埼玉の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 白子
  7. 地下鉄成増駅
  8. ローレルコート和光ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-31 22:14:27

ローレルコート和光についての情報を希望しています。

所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩12分、
東武東上線「成増」駅徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.21平米~84.08平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:48:09

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート和光口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    >>950 名無しさん

    一般人でも何とか届く価格帯に抑えたかわり、建設コストを削りまくって団地同然の設備仕様になってしまった駅近物件が志木駅周辺にいくつかありまして、そこの購入者たちがコンプレックスからか、沿線のディスポーザー付き物件スレを荒らし回っている状況です。

  2. 952 eマンションさん

    >>951 匿名さん

    荒らしてんのはおまえだろ。暇人が

  3. 953 名無しさん

    >>941 検討板ユーザーさん
    実際に駅まで10分で行ける道がありますよ。

  4. 954 マンション検討中さん

    >>953 名無しさん

    それって物件概要に書かない下りだけ早いルートですよね?

  5. 955 検討板ユーザーさん

    >>954 マンション検討中さん
    そうです。私は上りも使っています。年配の方や、小さいお子さん連れの方もみなさん使っており関心しました。

  6. 956 検討中

    >>953 名無しさん
    どのルートで行くと10分で行けるんですか?

  7. 957 eマンションさん

    入居に向けてスクワットするかな

  8. 958 eマンションさん

    >>956 検討中さん

    ローレルコート前の道を南に1分弱で「百段階段」(実際は70段くらい)という地元の名所がありまして、そこを下ると目の前が練馬区との都県境、そこから住宅街の中をまっすぐ7~8分で地下鉄成増駅です。
    百段階段は一応名所というだけあって駅に向かう下りは景色も綺麗で最高ですが、疲れている帰宅時に登るのは根性要ります。

  9. 959 通りがかりさん

    >>957 eマンションさん

    入居した暁には、運動不足に悩む事は無くなります。
    坂なので、短時間で効率的な運動に成増もといなります。

  10. 960 評判気になるさん

    >>959 通りがかりさん

    駅近物件の人より、健康寿命は相当長くなる気がする。
    あの坂を毎日登ってりゃ相当鍛えられるし、もしどこか悪くなったら、いつもより坂がキツく感じてすぐ気付けるから。

  11. 961 匿名さん

    >>960 評判気になるさん

    どポジティブシンキングで感服致しますが、キツい坂を登り降りするのは健康的にはあまりおすすめしません。おすすめは早歩き程度のウォークと定期的な健康診断です。

  12. 962 名無しさん

    またまた坂についての嫌な意見すぐする人がいますね。
    そういう人は結局運動してないと思うけど。適度に上り坂は長く平地歩くより効果的ですよ。ジムのマシンでも皆傾斜してる人多いですよ!
    階段が苦手な人は普通に下っても10分ちょっとだし。ポジティブ何よりです!

  13. 963 通りがかりさん

    近所民ですが、100段階段降りて10分後に地下鉄成増ホームに着きます
    ローレルコートの入り口から地下鉄成増駅入口なら早足でギリギリ10分ってとこでしょうか

  14. 964 名無しさん

    >>963 通りがかりさん
    早足で10分ですと、他の季節はなんとか大丈夫だけど真夏はホームに着くと汗まみれになりそうですね。そこだけはちょっと工夫が必要そうです。

  15. 965 口コミ知りたいさん

    >>964 名無しさん
    GoogleMapだと14分と出るので皆さん歩くの早いんだなと思いました。

  16. 966 検討板ユーザーさん

    >>963 通りがかりさん

    なぜ10分にそんなにこだわる?早足で歩くって人によって違うでしょう

  17. 967 マンコミュファンさん

    >>963 通りがかりさん

    中古で売り出す時に居住者からのメッセージでそれ言われたら吹き出しそう。階段100段降りて早足でギリギリ10分です。キリッ 

  18. 968 匿名さん

    >>967 マンコミュファンさん

    10分と13分て、もちろん大した違いは無いんだが印象がだいぶ違うよね。13分だと思ってるとこに「実はのぅ・・10分で行ける近道があるのぢゃ。。」って聞かされるとオォ!!ってなって買っちゃったりする(←私)

  19. 969 eマンションさん

    >>965 口コミ知りたいさん
    階段は私道(誰でも通れる)なので、Googleでは川越街道経由(=南西にぐるっと回り込むので遠回り)のルート表示になるためだと思います。

  20. 970 マンション掲示板さん

    >>965 口コミ知りたいさん
    擁護するわけじゃありませんがグーグルマップって不動産の徒歩分数表記よりもたいてい多く出ますよ。
    私の家も駅まで750mですが12分と出てしまいます。
    他の要因もあるかもしれませんが、あなたのお宅もそうではないですか?

  21. 971 マンション検討中さん

    >>968 匿名さん

    階段を100段降りてギリギリだよ?しかもその3分を急いでる時に稼ごうと思って階段駆け降りたらまじで危ないよ。

  22. 972 通りがかりさん

    >>971 マンション検討中さん
    行けば分かるが、あの階段を駆け降りようと考えるのはバカか勇者なので、普通の人ならその心配は要らないと思う。
    大人の脚なら、意識して急がなくてもマンションから地下鉄入口まで10分あれば文字通り十分です。

  23. 973 名無しさん

    >>970 マンション掲示板さん
    ウチは時間通りですね。

  24. 974 通りがかりさん

    噂の階段夜は少し怖いですね。

    1. 噂の階段夜は少し怖いですね。
  25. 975 検討板ユーザーさん

    >>974 通りがかりさん

    百段怪談

  26. 976 口コミ知りたいさん

    >>974 さん
    桜の季節は絶景ですよ。
    お楽しみに。

  27. 977 口コミ知りたいさん

    >>969 eマンションさん
    階段通るルートでも同じでしたね。

  28. 978 eマンションさん

    >>976 口コミ知りたいさん

    桜、楽しみです!
    入居4月だから、今年は間に合わないかもですが~
    桜、他にも近所で楽しめますか?

  29. 979 評判気になるさん

    >>976 口コミ知りたいさん

    そうなんですね。春が楽しみです!

  30. 980 マンション検討中さん

    >>978 eマンションさん
    近所だと光が丘公園とかどうでしょうか。

  31. 981 マンション掲示板さん

    ここ駐車場設置率低いなーと思ったら駐輪場も一世帯2台も持てないね

  32. 982 マンション掲示板さん

    バス停もすごい近いわけじゃないし、駅に行くときはバス停まで信号渡る必要ありますね。
    だからといって徒歩圏内に何かあるわけでもないのでやはり立地がきついなーと思って躊躇してしまっています。

  33. 983 通りがかりさん

    >>981 マンション掲示板さん
    永住目的多いだろうに子供成長してきたらどうするんですかね。

  34. 984 名無しさん

    駐車場は全世帯分あると後々管理費が大変なことになります。
    車を持たない人もいるので、その人もそれを負担することになるのはご存じですか?向かいのライオンズもがらがらで他に貸すらしいと聞きました。
    歩けるとこにスーパーもニトリもあるし、丸亀もできるみたいですね。
    車で高速迄10分くらいと聞きました。
    なんもなくはなさそうですが。

  35. 985 通りがかりさん

    今バス停がマンションのすぐ近くでとても便利ですがとにかくうるさいです。
    後は洗濯物が排気ガスの匂いしますね。
    夜も遅くまで通ってるので。窓は開けれません。どちらをとるかだと思いますよ。まあ15分以内なら普通に歩きますけどね。

  36. 986 eマンションさん

    >>984 名無しさん
    全世帯分必要とは言ってませんよ。この設置率だと足りませんよねってことです。
    費用を気にするなら機械式であるここを選んだのは失敗でしたね。
    ちなみに、ライオンズは駐車場設置率84%、駐輪場設置率200%、
    こちらは駐車場設置率54%、駐輪場設置率150%のようですね。ライオンズの駐車場が半分弱くらい空いていればこちらもちょうどいいかもしれませんね。
    確かにニトリは案外家具以外も揃って便利かもしれませんね。
    スーパーはう~んて感じですね。

  37. 987 eマンションさん

    >>985 通りがかりさん
    それはバス停云々じゃなく道路沿いにあるかどうかの話ですね。

  38. 988 口コミ知りたいさん

    >>984 名無しさん
    983さんは駐輪場のことを言ってます。

  39. 989 通りがかりさん

    バスにも乗りたくないし、駐車場や駐輪場も気になるなら、駅近の一戸建てを探してみたらいかがでしょうか?
    両方クリアできますよ。
    予算や距離とそうだんして

  40. 990 通りがかりさん

    >>982 マンション掲示板さん


    あの~、世界中バス停ってそうなんじゃ・・。
    必ず行きか帰りかどっちかが道路の反対側になるでしょ。

  41. 991 匿名さん

    >>982 マンション掲示板さん

    徒歩10分圏内にニトリと無印とヤオコーと島忠とスポーツクラブと塾多数と総合病院二つと光が丘公園がありますよ。
    15分歩けば商店街3つありますよ。
    後、何が欲しいですか?ディズニーランド?

  42. 992 eマンションさん

    >>984 名無しさん
    高速は和光インターから3分ですよ。
    高速降りたらすぐ家です。

  43. 993 通りがかりさん

    >>985 通りがかりさん

    わたしはいま駅近賃貸住まいですが、もう懲り懲りです。
    たしかに駅にはすぐ行けるので、これがいいという人も多いんでしょうが、わたしは夜静かなところでないと体調もおかしくなるので。

  44. 994 検討板ユーザーさん

    >>986 eマンションさん

    最寄りが地下鉄、練馬区に片足突っ込んでいるような立地なので、正直、車は要らないと思います。
    (荒川の向こうや朝霞より奥の埼玉県民には「車が要らない」という状況が理解しにくいかも知れませんが。)
    ローレルが足りないのではなく、ライオンズが作り過ぎました。ただ、坂なので電動自転車は必須、機械式駐車場を一基減らして駐輪場を増やすべきだったかも知れません。

  45. 995 匿名さん

    家族が増えたりは仮定のことなので、もともと考えてる人は戸建てや余裕のあるところ探すだろうし、申し込みのときに、考えるでしょ?駐輪場も。
    先のこと考えることも必要だけど、あれもこれも望んでたら家は買えないと思う。

  46. 996 名無しさん

    >>994 検討板ユーザーさん
    駐輪場はせめて200%欲しいところですよね。ヤオコーも電動自転車で行ければ便利ですし。

  47. 997 名無しさん

    >>993 通りがかりさん
    しつこいな
    何回も同じこと書き込むなよ

  48. 998 名無しさん

    >>994 検討板ユーザーさん
    都内に片足突っ込んでるから自家用車不要?
    もう少し詳しく教えてください。
    駅遠いから自家用車必要が普通の理屈では?
    しかも同じ埼玉を貶してまで、言うんであればなおさら

  49. 999 eマンションさん

    >>998 名無しさん

    成増からこの辺りにかけては周辺の利便性が高く買い物や通院が徒歩圏内で完結するため、日常生活に車が必要ないのです。お隣のマンション駐車場がガラガラなのも同じ理由だと思われます。
    私自身、埼玉県のもっと奥の方の出身なのですが、埼玉では基本、買い物というのは車で行くものなので都内の人の「車要らない」っていう感覚が最初は飲み込みづらいのが分かります。そういう事が言いたかったのです。
    ここの生活圏は和光市ではなく練馬、板橋なので、事実上23区内と同じ感覚になります。

  50. 1000 マンコミュファンさん

    >>997 名無しさん

    ごめんね。あなたがいちばん言われたくない事言っちゃったみたいだね。痛いとこ突いちゃったね。
    せっかく志木の超一流駅近団地買ったのにね。

  51. 1001 名無しさん

    >>999 eマンションさん
    いやいや駅回りならの理屈でしょ、それは!
    和光、朝霞や朝霞台、志木だって同じだよ。
    この立地でその理屈は成り立たないし、他の埼玉を
    ディスってまでいうのはどうなのよ?

  52. 1002 口コミ知りたいさん

    >>1000 マンコミュファンさん
    駅近住んだだけで病気になってしまう人が
    療養に買ったマンション。
    大丈夫でしょうかね、回りが静かだと建物内室内の
    音が聞こえやすくなるんです!
    暗騒音ってやつですね。
    大丈夫かな?

  53. 1003 eマンションさん

    >>1000 マンコミュファンさん
    超一流駅近ならいいのでは?

  54. 1004 名無しさん

    >>999 eマンションさん

    やたら都内感覚でいたいのね。埼玉を一括りにしてるけど、基本買い物は車で行くってのはあなたの家周辺だけじゃないかな?大好きな練馬、板橋の人も車持ってるでしょ?駅近ならどこだろうと車は特に必要ないけど、車を持つ理由って、買い物行くだけじゃないからね。あと、事実上23区内と同じ感覚とか言わない方が良いよ。和光市は立派な埼玉県だからほんとに惨めだよ。

  55. 1005 匿名さん

    >>1001 名無しさん

    ごめんなさい、何をおっしゃっているのかちょっと理解出来ません。私が言っているのは、ここでは家の周辺で大体の用事が済むからクルマ要らないね、っていう感想だけなので、それに対して、よそに住んでいる方がどうしてそんなに攻撃的に反応されるのか、少し戸惑っています。埼玉をディスるような事も書いたつもりはありません。私自身、ずっと埼玉なわけで。

  56. 1006 名無しさん

    >>1002 さん

    >>1002 口コミ知りたいさん
    そうなんですね、知りませんでした。
    いま賃貸で子供がうるさいと下の階からの
    苦情がいやでマンション探しています。
    確かに言われるとわかる気がします。
    静かすぎるのも良くないんですね。

  57. 1007 口コミ知りたいさん

    >>1001 名無しさん
    そうですよね!
    埼玉出身者がこんな酷い埼玉ディスりは
    しないと思います。
    もう少し上手にいじくればいいのに。

  58. 1008 マンコミュファンさん

    >>1005 匿名さん

    志木あたりの頭おかしい奴が遠征してきて暴れてるだけだから、いちいち相手にしない方がいいよ。
    書いてるコメント読むとよく分かるけど、埼玉だって事やディスポーザーが無い事を奴ら自身が物凄く気にしていて、そこにツンツンすると大爆発(笑)するから、暇つぶし、遊び相手としては面白い。

  59. 1009 通りがかりさん

    なんか荒れてます。
    以前他の人が言ってた様に、価値観の合わないマンションなら検討もしなくていいのでは?と読んでて思いますよ。
    買った人や近所の人も不快に感じます。意見の言い合いではなく、嫌味だけを並べてる気もします。
    人のからだの事とか少し言いすぎだと思いますよ。

  60. 1011 名無しさん

    >>1009 通りがかりさん
    こういうのは営業マンが競合潰しで書き込んでのよ
    会社によっては組織的にやってるらしいし、
    担当が熱くなって書き込んだり。

  61. 1012 eマンションさん

    賃貸は分譲賃貸でない限り、やはり上下のおと気になりますよね。
    分譲のマンションなら二重床のところがほとんどなので大丈夫ですよ。
    お子さんが小さいと気になりますよね。
    人気の庭付き一階とかもいいかもです。

  62. 1013 検討板ユーザーさん

    >>989 通りがかりさん
    いやいや、すべてが気になるというわけではないです。
    車メインにすると機械式で設置率低いし、自転車メインにすると一家に1台しか持てないかもしれないし、バスもめちゃめちゃ便利という環境ではないね、という話です。

  63. 1014 口コミ知りたいさん

    >>990 通りがかりさん
    まあそうですよね。私は朝余裕を持って出かけられない性格なので、逆だと有り難いなということです。
    帰りは別に急がないので、、、

  64. 1015 匿名さん

    >>991 匿名さん
    私にとっては悩みどころですね。
    すぐ近くにはニトリしかないし、ヤオコー無印島忠徒歩はかなりストレスになるので。
    このあたりに住んでますが、ヤオコー徒歩で行って重い買い物袋もってあの辺りの道を帰ってる人見たことありませんけどね。
    駅からの導線にそれらがあれば違った印象になったかもしれません。

  65. 1016 eマンションさん

    >>990 通りがかりさん
    それと、私が言いたいのはあの道路の信号待ちが長いよねってことです。
    信号なくても横断できるような道ではないので。

  66. 1017 匿名さん

    信号1つも待てないくらいなら、駅近でも信号あるので厳しくないですか?
    そんなに余裕じゃなくても、どんなところにすんでも少しは余裕がないと危ないと思いますよ。
    なのでこの辺りはおやめください。

  67. 1018 通りがかりさん

    買い物は今ネットで重いものはほとんど頼む人多いと思いますよ。お米とかお水とか。
    生協は入るのかはわからないですけど、友達のとこは生協がマンションの玄関口(家の)においててくれてます。
    生鮮とかも今は冷蔵庫発達してるので週一とか週二回まとめても全く問題ないですよ。
    毎日買い物したければスーパーの近くがいいし、うまくネット等で買い物して住みやすいとこに住むのもいいと思う。

  68. 1019 通りがかりさん

    年間通して見ると、窓開けられる時期って短いですね。
    金木犀の香漂う10月くらい?
    11-3月:寒い
    3-5月:花粉
    6月:雨、多湿
    7-9月:暑い

  69. 1020 マンコミュファンさん

    ここも生協入りますね。
    私も日頃の買い物は少し離れていても車か自転車でお気に入りのスーパーでお買い物、買い忘れ!って時は最寄りのスーパーに買い足しに走りますね。
    ここに入ったらユネスコが最寄り、お気に入りがヤオコーになるだろうと考えています。
    ヤオコー徒歩1分とかにあれば最高ですが、流石にそれで居住地を決める事は出来ませんね。
    あくまでもラッキーな付属品程度と言う感じで。
    と言うか埼玉の酷いディスりって 笑
    私は現在朝霞以西ですが、1005さんの書き込み全くディスられてると感じませんでしたが。

  70. 1021 名無しさん

    >>1017 匿名さん
    必死ですね。
    あくまで要素の一つとして言っただけですよ。
    お気に触ったらすみません。

  71. 1022 マンション検討中さん

    >>1016 さん

    もしや信号の向こう側にある排ガスマンションにお住まいかな?

  72. 1023 マンション掲示板さん

    ここの掲示板、よく上がってるから見るけど荒れてんね。
    ネガな書き込みはどこの物件でもあるけど、ここはネガに対して購入者が「ムッキーッッ」ってなって反論して、しかもその反論が大して的を射てないから余計叩かれる。

    やたら評価が高かったって書き込みもあるし、一部だろうけど購入者が必死になってポジキャンしてるのかな?と思ってしまう。

    プロの評価はこんなもんだよ。相場上がってるから今見たらもう少し違うかもね。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-8700.html

    マンマニも価格だけ上げてるけど特段取り上げる気もなかったみたいだし。

  73. 1024 検討板ユーザーさん

    >>1019 さん

    さては開かずの窓のイニシア和光にお住まいですな

  74. 1025 名無しさん

    私はどんな季節でも気持ちがいいので、朝は必ず風をいれますよ。掃除の時も窓開けるし。
    よほど神経質なんですね。
    スーパー近いに越したことないけど、それもまた気になることも多くなるし。どっちもどっちかな?
    休みの日に遠出して買い物してちょっとしたものなら近くででもいいんじゃない?
    そんなに評価とか皆気にしてないと思うけど。坂も含め納得した人買ってるんだと思うし。
    イニシアも見に行ったり、ライオンズも見たけど、それぞれ妥協があるし。
    朝霞も見たけど少し距離あるし。まあ全て完璧はないなあって感じですね。
    自分が満足して楽しく生活できたら、いいのでは?

  75. 1026 マンコミュファンさん

    >>1025 名無しさん
    そういうよくわからない反論がいらないんですよ。
    スーパーが近いと気になる?
    そんな人いないから。

  76. 1027 評判気になるさん

    >>1026 マンコミュファンさん
    まじでいらないです。本当にやめてほしい。

  77. 1028 名無しさん

    その反論もうざいよ。やめなよ。
    めんどくさいね

  78. 1029 名無しさん

    駐車場の車の出入りとか朝も早くからトラックの搬入がありますよ。スーパー近いと。
    住んでますか?。近くに。

  79. 1030 マンション検討中さん

    >>1029 名無しさん
    なんでまた書き込むんですか

  80. 1031 検討板ユーザーさん

    >>1020 マンコミュファンさん
    毎週金曜日に生協来ます。玄関前まで持ってきてくれるので助かります。

  81. 1032 eマンションさん

    現地モデルルーム見た方いらっしゃいますか?

  82. 1033 eマンションさん

    行きました。地下鉄成増の近くのところです。
    もうすぐそこはなくなるみたいですが。現地案内になるみたいです。
    とても使いやすそうな、仕様でした。
    建物ももうで来てるのでイメージ沸きやすいですね。
    現地までは一度歩いてみるといいかも。いろんな書き込みがあるので。私は気になりませんでしたが。

  83. 1034 eマンションさん

    >>1033 eマンションさん

    えーと、成増ではなくてマンション内のモデルルームのことです。

  84. 1035 eマンションさん

    成増のモデルルームをみて気に入ってもう購入しました。建物も完成してるので中を見ることができると聞いてます。内覧行きましたが私はとても気に入っていますよ。収納も多いし、施設も無駄がなくて。

  85. 1036 口コミ知りたいさん

    モデルルームは何タイプのお部屋なんですかね?
    地下鉄成増駅前のモデルルームは3LDKのIタイプでしたが、広さをみると2LDK +Sの HタイプかJタイプみたいで。どちらも間取り図を見ると3LDKにしか見えませんが、3LDK希望者でもいけますかね?

  86. 1037 通りがかりさん

    >>1036 口コミ知りたいさん

    多分、3LDKの部屋は売り切っていて、3期3次は基本的に2LDK+Sの部屋の売り出しなのだと思います。
    +Sというのは部屋の面積に対する開口部(窓)の比率が一定以上で無い場合、法令上「居室」ではなく「納戸」と表記する決まりになっているためで、実用上は3LDKとまったく同じです。
    売却したり賃貸に出したりする際、「3LDK」を探している人のサーチにかかりづらくなりますが、地方都市圏ならともかく、首都圏でこれほど都心に近接したエリアであれば買い手・借り手候補の母数が非常に大きいのでほとんど影響はないでしょう。
    もちろん3LDKと比べた場合の売却額の差はありますが、それは取得額の差に等しいので無視出来ます。
    永住するなら、実質3LDKを比較的安く購入できるお得物件と言えます。
    なお、行っていないので分かりませんが、現地モデルルームはご推測どおり、おそらくHタイプ四階でしょうね。
    南向きH、Iタイプ付近の四階以上がこのマンションでは最も景観が良いのと、Hタイプ、Iタイプの間取り図は前から広告に使われていて売主側も自信を持っているようですので。

  87. 1038 匿名さん

    >>1013 検討板ユーザーさん
    1時間に10本ほど運行してて駅まで3分ほどで到着するバスが便利でないとすれば、どんなバスなら便利なのかな?

  88. 1039 eマンションさん

    >>1038 匿名さん

    まぁ、突っかかるのが目的なんだろうから放っておけばいいよ。
    しかし、成増行きのバスが超便利かと言えば、バス停まで3分、待ち1分、乗車3分として7分だから、百段階段から歩くのと3分しか変わらない。
    待ち時間や信号のタイミングによっては、歩きと変わらなくなってしまう場合もあり得る。
    駅まで歩けないくらいの距離なら十分便利だけど、この距離だとバス停まで徒歩1分以内じゃないと超便利ではないかもな。

  89. 1040 マンション掲示板さん

    >>1038 匿名さん
    マンションでバス停まで3分て別に近くないぞ?
    超便利なのはプラウドシティ吉祥寺とかですね。

  90. 1041 eマンションさん

    >>1038 匿名さん

    バス通勤の時点でクソ程不便なんだが。やむを得ない事情がない限り、バスを使うような距離を大金払ってわざわざ買うか?在宅メインもしくはリタイア組にしか需要がないからディスポつけて、値段を安くしてやっと検討されるんだろ。駅距離は安月給の苦行だと思って旦那に我慢してもらう、大方そんなとこだろ

  91. 1042 匿名さん

    >>1041 eマンションさん

    バスに乗る距離ではないな。

  92. 1043 マンコミュファンさん

    >>1041 さん

    君はここよりあと1,000万ぐらい出して駅近を買えば良いさ。

  93. 1044 匿名さん

    直床、直天井ですか

  94. 1045 マンコミュファンさん

    >>1044

    よし、君は追加であと200万だな。

  95. 1046 匿名さん

    >>1043 マンコミュファンさん

    今日出張から帰ってきて改めて思った。疲れた体に徒歩10分以上はきつい。旅行から帰ってきてカートを引きながら徒歩13分はきついて。雨降ってなかったから良かったけど、傘差してさらに坂なんて地獄や。やはり、駅近だけは鉄板条件、お金貯めて駅近買った方がいいマジで。

  96. 1047 マンコミュファンさん

    >> 1046

    君は出張帰りの時ぐらい荷物もあるんだからタクシーに乗りたまえ。
    徒歩13分だったらワンコインだよ。

  97. 1048 eマンションさん

    出張帰りや旅行帰りこそタクシーかバスですよね。日常徒歩13分が歩けないってあんまりあり得ないと思うよ。
    今私は電車降りて会社まで10分ちょっとはかかります。
    駅近で買いたい人はそうすればいいし、静かなとこで過ごしたければ少し離れたとこになるのも仕方なあと思うけど。皆今そんなに駅近に住んでるんですか?

  98. 1049 名無しさん

    マンションバス停が徒歩1分の物件は、正直バス通りしかあり得ない。
    それもきついと思う。(騒音と排ガス)
    でも徒歩しか手段がないよりは、まだバスがあるってよくない?
    買い物多い日とか便利だし。

  99. 1050 マンション掲示板さん

    >>1041 eマンションさん

    ここはバス通勤メインの物件ではありませんよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸