販売しているように見えます。
要望書が入ったところから販売しているというわけではなく、
販売計画通りに出しているんですかね?
現状だと何戸くらい契約に至ったのだろう?
総戸数の割に駐車場がすごく少ないように感じます。
敷地内に停めるのはもしかしたら難しいかもしれませんね。
あまり近隣に月極の駐車場があるイメージがないのですが
車必須の人はもしものために予め駐車場を探しておいたほうがいいかもしれない。
子供がいると、車があったほうがいい場面は増えてくるし。
第一期で40戸超は売れたみたいですね。
大泉の街と設備の豪華さに惹かれつつ諸々比較検討して別の街の築浅中古マンションに決めてしまいましたが、IOT標準搭載のスマートホームサービス等最新の設備はやはり憧れますね。
これからの検討者さんが納得のいく選択ができますことを。
子供がいらっしゃるご家庭だと車を所持する世帯が多々いらっしゃるかもしれません。
自分は都内住まいですが、車がなくても十分暮らしていけますが、子供の習い事の送迎などは
車があったほうがよかったなと思うこともあります。
駐車場料金も案外高いですね。維持費がかかるので車を所持するか手放すか迷うところです。
近所に住んでますけど大泉学園は良い街ですよ。石神井公園もですが。保谷は少し落ちるかな。
よい学校の多い街がらリセールも貸し出しも悪くないと思います。そして近くの東小学校はめちゃめちゃ人気ですよ。線路の近さは気にならないと思います。治安はいいです。大泉学園駅は朝通勤用の特別電車が停まるので、行きは文句ないです。
私はというと予算が届かず諦めまして、、もう少し駅距離を妥協して他の戸建かマンションを検討します。同じ街に住む皆さんと何処かで素敵な交流が出来るのを楽しみにしてます。
ホームページの生活のカテゴリならまだ許容しますか、ホームページ入ってすぐメインに表示されていますから少し違和感ありますね。ここの掲示板も
何故物件イメージじゃなく?他物件で同じデベでも
ないし、同じデベのプラウド サウスフロントの販売時も記載はなかったですね
クレヴィアの表示ではなくプラウドタワー大泉学園を先に表示させてもクレヴィアは劣後感が大きくない?ことですか
北口からなら有利なのは分かりますが、その分スタバがあるゆめりあは離れてますね。
結果論だけ見てそもそもその売り路線は良かったですか
引き渡しが半年も残ってないのにまだ完売してない状況でその原因を販売タイミングだけに分析するのは厳しいかな
せっかく良い物件だし高級感溢れるデザインだから自信持ってもうちょっと物件を全面に広告した方が良かったかな思いました。リズモから徒歩7分聞いても近いと感じるかな
残1戸も実質3LDK南東角部屋/72m2/6,830万(=坪312万),管理費247円/m2,修繕積立金150円/m2でディスポーザー&タッチレスキー&廊下タイル張りの高仕様だったら竣工前で決まるだろうね。唯一にして最大のネガはせっかくの洋室1(6畳)が行灯部屋設定の戸の点かな。洋室2(5.3畳)を8畳くらいにして洋室1を狭くした方が使い勝手がよかっただろうね。