物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市千種区池下2丁目63-2ほか、覚王山通7丁目11-3ほか(地番) |
交通 |
地下鉄東山線「池下」駅徒歩1分
|
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 9.76平米~25.07平米 ●サービスバルコニー面積 : 1.10平米~2.39平米 ●アルコーブ面積 : 0.53平米~4.74平米 ●管理一時金 : 71,100円~207,500円(初年度のみ) ●CATV施設利用料・インターネット利用料 : 737円(月額) ●価格 : 5,586.57万円(オプション費用1,965,700円含む)~29,865.935万円(オプション費用3,859,350円含む)
●取引条件有効期限 : 2025年2月2日 |
種別 |
新築マンション |
販売戸数 |
|
そのほかの情報 |
完成時期:2026年1月31日 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス
|
施工会社 |
長谷工コーポレーション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー口コミ掲示板・評判
-
1401
職人さん 2024/10/17 11:41:13
タワーマンションで眺望が無い低層階買うのは俺にはよくわからないな
それなら戸建てや低層マンションでいいんじゃね?とはなってしまう…
駐車場もつかないし、エレベーター待ちや高層階組にマウント取られるのも嫌だな
-
1402
マンション検討中さん 2024/10/17 13:31:12
-
1403
匿名さん 2024/10/17 14:15:05
エレベーターにボタンが39個もついてるのすごく嫌なんだけど
ダサくないですか?低層と高層に分けてほしい
-
1404
マンション検討中さん 2024/10/18 03:27:00
>>1401 職人さん
低層階でも、外観・内観・設備等、タワマンだとホテルのような感覚で住めますよ。
大きいホテルで低層でも良い気持ちになるのと同じです。
ホテルに泊まるような感覚。タワマンいいですよ。
-
1405
匿名さん 2024/10/18 03:30:06
>>1388 匿名さん
存在感というのは純粋に大きいだけでは?w
どうみても1は古い雰囲気が。。。
逆に10年経っても1の方がいい!っていう人がいるっていうのもグラメの魅力ですね。
-
1406
検討板ユーザーさん 2024/10/18 04:29:15
今池~池下はイメージが悪く、腹パンされそうで怖いです。
-
1407
検討板ユーザーさん 2024/10/18 11:20:44
>>1403 低層と高層に分けるほどの規模のマンションじゃない。高速エレベーターなら3台で十分。低速エレベーターが5台も6台もあっても莫大に無駄な管理費がかかるし動きの遅さにイライラするよ。経験済み。
-
1408
匿名さん 2024/10/19 11:31:49
駐車場が取れないのは辛い。近所に借りるしかないけど、近所に見つからない場合5~10分歩くとかバカバカしい。
-
1409
匿名さん 2024/10/20 05:28:13
>>1408 匿名さん
サンクレア池下にも、池下駅地下にも周辺50メートル以内にも月極駐車場が大量にありますよ。
-
1410
評判気になるさん 2024/10/20 05:29:52
>>1406 検討板ユーザーさん
池下は夜人いなくて静か。今池~新栄は本当に怖いw
-
-
1411
匿名さん 2024/10/20 08:11:34
>>1407 検討板ユーザーさん
今まさに全6基、高層/低層ですが、低層をまるまるスキップできるのはかなり快適です。
正直低層で止まるとテンポが悪くてイライラしますね。
正直スピードなんか気にしてなくて、地上につくまでに何回停まるかってことに重きを置いた方が良い気がします。
途中で停まらなければ遅くても気にならないかと。
-
1412
匿名さん 2024/10/20 08:13:37
結局のところ1回停まるごとに、加速と減速を1セット挟みますが、最大スピードについてはこれがない状態で発揮できますので、
結局低層と高層を分けないで停まる期待値を上げてしまっては元も子もない気がしますね。
-
1413
通りがかりさん 2024/10/20 09:41:28
先日説明会へ行きました。
19Fから下の階は45戸空いています。全て分譲済みのフロアは「3.5.8.10.12.14.16.18」でした。
想像よりも売れてないか?
-
1414
匿名さん 2024/10/20 10:20:22
偶数と奇数で分譲が別れてるあたりアンダーで捌いたのは低層の一部ということでしょうね
一般の申し込みは12月ですが、抽選にならない部屋はそんななかった気がします。角はほとんど抽選って感じでした。
-
1416
口コミ知りたいさん 2024/10/20 12:16:29
>>1413 通りがかりさん
空いてるフロアは全て一般販売ですね。
分譲済みフロアの部屋は先行販売の時点で分譲済みでした。
今公開されている一般販売分は抽選になるので、抽選結果がわかる12月頃まで分譲済みとは表記されないのではないでしょうか
-
1417
名無しさん 2024/10/20 13:16:39
-
1418
eマンションさん 2024/10/21 08:48:56
>>1416 口コミ知りたいさん
そうなんですね。
ということは、10.12.14Fなどの分譲済みのところでも抽選結果がわかる12月に空くということでしょうか?
-
1419
匿名さん 2024/10/21 11:10:09
たまに君みたいなお客さんが問い合わせてきて仕事だから丁寧に返してるけど、こればっかりは言わせてもらいたい
言葉の意味をじっくり考えてよく読め
-
1420
匿名さん 2024/10/21 11:16:04
19階以下の全て分譲済みの階はアンダー用のフロアですね
それ以外でも一部すでにアンダー用に解放した部屋があるのかもしれませんね
残りは一般発売で抽選になるのだと思います
-
1421
匿名さん 2024/10/22 12:43:27
業者用のEVがありますか?ウーバー頼んで遅く来るくらいだったら、もう業者用と分けなくていいですよ、一基でも多い方がありがたい
-
1422
匿名さん 2024/10/22 22:27:52
日経アーキテクチャの記事になっているのはここですか?
-
1423
マンション検討中さん 2024/10/23 04:11:55
-
1424
匿名さん 2024/10/23 05:53:14
ここが悪いというより、1の時の売り方が悪かったみたいですね。
-
1425
匿名さん 2024/10/24 09:52:04
-
1426
匿名さん 2024/10/24 13:02:14
-
-
1427
匿名さん 2024/10/24 13:04:10
あのお爺さんお金持ちだから買い替えるよりも
Ⅱの同レベルの住戸優先的に購入できる権利あげれば良かったのに
-
1428
匿名さん 2024/10/24 15:32:41
というより、あのお爺さんと、等価交換すればよいでしょう。
裁判を起こさないという条件のもと。
-
1429
マンション検討中さん 2024/10/24 22:37:20
ⅠからⅡへ移り住む人
かなりいるみたいですから
優先的な案内はしているんでしょう
-
1430
匿名さん 2024/10/25 00:01:44
-
1431
通りがかりさん 2024/10/25 00:37:35
本当は2も1と同じように池下駅直結になるって話だったみたいですよね
1も2も池下駅から同じ通路使って、そちら側にエントランス持ってくる計画だったけど、1の反対運動でできなくなったっていう
-
1432
匿名さん 2024/10/25 07:26:53
-
1433
マンション比較中さん 2024/10/25 09:11:25
どんな小さな事でも、この手の揉め事ある物件は縁起が良くはない。
安い買い物じゃなしね。
-
1434
評判気になるさん 2024/10/25 15:35:55
-
1435
検討板ユーザーさん 2024/10/26 00:02:20
>>1434 評判気になるさん
低層アンダーの中部屋でも抽選でしたので
先着で買える部屋はほとんどないと思います。
-
1436
検討板ユーザーさん 2024/10/26 09:50:51
>>1435 検討板ユーザーさん
サラリーマンでもなんとか手が届く
価格で人気なんでしょうね
-
-
1437
匿名さん 2024/10/27 11:04:11
あのお爺さんに②の中で同等の部屋をあげればよかったんです
例えばお爺さんの部屋が「現在価値で」1億円とするなら、②の1億円相当の部屋をあげればよかったんです
①の部屋は積水の売買部門に任せる
-
1438
検討板ユーザーさん 2024/10/27 13:09:01
>>1437 匿名さん
なぜ1人だけ特別扱い?
クレーマーに屈するのはちょっとどうかと。
-
1439
匿名さん 2024/10/27 13:36:50
あのお爺さんの財力なら今の住戸所有しつつⅡも購入できるだろうに
問題はそんな事じゃないんだろうな
営業が本当にデタラメ伝えたのか徹底的に争うだろうな。
-
1440
匿名さん 2024/10/29 14:51:29
それにしても頭がしっかりしているお爺さんですね。大したもんです。70歳で認知症を発症した男性を知っています。70前半でお亡くなりになりました。65歳過ぎで少しずつボケが始まった女性を知っています。70前半でお亡くなりになりました。
-
1441
匿名さん 2024/10/29 14:55:28
勝てません、どうせ
積水ハウスの顧問弁護士に勝てるはずがない
ものっそい弁護士軍団です
勝てるはずなんかない
結局は弁護士の力で決まるんです
いくらゴネても無駄です
-
1442
匿名さん 2024/10/29 15:06:12
>>1441 匿名さん
でもこのクラスのおじいさんだと議員とか動かせそう
国立の件はパッと見たとこと法的な過失は皆無だったようだけどひっくり返ったからね。色んな事情が起こり得るよね
個人的には先の短い裕福な老人がせっかくの開発の邪魔しなくてもって気持ちだけど
-
1443
匿名さん 2024/10/29 21:38:27
-
1444
通りがかりさん 2024/10/30 08:52:10
200世帯が契約する、している物件です
資金計画など都合をつけて準備している
お爺さん1人で若い人の
人生を掻き乱すようなことは
やめて頂きたいですね
-
1445
匿名さん 2024/10/30 09:35:31
あの爺さんも裁判で勝つ見込みありでやってる訳じゃない気がする。
-
1446
匿名さん 2024/10/30 11:44:58
そう思うわ。俺も爺さんの目的はそこじゃないと思う。
積水も国立とここじゃあ規模が違うから引き下がるわけがない
-
-
1447
匿名さん 2024/10/30 12:56:12
A説明された内容に齟齬があったこと
B地域の景観が阻害されていること(高度限界とか決めてたんか?)
論点ここだからな
Aは謝罪してごめんねお金渡して負わり
-
1448
通りがかりさん 2024/10/30 13:53:24
全くの素人の考えですが
Ⅰは購入時の倍近くまで上がってるんだから
みんな良い思いしてるのでは?と
思ってしまいます
-
1449
マンション比較中さん 2024/10/30 20:05:23
>>1448 通りがかりさん
あの爺さんが言いたいのは多分そういう事ではないんじゃないかな。
-
1450
検討板ユーザーさん 2024/10/30 22:41:10
謝罪させたいんでしょう
わからんでもないけど、仕方のないことだよ
-
1451
匿名さん 2024/10/31 00:38:51
-
1452
匿名さん 2024/10/31 05:08:35
-
1453
匿名さん 2024/10/31 06:02:46
配慮に欠けていた、とか住民への説明不足、
そんなんが理由ならこの爺さんもそうでしょうしね
なんならただの周辺住民ではなく積水の重要顧客だろうし、地元での顔もありそうだし
-
1454
匿名さん 2024/10/31 09:06:17
お爺さんだけならまだしも記事に書いて有る99人の内44人が
同様の説明を受けたってのが事実であっても建設中止はないな。
該当の営業の人もしかしてもういないかもね。
-
1455
匿名さん 2024/10/31 13:07:45
建設中止は無いの解ってるけど、積水の対応は注視したいな。
この会社物はいいの作るけど人は・・・だし。
-
1456
匿名さん 2024/10/31 13:15:01
営業の人は多分辞めていると思いますけどね
お爺さんの怒りを鎮めること
これが大事だと思います、知らんけど
-
-
1457
通りがかりさん 2024/10/31 14:52:05
現役以上の体力と行動力
さぞかし刺激的な日々でしょう
私なら穏やかにすごしたいものです
-
1458
通りがかりさん 2024/11/02 03:51:30
Theを冠する初のタワープロジェクトというのは、
どういうコンセプトなのでしょうか?
-
1459
匿名さん 2024/11/02 04:20:15
>>1458 通りがかりさん
上級ラインということでしょう。
今後Theを付けるものは最高級・本腰入れてやるということだと思います。
-
1460
匿名さん 2024/11/02 06:12:19
-
1461
マンション検討中さん 2024/11/03 05:37:52
周辺からは反対受けてないですよ。
1を買った高齢者のみ反対してます
-
1462
匿名さん 2024/11/03 10:09:25
という事はお爺さん以外の44人は受け入れてくれているんだね。
-
1463
マンション検討中さん 2024/11/03 11:23:28
-
1464
マンション検討中さん 2024/11/04 10:10:31
-
1465
匿名さん 2024/11/05 22:59:06
東京の事件が新聞に載ってる
「桜蔭学園」がタワマン計画に異議、東京地裁に差し止め提訴
-
1466
マンション検討中さん 2024/11/06 10:12:05
-
1467
通りがかりさん 2024/11/06 11:32:12
今何階くらいまで建設進んでいるのでしょう?
お爺さんは30階以上の建設中止を求めているみたいですが・・
-
1468
評判気になるさん 2024/11/06 21:41:05
>>1467 通りがかりさん
今、29階とバスターミナル横の電光掲示板に書いてましたよ。
-
1469
口コミ知りたいさん 2024/11/07 08:38:46
>>1468 評判気になるさん
着々とすすんでいるわけですね。
来週には問題の30階以上か、はやい。
-
1470
マンション検討中さん 2024/11/10 05:22:21
-
1471
匿名さん 2024/11/12 09:17:05
時が経つのは早い
今年ももうすぐ終わりです
クリスマスケーキとお節の予約は済みましたか
年が明けると2月3月という分譲マンションも賃貸マンションも活気づく月になります
-
1472
匿名さん 2024/11/13 14:51:38
駐輪場から。下の方はキッチンも完成してますね。
-
-
1473
マンション検討中さん 2024/11/14 00:51:29
-
1474
マンション検討中さん 2024/11/20 10:20:31
-
1475
匿名さん 2024/11/20 11:21:21
-
1476
匿名さん 2024/11/28 07:05:07
販売状況
第一期分譲 申込受付期間:2024年11月30日(土)~2024年12月7日(土)13時まで
販売戸数
28戸
販売価格(税込)
5,652.8万円(オプション費用1,628,000円含む) ~ 12,696.92万円(オプション費用1,069,200円含む)
最多販売価格帯
6,000万円台(8戸)
間取り
1LDK ~ 3LDK
専有面積
55.06㎡ ~ 91.73㎡
-
1477
匿名さん 2024/11/28 07:35:15
>>1476 匿名さん
まだ売り切ってなかったんだ。てか結構残ってるんだね
-
1478
匿名さん 2024/11/28 12:28:24
-
1479
評判気になるさん 2024/11/28 13:28:52
優先、先行分譲が終わって
一般分譲が始まったということですね。
残り56戸
半分売り出すんですね。
-
1480
匿名さん 2024/11/28 13:34:01
7割くらいか契約済みは。
今池とか久屋公園南と同程度の不思議
-
1481
マンコミュファンさん 2024/11/28 13:50:45
>>1480 匿名さん
売ってなかったですからね
ここからが楽しみ
-
1482
マンション検討中さん 2024/11/29 06:30:02
-
1483
検討板ユーザーさん 2024/11/29 16:58:01
>>1478 匿名さん
6Fみたいだなー、一般販売に価格上乗せは結局してなさそう
-
1484
通りがかりさん 2024/11/29 23:12:02
>>1480 匿名さん
優先販売でも今回の一般販売の部屋は売ってくれなかったです。次期販売用に残していると言ってました。
一気にすべてを開放せず、細切れに小出ししながら販売してたみたいです。
-
1485
名無しさん 2024/11/30 00:34:03
階毎に綺麗に決まってましたね
この階は次期に残すというように
-
1486
検討板ユーザーさん 2024/11/30 00:48:00
1番上が39F、1番下が3Fなので、気持ちよく奇数階だけ先行対象にしたんですかね
-
1487
マンション比較中さん 2024/12/03 02:50:46
-
1488
匿名さん 2024/12/03 07:55:38
>>1487 マンション比較中さん
買う事をおすすめします!良いですよ~おめでとう
-
1489
匿名さん 2024/12/09 02:38:13
眺望が阻害されると訴えていたIの住民の方とは、結局金銭的な解決を図ったのでしょうかね。
31階以上の建設の取りやめとかはさすがになかったですね。
国立のマンションとは違いましたね。
-
1490
匿名さん 2024/12/10 04:59:25
築50年近いチカシン池下が建て直しになりそうな予感がしています。そうなれば今より高い建物が建てれますよね?南西角部屋や西側の25階以下の購入者は危険な気がします・・・千種区役所の上はUR、チカシン池下の上は市営池下荘・・・
-
1491
マンション比較中さん 2024/12/10 05:06:24
>>1490 匿名さん
向こう10年は計画に無いみたいですよ。
いずれにせよ市営住宅なので、今ぐらいの高さで変わりはないでしょう。
-
1492
匿名さん 2024/12/10 05:07:45
>>1489 匿名さん
金銭を払うことは絶対ないと思います。
そうなると他の住民全員、文句言えば金銭授与できてしまいますからね。
買い上げて他の物件の優先提案等でしょう。
-
1493
eマンションさん 2024/12/10 05:46:03
-
1494
匿名さん 2024/12/10 06:36:52
-
1495
匿名さん 2024/12/10 07:23:12
残っているのはどの部屋が多いですか?
低層階は西や南の塞がれ感が厳しそうですが
-
1496
マンション検討中さん 2024/12/10 08:10:43
市営住宅はどうでもいいけど、池下駅は立て替えて欲しい
古くさすぎて…とてもじゃないけどタワマンの最寄り駅とは思えない
-
1497
eマンションさん 2024/12/10 09:08:01
残り11戸になってますね。まだ引き渡しまで1年もあるのにすごい売れ行きですね。
-
1498
匿名さん 2024/12/10 09:12:51
でもこんなもんなんだって感じでは
御園座は一般販売に残らなかったと聞くし
-
1499
評判気になるさん 2024/12/10 09:33:36
-
1500
検討板ユーザーさん 2024/12/10 09:36:56
>>1496 マンション検討中さん
なんでタワマンのために公共施設の改修?
あの街並みには今の池下駅はピッタリだと思いますが
-
1501
口コミ知りたいさん 2024/12/10 13:58:41
>>1499 評判気になるさん
ここでも東京、大阪と比べたらめっちゃ割安に感じるけどね
共働き世帯年収1000万あればここならわりと選べちゃうし
-
1502
マンション検討中さん 2024/12/10 14:00:04
>>1500 検討板ユーザーさん
ただ願望言っただけだから笑
池下エリアに公共のお金使えるほど需要ないからな
-
1503
名無しさん 2024/12/12 02:18:13
>>1501 口コミ知りたいさん
年収1000万だと1LDKくらいだな
-
1506
管理担当 2024/12/12 07:31:46
[NO.1504~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
1507
匿名さん 2024/12/12 09:41:40
びっくり都心のプラウドと売れ行き変わらんか負けてるんじゃないか
市場では着実に都心回帰が進んでいるね
グラメのタワーは名古屋では一番ブランドあると思うけど、立て続けに都心での供給控えてるから一層都心回帰に拍車かかるね
名鉄百貨店再開発もレジデンス入るし、金山も再開発するし、よほど街中嫌いでなければこれからは都心でしょ
-
1508
匿名さん 2024/12/12 09:56:24
一定ランク以上の住戸だとやっぱりあのお爺さん位じゃないと大変だね。
-
1509
マンコミュファンさん 2024/12/12 14:00:05
名鉄百貨店再開発にレジデンスってどこ情報?ホテルは入るけど分譲マンションはないでしょ
-
1510
マンコミュファンさん 2024/12/12 14:13:41
>>1507 匿名さん
これからは都心だな
伏見、名駅、錦ここらあたり
-
1511
匿名さん 2024/12/12 14:38:29
>>1510 マンコミュファンさん
&もしかしたら名駅南がまるっといい感じに再開発進んでいるかもしれん
ナゴヤザタワーの付近にタワマン林立みたいな
東京の湾岸が見ちがえたように
-
1512
匿名さん 2024/12/12 14:41:19
>>1509 マンコミュファンさん
初期の案にはあったけど買えんしそんなにちゃんとアップデートはされてない。最新の状況はググってみてくれ
-
1513
匿名さん 2024/12/12 23:47:13
名駅あたりは都心回帰というよりセカンドハウスや投資用なのでは
-
1514
通りがかりさん 2024/12/13 00:35:50
都心回帰の流れなんだろうけど
どうしても名駅や栄に住むイメージもてない
-
1515
周辺住民さん 2024/12/13 00:42:19
>>1511 匿名さん
あの辺りは新駅できないと無理じゃないかなぁ
流石に名駅からのアクセスが悪すぎる
リニアが来る15年後は盛り上がってるかもだけどそれまで不便すぎる
-
1516
周辺住民さん 2024/12/13 00:45:19
ここも東山沿線で覚王山の近郊だし準都心で駅1分のタワーマンションがもうできないことを思うと希少性はあるから価値は下がりにくいと思う
-
1517
口コミ知りたいさん 2024/12/15 14:32:11
資産価値もそうですけど、圧倒的な見た目のかっこよさが決め手でした。
-
1518
匿名さん 2024/12/15 22:44:35
-
1519
マンション検討中さん 2024/12/16 07:48:39
資産価値の落ちないマンションが欲しいならここだと思う。
買えんけどw
-
1520
マンション検討中さん 2024/12/16 08:56:04
そう思うけど、15年後には池下1と比較してそんな変わらなくなってる気もする
-
1521
マンション検討中さん 2024/12/16 09:02:42
>>1520 マンション検討中さん
さすがに築25年はとんでもなくボロくなってると思うけどな…
-
1522
匿名さん 2024/12/16 11:01:38
>>1520 マンション検討中さん
1はベージュの昔のマンション感が強いけど、2はブラック系で全然違う。
実際に現地で見ると全く別物。
-
1523
マンション検討中さん 2024/12/16 11:58:45
数年おきに流行りのデザインは変わる
10年前の方が仕様に比して安いのは事実だからな、、
投資という観点からはどうなるかはお楽しみ
-
1524
評判気になるさん 2024/12/16 12:11:49
投資だけで考えれば都心の方が良いはず。
ここは、資産性、居住性の両方の観点で完璧。
1と比較する必要はなく、どちらも良いマンションだと思います。
-
1525
マンション検討中さん 2024/12/16 22:59:20
スーパーが歩いていけるのは何かと便利ですね。
遅くまで開いているし。
-
1526
マンション検討中さん 2024/12/22 06:41:10
-
1527
匿名さん 2024/12/22 08:48:35
>>1524 評判気になるさん
タワマンなんだから、よっぽど低層でもなければ居住性は都心でも十分高いよ
むしろそここそがタワマンの主要な利点の一つであるわけで、
都心で採光、視界の確保できたタワマンが資産性、居住性の観点で完璧だと思うよ
-
1528
通りがかりさん 2024/12/24 01:51:42
千種の価格待ちの人いますか?比較して買いたいです。
-
1529
職人さん 2024/12/24 02:29:01
千種はまだまだ先だから比較なんかできないよ
値段はここの1.5倍くらいと思っておけばいいんじゃないかな
-
1530
職人さん 2024/12/24 02:43:08
ここの土地の取得は10年以上前 今ほど地価が上がってなかった
千種の場合は地価がここより断然高い値段
今後のインフレや人手不足、千種ニュータワービルの解体など考えたら1.5倍はあると思う
-
1531
マンション検討中さん 2024/12/24 03:40:03
積水は建設時期、販売時期をうまく調整していますね
千種はたぶんとんでもなく高くなりますが、その頃は都心マンションはみんなそうかもしれません
-
1532
匿名さん 2024/12/24 03:48:01
>>1530 職人さん
千種も2013年に取得してるんだけどね。
-
1533
職人さん 2024/12/24 03:53:13
>>1532 匿名さん
ほんとだ
そこまで取得地価は変わらないのかなぁ
インフレ、人手不足で1.3-1.4倍くらい?全然わからんけど
-
1534
匿名さん 2024/12/24 08:58:42
数年ならまだしも10年以上の築年数差があるんだからⅡの方がいいな。
-
1535
検討板ユーザーさん 2024/12/24 11:12:55
お金に余裕があるならそうでしょうよ
土地以外のインフレ部分がそのまま価格に反映されているだけ
-
1536
マンコミュファンさん 2024/12/28 03:55:42
駅前のマツキヨ閉店するようで残念です。
次の店は何ができるのでしょうかね。
-
1537
検討板ユーザーさん 2024/12/29 04:41:07
池下1は坪250ぐらいだったんですね
仕様はそう変わらないのに、10年ですごい値上がりです
-
1538
評判気になるさん 2024/12/29 06:10:41
>>1537 検討板ユーザーさん
総戸数とか駅直結かどうか考えたら、設備以外は下手したら1のがいいよ
ただ築10年の中古で買うなら賃貸でいいかなと思うから気分的には2のがいい
-
1539
通りがかりさん 2024/12/29 09:11:28
-
1540
eマンションさん 2024/12/29 11:12:40
>>1538 評判気になるさん
どういった設備が優れているんです?
-
1541
マンション掲示板さん 2024/12/29 12:11:52
>>1540 eマンションさん
単純にラクセスキーとかdelicaキッチンとか、大理石そういうとこなんじゃないの?
SUUMOで1の設備見ればわかるけど1の仕様はよくないよ
-
1542
eマンションさん 2024/12/29 12:15:12
-
1543
eマンションさん 2024/12/29 12:21:16
>>1541 マンション掲示板さん
天然大理石なの?
デメリット多いけど、標準なんだね?
コンロの標準を気にするのもびっくり。
差額払って入れ替えるだけでしょ。
-
1544
マンション掲示板さん 2024/12/29 12:23:14
>>1543 eマンションさん
そう思うなら1の中古買って入れ替えればいいんじゃないですか?
価値観は人それぞれですし
-
1545
評判気になるさん 2024/12/29 12:43:03
>>1544 マンション掲示板さん
>>1538
は価値観が人それぞれではない。
という前提の投稿だったの?
天然大理石のキッチンなの?
日本ではまずお目にかかれないけど。
キッチンの仕様差数万円でマンションの選択を決めるのもビックリだけど。
-
1546
マンション検討中さん 2024/12/29 12:53:20
ここは確か天然御影石とフィオレストーンが選べたんじゃないかな
-
1547
評判気になるさん 2024/12/29 12:54:21
>>1546 マンション検討中さん
大理石はどこいった(笑)
-
1548
名無しさん 2024/12/29 13:33:46
>>1541 マンション掲示板さん
床材、巾木、作り付け収納の建材。
本当に比較できてる?
見るべきところが見れてないような。
-
1549
マンコミュファンさん 2024/12/30 09:54:13
>>1548 名無しさん
ハイハイしっかり調べて満足いくものをどうぞご自由に
-
1550
匿名さん 2024/12/30 10:47:38
建築費高騰もあり5~10年前が一番仕様いいってのは定説だしね
-
1551
マンコミュファンさん 2024/12/30 11:57:27
>>1549 マンコミュファンさん
御影石と大理石の違いも分からない方に満足云々言われてもねぇ…。
-
1552
マンション掲示板さん 2024/12/30 13:26:04
車で5~10年前の車乗りたいと思わんけどなぁ
住居も同じじゃね?
-
1553
マンコミュファンさん 2024/12/30 13:58:07
車は5~10年後でも同じもの、進化したものが出てくるけど言えばそうでもないから
逆にいうともう出てこないGT-Rやセリカ、2000GTなんてのは今でも超高値で取引される
-
1554
匿名さん 2024/12/31 00:23:47
とりあえず資産価値は残りそうだし、意外に安かったから買いだね
-
1555
通りがかりさん 2024/12/31 01:27:28
>>1550 匿名さん
それ全然違う 中古マンション買わせたい業者がよく言う台詞
現代でも高い金だせば仕様いいマンションはある
コスパが悪くなってるだけ
-
1556
マンション検討中さん 2024/12/31 03:43:59
>>1555 通りがかりさん
そりゃあるよ。
問題はそれがどこにあって幾らなの?
ってことでしょ。
最初からやり直すならあまり関係ないし。
-
1557
匿名さん 2024/12/31 04:12:40
>>1555 通りがかりさん
天井高とかサッシ高とか間取りとかアルコープとか替えれないけどな金出しても。
オーブンとか棚とか壁紙は替えれるね
-
1558
通りがかりさん 2024/12/31 04:30:16
>>1557 匿名さん
壁紙の範疇ならデフォでいいよ。
AAくらいは使ってるだろうし。
逆に石貼りとかなるとどうせやり直し。
収納系をやり直す場合、部屋の扉の面材とのコーディネートが許容できるか?で費用が大幅に変わる。
一棟目は床も面材も突板だったけど、二棟目はプリントじゃないの?
扉からやり直すとそれだけで数百万はかかるよ。
-
1559
匿名さん 2024/12/31 11:20:00
-
1560
通りがかりさん 2024/12/31 12:13:34
-
1561
マンション検討中さん 2024/12/31 12:21:16
-
1562
マンコミュファンさん 2024/12/31 12:22:35
まあでも実需なら1も2も勝ちですよ
投資なら2は劣りますが
-
1563
匿名さん 2024/12/31 15:32:41
今の名古屋で投資意識するんなら名駅のがいいだろうね…
あっちも博打的要素あるけど
-
1564
通りがかりさん 2024/12/31 21:45:15
今後グラメ大幅値上がりするみたい
-
-
1565
匿名さん 2025/01/01 06:45:33
>>1564 通りがかりさん
建てても名古屋は売れるとは限んない。実際ナゴヤザタワーみたいに需要に合わない供給は容赦なく売れ残るのが名古屋。坪600以上で4棟?名古屋も中国人富裕層とか入ってくるのかね。あっ まさかビザ緩和で変わる。。?
-
1566
匿名さん 2025/01/01 09:10:11
-
1567
匿名さん 2025/01/01 09:34:29
-
1568
通りがかりさん 2025/01/04 05:12:32
>>1566 匿名さん
その通り。
買えない人が妬み嫉みを書くのが掲示板。
一番の被害者は、新築買えるのに掲示板見て買うの止めた人。中古ガーは不動産屋の場合がほとんど。
-
1569
匿名さん 2025/01/04 12:36:51
どっちにしてももっと都心がいいと思うわこれからの時代
都心でも良い住環境で生活可能となるのがタワマンなんやから
池下Iから御園座に住み替えた人達は大正解だったしね
今からすごろくは厳しいから予算無理しても千種待ちでしょ
-
1570
評判気になるさん 2025/01/04 12:42:28
>>1569 匿名さん
おれも千種待ちではあるんだが、池下と千種はどちらも準都心で都心ではないでしょ
どちらも栄にも名駅にも電車じゃないといけないし
-
1571
評判気になるさん 2025/01/04 12:49:54
千種は栄2丁目の後だからまだまだ先で2030年以降になるって話だし、インフレ考えたらそこまで待つのはかなりリスクだし
-
1572
eマンションさん 2025/01/04 14:49:12
千種高いのは分かりきってる話ですし、
待っている人はそれはそれで別に良いのでは?
つられて池下の相場も上昇も確定路線ですし、
わざわざ教えてあげる必要もないですよ。
-
1573
検討板ユーザーさん 2025/01/04 23:23:46
>>1572 eマンションさん
池下の相場、上昇が確定路線?下降が確定路線では?名駅や栄で五分五分かと。
-
1574
評判気になるさん 2025/01/05 01:52:20
ナゴヤザタワー考えると名駅が5分とは考えられんなぁ
栄も物件による
-
1575
評判気になるさん 2025/01/05 02:22:40
名古屋は栄、名駅なら上がるっていう単純な市況ではなくて、個別要素がかなり強いと思う
海外の投資家は入ってこないから、大幅な値上がりは期待できないのでリセールバリューはあまり期待できない
-
1576
口コミ知りたいさん 2025/01/05 03:50:43
>>1575 評判気になるさん
個別要素が大きいので五分五分と書きました。
五という数字に意味はありません。
すみませんでした。
名駅栄以外は、個別要素を考慮する必要なく、全て今より下がると思ってます。
-
1577
マンコミュファンさん 2025/01/05 04:24:33
供給も減っているから条件が良ければ落ちない中古もあると思うけれど、ケースバイケースとしか言えない
現時点で上昇確定なんて物件ないし、あったら東京のように即座に売り切れるはず
-
1578
通りがかりさん 2025/01/05 15:10:43
ここ高層階でも坪400くらいなの??じゃあ全然いいよね。池下1が300いかないくらい~350くらいで成約してるし
-
1579
マンション検討中さん 2025/01/06 14:13:13
ここは資産価値云々の話ばかりだな。
相場だの値上がり値下がりだの。
実需層はいないの?
-
1580
匿名さん 2025/01/06 15:23:42
-
1581
名無しさん 2025/01/06 22:54:32
>>1578 通りがかりさん
さすがに高層階は400は越えるけど、20階付近で400くらいじゃないかな?
相場上がる前は高かったかもだけど、インフレ含めたら別に高くはないと判断して購入したよ
-
1582
匿名さん 2025/01/07 03:09:06
>>1578 通りがかりさん
池下1は20階付近だと坪220とかですね
今と円の価値が全然違いますね
-
1583
匿名さん 2025/01/07 04:09:42
>>1581 名無しさん
良心的な値段ですよねこんな立派なタワーで。購入、大正解だと思います。
-
1584
匿名平社員 2025/01/11 11:02:50
先着順で購入できるってことは人気がないってことでしょうか?売れ行きは順調なのでしょうか?
-
1585
匿名さん 2025/01/11 11:12:02
-
1586
マンション比較中さん 2025/01/12 05:55:01
-
1587
匿名さん 2025/01/13 10:27:34
錦も栄もだけど、都心なのはいいけどランドスケープが良くないよね。良くないというかありふれたというか。角地+公園に面してるとか、お、なかなか無いよねみたいな土地じゃないよね。小さな雑居ビルが3つくらいまとまったってだけの今後も随時発生するレベルの物件かなとは思っちゃう。
-
1588
通りがかりさん 2025/01/13 10:30:05
>>1587 匿名さん
栄二丁目はあまり惹かれない立地でしたね
錦は立地見に行ってないけど、まぁまぁいいとは思うけどコスパは悪そう
やっぱり本命は千種で、栄、錦は前座扱いかなぁ
-
1589
名無し 2025/01/13 10:44:15
-
1590
マンション検討中さん 2025/01/22 09:41:44
-
1591
マンション検討中さん 2025/01/22 10:42:56
>>1590 マンション検討中さん
先着順で買えます
ぜひ!
-
1592
通りがかりさん 2025/01/22 12:04:11
もうあと22戸で完売なのでしょうか?
急がないと、、
-
1593
検討板ユーザーさん 2025/01/22 14:16:34
>>1592 通りがかりさん
おそらくそうなんでしょうね
値段が安めの住戸はいくらでも買い手はいると思うのでかなりお高目の高層階が売れるのかは気になりますね
最終的には中国人とか相続税対策の人が買うのかな~
-
1594
名無しさん 2025/01/22 14:49:15
>>1593 検討板ユーザーさん
ここ購入しましたが営業曰くおそらく上層階は売れ残る部屋が出そう。とのことでした。
訴訟の件もあるし最悪30階以上は建たないリスクもありますからね…
-
1595
マンション検討中さん 2025/01/22 15:01:11
もう30階以上に工事入ってますよ
そして、階数はわかりませんが池下1も何軒かは当初積水が買い取って自社で賃貸に回していました
池下に不動のランドマークタワーが建ったので積水としてはすでに勝ちですよ
-
1596
名無しさん 2025/01/22 19:15:36
裁判負けるわけないですよ。原告は勝てません。いちゃもんがすごい
-
1597
匿名さん 2025/01/22 21:39:58
-
1598
マンション掲示板さん 2025/01/25 08:46:07
隣のタワーって価格考えるとかなり格下だけど、格下がなんでごちゃごちゃ言ってるのがうぜえよな
-
1599
匿名さん 2025/01/25 09:02:58
-
1600
検討板ユーザーさん 2025/01/25 10:00:05
2の住民は価格で人をランク付けするのですか
確かに質が異なりますね
匿名さん2023-09-11 23:49:212023年名古屋タワマン対決、
おおよその価格分かりましたが、あなたはどれを買いますか
グランドメゾン池下ザ・タワーII
39%
ザ・ファインタワー名古屋今池
39%
Nagoya the Tower
4.9%
様子見
17.1%
41票
PR
地下鉄東山線「池下」駅 徒歩1分(約80m)× 新たな駅前フラッグシップ その駅上に住まう
-
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目63-2ほか、覚王山通7丁目11-3ほか(地番)
-
交通:地下鉄東山線池下駅徒歩1分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件