埼玉の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 白子
  7. 地下鉄成増駅
  8. ローレルコート和光ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-31 22:14:27

ローレルコート和光についての情報を希望しています。

所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩12分、
東武東上線「成増」駅徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.21平米~84.08平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:48:09

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート和光口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    駅から距離がありますが気持ちのいい高台ですね。
    すぐ近くにスーパーがあるのも助かります。先週オープンしたヤオコーも歩いて行ける距離です。

    ただ、地下鉄成増から12分のルートは越ノ上わんぱく広場横の小道経由のようです。
    販売中止になったグランツ成増の工事でだいぶ明るくなりましたが、人通りが少なく狭い道なので注意が必要です。

  2. 2 匿名さん

    いいね

  3. 3 通りがかりさん

    >>1 匿名さん

    グランツ成増の工事のせいで、小道がガタガタです。
    五光建設は、直さないのかな?
    まあ、近鉄不動産がやるでしょうけど。
    東側もアスファルトがボコボコだけど、そのまま撤収してしまいそう。

  4. 4 マンション検討中さん

    この近くに住むものです。南西方向に17階建てのライオンズのマンションがあり、日当たりが気になります。富士山は見えないでしょう。高台ですが、東側の部屋でないとスカイツリーは望めないですね、たぶん

  5. 5 匿名さん

    日当たりは、南棟であればライオンズの影響はあまり受けないと思いますよ。
    逆に南棟の東側の部屋と東棟はコスモ和光の影響で朝日が入ってこないような。
    東向きの特権の朝日が入ってこないというのは如何なものかなと。

  6. 6 マンション検討中さん

    ここの新築と、となりのライオンズの南棟の上層階、どちらがいいかなと。もちろん値段次第ですが、ライオンズの10階以上は何も遮るものがなく、見晴らしがいいですよねぇ。一方ここは、最上階でも、東側はコスモ和光、南東側はライオンズに遮られて見晴らしは良くなさそうです。

  7. 7 マンション検討中さん

    価格はイニシアより少し安いくらいですかね。
    この駅距離だと厳しそう。

  8. 8 匿名さん

    駅は地下鉄成増利用ができますが、住所は埼玉県和光市アドレスになるので、
    小学校や中学校も区立ではなく和光市立になります。
    共働き世帯で保育園に通う場合は、市内の保育園しか通えないので少し不便かもしれません。
    幼稚園はどの地域からでも通えますが、お友達と小学校が離れてしまうということもありますね。

    成増の幼稚園は和光市板橋区練馬区からの子供が通いますから人気の幼稚園は入園しにくいと聞いたことがあります。

  9. 9 通りがかりさん

    来春年少なので、成増近辺の幼稚園を見学しましたが、近年は少子化のため、プレから定員割れしてる所も複数あります。小規模な園は兄弟枠に左右される年度もありますが、大規模園なら間違いなく入れます。

  10. 10 通りがかりさん

    コスモはグラウンドレベルが大分低い上に西側の棟は低いですし、今作の南棟からの眺望にはライオンズもコスモもあまり関係なさそうにも見えますが、どうですかね。
    まぁ眺望シミュレーション待ちですね。

  11. 11 匿名さん

    部屋数が多いタイプがあるのがいいですね。ルーバルがあるタイプがあるのもGOOD
    4LDKならお子さんが2-3人いても各部屋を与えてあげることができますし3LDKなら子供2人でも十分な広さがあります。
    このあたりに購入される方は定住目的で購入するとは思いますが、
    子供が大きくなっても、そのまま住んでも住みやすい環境だなと思います。

  12. 12 マンション検討中さん

    価格帯の予想はつきますか?
    70平米くらいの1階庭付きを希望していますが、なかなか6千万とかは出せなくて…

  13. 13 マンション掲示板さん

    >>12 マンション検討中さん
    6,000万はいかないでしょうね。
    ここより駅近のイニシア和光が平均坪単価240であまり売れ行きが良くないので高くても70㎡で5,000万ちょいではないでしょうか。(細かな立地の違いは把握してませんので悪しからず。)
    1階であればさらにお安くなるので70㎡で4,500万くらいになっても全然おかしくないかと。

  14. 14 マンション検討中さん

    5000万円切るならありがたい!
    昨今のコロナ禍のせいか、最近見て回ってた物件は1階庭付きの値段は2階より100から200万高くて。

  15. 15 マンション掲示板さん

    >>14 マンション検討中さん
    二階よりそんな高かったんですか、、、。
    私が見たマンションではよっぽど1階のテラスが広くてプライバシー性も守られるようなところでないと二階より高いということはありませんでしたが、今はそんな状況なんですね。

  16. 16 匿名さん

    間取り見ました。モデルタイプはIタイプでしょうか。
    個人的にリビングダイニングの横の洋室がウォールドアなのがいいと思いました。
    これだと、子供1人で今後増えるかもしれないとか、子供部屋2段ベッドにするか迷っている家庭も選べそうです。
    LDKとつなげて広く使うのって快適そうです。

    1階、2階よりそんなに高いんですね……。
    1階ご希望のようなので買えるといいですね!

  17. 17 マンション検討中さん

    ローレルコート和光とヴェレーナシティ朝霞だったらどちらがオススメですか?通勤の利はどちらも大差ないので、周辺環境やリセール時の良さなどアドバイスいただけると嬉しいです。
    オハナ朝霞も併せて迷ってます

  18. 18 匿名さん

    >>17 マンション検討中さん
    リセール気にするなら3つとも避けた方が良いかと。
    周辺環境はオハナがバランスとれてるような気がします。
    スーパー、市役所、郵便局等が遠くない位置にあるのは◎かな。

  19. 19 マンション検討中さん

    ここは永住用物件で探してる人向けでは?
    リセール良いわけないと思います。ここは眺望がイマイチですし(周りのライオンズ、コスモに遮られる)、駅からも距離があります。しかも駅までアップダウンが激しい。

    なので、価格勝負になります。
    逆にいうと、価格でしか魅力がつけられないかなと。
    リセール時に駅遠で、価格勝負だけだとかなり不利ですよね。

    安い価格であることを願います。
    ビックリするほど安ければ、リセールもいいかもしれません。でもこのご時世ですからねぇ…

  20. 20 マンション検討中さん

    リセールは厳しいと思います。
    駅遠かつ坂道で、近くに魅力的な大規模公園や商業施設があるわけでもなく、眺望もそこそこ。
    4000万くらいだと嬉しいですが、4000万代後半くらいになる気がします。

  21. 21 マンション検討中さん

    >>17です。
    アドバイスありがとうございます!
    エクセレントシティ練馬北町を最初に見学したんですが、そっちの方が良かったのかな…
    少し予算オーバーだったのですが、リセールに期待したいならエクセレントシティでしょうか。
    スレ違いですね、スミマセン
    何だかよく分からなくなってきました…

  22. 22 マンション掲示板さん

    >>21 マンション検討中さん
    そこまでリセールにこだわるなら中古のほうが良いかと思います

  23. 23 マンション検討中さん

    夫婦でダブルローンとか本当考えない奴ら増えたもんなー

  24. 24 マンション検討中さん

    >>22さん
    築浅中古ということですかね?
    夫一本のローンで買える範囲で探したいので都内は厳しそうです…
    スレ違いに優しくアドバイスありがとうございます。

  25. 25 通りがかりさん

    4?6階のバルコニー手摺は縦格子なんでしょうか。
    縦格子って中から眺望は楽しめないのに、特に夜は外から丸見えになるので、個人的には避けたいですね。

  26. 26 マンション掲示板さん

    >>24 マンション検討中さん
    逆になぜ築浅なんですか?
    あくまで一般論ですが、リセールバリューのみで考えるならば築古の方が価格の減価が緩くなり、また、立地の良い(地価が高い)物件の方が価格に含まれる建物部分の割合が少ないのでリセールが高いかと。
    例えばシーアイハイツならばこの先ほぼ価格は下がらないでしょうし、建替えで含み益が出るということもあるかもしれませんね。
    中古は嫌だしリセールも高くなきゃ嫌だ!(=私です)というのであれば、津田沼ザ・タワーや幕張ベイパークのような将来的に価格が下がらない、なおかつ郊外物件を待つしかないでしょうね。

  27. 27 マンション掲示板さん

    >>24 マンション検討中さん
    26ですが、エクセレントシティ練馬北町は存じ上げませんでしたが、3分ほど物件調べてみました!
    もちろん詳しいことは何もわかりませんが、ぱっと見リセールを期待できるようには見えませんでした。
    大手のブランドマンションではなく、大規模マンションではなく、駅に近いわけでもなく、最寄りに駅力があるわけでもないと思いました。
    あなたがここを検討している理由は周辺と比べて価格が安いからではないでしょうか?
    デベロッパーも高く売れる条件がないから価格を下げているのだと思います。安さを理由で買った物件にリセールはほぼ期待できません。
    なぜなら、他に魅力のあるマンションであれば中古になってもその魅力を売りにできて価格減価を抑えることができますが、価格しか魅力のないマンションについては売るときも結局は価格を安くしないと売れなくなってしまいます。

  28. 28 マンション検討中さん

    マンションマニアさんが以前、100mくらいしか離れていない販売中の物件「イニシア和光」について、「D1タイプ 3LDK 70.06㎡ 5階 5118万円(新築時) → 3730万円(築10年時)」と予想されておられます。ローレルは川越街道沿いではないですが、おそらく同じ様に価格は下がるのではないでしょうか。でも永住するつもりなら、ディスポーザーもついている事ですし、良いかもしれませんね。

  29. 29 匿名さん

    西向きの棟って殆ど日が当たらない?

  30. 30 マンション検討中さん

    >>29 匿名

    西向きというより東向きですよね?
    シュミレーション見せてもらうしかなんとも言えないですよね?。
    でも東向きなら夕方は玄関側の部屋に夕日が差し込む気がします。

  31. 31 匿名さん

    >>30 マンション検討中さん
    エントランスのある棟は西向きですよね?

  32. 32 きゃめる

    購入を考えているなら、先ず現地に行き実際に最寄駅(メトロ地下鉄成増・東上線成増・和光市駅)まで歩いて往復する事だと思います。現地近くのマンションに30年住んでいますが、トレッキングの毎日です。とにかく起伏のある環境なので、覚悟が必要です。

  33. 33 匿名さん

    32さん
    30年間お疲れ様です。
    朝晩通勤がてらのトレッキングは健康に良さそうですね(^^)
    起伏のある地形との事ですが自転車で駅まで通うとして電動アシストつき自転車でないときつそうですか?

  34. 34 マンション検討中さん

    >>33 匿名さん

    32とは別の者です。

    成増駅までなら電動アシスト付き自転車は必須です。
    しかし、自転車や歩行者が通る道幅はかなり狭いし、急坂なので速度も出るので、自転車歩行者共に危険です。

    バスがおすすめです。


  35. 35 匿名さん

    そうなんですよね、先日初体験でアシスト自転車に乗ったんですけど、てっきりエンジンブレーキが効くのかななんて思っていたので下り坂がけっこう怖かったです。
    トレッキングの毎日というのも素敵な響きがあるのですけど、想像するとけっこう過酷なのかな。健康にはとても良さそうですから、趣味によってはトレーニングを兼ねられていいのかなとも思いました。まずは現地を歩いてみることに賛成です。

  36. 36 マンション検討中さん

    雨の日に傘さしながら、あの狭い急勾配の道を歩くなんて・・・しかも自転車が猛スピードで背後から迫ります・・・

  37. 37 通りがかりさん

    百段階段はなかなか驚きますね。
    夜一人で歩く気は起きない。。

  38. 38 マンション検討中さん

    グランツ成増の裏の坂道は狭いので、自転車は厳しいですね。駅まではバスが無難な気がします。

  39. 39 マンション検討中さん

    冬、雪が降れば、急坂and百段階段は危険です。

  40. 40 匿名さん

    百段階段なんてあるんですか。。。
    ドラマの舞台のようだなと想像しました。

    坂道も階段も苦手なほうですが。。。
    丘の上って眺望も通風も採光も文句なしで、室内空間の環境がすごく良いという話もあります。
    知人は、だから坂を上る価値はあるというようなことを言っていた記憶があります。

    雪はどうなんですか?このあたりって。
    最近の気象って読めない面があるので、苦手な人は事前に情報を得る必要もあるかなと思います。

  41. 41 名無しさん

    ここは丘の上にありますが、おそらく廻りのマンションと樹木のせいで眺望がききません。ほとんど窪地にいる感じでしょう。
    最上階の角部屋ですら、見えるのは光が丘のゴミ工場の煙突のみかもしれません。
    あと、百段階段は今は百段はないのですが、それ自体が地震時は崩れそうなのと、
    階段付近の家の両側のブロック塀(ぜったい鉄筋なし)が地震時は崩れると思われるので、通りたくないです。

  42. 42 匿名さん

    雪が降るとイニシアの前の新道の急坂を車が登れなくなり、乗用車は放置され、トラックが渋滞で全く動かなくなります。笹目も和光陸橋でデッドロックとなりトラックが半日同じところで止まったままです。
    翌日には歩道もツルツルに凍ります。
    そこを自転車が無謀にも降りて来ますが、死にたいのかと思ってしまいます。
    まあそんなのは10年に1度ぐらいですが。
    ここ最近は温暖化のためか全く降りません。

  43. 43 匿名さん

    まことに貴重な情報をありがとうございます(笑)
    営業さんからはぜったいに聞けないような地元情報だなと思いながら読ませていただきました。
    これだけ脅かされるとそれなりの覚悟を持って現地見学ができそうではないでしょうか。
    最悪の場合があーなるのね自分は大丈夫かなというシミュレーションもできるかもと思います。
    自分がいま通っている職場へのアクセスもそんな道があるので雪の日が不安なのですが住宅街なのでそういう環境でじょうずに暮らしている人々もいるのだなと思います。
    どういう工夫をされているのか地元の方から学ぶのも一つの手かなとは思います。

  44. 44 匿名さん

    かなり急坂ではあるので、雪が降ったら大変であろうなと思っていましたが、本当にそういう感じになってしまうのですか汗
    ドカ雪が降ると大変、みたいな。
    そういうのがあるってわかっていて購入するのと、想定しないで購入するのでは全然意味が違ってきちゃうんで
    ここで情報共有してもらってとてもいいことだと感じました。ありがとうございます。

  45. 45 匿名さん

    急な坂で、昨日のような雪が降ると
    ちょっと怖いかもしれませんね。
    ただでさえ、坂道って自転車も利用しにくいですし・・。
    物件内容だけでなく、周辺環境も含めて検討する必要がありますね。

  46. 46 マンコミュファンさん

    うーん、雪が降ったとしても滑らないようにする方法なんてホームセンターとか行けば色々あるんだけどなー。
    しかも、何年かに1度かしか起こらないことのために一生に一度の買い物をためらうかねぇ?
    そう言ってる人達は首都直下型地震が起きたら関東に住むのは考えものだとか言い出すんですかねー。

  47. 47 匿名さん

    かもしれません。
    リスクは最低限に抑えたい人もいるのでは。
    毎日安心安全に暮らせる場所、それがマイホームだと思うので。
    とはいえ気象とか地震とかはそうそう予測できるものではないので難しいなと思います。
    気に入った場所で気に入ったマンションを選ぶだけで十分かなと思ったりもします。
    最新の技術であらゆる条件を考慮して建てられているのだろうから思ったより頑丈かもしれませんし。
    構造なども興味を持って見ておくと何かと安心かなと思います。
    まだ公開されてないようだけど。

  48. 48 匿名さん

    災害などに全てパーフェクトに対策っていうのは流石に難しいですよね^^;
    なるべくそうじゃない家を探しているけれど
    どの辺りを妥協できるのかっていうのは人それぞれかな…
    関東で大雪が降るのって数年に1度レベルだから、そのときはその時で対応というのもアリだと思いますし。

    ここは駅は正直近くないけれど、2駅使えるところは良いと思う
    なにかがあって電車がどちらか動かなくても
    もう片方を使って帰ってこられるっていう安心感はあるし

  49. 49 匿名さん

    東京や埼玉で雪が降るといっても、年に一度や二度くらいですよ。
    急な坂があったとしても、その時だけですからデメリットにはならないと思います。
    特に東京は坂が多い地域がかなり多いです。急な坂道なんて当たり前ですよ。
    年に一回や二回なので対策を取っておけば問題はないと思いますし、雪が降るときにわざわざ車で移動はしないでしょう

  50. 50 マンション検討中さん

    事前案内会にいってきました!設備仕様が非常に優れているように感じました。

  51. 51 マンション検討中さん

    価格の提示はありましたか?

  52. 52 マンション検討中さん

    価格が気になりますね

  53. 53 マンション検討中さん

    建設地を見てきました。
    周辺環境のせいでで眺望は良くないかなと思ってましたが、ライオンズマンションの公開空地で西側も眺望が良さそうな気がしました。
    南は3.4階くらいから抜けて行くと思います。
    現地で案内を受けた方いらっしゃったら教えていただきたいです。

  54. 54 通りがかりさん

    西側は、和光陸橋からの騒音が来ます。
    南側は、南東方向に林があるので7階以上でないと遠くまで見えない?
    加えて、前隣のアパートの先が、空き地になりました。アパートも地上げされて拡大されると、何か建つかも...

  55. 55 マンション比較中さん

    イニシアがあるのできっと価格はお安いだろうと思っていたけれど、そこまでお安くはなく、ファミリータイプだと6000万はしました。実際に現地に行ってみるとヴィスタヒルの方が逆に購入候補になるとも思いました。営業担当さんが、永住目的での購入ではなく転売前提でおすすめしてきていたのも、ちょっとひっかかりました。

  56. 56 マンション検討中さん

    >>55 マンション比較中さん

    モデルルーム見学で予定価格提示してもらえましたか?

  57. 57 マンション検討中さん

    >>55 マンション比較中さん
    私が頂いた価格表ですと、6000万円を超えているのは最上階角部屋ルーフバルコニー付きの4LDKの部屋のみでしたが…笑

  58. 58 マンション検討中さん

    >>56 マンション検討中さん

    複数階の予定価格が入った表を提示してもらいました(見学時期によっても違うかもです)。
    4000万円代のお部屋も多く、駅距離があるからと言われればそれまでですが、検討しやすい価格帯と感じました。

    ちなみに眺望の件も画像を見ましたが、南側は4階で必要十分に抜けていました。西側も高台感こそ南に比べると弱いですが、さえぎるものなく遠くの山まで見えて好印象でした。

  59. 59 匿名さん

    確かに営業さんに永住目的ではなく転売前提で勧められたら気になりますね。
    特にこちらのマンションは駅近のコンパクトマンションではありませんし、
    ファミリー世帯が永住目的で購入されそうですが何をもって転売前提と
    したのでしょう?

  60. 60 匿名さん

    4階くらいで眺望が良いというのは理想的ではないでしょうか。地面が近い安心感もあり、いざというときには階段を使える階数でもあり。
    価格帯もお手頃感があるような感じがしました。駅徒歩10分の壁を越えてしまうけれども、それを補う魅力があるのかなという感じがします。
    Webサイトでは、歴史の古い土地で、災害にも強いという記事も見られました。油断は禁物ですが、なんとなく安心感はあるのでは。

  61. 61 匿名さん

    駅から徒歩10分以上だと、実需の購入の率が高いっていう話はちらりと聞いたことがあるのですが
    ここはそうではなかったということなんですか?
    広さ的にもファミリーとか二人暮らし向けだし、
    街としても住宅地っていう感じの場所だし、
    普通に自分たちの終の棲家みたいな感じで考える人多そうなのになぁ。

  62. 62 マンション検討中さん

    >>61 匿名さん
    永住目的で契約予定です。

  63. 63 マンション検討中さん

    今週末、契約予定です。
    よろしくお願いいたします。

  64. 64 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  65. 65 評判気になるさん

    >>64 マンション検討中さん
    どこがですか?

  66. 66 マンション検討中さん

    >>65 評判気になるさん
    ピンとこないあたり、どんまいです

  67. 67 マンション検討中さん

    >>66 マンション検討中さん
    合同契約会を言ってはいけないのかと不安になりました。違うなら大丈夫です。

  68. 68 口コミ知りたいさん

    第一期が無事に終わりましたが、特に抽選になる部屋はなかったんですかね?

  69. 69 マンション検討中さん

    モモレジさんのブログに掲載されましたね。
    下部にマンマニさんによる価格表ありますね。

  70. 70 まさる

    もう少し駅から近いといいんですけどね

  71. 71 マンション比較中さん

    コスモ和光GFは75平米で2000万代後半で買えましたよ。
    ここかったら詰みそう。

  72. 72 eマンションさん

    ホームページ見ましたがめちゃめちゃ売れてますね!
    価格とのバランスがいいのかなぁ

  73. 73 名無しさん

    隣接のゴルフ場閉鎖するみたいですね。
    そこにマンションたったらイニシアは厳しいですねぇ

  74. 74 匿名さん

    この坪単価なら、同価格帯の駅前レーベン選ぶがな

  75. 75 通りすがりさん

    ゴルフ場の跡地はどうなるんでしょうね。楽しみです。

  76. 76 通りがかりさん

    このマンションで使われているALC工法の壁って、高層マンションで使われるんじゃないんですかね。この辺のマンションでは初めて見ました。
    素人なんでよくわかりませんが、水気を嫌うはずなのに、半年近くそのままです。
    今日も土砂降りで、ビショビショになっちゃうんじゃないのかな。

  77. 77 匿名さん

    ここって、来年の1月前引渡しだと思っていたんですが、先程物件概要見たら、「2023年4月上旬(予定)」となってました。
    変更になったんでしょうか。どなたかご存知ありませんか?

  78. 78 検討板ユーザーさん

    >>77 匿名さん
    謎ですねぇ。竣工時期は変わってないですよね?
    某他不動産会社は、利益のコントロールのために今季の目標が達成できそうなら次年度に引渡時期をずらすみたいな悪どいこともしますが。
    なので、変更になったのではなく既契約者は1月引き渡しのままの可能性があります。
    3ヶ月もズレたら怒りの書き込みの一つもあるでしょうからね。

  79. 79 通りすがりさん

    >>77 匿名さん
    私も気になっていました。どうなんでしょうか。

  80. 80 マンション検討中さん

    先日モデルルームを見に行った時は、4月末引き渡し予定と言われましたよ。

  81. 81 マンション掲示板さん

    売主の勝手な都合による引渡しの延期であれば、子供が保育園に入れないので~など理由を説明すれば早めてもらえる可能性はありますね

  82. 82 名無しさん

    給湯器とか、いまだに品薄で
    今頼むと年内入るかわからないらしい。
    給湯器とか食洗機が入らないから
    引き渡しが伸びたのでは?

  83. 83 名無しさん

    でももし伸びるならば契約者には一報欲しいですよね

  84. 84 マンション掲示板さん

    >>82 名無しさん
    なら契約者にもなにか言ってるはず。

  85. 85 名無しさん

    今売れ行きはどうなんでしょうか。最近モデルルームに行ったかたはいらっしゃいますか?

  86. 86 匿名さん

    確認しました。
    販売済み住戸は1月末入居、これから販売の住戸は4月末入居のようです。

  87. 87 通りがかりさん

    >>77 匿名さん
    売主の近鉄不動産が来期の収益にしたいかららしいですよ

  88. 88 マンション掲示板さん

    >>87 通りがかりさん
    ○友不動産みたいなことするんですね。
    それが本当ならば子供の入学・入園などの事情がある方はごねたほうがいいですね。

  89. 89 匿名さん

    入居時期が購入時期によって分かれるということなのですね。引っ越しの混雑を避けるためなのかな?というには、期間が開きすぎではありますが。お子さんがいらっしゃる方は大変そうですね。近くからの引っ越しならまだしも。
    とはいえ、公園も多いようで、住んでからは行政のサポートなども充実しているようなので、子育てはしやすそうな印象を受けました。

  90. 90 マンション比較中さん

    マンションのネーミングがダサいと思うのは私だけですか?
    一昔前のアパートみたい。

  91. 91 マンコミュファンさん

    >>90 マンション比較中さん
    そうですか?
    個人的にはパークハウス、シティテラス、ブリリアとかのほうがダサい気がしますが

  92. 92 名無しさん

    >>91 マンコミュファンさん >>90
    何がださい等はここで話す内容ではないんじゃないですか?ダサいと思うなら購入しなければいい話ですし。

  93. 93 匿名さん

    第1期1次、2次50戸供給。

    マンション名「ローレルコート和光」がダサいとは思いませんでした。
    突飛な名前だと違和感あるでしょうし・・・

    119戸中50戸を供給したということは、半分は売れたということで、人気なのかと思います。

  94. 94 マンコミュファンさん

    >>92 名無しさん
    それくらいいいんじゃない?人によって感じ方違うって分かりきってることだしね。まあ有益な情報でもないが。

    「〇〇と思うなら購入しなければいい」はNG。
    ファンクラブの集まりになっちゃうよ。

  95. 95 名無しさん

    >>94 マンコミュファンさん
    ファンクラブの集まりになっちゃだめなんですか?

  96. 96 マンション掲示板さん

    >>95 名無しさん
    自然にそうなるのはいいが批判的なコメントを嫌味を込めて除外するのがダメってこと

  97. 97 検討板ユーザーさん

    批判と誹謗中傷を混合する人っているよね
    ローレルコート、いいと思うけどね

  98. 98 マンション検討中さん

    >>97 検討板ユーザーさん
    名前がダサいが誹謗中傷か。
    だいぶ箱入りで育ったんですね

  99. 99 匿名さん

    個人的にはネーミングは普通だと思います。

    駅からの所要時間と間取りの専有面積と価格を考えると安くもないなと思えたのですけど、
    アクセス面がかなり便利そうではありますので妥当なのだろうと思いました。
    山手線各駅、遠くても30分台で行けてしまうのは便利だと思います。
    同じくらいの所要時間で都内ならこのような価格では買えないだろうと思いますので。

  100. 100 名無しさん

    うれゆきどーなんですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸