- 掲示板
箱根に別荘をお持ちの方、教えてください。
避暑のため、箱根の強羅地域に夏用の別荘を持ち、2カ月ほど連続
して滞在したいと考えていますが、箱根の過ごしやすさは、どうで
しょうか?(短期の旅行で箱根に行った経験はあるのですが、長期
ではよくわからないため)
また、7月〜8月のお天気、特に湿度に関してはどうでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-02-20 23:54:54
箱根に別荘をお持ちの方、教えてください。
避暑のため、箱根の強羅地域に夏用の別荘を持ち、2カ月ほど連続
して滞在したいと考えていますが、箱根の過ごしやすさは、どうで
しょうか?(短期の旅行で箱根に行った経験はあるのですが、長期
ではよくわからないため)
また、7月〜8月のお天気、特に湿度に関してはどうでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-02-20 23:54:54
東急のマンションですが、永住している方は普通にいますよ。
私も老齢になったら、永住したいと思っています。そういう方多いでしょう。
金時山が見える事も大切かもしれません。が、しかし不動産を購入する時は、それ以上に敷地の地目1種であるか2種であるか、建ぺい率は何%で容積率は何%であるか、又公営水道水か井戸水か調べる事は大事な事です。
まあ、購入する人の価値観ですよね。
湯上りのベランダでヒグラシの鳴く音を聞きながらビール飲んで、ああこの物件を購入して本当に良かったなあ、って幸せを感じられれば僕はそれでいいです。
そのときにこの物件は一種でよかったなとか、容積率は000%だよとかって思わないし。井戸水かどうかは気になるかも、でも気に入ったら買っちゃうな。
新宿から30分おきに箱根桃源台行きのバスが出ていて、仙石原は便利だと思うのですが唯一、降りる事は出来ても新宿行きのバスに乗れないバス亭があります。それは仙石原小学校前と言うバス停です。新宿行きのバスに乗る時は「箱根仙石」のバス亭迄歩いて乗らなければいけないそうです。→小田急バスお客様センターで聞いた話です。
>№84 浦島太郎様
繰り返しになりますが、ファミールヴィラ第6は永住不可ではありません。
近隣のリゾートマンションと同じで、建物をリゾート目的として作ったので、
主としてリゾート目的に使用するということであって、当該マンションには
現実に永住者は何組か居住していますし、住民票移動にも問題ありません。
丸紅や東急のマンションは同様です。
不動産業者、管理会社に確認して頂けたらと思います。
>№85 一寸法師様
その通りですね。
仙石原小学校バス停は、どういう訳か箱根登山バスは総て停まるのに、
小田急高速バスは降車専専用です。
合人社の問題っぽいな、、
というか、合人社管理のリゾマンって、、、
毎日HPを確認しているけど、購入されて削除されていく物件は着実にありますね、(特に箱根)。こんな時節でも購入する人がいるんだね、結構いい物件から無くなっていくもんね。すごいな。
でも最近はパタッと止まったね、売れないね。もう箱根も冬だしこの時期動きは止まるんでしょうけど今年は早いね。
仙石原は紅葉がすごい!!って感じでは毎年ないのですが、すすきの原は一番いい時期ですね。まさに黄金のすすきです。強羅とかどうなんでしょう?
物件の高い安いより、やはり管理費ですね^^
紅葉は、堂ヶ島温泉から見渡す宮の下付近の外輪山が絶景。
強羅、桃源台付近も秋の景色はなかなかです。
仙石原は紅葉は少ないのですが、すすきが原が本当に見事です!
盆地で坂が無いので散歩に良い。買物にも便利。
仙石原はいろんな意味で理想のリゾート地ではあります。
ただ箱根は湿度が高いし、管理は湿気との戦いでしょうか?
箱根は確かに安いかも知れません。物件がそれだけ多いし、回転も早いからでしょう。なにより都心から近いのが良い、熱海や伊豆は箱根まで行ってやっと半分だから行くだけで疲労してしまう。箱根湯本(あまり物件はないけど)なら1時間で横浜に行けてしまう。湯本から強羅とか仙石原までは20分くらい上るから少々大変だけど、夜遅くなら渋滞もないし本当に買って良かったとつくづく思ってます。リゾートライフを是非味わってください。
箱根は良いのですが、難点は硫黄泉の関係で塩害が発生し、金属製品の錆が発生することと、古いリゾマンに
多いのですが、冬場に凍結防止で水抜きを行うので、通水するまで時間が掛かりますし、塩害の関係もあるの
でしょうか、錆とかストレーナーの詰まりとか、結構苦労しました。
結果は、リゾマンの売却です、夏は良いですが、悩ましいです。
いい季節になって混んできましたね、大涌谷は本当に大渋滞!!。朝早くに出たのに駐車場1時間待ちだって!。速攻でUターンしてマンションに戻りました。
芦ノ湖のプリンスはすいていたから楽しく遊べました。
箱根も紫陽花が綺麗な時期になっていると思いますが、リゾマンを購入する場合に、強羅エリアと仙石原エリア
のどちらが良いでしょうか。
メリット、デメリット両方をお聞かせください。
>110さん
このスレッドの №62〜72くらいに 仙石原のマンション購入のご意見が投稿されています。質問の趣旨と少々違いますが、参考になると思います。
生活するには仙石原の方をお薦めしますが、ウィークエンドのみとか外食でよいのなら 強羅もよいですよね。仙石原は比較的平坦な地形ですが、強羅は坂がきついので車での移動が必須です。
具体的な疑問を書かれた方がレスがつきやすいと思いますが。
結果的に正解だったです。金時山登山、たくさんのミュージアムめぐり、湿生花園、テレビでもしょっちゅう出てる店のグルメめぐり、御殿場アウトレットも近いなど、楽しみが多いです(業者ではないよ)。強羅は強羅で公園とか彫刻の森とか見るものもあるし、それはそれでいいですよね。要は物件かと思います。ゆっくり出来て、温泉に浸かってのんびり出来る静かな物権ならどっちでもいいかなとは思うけど、、。
でも持つなら仙石原かな。
仙石原の方が良いと思います。 強羅のマンションはケーブルカー沿線です。
静かで良いのですが、何もないエリアです。
仙石原なら、買い物も、食事も、交通も、そして遊びも便利です。
新し目の物件がいいですよ。古いのは管理費が馬鹿みたいに高い。プールとかあっても汚くて入る気にならんし、それに新しい物件は法律改正で毎日湯を入れ替えることになっているから、温泉も快適です。午後いちの一番風呂は最高です。新しい物件はバブリーな感じを極力無くしていろいろ節約しているのも(管理組合にいてそう感じます)とても好感が持てます。
強羅の所有ですが静かでロケ最高です。1年居住し現在は杉並居住ですのでリゾマン利用です。
新宿から小田急高速バスで仙郷楼まで行き強羅駅行きにて10分程で到着です。
温泉が引き込み済の為最高です。泉質は美肌効果実証済です、皮膚疾患は完治お約束です。
愛車は強羅に置いたままなので宿泊の時は仙石方面良く行きますよ、美味しいものを食べるのはいいですね、
現在リゾマンはお安いので皆さまも夢ではなく現実のものとしお楽しみください、箱根って最高です。
県内在住なので本当に近くて便利です、1.5時間位です。静かでのんびりして、雨の時の紫陽花にも、夏の暑い晴の日ざしにも、雪で真っ白な冬の朝にも、全てに癒されます。白濁の温泉は本当に素晴らしいです。別荘にして良かったです。会員制のリゾマンは時間的な制約がきついから、現役で働いている我々には融通が利きません。そんなに高くなかったし、手ごろに入手しました。ちなみに仙石原です。
海が見たいなら、湯河原とかかな、またはちょっと遠いけど熱海とか。
でも日本人は箱根が大好きなのは、暮らしてみて実感しますね。
8月にまた訪れる予定です。大文字送り火の時が強羅は一番賑やかです。私のリゾマンも駐車場が満車ですよ。
夏のひめしゃら林道は最高ですよ。東京は猛暑でも強羅では布団をかぶって寝ています。7月半ばで20度切っていました。自然に囲まれ静かで本当に癒されます。たまには仙石のレストランで美味しいものでも食しに出かけるとしますか。暑さ厳しき折お体ご自愛ください。
本当に暑いですね。そうですね、週末は仙石原に行きます。夜はとっても涼しいですよね。温泉に入ってゆったりまったりしてきます。
8・25の仙石原の夏祭りどうでした?一回、行ってみたいんだよね。今年も芸能人来たし、。
でもあんな公園で芸能人呼べるなんてやはり箱根町は儲かってるんだね。
3連休に久々に箱根のマンションに行って来ます。部屋の空気も入れ替えたいし、温泉に浸ってマッタリしたいです。朝夕は涼しいんだろうな。
週末に行って来ました。涼しかったね、夜はもう寒いくらいでした。温泉の暖かさが実感できる季節ですね。
週末リゾーターです。
さすがに毎週行くとやはり帰りとか疲れちゃって、ああもう来週はいいかなとか思うけど、でも2-3週行かないと猛烈に恋しくなる、、、。別荘ってそういうものなんだなと最近実感してます。購入したては本当に毎週行ってたけど、最近は月一ペースです。
箱根のリゾマンは売却しました。
冬は水抜きしており水が出るまでが大変でしたし、温泉はいいのですが酸による錆、塩害、すごい大変でした。
熱海にもリゾマンがありますが、比較すると楽ですね。
昨日の降雪は凄かったね、仙石原のリゾマンに車を置いて昼に登山バスに乗ったまでは良かったんだけど、湯本に下りるのに5時間!!!かかりました。車はがんがんスタックしてて、みんな路上に捨てて歩いて帰っちゃうから更に大渋滞。いやー大変だった、、。
おっしゃるように仙石原にはお洒落で美味しいレストランが少ないですね。
よく行くのがグレイン。和食(魚)ならうおせい。
御殿場へ向かう通り沿いの草庵は入り口の急坂にびっくりですが見晴らしもよくお洒落です。
兄弟で経営のイルピアチェーレにはよく行きましたが、ランチメニューでお気に入りだったムール貝のクリームリゾットが無くなってからは行っていません。ランチコースの前菜が美味しいです。
ポーラ美術館付設のレストランアレイ(入館しなくても入れます)は雰囲気も良く美味しいと思います。
仙石原は行きたいお店が少なくて御殿場に出て食事する事が多いです。
思いつくままに。。。
【おいしい】というのは基準が難しくて、、、こじゃれた感じでも高いだけでおいしくない店もあるので。。。下記はコスパが良いかな? というお店です。
仙石ゴルフコースは富士屋ホテルの経営なので、有名なカレーライスが食べられます。ゴルフをしない人でも入れます。
仙石原の 中華 壷仙(元・太原があった場所・・・昔ながらのままの店内)
仙石ゴルフコース入り口(練習所の2階)のそば屋・いわさき
仙石原の和食・花彩
仙石原交差点のCOOP正面のイタリアン
仙石原新ローソン並びのピザ&パスタのお店(元レンタルガレージのあったところ。こちらはもしかして閉店したかも)、
新ローソン正面のイタリアン(イタリア国旗が掲げられているお店)
アルベルゴバンブーを通り越したやや先にあるソロピッサ(いつの間にか超人気店になっていて、ランチ&ディナーともに予約なしでは入れそうにない)
ススキの原入り口の そば屋&釜飯屋
ラリック美術館のレストランで ブランチなら1200円。これはおすすめです。ランチになると品数もふえて、1900円。お庭の芝生や木々を見ながら食事ができるので、お気に入りです。レストランのみでも使用可能。
ラリック美術館の裏側にある インド料理のお店も人気のようです。個人的には好きなアジではありませんが、雰囲気は良いですね。
草庵と反対側の坂を上ったところの 中華 太原 は超有名店。
アルベルコバンブーはランチでも 4000円近く? 以前は5000円くらいしました。それだけの価値があるかどうかは?ですが、雰囲気はいいですね。デートなら彼女が喜びそう。
ハイランドホテルも まあまあおいしく、無難だと思います。が、ディナーもテラス風の席で食べるようになってからは行っていません。昔の ダイニングルームは雰囲気も良く、格調高かったけれど。カフェテラスは景色が良いですねぇ。
余談ですが、、、うなぎの「早川」が閉店したのは 本当に残念です。あれだけの名店がどうして??と思います。お値段なりのおいしいウナギだっただけに(東京とくらべたら、安いと思いますが)、箱根に行く楽しみがひとつ、減りました。
皆さんお元気ですか。24日から強羅へ泊まりに行きます。新緑が綺麗になってきましたね。温泉に入って散歩して最高です。現在、売却依頼をしています。この次は湯河原を狙っています。
どっちもいいと思います。アクセスもそんなに変わんないし。私は仙石原ですが金時山登山やススキの原、たくさんのミュージアム、湿生かえんもあって満足してます。
強羅もいいですよね、たまに行きます。豆腐かつ食べに。
冬の強羅も寒いですよ、湿度は仙石原よりは低いと思いますが、カラッとはしてませんね。
買い物は不便ですね。 定住人口が少ないから当然かもしれませんが、日常生活では大変でしょう。
定住不可のマンションなので週末だけですが、食事する所が少なく不満ですね
仙石原のローストビーフとカップラーメンで一日、強羅公園の前の店の親子丼、強羅のホテルのランチこんな感じです、、、
連れがいる時は、仙石原の太原、ラリックかハイランドホテルのランチ、夜は出前ですが、不味くてビックリです。
強羅は静かに過ごすには最適です、仙石原は便利で暮らしやすそうですね、皆さん食事はどうされてるのでしょうか?
外食ですか、料理の上手な人は自炊でしょうか?津多屋の様な美味しいお弁当無いですかね、湯本の鰻弁当も良いですが、一人前は頼み辛いです。
熱海も定住者が多く住みやすそうですね、定住者が多いとお風呂駐車場が混雑して大変らしいですよ
来れから団塊の世代に定住者がふえそうです。熱海の老舗天ぷら屋、人気中華、川沿いの和食店、従業員の態度最悪です。
定住は難しそうですね、強羅のマンションは原則定住不可が多く、ペット持ち込みも厳しい様です。
仙石原、宮城野は定住者に比較的好意的の様です。しかし定住者が増えると、リゾート感が無くなり,マンションの資産価値が減る,と言ってもマンション価格安値安定ですけど。今が一番買い時と思いますが動きが無い様です…
でも箱根は最高ですよね。アクセス、場の雰囲気どれをとっても最高です。うちから熱海や湯河原はやや遠いので本当に箱根の物件と縁があって良かったです。子供たちが成人するまで保持してあげたいと思っています。別荘ライフは最高です。
お子さんが成人するまで保持し、色々想い出も創ってあげる、最高のプレゼントですね。
皆さん別荘ライフはどの様に過ごしてますか?着いたら家で温泉に浸かりノンビリ過ごす、、、
そこを拠点にあちこち巡る、、、
マァ人に依り色々だと思いますが、箱根は広いので飽きないですね。
週末いました。涼しくて夜は窓を開けると寒いくらいで布団掛けて寝ました。
日中はエアコン入れてましたが夕方からは消しました。
18時過ぎにはヒグラシが鳴いてとっても風情を感じる光景でした。
強羅は土曜日最高に蒸しました。前のオーナーがクーラー必要無いと言って居たので付けませんでしたが、愛犬と死にそうなくらい、暑かったです。今日、クーラをケーズデンキに買いに行ったら箱根には行けないとの事でした。ずーっとケーズデンキでしたがヤマダ電機に変えました。スンナリ火曜日の取付けになりました。たまには他の店にも行くべきですね。
やっと週末ですな。今日、夕方から行きます。圏央道が出来て湯本までの時間が本当に短縮されました。湯本まで1時間かかんなくなりました。日曜には戻ってこないといけないから慌しいけど、少しでも静かな箱根の別荘でぼんやり過ごす時間は貴重です。自然と精神的にリセットされてるのを最近感じています。
上から続きます。
、、行ってきました、涼しかったですー。夜は窓閉めて布団掛けて寝てました。ちなみに仙石原です。湯本から上がると少し遠いけど本当にリフレッシュ出来ました。
いい所だなあと実感しております。オススメです。
こんちはー
最近強羅の箱根第2パークマンションを購入して定住したいために買いましたが
2ヶ月間経過して相当の損害ですが売りに出しています。ここは姥捨てマンションで鬼が生息しています。
売る理由は恐怖です。下記の理由から、密室で病気や他の事で体に異常が有れば、助かりません。
(1)ここの管理人(監視員)夫婦が、当方から挨拶しないと絶対挨拶して来ません。
(2)郵便物の受け取りの代行をしてくれません。(過去2回)
(3)ネットの線を開通の為に工事屋さんに教えるために、電話集中盤を知らないととぼける
(4)水栓の工事の為に元栓の場所を聞いても、そこは私有物だから、関係ないととぼける
しつこく聞くと怒りだす始末、結局は逆で共有物であり水道屋を呼んで栓を開けて貰いました。
(5)ミニスクーターを持って来ていいかと、聞いたら駐車場に置けばいいと入居当時言われたから
8月に持ち込んだら車とミニスクーターは2台だから駄目と言う始末、持ってかいりました。
しかも、このマンションの軒下に大きいバイクが置いてあるから本当に怒り心頭です。
(6)私でない他の入居者が、玄関脇のの小川の畔で花の写真を撮っていたら夫婦で出て来て注意しました。
当然この人も怒っていました。
(7)コインランドリーの使用方法を誰も居ない時にランドリーの中に入り、有料や無料の洗濯機、乾燥機
が入り混じっているから、不思議で中に入り見ていたら(監視員)が弁当の袋を提げて来て
<何ですか>といきなり怒鳴られました。どうして有料と無料の洗濯機があるかのか聞いたらシラナイそうです
これって泥棒扱いです。(お前に払う給料の42分に1は私が払っていうるんだよ。ムカつく)
(8)理事会が義理の兄弟や友人で固めており、他の入居者は干されるとか、意地悪されるとかで不満がありながら
何も言い出せません。42軒の入居者で30%の人はほどんと来ません。私の隣と上の階の2室売りに出て
います。他の部屋も同じようなもんです。こんな状態でこんな管理員に(監視員)だれが一人当たり1万円近い
金を出す人がいますか?ボランテヤやNGOじゃないよ。
(9)防犯とかで、玄関を外からは合鍵を使用しないと、夜10時~朝6時まで中に入れません。
自分で110番しても、この監視員だと、なにか有ったら本当に心配です。いつ死んでもいいけど
見殺しされかねません。
もっともここで死ぬつもりで姥捨てマンションに自分から飛び込んだから丁度良いかな(笑)
前の庭に除草剤を撒いて、土むき出しです。(仕事時間中にテレビ見て遊んでいるなら、草狩機で刈れよ。)
出いれする人は1日10人未満です。だから仕事はほどんとありません。こんな奴の給料に私の少ない年金が
渡るかと思うと腹が煮えかいるほどに、頭にきます。(戸数42軒 常駐管理)
現在売り出し中ですが、半年あるいは1年くらいはかかると思います。
関係者へお願いです。虐めないで下さい。
意識改革しないと、このままだと、世代交代が進みません。空家だらけの幽霊マンションになります。