物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)ほか |
交通 |
名古屋市営地下鉄東山線 池下 駅 徒歩1分 (西改札口)
|
間取り |
1LDK~3LDK |
専有面積 |
55.06m²~160.79m² |
価格 |
5,586.6万円~2億9,866万円 |
管理費(月額) |
13,100円~38,200円 |
修繕積立金(月額) |
8,900円~25,800円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 9.76平米~25.07平米 ●サービスバルコニー面積 : 1.10平米~2.39平米 ●アルコーブ面積 : 0.53平米~4.74平米 ●管理一時金 : 71,100円~207,500円(初年度のみ) ●CATV施設利用料・インターネット利用料 : 737円(月額) ●価格 : 5,586.57万円(オプション費用1,965,700円含む)~29,865.935万円(オプション費用3,859,350円含む)
●取引条件有効期限 : 2025年2月16日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
200戸 |
販売戸数 |
20戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上39階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年11月下旬予定 入居可能時期:2025年12月上旬予定
(20~PF階)
、
2026年01月下旬予定
(3~19階)
、
2026年02月上旬予定
(2026年1月以降にご契約の住戸) |
会社情報 |
売主・販売代理 |
積水ハウス株式会社 株式会社長谷工コーポレーション 中電不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
積水ハウスGMパートナーズ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー口コミ掲示板・評判
-
1101
マンション掲示板さん 2024/06/30 21:56:51
半分以上はおそらく契約済み
延期や中止は
かなり多方面に影響でるでしょう
-
1102
マンション検討中さん 2024/06/30 23:23:06
やっぱりマンション買うなら中区がいいよ。郊外のまなじ高級住宅街といわれてるところはこういうのがあるから。都心部だとみんな割り切ってるからこういうのほとんどないし。
-
1103
マンション比較中さん 2024/07/01 04:24:03
>>1102 マンション検討中さん
1人暮らしならいいと思うけど。。中区は住む場所じゃないなぁ。。
-
1104
匿名さん 2024/07/01 04:25:37
90代のおじいさん。。気持ちはわからんでもないが、永久眺望を確約されているわけでもないし、無理な話ですよ。
-
1105
匿名さん 2024/07/01 05:22:55
災害の場合のこと考えると、高齢になって高層階には住みたくないですね。
大地震、停電なんかは起こるわけですし。
-
1106
マンション掲示板さん 2024/07/01 08:55:19
ここはタワマン群なるってのはグラメ池下できる前から話題なってたような
-
1107
マンション検討中さん 2024/07/01 09:02:59
積水の国立というよりは渋谷の三井のパークシリーズの争いと同じだな
あんなん反対運動してもまず勝てないと思うわ。
-
1108
匿名さん 2024/07/01 11:06:35
まず勝てないとか言ってる人、法令違反してないマンションが壊されるって想像できたのかなあ。
-
1109
通りがかりさん 2024/07/01 11:30:55
想像できたかどうかは大した意味ないからな。
取り壊さず竣工した棟数を考えれば。
-
1110
評判気になるさん 2024/07/01 11:50:15
-
-
1111
口コミ知りたいさん 2024/07/01 11:54:45
-
1112
匿名さん 2024/07/01 12:00:24
そりゃ一割も取り壊されたら会社潰れてしまうがな。比率持ち出して可能性はまずないと切り捨てても、可能性はないとは言えないでしよ。
-
1113
匿名さん 2024/07/01 12:00:36
竣工はするし恐らく売れ行きにもそんな関係ないでしょう。
ただ、国立に続きこういう件が積水ハウスはあるってだけでしょうね。
ホント国立の件は余計でした。
-
1114
匿名さん 2024/07/01 12:05:34
>>1108 匿名さん
取り壊されたマンション、裁判で勝てたのかな?
-
1115
マンション検討中さん 2024/07/01 12:11:03
>>1114 匿名さん
違法じゃなければ勝てただろうね。
ニッポのようなことにならなきゃ無理でしょ。
-
1116
マンション検討中さん 2024/07/01 12:16:38
>>1112 匿名さん
飛行機も墜落するからね。
隕石だって落ちてくる。
明日東南海トラフ地震がないと言えない。
-
1117
eマンションさん 2024/07/01 12:58:43
-
1118
匿名さん 2024/07/01 13:44:23
>>1116 マンション検討中さん
自分自身が死ぬかも知れんし
-
1119
匿名さん 2024/07/01 15:56:30
飛行機が墜落する確率
隕石落ちてくる確率
南海トラフ起きる確率
全部、0.000001%とかそういう確率だよ
-
1120
匿名さん 2024/07/01 19:05:42
もしかしたら起きるかもしれないって思ってることと想定すらしてないこととは別だよね
想定できないことが現実に起きるのを見たらすこし慎重にものを言った方がいいんじゃないかなあと
-
1121
マンション検討中さん 2024/07/01 22:20:53
法的に問題ない建物を周辺住人の反対で取り壊す確率だよね?
何例もあるの?
初めて聞いた事例だけど。
あとは分母のとり方次第だけど。
1/100とか1/1000とかなの?
-
1122
マンコミュファンさん 2024/07/01 22:54:59
半分くらい建ってきました。
マンションというのは上を建てつつ、下の内装を同時に行うんですね。
-
-
1123
評判気になるさん 2024/07/02 03:05:34
>>1119 匿名さん
100万分の1ってことはない。
飛行機事故の確率が20万分の1と聞いたことがあります。
地球への隕石落下は万分の1くらいのオーダーですね。
南海トラフは貴方のように期間を定めなければ100%に近くなっちゃいますね。
-
1124
検討板ユーザーさん 2024/07/02 03:19:59
>>1121 マンション検討中さん
確率の問題じゃなくて、もし聞かれればみなさん有り得ないって答える類いの問題
なんでも確率の話しにもってくのは分かってないことに対する言い訳じゃないかなあ
-
1125
匿名さん 2024/07/02 03:24:14
>>1124 検討板ユーザーさん
あるかないかでその確率から目をそらせるのが思考停止なんだって。
宝くじは買わなきゃ当たらない。
その通り。
じゃあ1等を引き当てる確率は?
あなたは前者の論理だよね。
僕は後者。
-
-
1126
周辺住民さん 2024/07/02 03:26:17
南海トラフは、マジでそろそろ起きます
要注意です
要警戒レベルです
-
1127
周辺住民さん 2024/07/02 03:29:18
マンションなんか買ってる場合じゃなかったという時が来ます
買うな、これから、という事が言いたいわけではないけど
名古屋は幾分マシかと思うけど、要注意
-
1128
周辺住民さん 2024/07/02 03:33:25
静岡メインなのか和歌山メインなのかわからないけど
名古屋も、まあまあの被害受けるのかと
-
1129
eマンションさん 2024/07/02 03:38:19
>>1125 匿名さん
宝くじの期待値は確実に負になると言える 正になる宝くじがもし出てきたら宝くじに対する考えを根本的に変えないといけない
国立のマンションの件はそんな感じ
-
1130
口コミ知りたいさん 2024/07/02 03:42:14
>>1129 eマンションさん
飛行機は墜落のリスクがありますので乗りません。
ってやつね。
そういう人を否定しません。
合理的だとは思わないけど。
-
1131
検討板ユーザーさん 2024/07/02 03:55:25
>>1129 さん
あと宝くじがゼロサムなところにフォーカスしたいんじゃなくて、2000万分の1の確率を狙いに行くロジックをどう思いますか?ということなんで。
-
1132
検討板ユーザーさん 2024/07/02 03:59:22
>>1131 検討板ユーザーさん
訂正
(誤)ゼロサム
(正)マイナスサム
-
1133
通りがかりさん 2024/07/02 04:31:10
>>1131 検討板ユーザーさん
宝くじ買うときはおれは絶対当たると思って札束握りしめて買うんだよ 販売所もよく調べてよ 確率とかロジック考えて買う奴はいないって
-
1134
検討板ユーザーさん 2024/07/02 05:50:53
>>1133 通りがかりさん
ですので、今回の件に合致させると、
確率とかロジックとか考えないで買わない。
となるわけです。
そういう方を否定しませんが、
合理的に判断しない、
ないし判断できないんだな。
とは思いますね。
-
1135
検討板ユーザーさん 2024/07/02 07:21:52
>>1134 検討板ユーザーさん
勝てる確率が低かろうがそれが自分にとって必要な事と思えば訴えるんだよ
いつでも確率考えて合理的に行動しますって、あなたAIですかって話
-
-
1136
マンション検討中さん 2024/07/02 07:21:55
>>1122 マンコミュファンさん
もう少し意義のある写真の上げ方してください
-
1137
通りがかりさん 2024/07/02 07:30:00
>>1135 検討板ユーザーさん
訴える訴えないのロジックを話してないけど。
全く。
当物件の購入判断に今回の訴訟と国立の事例をどう勘案しますか?
だよ。
話の筋を全く理解してないね。
-
1138
検討板ユーザーさん 2024/07/02 07:35:53
こうやって理不尽なクレームで揉め事起こして、自己保有物件に対する自傷行為だな。
-
1139
検討板ユーザーさん 2024/07/02 08:25:48
>>1137 通りがかりさん
話しの筋じゃなくてあなたの関心が購入判断に影響するかどうかなんでしょ
人が確率の問題だけで判断するなら影響する訳ないよね 取り壊される確率低いから でも国立の件があるから不気味なんだよね その不気味さについていってるわけ あなたは不気味に感じませんかって
-
1140
eマンションさん 2024/07/02 09:11:46
>>1139 検討板ユーザーさん
違いますね。
物事に程度を加味して判断してるのかな?
を確認したかっただけなんで。
確率が低い。じゃなくて1/10と思っているのか?
はたまた1/100、1/1000、1/10000、1/100000
と思っているのか?
1/10も取り壊されたらみたいな発言があったけど、じゃあどれくらい取り壊されると思ってうんだろう?
分かりませーん。みたいな。
結局定量的に捉えないないしは捉えられないことが分かったので満足です。
不気味?不気味という言葉の選択が適切とは思わないけど、国立の件は単純に驚いただけですね。
不気味には思いません。
別に池下の件に影響するとは思ってないですよ。
-
1141
匿名さん 2024/07/02 09:18:28
>>1122 マンコミュファンさん
あれよ あれよ という間に建っていきますね
ちょっと目を離した隙に 上に伸びてる
目を離した隙にというのは 2、3週間目にしなかっただけで 伸びてる
-
1142
マンション検討中さん 2024/07/02 09:39:36
おじいさん1人の眺望どうこうを理由に取り壊していたら、日本中の新築マンション全部取り壊しだしwww
おじいさん自身も、心底建設中止になるなんて思ってもいないでしょ
ただ暇な時間を使って不満を形にしたいんだと思うけどなぁ
-
1143
名無しさん 2024/07/02 09:59:26
>>1142 マンション検討中さん
難癖つけるのが楽しみな老人クレーマーって多い。大体がお友達いない寂しい人。だれかおじいちゃんの話し相手になってあげてほしい。
-
1144
匿名さん 2024/07/02 12:24:27
確率、確率、定量性、って意味もよく知らずに使ってる危ないやつ
-
1145
通りがかりさん 2024/07/02 12:55:28
>>1144 匿名さん
どのように間違っているかあなた自身は説明できなさそう。どう間違っているかは説明できないけど、とにかく間違っているんだ。と平気で主張しちゃうクチですね。
定量性は確かに使いづらい言葉ですね。
このスレではあなたが初めて使ったようだけど。
-
-
1146
名無しさん 2024/07/02 14:11:32
-
1147
匿名さん 2024/07/02 14:37:19
-
1148
匿名さん 2024/07/02 15:26:10
分母が竣工したマンションの数、分子が着工後竣工前に取り壊しになったマンションの数を確率って言ってんだろ。それ確率じゃなくて割合だから。そもそも国立の前は法令違反がなければ確率ゼロだし違反あれば1だから。そこに今回景観が入ったわけよ。それでも基準が富士山ならここが取り壊される確率ゼロで確率とか使う意味ないですから。実際は、
-
1149
マンコミュファンさん 2024/07/02 15:37:01
>>1148 匿名さん
芸術家気取りの担当役員の美的感覚って言う不確定要素が入って確率の問題になったわけよ。そいつにここのツインタワーがどう見えるかだよな、結局確率ていうのは。景観の基準が明確なら確率の問題は消えるんだよ。
-
1150
通りがかりさん 2024/07/02 20:54:09
>>1148 匿名さん
知りたいのは今後、法的に問題ない建物で取り壊される可能性の度合いなんで。今の割合ではない。お分かり?
基準が富士山に限定されるわけじゃないでしょう。
富士山以外なら問題ないんですかね?
-
1151
匿名さん 2024/07/02 22:17:48
それと定量性だけど、
ここが取り壊される確率をX
担当役員の頭に咲く花の数をnとして
Xイコール1マイナスeのマイナスn乗
て定量的に表せる
定量的の意味は他にも理論値や実験値と比較できる形という意味もあるけど単なる数値の羅列を定量的とは言わないと思うね
-
1152
マンション掲示板さん 2024/07/02 22:36:10
>>1151 匿名さん
ビジネス用語で定量的をどのように使うか調べてくださいね。
多くのお客様へ売り込みを行う。
という目標を設定したら定量的な表現にしてね。
と言われますよ。
多いでは何件売り込めば目標を達成したかを判断できないからです。
確率が少ない。では定量的でない。ということです。
少ないの捉え方は人それぞれなので。
お分かり?
あと、一連のやりとりで定量性をどのように入り込ませるか、やってみてくださいね。
-
1153
名無しさん 2024/07/03 01:39:46
確率と定量の定義の話、よそでやってくれませんか?池下2と関係ないので
-
1154
通りがかりさん 2024/07/03 06:06:31
これだけ伸びたスレを自分が立ち上げたと思うとなんだか感慨深い
-
1155
匿名さん 2024/07/03 09:06:39
20階以上は建たないって嘘付いた下っ端クビで勘弁してあげて欲しい
-
-
1156
匿名さん 2024/07/03 10:01:00
>>1155 匿名さん
もういないんじゃないの?入れ替わりの激しい業界だから
-
1157
匿名さん 2024/07/03 13:56:10
問題なく建ちます
建設は順調に進んで行きます
国立の件とは関係無いです
-
1158
匿名さん 2024/07/04 04:54:29
-
1159
検討板ユーザーさん 2024/07/04 05:17:53
判決は先として、その間は建築ストップとはならないのでしょうか仮処分で
-
1160
検討板ユーザーさん 2024/07/04 05:20:48
名東区ではマンション住んででも
町内一斉清掃の行事とか、子どもがいるので子ども会もあるのですが
こちらの町会はどうですか?
2に入居したと知れたら、1の役員さんとかから村八分の対応をされませんか。
-
1161
検討板ユーザーさん 2024/07/04 05:23:41
私が1に住んでて南西側の眺望塞がれた当事者なら、2に越してきた方には
ちょっと、特別何かするつもりはないけど便宜ははかれないなとおもっちゃいますね。
こちらも人間なのでね。
-
1162
検討板ユーザーさん 2024/07/04 05:27:24
ちなみに、名東区のお話の続きですが、
ここ数年以内にできた新築在住者の方も行事の日はロビーに集まって、少なからず
参加してくれています。
世帯から1人出せない時は、代理を立てることもお願いしています。
名古屋の文化かもしれませんが、マンション在住でも町内会に加入する以上は多少のコミュニケーションはありますので
1と2の住民の方たちで険悪にならなければいいなと思います。
-
1163
匿名さん 2024/07/04 06:00:04
>>1159 検討板ユーザーさん
なるわけないでしょう。
少しは勉強してから書き込んでください。
-
1165
匿名さん 2024/07/04 11:11:51
①の住民と②の住民が対立するとまでは言わないまでも、お互い嫌な感情を持つのでしょうか
-
1166
検討板ユーザーさん 2024/07/04 11:28:56
-
1167
匿名さん 2024/07/04 12:24:49
>>1159 検討板ユーザーさん
なりません
工事は工事で着々と進んでいくものです
納期は人命よりも重い
少しでも遅れると違約金が発生します
裁判は大概、金で決着します
積水は体力のあり余ってる金持ちですから余裕です
-
1168
匿名さん 2024/07/04 12:26:28
-
1169
匿名さん 2024/07/04 12:28:00
>>1164 検討板ユーザーさん
素晴らしい。
どこで、どんな力を持っているのか、是非見せてください!
-
1170
匿名さん 2024/07/05 06:01:06
しかし元気だよなー、93才の爺さん
まず健康、時間がある、お金がある、体力がある、頭がしっかりしている
70位で認知症になる人もいるなか
-
1171
通りがかりさん 2024/07/05 18:48:27
おーい建設に反対して池下の発展を阻害するなよ!
このマンションはツインタワマンで完成系なんだよ
1つだけじゃダメだ
-
1172
通りがかりさん 2024/07/05 18:50:06
大阪はタワマン建設ラッシュ、東京も大阪の供給速度には劣るが郊外を中心に安定して供給してる
名古屋は?池下が希望の星なんだよ!
-
1173
検討板ユーザーさん 2024/07/06 00:17:52
200戸です
人が増えればお店も増える
ツインタワーがランドマークとなり
街全体の不動産価格もあがるでしょう
-
1174
匿名さん 2024/07/06 02:05:38
国立みたいな小規模と違う。
この規模で中止するなんて有り得ない。
-
1175
匿名さん 2024/07/06 02:43:13
>>1172 通りがかりさん
名古屋って需要が薄いから仕方ないよ
中古もまだまだ安い
東京や大阪と比べようがない
ここみたいに都市レベルで有数の物件でないと資産価値が維持できないようなエリア
だから郊外に分譲しにくい 特に大手は。
-
1176
匿名さん 2024/07/06 08:48:09
お爺さんは一人で闘っているのではなく代表者ということじゃないですかね。
権力があって、気が強く、しっかりしていて、何より時間があるということ。50代60代の人は忙しくて時間的に無理です。日本No.1のハウスメーカーに勝てるはずないと思うんです。例えば医療裁判等もよく起こされているけど、国公立病院相手に裁判なんか起こしてもそもそも勝てない。それと同じかと思うんですけど。
-
1177
匿名さん 2024/07/06 08:54:17
名古屋の人口流入ってどうなんですか。今後も変わりませんか。世界のTOYOTAあっての愛知県、トヨタの発展=名古屋の発展。マンションの資産価値の維持は難しいですか?外国人が流入して来ると言っても豊田のブラジル村みたいな事で、名古屋に外資系企業が参入して来るわけではありませんか
-
1178
匿名さん 2024/07/07 03:14:05
-
1180
マンション検討中さん 2024/07/08 09:35:02
>>1177 匿名さん
名古屋市主要部はすごい勢いでどんどん人口増えてってます。
特に千種区、中区、東区、中村区、昭和区あたりは、まとまって空いている土地さえも少なくなってきています。
中川・港・守山・緑・北・南は、今回は名古屋市主要部と考えておりません。
-
1181
匿名さん 2024/07/08 11:27:58
Ⅱなら目の前に予期しない壁が現れる事はないので安心して購入して下さい。
-
1182
マンション掲示板さん 2024/07/08 13:25:40
-
1183
匿名さん 2024/07/09 11:05:35
緑区とか南区の奥の方は、話しにならないですよ
昔から土地勘があるんですけど、名鉄の駅からバスに乗って何十分もかかるとか、車がないと生きていけれない
地下鉄の駅までバスがあればまだいい方です
だったら刈谷や安城の駅前の方がよっぽどいいです
あっ!ここは池下のスレで関係ない話しでした
-
1184
匿名さん 2024/07/10 15:02:44
-
1185
匿名さん 2024/07/11 22:08:47
-
1186
匿名さん 2024/07/13 05:00:50
Ⅰの中古物件が出ているのかと思って、調べてみました。
SUUMOに、2LDK5580万円、1LDK4850万円の間取りがあります。
ここまで駅近くて、便利そうなマンションならいいかなと思います。今池のマンションよりも池下かな。栄や名駅にも1本で行けるのが便利そう。
-
1187
あさん 2024/07/13 09:02:07
>>1180 マンション検討中さん そうだね泉1丁目も点々と駐車場があった低度利用地が一気に高層化した
-
1188
匿名さん 2024/07/13 11:18:10
築が10年?そういうのは気にしないですか?中古で安いならいいけど、中古なのに高い、だったら新築の方がいいとはならないですか?
-
1189
名無しさん 2024/07/13 11:37:25
-
1190
口コミ知りたいさん 2024/07/13 11:50:50
-
1191
匿名さん 2024/07/13 15:55:34
元気だなぁ、それにしても
自分が70歳になった時、元気でいられる自信がない、既に
-
1192
匿名さん 2024/07/16 10:25:40
Ⅱが出来ると知ったら、すぐ買い替えちゃう人も居るんじゃないかな
立地はほぼ一緒とは言え、設備が新しくなる
買い替える人はある割合居るはず
前は高層階に住んでたけど、今度はそれほど高層階じゃなくていいやと考える人も居るだろうし、その逆も。前は西に住んでたけど、やっぱり南に住みたいとか。
-
1193
匿名さん 2024/07/18 10:19:44
-
1194
マンション検討中さん 2024/07/19 08:52:39
-
1195
マンション検討中さん 2024/07/19 08:55:32
>>1185 匿名さん
御園座以上の売れ行きの良さみたいです。
既に8割以上は埋まっているのではないでしょうか。
-
1196
名無しさん 2024/07/19 10:46:26
もう1棟くらい建てても売れそうですよね。
すごい人気。
-
1197
匿名さん 2024/07/19 11:26:44
>>1195 マンション検討中さん
竣工まだ先ですがさすがですね。
-
1198
匿名さん 2024/07/21 01:38:49
昨日、この近くを車で通りました。
便利ですよね。
ⅡだけでなくⅢを建てても売れそうな予感がします。素人目線でも。。。
欲を言えば、もうちょっと使いやすいスーパー(割安)があるといいんですが、よくばらないようにします。
パレマルシェを使われる人が多いですかね?
-
1199
マンション比較中さん 2024/07/21 03:42:48
>>1198 匿名さん
パレマルシェ以外にも成城石井、フランテが徒歩圏内にあるのでいいですよね。
マツキヨやスギ薬局もありますし。。買い物にも病院にもとても便利。
-
1200
匿名さん 2024/07/22 08:03:53
アンダーだけで売れそうですか?
もし派手に広告打ったら、それこそTVもネットも広告打ったら、今以上に客が押し寄せますか?
それとも、買う人はとっくに買ったと言うか、広告打っても打たなくても売れて行く物は売れて行きますか?
匿名さん2023-09-11 23:49:212023年名古屋タワマン対決、
おおよその価格分かりましたが、あなたはどれを買いますか
グランドメゾン池下ザ・タワーII
39%
ザ・ファインタワー名古屋今池
39%
Nagoya the Tower
4.9%
様子見
17.1%
41票
PR
地下鉄東山線「池下」駅 徒歩1分(約80m)× 新たな駅前フラッグシップ その駅上に住まう
-
所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)ほか
-
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下 駅 徒歩1分 (西改札口)
- 価格:5,586.6万円~2億9,866万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:55.06m²~160.79m²
-
販売戸数/総戸数:
20戸 / 200戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件