名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 千種区
  8. グランドメゾンThe池下ガーデンタワーってどうですか?
通りがかりさん [更新日時] 2025-02-02 21:23:35

<物件概要>
名称:グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定

[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/
グランドメゾンザ池下ガーデンタワー

[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40

PR

地下鉄東山線「池下」駅 徒歩1分(約80m)× 新たな駅前フラッグシップ その駅上に住まう

所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目63-2ほか、覚王山通7丁目11-3ほか(地番)
交通:地下鉄東山線池下駅徒歩1分
[PR] 周辺の物件
シエリア代官町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1201 名無し

    >>1200
    情緒不安定?

    あと30戸とかならアンダーで売り切るでしょうね
    集合モデルルームでコストも大してかからないし

  2. 1202 名無しさん

    ぜひ、もう1棟と言わず。
    名古屋の武蔵小杉を目指してください。

  3. 1203 匿名さん

    もう土地がないよ
    古い賃貸とかを壊して建て替えるしかない
    この物件の西のを壊すっていう事も、そのうちあるかな?

  4. 1204 マンション比較中さん

    グランドメゾン池下タワーとトラブルになっている

  5. 1205 匿名さん

    突き進んでいく
    裁判ごときで中止にならない

  6. 1206 マンション検討中さん

    3分の1くらい外観できてきた。
    すごいかっこいい。。素直に憧れる。

  7. 1207 匿名さん

    速い。あれよあれよという間に背が伸びて来ている。ついこの間、土台を作ってる所だったのに。土台の部分で、物凄い時間を要してる。でも、いざ立ち上がって来ると速い。半月目を離した隙にグングン伸びる。グラメは外観が際立ってセンスがいい。斬新で洗練されてる。

  8. 1208 マンション検討中さん

    いまだに公式HPすら出さないスーパーアンダー物件。もしかして、もう完売してたりする?
    さすがに下の方の階は空いているか

  9. 1209 匿名さん

    低層の睨めっこする住戸は空いていそう

  10. 1210 マンション比較中さん

    >>1209 匿名さん
    とはいえ都心のマンションなんて、だいたいどこかしらのマンションやビルと睨めっこ。
    角度など含め、まだ配慮されている方だと思う。

  11. [PR] 周辺の物件
    MID WARD CITY
    葵クロスタワー
  12. 1211 匿名さん

    名古屋最強というか最悪というか、ワースト10位に入る壁ドン部屋を持つマンションはどこですか?

  13. 1212 匿名さん

    ここがアンダーで売り切れるってなったら、千種ザ・タワーの方もアンダー完売って可能性も??

  14. 1213 匿名さん

    千種ザタワーを販売する頃は、また、不動産市況が変わっているかも
    何かが少しずつ変わって行っている
    そして、突然予想もしていない様な事が起きるし

  15. 1214 匿名さん

    なぜ広告打たないんだろう?
    大々的に、盛大に、派手に
    それこそテレビCMもネット広告も、これでもかってくらい広告打てば、もっと勢いよく売れてくのに
    売れ残りの物件もついでに売り切る事できるのに

  16. 1215 匿名さん

    竣工前ですよ。
    売れ残りっていうのは、シティタワー葵とかナゴヤザ・タワーのことを言います。

  17. 1216 評判気になるさん

    >>1212 匿名さん
    千種より池下でしょう。
    千種駅は居住地として微妙。名古屋主要部の方々ならわかる。

  18. 1217 マンション検討中さん

    >>1214 匿名さん
    それだけ売れてるってことです。良い部屋は残っていても数部屋みたいなので、広告かけた所でクレームが増えるだけ。

  19. 1218 検討板ユーザーさん

    価格表ぷりーず

  20. 1219 匿名さん

    >>1218 検討板ユーザーさん
    気になりますね・・・

  21. 1220 匿名さん

    池下はいい事はいいけど、本山の方がもっといい、2路線
    坂が多いけど
    でも本山はもう土地がないな、大きな土地が出て来ない

  22. 1221 匿名さん

    ここに住める人がうらやましいです
    下の方なら買えるんじゃない?と言われても、下の方を買うくらいだったら、他所がいいので
    下の方は、西も南もとてもじゃないけど買う気がしない

  23. 1222 マンション検討中さん

    センチュリオンホルダーに案内きました

  24. 1223 マンション掲示板さん

    >>1222 マンション検討中さん
    残り何部屋でしたか?

  25. 1224 匿名さん

    >>1220 匿名さん
    本山って。。。池下・覚王山の廉価版のイメージ
    きつい坂超えないと栄方面行けないから自転車も苦だし。。
    栄・名古屋駅まで距離あるし、家賃は安めだから学生が多いですね

  26. 1225 匿名さん

    本山って、40年くらい前、おしゃれな街の代表みたいな所だったらしいです
    大学生が、学校帰りに遊ぶ街みたいな
    美容院行って、服屋行って、カフェでお茶してみたいな
    坂はマジでキツいです
    覚王山もです、ついでに東山も星ヶ丘も八事も
    見たこともないような超絶坂が実際に存在するんですよ!

  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    MID WARD CITY
  28. 1226 通りがかりさん

    先日中日新聞に隣の高層階に住む老人が、このタワーのおかげで景観が悪くなると積水と裁判沙汰になっている記事を読みましたよ。

    1. 先日中日新聞に隣の高層階に住む老人が、こ...
  29. 1227 名無しさん

    ついに一般公開されましたね!

  30. 1228 匿名さん

    >>1227 名無しさん
    そうですか
    残り幾つくらいになって、やっと一般公開に踏み切ったのですかね

  31. 1229 匿名さん

    >>1226 通りがかりさん
    写真を見ると、お互いが日陰になりますか

  32. 1230 匿名さん

    >>1226 通りがかりさん
    積水のお抱えの顧問弁護士にはどうせ勝てません

  33. 1231 匿名さん

    御園座のようにはいかなかったか。

  34. 1232 匿名さん

    >>1231 匿名さん
    まぁ懸念材料や仕様設備が低いってのがあったからね・・・

  35. 1233 匿名さん

    積水は千種の方を御園座みたいに力入れていきたいのかなという印象です。池下は一般公開でさっさと売り切って、その間にアンダーで売っていくスタンスですかね。

  36. 1234 マンション検討中さん

    公式HPによると残り54戸

  37. 1235 マンション検討中さん

    ホームページ見た
    かっこいい

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・パークハウス 上前津フロント
    [PR] 本物件
    グランドメゾンザ池下ガーデンタワー
  39. 1236 匿名さん

    もう1棟建てても売れるわ

  40. 1237 マンコミュファンさん

    >>1234 さん
    残り54なら先行分譲以降進んでいない?
    急いで売っていないのかもしれませんね


  41. 1238 匿名さん

    余裕ですね
    広告打つと、そんなに高く付きますかね?

  42. 1239 匿名さん

    特別感煽ったアンダーで全部売りたかっただろうね
    御園座のようにはならないか

  43. 1240 匿名さん

    御園座は特殊だもん、立地が
    名駅に1駅
    栄に1駅
    丸の内に1駅
    大須に1駅
    伏見、伏見、伏見駅1分
    ありゃ名古屋の最高峰だわ
    もし難を言うなら、低層階はうるさいかも知れんね
    道路の交通量が四六時中はんぱないから

  44. 1241 eマンションさん

    価格が気になります

  45. 1242 口コミ知りたいさん

    >>1240 匿名さん
    あんな場所に落ち着いて住めない

  46. 1243 匿名さん

    >>1242 口コミ知りたいさん
    どういうとこじゃないと落ち着いて住めないかなんてそりゃ人それぞれだろうねとしか。自分の好みがトレンドとずれた不人気物件ならある意味ラッキーだよねとは思う。

  47. 1244 マンション検討中さん

    御園座も後半少しだけホームページは公開されていましたよ。
    同じパターンですね。
    池下・覚王山エリアは居住地として最高だから、残っているのは下の階だけでしょうね。

  48. 1245 匿名さん

    Theシリーズ初のタワーマンション。
    いまのグラメの全てを詰め込んでいるらしい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・パークハウス 上前津フロント
    プラウド池下高見
  50. 1246 匿名さん

    >>1244 マンション検討中さん
    54戸/200戸も残ったんだからだから比べようもない。竣工前に完売しないんじゃない

  51. 1247 マンション検討中さん

    19階以下の半分はまだ売ってなかったですよね?

  52. 1248 匿名さん

    >>1245 匿名さん
    であればもう少し仕様を頑張って欲しかった。

  53. 1249 マンション掲示板さん

    >>1248 匿名さん
    仕様のどのあたりが頑張ってないの?
    内装十分高級感あるけど。

  54. 1250 検討板ユーザーさん

    乾太くんが欲しい

  55. 1251 匿名さん

    キッチンにタッチ水栓って付いてるの?

  56. 1252 匿名さん

    >>1247 マンション検討中さん
    最近解禁したのではないでしょうか

  57. 1254 eマンションさん

    >>1234 マンション検討中さん
    積水住宅展示場に行きましたが、池下タワーⅡの来客予定で満席で人気そうでした。
    現在、一般公開されて、購入申込み可能ですが、全て抽選販売になるので、12月の当選発表まで待ち遠しいです。
    公式HPには残り部屋数の掲載ありませんでした、、

  58. 1255 マンション検討中さん

    マンションギャラリー行きました。
    20~30階まではほとんど残ってませんでしたね。
    王様部屋は6億2000万円であと一部屋、31~37階は2億円前後でまだ何部屋か残ってました。

  59. 1256 匿名さん

    現地見て来たけど、規模や外観から、
    どうしても、池下タワー1より下に見えてしまう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ覚王山
    プラウド池下高見
  61. 1257 匿名さん

    6億2千万ですか!

  62. 1258 匿名さん

    >>1255 マンション検討中さん
    王様部屋とは最上階のことですか?

  63. 1259 匿名さん

    まあ会社経営者が買うんだろうな。起業して大成功した若い社長か、親の会社を継いだ、または継ぐ予定の若社長とか。

    50代後半以上や60代の人が買うかな。またはお年寄りが相続対策の為に買うかな。

  64. 1260 匿名さん

    分譲済みって書いてある部屋はもう売れちゃってるってことなんでしょうか?
    2期の販売で新しくでてくる部屋もあるんでしょうか?

  65. 1261 マンション比較中さん

    そりゃ分譲済みは分譲済みでしょうよ。

  66. 1262 匿名さん

    ありがとうございます。
    他のところだと小出しに部屋だしてくるところもあるので。
    売れ残ってる部屋だけあって、なにかしらの難点がつく部屋が多いですね

  67. 1263 通りがかりさん

    >>1256 匿名さん
    どう見ても1より2が上でしょwww
    1はかなり昔っぽい感じありますよ。外観から設備まで。
    昔のドヤ感?バブル感?みたいなのなら1ですかね。
    2は洗練されたスタイリッシュなデザインで、最近の東京港区タワマンのような雰囲気で純粋にかっこいいです。

  68. 1264 匿名さん

    こっちのがコストカットされてる感は大きいよ。

  69. 1265 マンション掲示板さん

    >>1256 匿名さん

    外観が名古屋で一時期噂になったオープン名古屋ドーム前に似てるのは??何故??デザイナーもしくは??設計が同じなのか?わ?単なる今流行りなのか?確かに池下タワー1の方が造りはしっかりしてるが…タワー1は名駅栄方面の高層階からの眺めが…タワー2はおそらく目の前にこれ以上高い建物出来ないから景色は最高だと思う。

  70. 1266 匿名さん

    外観も1の方が上だと思う。
    高さ、仕様は比べるまでもなく1が上。

  71. 1267 匿名さん

    10年の差を気にしなければ良い。

  72. 1268 マンション掲示板さん

    >>1266 匿名さん

    値段はダントツに2の方が上だけどな!1は結構安値で売られてた。

  73. 1269 匿名さん

    値段に関しては時期の違いが大きいですよね。
    この先、もっと上がりそう。

  74. 1270 坪単価比較中さん

    さすがに外観は比べようがないくらい2だな。1は湾岸でも東雲や品川あたりの古びたタワマンと同じ外観でちょっと・・・って感じ

  75. 1271 坪単価比較中さん

    外観は流行り。2020年過ぎからこのタイプの形のタワマン(大阪にも東京にも結構ある)はよく見る。

  76. 1272 匿名さん

    ダイレクトウィンドウどう思う?

  77. 1273 通りがかりさん

    松坂屋の外商顧客などVIP顧客向けに完全アンダー先行販売されていました。現在は一般販売期間ですが、一般販売の方は抽選販売なので落選の可能性も。1億~2億が1番多い部屋層。積水側は第二のグランドメゾン御園座タワーになるだろうと強気の販売。

  78. 1274 匿名さん

    >>1273 通りがかりさん
    もうならなかったじゃん。アンダーで案内し尽くして捌けなかったわけで。

  79. 1275 匿名さん

    小さい子供がいるならダイレクトウィンドウですね。後は遮るものがないのでリビングからの景観もいいです。ファインタワーのようにバルコニーがあると子供が出て何するかわからないから怖いですね。
    また多くのタワマンが景観上の制約で物干し禁止、バルコニーに何か置くの禁止で結局バルコニーは無用の長物と化します。
    ただ子供がいなくて制約がないなら防水のソファでも置いてビールでも飲みたいですね。

  80. 1276 匿名さん

    ではなくダイレクトウィンドウの高さの話でしたかね。

  81. 1277 通りがかりさん

    数億円かー、高い

  82. 1278 匿名さん

    >>1274 匿名さん
    御園座もアンダー売り尽くしはできていませんでしたよ。
    さすがにタワマンでアンダー完売は無理では?
    タワマンの10階以下の中部屋を売るのはなかなか難しいですし。

  83. 1279 匿名さん

    ここ人気なのもあって積水ハウスもかなり強気ですよね
    他のグランドメゾンの物件だと標準でついてくるような仕様がここだとオプションで200万くらいかかる、8500万の部屋でも立体駐車場すらつかない…
    いい物件なのはわかるんですがさすがに高値になりすぎてるんじゃないかと思ってしまいました…
    1と比べて天井高とかサッシ高とかも経費削減してませんか?

  84. 1280 評判気になるさん

    北向きの間取りが超ワイドスパンでよかったです
    今の販売状況わからないですが売れちゃったかな

  85. 1281 匿名さん

    セントラルガーデンのマンションに住んでる人が、ここに住み替えるケースはありますか?
    古くなってきたという点
    あそこは駅から結構あるという点、一番近い部分を直線で結んだ場合、駅6分としているだけで、エントランスを通ると8分じゃないですか?
    ましてや、一番奥の棟は、エントランスまで10分を余裕で超えます

  86. 1282 匿名さん

    >>1279 匿名さん
    駅のほぼほぼ真上ですから
    駅1分と言っても、駅30秒とかその位近い
    こんな立地のいい所、滅多に出ない、今後も
    これが駅3分だったら、ここまで強気に出れないと思う

  87. 1283 匿名さん

    ここの1億円と、御園座の1億円が、同時に出たなら絶対御園座を選ぶ
    広さが6割になったとしても
    御園座は立地が良過ぎる

  88. 1284 匿名さん

    かなり出来てるようです

    1. かなり出来てるようです
  89. 1285 匿名さん

    外観の違い

    1. 外観の違い
  90. 1286 匿名さん

    相当いいマンションです
    他とは格が違う

    1. 相当いいマンションです他とは格が違う
  91. 1287 匿名さん

    金持ちは結構いるもんですね。知らないだけで名古屋にも結構いるんじゃないですか。一般人と金銭感覚が一桁どころか二桁違う様な人が。500万や1,000万の絵画をポーンと何枚も買ってしまう様な人が。

  92. 1288 匿名さん

    まあ、確かに、目の前に建てられると腹が立つわな

    訴えたお爺さんの気持ちもわからないでもない

  93. 1289 マンション比較中さん

    >>1285 匿名さん
    外観は遠目だと差はないですね。
    Ⅰに比べて細くて貧弱な感じはします。

  94. 1290 匿名さん

    >>1281 匿名さん
    ないっしょ。だいぶ価格差があるけど、その差額ほどの価値をたぶん見出さない。名古屋ってそもそも電車乗ってる時間も短いし、金持ちほど車使うし東京ほど駅までの距離が価値を生まない。それにあそこは造りもいい。外梁でサッシも高いしそもそも天井も高かったはず。セントラルガーデンも近いので住民の満足度は高そう

  95. 1291 匿名さん

    >>1289 マンション比較中さん
    細くて低くしたのがせめてもの配慮だったんかな

  96. 1292 匿名さん

    >>1283 匿名さん
    それは立地が違いすぎるよ
    いくら名古屋でも都心回帰でしょ
    ここは郊外で人気を博した最後のタワマンになったんじゃないか

  97. 1293 匿名さん

    金あるやつは住み替えるし、金ないやつは住み替えない
    マンションなんてちょっとお金がある層は5年ごとに買って売ってを繰り返すもの
    ここに住んでまた新しいところが出たら売って移るだけ

  98. 1294 匿名さん

    >>1293 匿名さん
    いきなりどうしたん笑

  99. 1295 マンション検討中さん

    数億お金があれば買いたい

  100. 1296 検討板ユーザーさん

    >>1281 匿名さん
    セントラルガーデンからすると池下グランドメゾンタワーⅡは高級すぎる
    セントラルガーデンから住み替え検討するなら、池下タワーⅡの下層階や1LDKあたり?
    住んでる層が違いそう

  101. 1297 匿名さん

    >>1285 匿名さん
    奥のマンションのほうが立派で、手前は子分みたいですね。

  102. 1298 周辺住民さん

    >>1297 匿名さん
    現地行きましたがどう見ても1の方が立派に見えちゃうんですよね
    2の方は見た目が無個性というか、デザイン性が低い気がしました

  103. 1299 マンション検討中さん

    >>1293 匿名さん
    そんなに暇じゃないでしょ

  104. 1300 匿名さん

    長谷工建設だけあって、Nagoyaザタワーと似てますね

  105. 1301 匿名さん

    >>1296 検討板ユーザーさん
    自身のイメージでしかないことはよく得意げに笑

  106. 1302 通りがかりさん

    >>1290 匿名さん
    金持ちほど金を使うのはなにも名古屋に限った話ではないのでは?

  107. 1303 匿名さん

    ナゴヤザタワーも建物はかっこいいと思うよ。
    立地のせいで全然売れてないみたいだけど。

  108. 1304 匿名さん

    >>1302 通りがかりさん
    失礼。「金持ちほど金」改めて「金持ちほど車」

  109. 1305 ご近所さん

    セントラルガーデンって安かったんだ?
    あそこは一階がいいんだよ、意外だけど
    庭付き、日当たりがい、犬を庭で遊ばせれる
    遮る物が意外とない
    スーパーが横
    パン屋とケーキ屋とレストラン各種

  110. 1306 ご近所さん

    池下Ⅱの下層階なら住む意味あんまりない
    バスターミナルの横だ、騒がしい、バスってうるさい
    それと眺望も何もない

  111. 1307 匿名さん

    1の方がいいっていう人は年配のお方だと思う。(それでいて買わないor買えない方)
    どうみてもベージュで古臭い雰囲気が。。。中古物件サイト見ても、部屋の内装も古さが滲み出てる。。。

  112. 1308 名無しさん

    下層階で眺望が抜けているのは北と西ですね
    西側の市営住宅は今後どうなるんでしょう
    気になります

  113. 1309 匿名さん

    デパートの外商客って結構居るの?
    長年かかってる開業医の主治医は、外商客になったことないって言ってた
    旦那さんも医者で子供二人も医者
    マセラッティとジャガーに乗ってるけどデパートあんまり行かないってよ
    よって、積水マンションの案内は来なかったと

  114. 1310 匿名さん

    市営住宅はまだ10年はいくと思う

  115. 1311 匿名さん

    >>1310 匿名さん
    いつか建て替えるとして
    高層とかだったら眺望きついなあ

  116. 1312 名無しさん

    >>1309
    外商客じゃないから外商経由で案内が来なかったって当たり前では?笑

  117. 1313 通りがかりさん

    千種タワーとどっちがいいと思う?
    向こうは2路線直結だけど値段はかなり上がる。

  118. 1314 通りがかりさん

    >>1309 匿名さん
    池下タワー2の先行販売は、vip向けです。この度は名古屋松坂屋が推進販売をしていて、松坂屋外商顧客またはグランドメゾンのvip顧客にアンダー販売していましたよ。
    デパートもいくつかありますし、富裕層は全員外商会員になっているわけではないですからね。会員でないから、案内が来ないのは当たり前です。

  119. 1315 匿名さん

    >>1313 通りがかりさん
    千種タワーが完成する頃、建築資材は更なる高騰が予想され、価格もかなり高級になる予想だと関係者から聞きました。よって、名古屋初のツインタワーであるグランドメゾン池下2が、買いタイミングだと聞きました。
    池下タワー2を先に購入し、千種タワーに買い替えはどうでしょう?

  120. 1316 口コミ知りたいさん

    これから都心回帰の流れになるのは
    わかってはいるものの
    どうしても中心部に住むイメージがもてない人って
    多いんじゃないんでしょうか
    そんな人が池下選ぶのかな

  121. 1317 口コミ知りたいさん

    >>1316 口コミ知りたいさん
    愛知県に住んでいる人が東京に移り住むのは、生活があるので現実的に難しいですね。では、愛知県の中心部、名古屋駅だとどうでしょう?災害のリスクはマンション価値が下がるリスクでもあります。
    では、その他人気な栄えている駅で探して総合的に資産価値も見込める、デザイン性もあるマンション、、探していくと今の時期だと、池下か今池タワーになります。

  122. 1318 検討板ユーザーさん

    >>1317 口コミ知りたいさん
    ファイン今池は今池っていう立地的になし。
    池下2は立地はいいけど、そもそもが高いから価値保存的にどうなのかは不明…
    株でも高い時に買ってしまうと塩漬けなので、
    名古屋の場合マンション相場が上がってったら戸建て選ぶだけだと思いますよ、車社会ですし、東京みたいにはならない

  123. 1319 口コミ知りたいさん

    >>1318 検討板ユーザーさん
    建築費があがるんだから戸建ても上がりますよ。
    というかすでに上がってます。
    近い将来下がると思いますか?下がるのを待って買いそびれた人をたくさん見てきました。

  124. 1320 eマンションさん

    >>1318 検討板ユーザーさん
    お金に余裕がないと、下がるのを待って買いそびれちゃいます。池下を購入する人は高いとも思ってなさそうです

  125. 1321 職人さん

    戸建てとマンションは土地代と資材費の割合が違うので、戸建ての方が建築材由来の値上がりは軽度ですよ
    戸建ては土地代6割、資材費4割、マンションは土地代4割、資材費6割だったかな?
    名古屋のマンションが東京、大阪と比べて中古相場伸びてないのは、車社会なので電車通勤する人がその2都市と比べて少ないから、その構造はこれからも変わらないかと。
    マンション値上がりするってみんな言いますけど、それでは消費者がついてこれないので、共用部分削ったりとか、間取りを狭くしたり、仕様を落としてコストカットして値段は据え置きでしょうね

  126. 1322 名無しさん

    すごいいい
    でも高いです
    駐車場の台数もネック

  127. 1323 匿名さん

    >>1317 口コミ知りたいさん
    近県の方ですかね。今池は人気ではなく不人気な駅だと思いますが、、

  128. 1324 匿名さん

    >>1316 口コミ知りたいさん
    やっぱステータスでしょうね「池下駅上」×「グラメ」×「タワマン」これは現時点では名古屋有数のステータス。
    だからこんな全国的な相場高騰の一番の要因だったマイナス金利の終わりが見えたようなタイミングでさえ順調に売れていった。
    今の市場ではそう映ったということかと。
    10年、15年後はどういう世になっているのかはわからないですけど。名駅南が東京の湾岸のようにギガ進化しているかもしれませんし

  129. 1325 匿名さん

    高いなんて意見聞くけど、都心3区の不動産見すぎてここなら1.5億くらいかな~なんて考えてたけど驚いたわ。陸の孤島有明よりもさらに安いなんて。
    これで高いとか言うならもう他住めとしか。
    名古屋市はブランドマンションでも5000万くらいで出てるし羨ましい限りだわ。

  130. 1326 マンコミュファンさん

    堀川より西はハザードが不安
    千種タワーは一段高いでしょうし
    いまある中だと池下2が断トツなんでしょうね

  131. 1327 匿名さん

    湾岸が進化する理由はわかる。東京湾とレインボーブリッジと東京タワーと築浅高層ビルであまりにも景観が良すぎる。
    名駅前も利便性が良い。池下は周囲に合わせてじわじわと来るタイプとみてる。
    一気に下がるリスクもなければ一気に上がる理由もない。ローリスクで安定している。

  132. 1328 検討板ユーザーさん

    池下はこれ以上再開発余地がないから今が最高値でしょう
    けど価値が下がるとこもないと思う。新築プレミアムと経年劣化分マイナスにはなると思うけど

  133. 1329 匿名さん

    なぜ外商客に案内がいくのかという話ですが笑

  134. 1330 匿名さん

    >>1313 通りがかりさん

    千種がいいと思う
    次は新栄、次が栄、栄に近い方がいいに決まってる
    次は伏見、次が名駅、名駅に近い方がいいに決まってる
    新幹線に近い

  135. 1331 匿名さん

    でも、JRはあまり使わない人が多いのかも??

  136. 1332 匿名さん

    外観は①も②もそうは変わらないと思うんですけどやっぱ素人だからそう思うんですかね…

  137. 1333 匿名さん

    >>1330 匿名さん
    新栄とか
    名古屋に疎いのバレバレw

  138. 1334 匿名さん

    >>1330 匿名さん
    どちらにお住まいの方?w

  139. 1335 匿名さん

    池下駅の上の市営住宅は今後どうなるんでしょうか。
    区庁舎は建て替えてさらに高くなりそうですが。

  140. 1336 匿名さん

    調べると原則昭和45年度以前に建設された住宅を建替え対象とあるので、あと10年はこのままって感じですかねえ

  141. 1337 通りがかりさん

    市営住宅が高層になると眺望きつい、、
    駅が綺麗になるといいなあ
    古すぎて暗い気持ちになる

  142. 1338 匿名さん

    建て替えって方針なのかな。
    もし建て替えなら駅上の一等地をわざわざURにする意味ないだろう。100戸作ってもせいぜい500万/月レベルの収益だからな。(回収に何十年かかるのか)
    URはどっかに移転して、民間誘致した方が稼げるだろう。

  143. 1339 匿名さん

    駅の上に何を立てるかで池下の今後の地域としての価値がすべて決まる気がする。URとか相乗効果何も生み出さないからな。ファインタワーに心が揺らいできた。

  144. 1340 評判気になるさん

    チカシン池下、もうすでに相当レトロだけど
    ここから10年とかきつい

  145. 1341 匿名さん

    19F↓西向き、北向きだと目に入りますからね。商業施設ならWIN、市営住宅ならLOSE、ガチャ要素が強いです。

  146. 1342 匿名さん

    南でした

  147. 1343 匿名さん

    ファインタワー今池は苦戦してそう
    グラメ2とファインタワー久屋は坪単価同じくらいの500万前後でしょ?
    グラメ千種は意外と苦戦しそう

    名古屋タワマン評価
    御園座>ファイン久屋>グラメ池下>ファイン今池>>>>>>>>>>>>>ザシーン城北=名古屋ザタワー(立地が糞)

  148. 1344 名無しさん

    グラメ池下>グラメ千種>ファインタワー今池

    グラメ千種は坪単価600以上で売り出したら苦戦するぞ

  149. 1345 匿名さん

    豊洲を2018年くらいからウォッチしてた経験でいうとマンションの価値をスポットで考えてもしょうがない
    10年スパンで保持するなら名駅南再開発でポテンシャルがある名古屋ザタワー
    さすがに住みたくないけどな
    だからそのランキングの逆転も大いにあるって話

  150. 1346 匿名さん

    ネタにマジレスしてたわごめんな

  151. 1347 匿名さん

    名古屋ザタワーなんて名古屋住んでた人なら絶対買いたく無い場所
    東京や関西の投資家が買っちゃったかな?

  152. 1348 匿名さん

    >>1345 匿名さん
    名古屋には地歴を完全に上書きできるような強烈な需要はなさそうだから10年後も無理やと思う

  153. 1349 マンション検討中さん

    向こう10年、ここより良いマンションは出なさそう。
    御園座の反省を生かして建てたらしい。エレベーターのグレードアップや、管理費がかさむコンシェルジュの削減など。。
    グラメ千種タワーがどうなるか。千種駅真横で電車の騒音や立地含め微妙な気が。。。

  154. 1350 匿名さん

    >>1345 匿名さん
    10年後まで売れ残ってそうだから買うのは10年後で良くない? ザタワー

  155. 1351 匿名さん

    ザ・タワーは10年後廃墟になってるかもしれない。

  156. 1352 マンコミュファンさん

    >>1349 マンション検討中さん
    エレベーター台数は少ないが速いらしいですね

  157. 1353 匿名さん

    池下は風俗のイメージ。
    池下に住もうという人の感覚が謎すぎる。

  158. 1354 匿名さん

    家族が寝静まった後が捗るな

  159. 1355 匿名さん

    コンシェルジュは要らんな
    あと、不要な施設も要らん

  160. 1356 匿名さん

    >>1343 匿名さん
    ちょっと、忘れてるじゃない!
    ブリリア名駅
    あれ、最高立地だよ
    もう、築16年とか17年になってしまったかも知れないけど
    見た目もかっこいい
    熱田イオン横のライオンズも入れてあげて、名古屋イチの高さなんだから

  161. 1357 匿名さん

    確かに池下の駅って暗いな
    いつ行っても思う
    電気を1.5倍くらいに増やしたらどうなの?
    暗い駅だな、栄とかに比べると

  162. 1358 匿名さん

    池下駅の西側、横断歩道渡ってすぐの所にあるマンション
    黒っぽい外観で、向きは東向きだったかな??13階とか15階??
    すごく良い立地ですごいなと思っていたんだけど、あれってプレサンスか?
    普通の賃貸だと思っていた

  163. 1359 匿名さん

    >>1351 匿名さん

    作った人がバカみたいじゃん。だったら老人ホームに造り替えるとか何とかしないと大赤字やん。ホテルに造り替えるとか。老人ホームは需要があるかも。

  164. 1360 匿名さん

    >>1344 名無しさん
    坪600万も出せれないわ、ごく普通の一般人が
    70平米は21坪、かける600万は1億2,700万

  165. 1361 名無しさん

    >>1360 匿名さん
    この前立地見てきたんですが、坪単価高かったら買わないかなあって印象でした。2番出口と逆の西側だし駅直結するのか微妙だし、何より竣工時には景気が悪くなっていそうで。

  166. 1362 検討板ユーザーさん

    千種駅は活断層の真上だからハザードリスクかなり高いし、おまけに高値になるなら買わないな
    千種は住んでて楽しい街ではないね

  167. 1363 マンション検討中さん

    >>1353 匿名さん
    嫉妬ですか?

  168. 1364 匿名さん

    活断層上はマジでやばい。
    阪神大震災でも倒壊被害が酷いのは活断層上だったし。

  169. 1365 マンコミュファンさん

    >>1353 匿名さん

    高くて買えない妬みかな?

  170. 1366 匿名さん

    活断層とか、普通の人は気にしないっていうか調べないんじゃない?地震って、いつ起きるか分からない。もしかして20年位起きないかも。

  171. 1367 検討板ユーザーさん

    名古屋城が今の立地にあるのも高台でハザードリスクが低いからで、昔からの高級住宅街って基本は高台にあるでしょ?
    今の人はそういうの気にしないかもしれないけど、起きてからじゃ遅いし、20年後ならグランドメゾン千種タワーが築10年くらいだから死活問題だよ

  172. 1368 匿名さん

    今の耐震基準だと、一応震度7でも倒壊しないとは言われてるけど、
    まだ、どのタワマンも経験してないよね。
    倒壊しなくても、修理不能または莫大な修理費用が発生するかもしれない。
    ここも人ごとではないだろうけど。

  173. 1369 匿名さん

    倒壊はしないよ、そう簡単に
    ただ、ひび割れが起きたりして、そうすると雨漏りする、そういう修繕が必要になる
    エレベーターが止まるのが一番怖い
    部屋の電気はすぐ回復すると思うけど、EVは何日位止まるんだろう

  174. 1370 マンション掲示板さん

    >>1369 匿名さん
    池下ガーデンタワーは、3基エレベーターがあってそのうち1基は非常用エレベーターで停電しても動きます。
    各フロアに災害用備品庫、各部屋に非常用コンセント(停電から3日使える)も備えられています。

  175. 1371 マンション検討中さん

    >>1368 匿名さん
    池下タワー2は最新の耐震制度を取り入れているみたいです。池下が倒壊するとしたら、名古屋全体ほとんどの高層ビルや高層マンションが倒壊しますね。

  176. 1372 通りがかりさん

    >>1371 マンション検討中さん
    結局それなんですよね
    池下がだめなら他もだめ
    もちろん戸建ても
    日本に住むなら地震は気にしても仕方がない
    洪水や津波は場所次第で逃れられる

  177. 1373 匿名さん

    今築浅のタワーマンション(長谷工)住んでいる経験からすると震度4程度では全くといっていいほど揺れは感じないです。Xの書き込みみて近隣で揺れた報告を見てびっくりするくらいですね。それくらい最新の地震対策は凄いですね。

  178. 1374 匿名さん

    震度4程度は気にしなくていいね
    恐くない
    5超えると恐い
    でも揺れる時間に寄るね
    元旦の能登地震は、マンション内に居たけど少し揺れを感じた

  179. 1375 検討板ユーザーさん

    購入迷ってます。
    購入された方、決め手を教えてもらえませんか?

  180. 1376 マンション検討中さん

    >>1375 検討板ユーザーさん
    自分は買えませんが、向こう5年以内では間違いなく最高のマンションだと思いますよ。

  181. 1377 匿名さん

    >>1376 マンション検討中さん
    理由を知りたいですけど...

  182. 1378 マンコミュファンさん

    >>1375 検討板ユーザーさん
    60Bの間取りの綺麗さ、池下徒歩1分の利便性、タワーの規模を気に入った上で、100万/m2切った部屋があったので、決めました!

  183. 1379 匿名さん

    加齢臭がすごそうなのでやめました

  184. 1380 匿名さん

    池下2が1より優れている点ってなんでしょうか。
    デザインや築年数の浅さ以外の点で

  185. 1381 マンション検討中さん

    >>1380 匿名さん
    なぜ比較したいのですか?1か2で購入を迷われてるのですか?

  186. 1382 マンション検討中さん

    >>1381 マンション検討中さん

    リセールの際にベンチマーク先になるからです
    数年後そもそも1より高く売れるか?疑問があります。

  187. 1383 通りがかりさん

    >>1382 マンション検討中さん

    池下2はそもそもの販売価格が高いため、リセールは期待できないでしょう
    新築プレミアムが剥がれた10~20%引きなら十分売れると思います

  188. 1384 マンション検討中さん

    ありがとうございます。となると1が2に近い価格で取引されそうですね。
    年数以外の圧倒的優位性があればよかったのですが。

  189. 1385 匿名さん

    >>1383 通りがかりさん
    相場を抜きにしたらそうなる仕組みですからね。プレミアム分以上に相場が上がるかどうかはそれはわからないですからね。この10年で麻痺してますが状況が変われば逆もありますしね。

  190. 1386 匿名さん

    建築資材高騰や人手不足で、上がった価格分設備に反映されていないのが悩ましい所。

  191. 1387 匿名さん

    相場も読めないですし、販売価格が高くてもきちんと差別化要素に反映されていればいいのですがね。
    やはり皆さんの決め手は新築でありデザインでの買いですかね。駅近やアクセスの良さなら他にもたくさん候補ありますし。

  192. 1388 匿名さん



    やはり、1のほうが存在感ありますね。

  193. 1389 匿名さん

    抽選が怖いから良くも悪くもこれ以上刺激しないで欲しい

  194. 1390 マンション検討中さん

    隕石が墜落しても負けないマンションでしょ?

  195. 1391 匿名さん

    >>1387 匿名さん
    ほんとそうですね。池下、駅近、タワマン、積水ってことで名古屋有数のポジションの物件であるはずなのにコストカットはね。一昔前に建てたタワマンの方が天井高やEV設置数にゆとりがありますからね。標準天井高が2700だったり。EVはすごい遅いですけど。。

  196. 1392 通りがかりさん

    今一般で残ってる部屋って、アンダーで選べる人がえらばなかった部屋=需要が少ない部屋だからリセールは期待できないでしょう

  197. 1393 匿名さん

    アンダー様~どうか高層西側譲ってください!+500万即金でいかがでしょうか

  198. 1394 匿名さん

    外商客?って時点爺婆しかいないんじゃないかな。30~40前のファミリーがボリュームゾーンだと思ってたよ・・・

  199. 1395 匿名さん

    遠くに見える都会の風景より低層で敷地内の樹木見れた方がいいって高齢者も多そうだけどな。

  200. 1396 匿名さん

    駅の上、これですよ。東山線の駅1分以内、これが最重要項目。そしてグランドメゾンというブランド。自分は板状マンションが結構好きです。あれにはあれの魅力があると個人的に思ってるので。絶対タワマンのほうがいいに決まってるという人も居るんですけど、好みかなあ。

  201. 1397 匿名さん

    みんなお金持ちですね
    お金持ちが結構多いですね名古屋でも
    うらやましい限りです
    自分にはとてもとても無理です
    こんな名古屋イチの高級マンションなんて

  202. 1398 匿名さん

    >>1395 匿名さん
    あと、万が一なんかあった時に、逃げるのにいいです
    ないとは思うんですけど、巨大地震とか
    万が一を考えると高齢者と身体に障害がある人は、低層の方が安全っちゃあ安全です

  203. 1399 マンション検討中さん

    >>1397 匿名さん
    名古屋で上位のお金持ちたちが住むんだろう

  204. 1400 eマンションさん

    低層階の中住戸は
    サラリーマンや若いパワーカップルでも
    十分購入できますよ

  • スムラボの物件レビュー「グランドメゾンThe池下ガーデンタワー」もあわせてチェック
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

PR

地下鉄東山線「池下」駅 徒歩1分(約80m)× 新たな駅前フラッグシップ その駅上に住まう

所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目63-2ほか、覚王山通7丁目11-3ほか(地番)
交通:地下鉄東山線池下駅徒歩1分
[PR] 周辺の物件
シエリア代官町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラウド池下高見
リジェ南山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント
スポンサードリンク
(仮称)ジオ白壁四丁目計画

[PR] 本物件と周辺の物件

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

81.17m²~105.18m²

総戸数 64戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

4320万円~5980万円

2LDK・3LDK

54.17m2~64.76m2

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7190万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4588万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~7298万円

1LDK~3LDK

35.19m2~71.48m2

総戸数 90戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4790万円・5588万円

3LDK

70.8m2・77.4m2

総戸数 43戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3290万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

[PR] 愛知県の物件

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4340万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸