リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「箱根って、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 箱根って、どうですか?
  • 掲示板
匿名ちゃん [更新日時] 2024-12-15 23:37:07

箱根に別荘をお持ちの方、教えてください。

避暑のため、箱根の強羅地域に夏用の別荘を持ち、2カ月ほど連続
して滞在したいと考えていますが、箱根の過ごしやすさは、どうで
しょうか?(短期の旅行で箱根に行った経験はあるのですが、長期
ではよくわからないため)
また、7月〜8月のお天気、特に湿度に関してはどうでしょうか?

以上、どうぞよろしくお願いします。


[スレ作成日時]2010-02-20 23:54:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

箱根って、どうですか?

  1. 41 ご近所さん

    中強羅のリゾート暮らしです。毎日。天気が良ければ歩いています。早雲山からユネッサを経て彫刻の森で一休みして強羅駅から中強羅まで。最近はフキノトウがたくさん取れますよ。
    見かけたらお声掛け下さい。これから桜が楽しみです。群発地震がまた増えてきたので気をつけてください。

  2. 42 購入経験者さん

    先日、仙石原のマンションに行って来ました。週末でも観光客はまばらで閑散としていました。
    いつも混雑していて必ず待たされる人気のレストランも、閑古鳥が鳴いていました。大震災以来ずっとこんな毎日とか。
    ローストビーフが有名でテレビにも良く登場する肉屋さん、地元の人で賑わっていたので安心しました。
    せめて足繁く通って、いつもの賑わいが戻るまで応援したいと思っています。箱根は大好きです。

  3. 43 ご近所さん

    桜とともに椿の花が綺麗ですよ。とくに乙女椿の花は見事です。
    早雲山の東斜面の蒸気吹上もこの所止まっています。ユネッサも閉園中の為、付近はさみしいです。
    宮城野の早川の桜は素晴らしかったですよ。

  4. 44 匿名さん

    中国人すっかりいなくなってるね。
    元の箱根に戻って良いのか悪いのか。。

  5. 45 匿名さん

    富士山の火山活動でしょうか。気持ち悪いですね。。

    西湖で“津波”水面1メートル隆起 山梨・富士河口湖町
    産経新聞 4月19日(火)7時57分配信

    拡大写真
    共振現象による波で湖底に堆積した小枝などが浜に打ち上げられ、帯状に並んだ(写真:産経新聞)

     東日本大震災が発生した3月11日、震源地から約450キロ離れた山梨県富士河口湖町の西湖(さいこ)で、湖面がうねり、波高が1メートルに達する津波に似た珍しい「共振現象」が起きていたことが18日、分かった。同町では震度5弱を観測している。

    【図解】震源付近では海底が24メートルも移動

     「突然、目の前の水位が上がり始めた。ザザーという音とともに湖水が(湖岸の)溶岩塊を登った。波というより湖岸の水位が1メートルぐらい盛り上がったように見えた。波ならすぐ引くが、このときは水位がゆっくりと上がり、ゆっくりと下がった」。当日、西湖でボートで釣りをしていた山梨県笛吹市の会社員、小原健一さん(35)はこう振り返る。

     湖の北岸でレストランを経営する渡辺保一(やすいち)さん(63)は、近くに住む叔父の連絡で湖の異常を知った。湖畔に出ると既に第1波の後で「何度か津波のような大波が続いた」という。渡辺さんは「波はゆっくり来てゆっくり戻った。浜にあったボートが沖に流され、貝や小魚が浜に打ち上げられた。湖畔から沖合40~50メートルの幅で湖水が濁っていた。引き波が浜の砂をさらったようだ」と話す。

     近くの船宿では、鉄骨製の重さ200キロのボート台が引き波で湖側に引きずられた。

     山梨大の鈴木猛康(たけやす)教授(地震工学)は「地震で山梨県内では約10センチの地殻変動が起きている。湖の形状と揺れの周期の条件が合致すると、地震のエネルギーが増幅される共振現象で津波が起きる。この現象が西湖で起きたようだ」とメカニズムを分析する。

     鈴木教授は例として「水を入れたたらいを振ると波が起き、波とたらいの揺れの周期が重なると波は大きくなる」と説明。これは地形と地震の周期の条件が一致しなければ起こらない現象という。(牧井正昭)

  6. 46 ご近所さん

    今日は、午前中に自宅を出て中強羅から早雲山のロープウェイ駅まで歩き大涌谷まで行ってきました。上空から見る富士山の景色は絶景でした。帰路は徒歩でウオーキングにて下ってきました。
    大涌谷の駐車場はいっぱいでした。駐車待ちで長い車列となっていましたよ。途中の所にミズバショウの群生地があり可憐な花を咲かせていました。綺麗な椿の花もたくさん咲いています。
    それにしても富士山が本当に綺麗でした。明日は宮ノ下のパンの美味しいお店まで歩こうと思います。

  7. 47 リゾーター

    大涌谷の情報、ありがとうございました!。震災後、上がるの禁止と放送されていたので安心しました。連休中に行こうかなあと思っていましたが、例年のように大渋滞かもしれませんね。込んでると疲れてしまいますが、現在の状況を考えると人出が戻ってきて良かったかなと思っています。

  8. 48 ご近所さん

    新緑が鮮やかな季節になりました。本当に綺麗ですね。毎日、温泉につかり、ゆったりと暮らしています。生鮮などは。小田原まで週1のペースで買い物へ出かけます。ドライブも好きなので良い息抜きにもなります。シティモールのヤオマサは刺身系がすごくいいですよ。小田原百貨店もなかなかいいです。宮ノ下のパン屋さんの食パンとブルーベリーパンはマイウーでした。
    小田原の五百羅漢駅わきのモービルはシャンプー洗車が常時200円です。綺麗になります。
    この連休たくさんの人たちが箱根に戻っていますね。箱根は本当にいい所です。
    このところ五十肩がつらいです。何か良い対処法教えて頂けませんか。

  9. 49 匿名さん
  10. 50 匿名さん

    老舗旅館の破産は残念です。 日本に活力を与えるために、レジャー関連にどんどんお金を使ってください。
    このレスの目的でもあるのでしょうから。

  11. 51 匿名さん

    足柄ってほぼ箱根だよね、、


    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110511/dst11051116400046-n1.htm

    足柄茶で放射性セシウム基準値超過

  12. 52 匿名さん

    No.51 さんへ

    報道を記載されたのでしょうが、風潮を煽ることになると思いますが如何でしょうか。

    このレスとは関係ないことではないでしょうか。

  13. 53 匿名さん

    えっ。箱根と足柄って隣ですよ。知人も住んでますが大雄山鉄道とか箱根登山鉄道とか。どう考えても関係なくないでしょう。静岡御前崎のお茶からもセシウムが出てるんです。大問題でしょう。

  14. 54 匿名さん

    各観光地が自粛等で、売上減少に悩み、老舗旅館が倒産までしています。

    ゴールデンウィークの後半にやっと回復兆しが見えたのに、また落ち込ませるのですか?
    このレスに記載すればするほど、社会経済が落ち込むのが解らないのですか?

    事実を記載するのは解りますが、断片的な事実だけでは、風潮被害が広がるだけです。

  15. 55 匿名さん

    この方も事実しか書き込んでおらずどう判断するかは各人の判断と思います。
    事実でないなら問題ですが、あまり過敏になる方が逆におかしいと思います。

  16. 56 匿名さん

    難しい話はやめよー。

    足柄牛を食べたいんだけど、食べられる店を教えてください。
    美味しいという噂は聞いているんだけど、食べたことがないんです。

  17. 57 ご近所さん

    足柄牛美味しそうですね。私も一度食したいです。
    ゴールデンウィーク中は大勢の方々が箱根に来ましたが最近は激減しましたね。
    足柄茶も、ご当地と無関係ではないと思いますよ。残念ですね。
    今日は御殿場のホームセンターまで行ってきましたが道中は空いていました。
    今晩の夕食はタケノコざんまいです。時節柄美味しいですよ。勿論、強羅産です。セシウム大丈夫かな。20年後に症状が出るころにはいなくなっていると思います。
    大いに楽しみましょう。

  18. 58 匿名

    この足柄牛の育成の面白いところは育成前期に地域の特産品である「足柄茶」の粉末を与え、必要な栄養の摂取とカテキン効果により健康的な牛を育てているそうです。


    Pardon?

  19. 59 ご近所さん

    足柄牛は美味しいはずですね。最近は足柄茶も大変ですね。
    今日は小田原産の鯵フライを食べようと思います。
    由比の桜エビ食べに行きます。

  20. 60 匿名

    箱根の温泉は最高ですよ。リゾマンで温泉があれば、大浴場があれば、のんびり過ごすのは最高です、試してみて下さい。

  21. 61 購入経験者さん

    ほんとですね、先週も行きましたが、雨の箱根もまたしっとりしていてのんびり感がアップするんですよね。何にもしないで温泉入って、ビール飲んで、昼寝して。
    最高でした。

  22. 62 匿名さん

    仙石原でお勧めのリゾートマンションを知りたいのですが・・・

    先週も現地に行ってみました(具体的な物件は見られず)。

    道中、霧は濃かったですがやはり温泉が素晴らしく、なんとか仙石原で購入したいと考えています。

    ファミールヴィラ、箱根国際マンションなど色々あるうち

    ここは便利!おすすめ!また反対にここは利便性が低いなどありましたら、ご教示くださると助かります。

  23. 63 仙石原に持っています。

    温泉、すすきの原、ミュージアム、金時山登山など楽しみが一杯で本当にここに決めてよかったと実感しています。ファミールビラの番号の大きいもの、東急リゾートビラ(3つありますね)関係がやっぱりブランドだしお薦めかと、、。
    新しいから、金額ははりますけど綺麗で、仙石原の素敵な雰囲気にマッチしていると思います。中心部(生協のスーパーとか仙石原公園)に歩いて行ける範囲が利便性がいいのではないかな。

  24. 64 匿名

    箱根に持つなら仙石原が良いと思います。
    以前は強羅に持ってましたが売却しました。
    再度、購入しようかと思っており、箱根なら仙石原にしようかと思い、検討しているところです。

  25. 65 匿名さん

    No.63さん

    具体的に挙げて頂けて助かります。

    すすきの原、本当に素敵ですよね。それもあって仙石原が第一候補です。

    ファミールビラ、東急の大浴場は白濁しているのでしょうか?

    第五の写真は透明に見えました。


    No.64さん

    強羅にも惹かれたのですが、近辺にお店が少なすぎて滞在には不向きなのではないかと思っていました。

    今お探しとのこと、お互い良い物件が見つかると良いですね。

  26. 66 入居済み住民さん

    昨年ファミールヴィラ第五仙石原を購入しました。
    不動産会社に紹介して頂いた会社でリフォームし、快適に過ごしています。

    決める前は季節を変えてあちこちのマンションを見学しました。
    私自身が車を運転しないので、
    年老いて夫が運転しなくなった場合や、一人で行く場合を考え、
    交通の便が良く、歩いてスーパーや飲食店に行け、
    そして何より平坦で歩くのに負担の無い仙石原に決めました。

    第五のお風呂は基本的に白濁ですが、
    綺麗に白濁している時と透明に近い時とがあります。

    毎日10時から12時まではお風呂の掃除、
    月曜の10時から夕方まではお湯の入れ替えで、
    それ以外は24時間入浴できます。
    年数が経っているせいか、連休等をはずせば貸切状態で入浴出来ます。

    仙石原のファミールヴィラは殆ど見学しましたが、
    広さや眺望や場所など、実際にご覧になるのが一番です。
    良い物件が見つかりますように☆

  27. 67 購入検討中さん

    横レスで申し訳ないです、、、
    私も買いたいと思っている者です。
    No.66さん、リュミエール箱根館は見学されましたか?今、売りに出されていると聞きまして。
    それから実際にご購入なさったファミールヴィラの第五以外で
    良かった、惹かれたマンションを覚えていらっしゃったらぜひ伺いたいです。

  28. 68 63です

    私は東急を購入したのですが、セオト、キノカ、グラセーヌはちゃんと白濁です。箱根温泉供給会社という地元の専門の業者が大涌谷から湯をひっぱて来ていているので、いつも白濁です。
    仙石原の交差点に不動産屋さんがあるでしょ? 仙石原が希望ならそこで聞くのが一番早いです。親切な人が多いですよ。(私もお世話になりました。さくらとかやらせではないですよ)
    仙石原、本当にいいですよ。夏祭り、ことしはまたいい芸能人きますね、楽しみですね。

  29. 69 匿名さん

    静かさでは、強羅が良いのですが、買い物と食事が不便です。

    仙石原の方が、人が多く騒々しいですが、逆に買物や食事は便利です。

  30. 70 購入検討中さん

    強羅は駅前の渋滞がすごいよね、道も狭いし、すごい坂だし、、。彫刻の森とかは楽しいけど。

  31. 71 66です。

    67さん、
    私が見学したのはファミールヴィラの第6までとジェントル仙石原です。

    第4は、エントランスまでのアプローチが静かで良い雰囲気で、
    ロビーに置かれたマッサージチェアもポイント高かったのですが、
    部屋が狭くてパスしました。

    最後まで迷ったのが第6でした。
    コンビ二が隣接していて便利だし、部屋の窓から早川が見えるのも魅力でした。
    ・・・が、第5に決めたのは、リビングの広さとソファーに座って金時山が見える眺望の良さです。

    セオト、キノカなどは高額で候補に出来ませんでした(涙)。


  32. 72 匿名さん

    「セレスト仙石原」どうでしょうか?

    立地と間取りは良いと思うのですが、ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。

  33. 73 購入検討中さん

    No66さん、レスありがとうございました。
    金時山の眺め・・・いいですねぇ。他のかたの意見も参考になります。
    仙石原のお祭りも楽しみですね。

  34. 74 匿名さん

    >No63 No66さん

    詳しくありがとうございます。現地の不動産やさんに見学可能なお部屋を
    知らせてもらうよう頼んでみます。
    仙石原、人もそれなりに多いですが東京や軽井沢より少なくて静かなのでぜひいいマンションにめぐり会いたいです。

  35. 75 63です

    いいご縁がありますように、、。本当に物件選びは御縁ですね。特に仙石原にこだわっていたわけでもなかったのですが、ぱっと見てすぐ決めてしまいました。結果として本当に良かったです。湯本から上がるのがちょっと遠いかなって気もしますが、高地のすがすがしさもありますし、楽しい場所だなあと実感します。連休も行ってきます。
    仙石原ですれ違うかもしれませんね。

  36. 76 桃太郎

    仙石原のリゾートマンションの中には、永住不可の規約があるマンションもあるので購入前に気をつけられたは方がよろしいかと思われるます。

  37. 77 はなさかじいさん

    リゾートマンションはリゾートに使うのが本来の目的であると承知して居ります。が、仮に大都会に災害が起きて、暫くリゾートマンションで暮らしたいと思う事が、なきにしもあらずと思うのです。その場合永住不可の物件は役に立たないでしょう。ファミールヴィラ第6は永住不可の物件らしいです。尚ご自分でご確認あれ。

  38. 78 匿名さん

    永住不可ってどういうことですか?
    住民票を置けない? 形式的な問題?
    連続何日以上いちゃいけないとか???

  39. 79 匿名さん

    主としてリゾート目的に使用するということであって、禁止しているところなんてないんじゃないかな。
    (区別が難しいから…)
    ファミールヴィラ第6も永住可ですよ。

  40. 80 匿名さん

    マンションは住宅で、その住宅に住んではいけない? あり得ないことです。
    何か、別の理由があるのではないでしょうか?

  41. 81 仙石原より

    東急のマンションですが、永住している方は普通にいますよ。
    私も老齢になったら、永住したいと思っています。そういう方多いでしょう。

  42. 82 かぐや姫

    金時山が見える事も大切かもしれません。が、しかし不動産を購入する時は、それ以上に敷地の地目1種であるか2種であるか、建ぺい率は何%で容積率は何%であるか、又公営水道水か井戸水か調べる事は大事な事です。

  43. 83 まあ、たしかに、、、。

    まあ、購入する人の価値観ですよね。
     湯上りのベランダでヒグラシの鳴く音を聞きながらビール飲んで、ああこの物件を購入して本当に良かったなあ、って幸せを感じられれば僕はそれでいいです。
     そのときにこの物件は一種でよかったなとか、容積率は000%だよとかって思わないし。井戸水かどうかは気になるかも、でも気に入ったら買っちゃうな。

  44. 84 浦島太郎

    ファミールヴィラ第6を管理している合人舎に聞くと教えてくれますよ。管理組合の規約に永住不可とあるそうです。理由は分かりません。汚れるし、老人ホーム化するからでは?

  45. 85 一寸法師

    新宿から30分おきに箱根桃源台行きのバスが出ていて、仙石原は便利だと思うのですが唯一、降りる事は出来ても新宿行きのバスに乗れないバス亭があります。それは仙石原小学校前と言うバス停です。新宿行きのバスに乗る時は「箱根仙石」のバス亭迄歩いて乗らなければいけないそうです。→小田急バスお客様センターで聞いた話です。

  46. 86 №79です

    >№84 浦島太郎様
    繰り返しになりますが、ファミールヴィラ第6は永住不可ではありません。
    近隣のリゾートマンションと同じで、建物をリゾート目的として作ったので、
    主としてリゾート目的に使用するということであって、当該マンションには
    現実に永住者は何組か居住していますし、住民票移動にも問題ありません。
    丸紅や東急のマンションは同様です。
    不動産業者、管理会社に確認して頂けたらと思います。

    >№85 一寸法師様
    その通りですね。
    仙石原小学校バス停は、どういう訳か箱根登山バスは総て停まるのに、
    小田急高速バスは降車専専用です。

  47. 87 匿名さん

    合人社の問題っぽいな、、
    というか、合人社管理のリゾマンって、、、

  48. 88 つくしんぼ

    大平台のシャロンリゾート姫の水マンションはどうですか?

  49. 89 購入検討中さん

    毎日HPを確認しているけど、購入されて削除されていく物件は着実にありますね、(特に箱根)。こんな時節でも購入する人がいるんだね、結構いい物件から無くなっていくもんね。すごいな。

  50. 90 匿名はん

    でも最近はパタッと止まったね、売れないね。もう箱根も冬だしこの時期動きは止まるんでしょうけど今年は早いね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸