東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 代々木大山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 大山町
  7. 代々木上原駅
  8. ザ・パークハウス 代々木大山
名無しさん [更新日時] 2023-10-01 03:03:57

所在地 東京都渋谷区大山町1050番1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「代々木上原」駅(西口)より 徒歩8分、小田急線「代々木上原」駅(西口)より 徒歩8分、小田急線「東北沢」駅(東口)より 徒歩5分

総戸数 63戸(募集対象外住戸25戸を含む)
販売戸数 38戸
駐車場 (総戸数に対して)機械式34台(内1台は身障者用)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 60.1m2~135.39m2
バルコニー面積 6.88m2~10.00m2

販売予定 2022年3月上旬予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 物件エントリー受付中
完成日または予定日 2023年9月下旬
入居(予定)日 2023年11月下旬

敷地面積 1862.53m2(建築確認対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上9階地下1階建
用途地域 用途地域:近隣商業地域・第二種中高層住居専用地域・第一種低層住居専用地域
高度地区:30m第3種高度地区・30m第3種高度地区・第1種高度地区
防火地域:防火地域・防火地域・準防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:316%

管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)
施設費用・償却費 総戸数に対して/駐車場:34台(機械式 ※内1台は身障者用)「月額使用料:未定」/自転車置場:126台(ラック式12台、2段ラック式下部スライド式114台)「月額使用料:未定」/バイク置場:7台「月額使用料:未定」/ トランクルーム:31区画「月額使用料:未定」

備考 ※高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合

売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 東急建設株式会社 首都圏建築支店
建築確認番号 第ERI-20019271号(令和2年8月31日)

[スレ作成日時]2021-10-12 20:48:14

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 代々木大山口コミ掲示板・評判

  1. 81 購入経験者さん

    このマンションから徒歩7分ほどの場所にある大山公園の目の前に三菱地所レジデンスが広い土地を開発してますね。2025年春竣工っぽいです。マンションになりそうですが、情報のあるかたいらっしゃいますか?

  2. 82 マンション検討中さん

    大山町31計画ですね。パークコート渋谷大山町よりも駅近く8000平米の一種低層だしこちらより断然いいですよね。グランになったらいいなと思ってますが、神山町の販売が好調とは言い難そうで難しいかもですね。空地率も40%以上で緑豊かなランドマークにはなりそうかと。

  3. 83 マンション検討中さん

    >>82 マンション検討中さん

    なるほど良さそうな物件ですね!
    パークコート大山町のパフォーマンスを見ると、グランは難しいような気がしますが、、、

  4. 84 マンション検討中さん

    >>83 マンション検討中さん

    程よい駅距離、坂を登り切った高台、ユニクロ御殿も近く住環境としては神山町のグランより魅力的な気がするんですけどね。昨今の大規模タワーのトレンドからするとあれですけども。

  5. 85 匿名さん

    大山公園の隣、いいですね。
    ただ、この界隈のマンション用の敷地としては大き過ぎて、駅距離や場所柄的にも住戸面積は65平米から作るとすると、昨今の高騰してる坪単価だとかなり苦戦しそうな気がします。

    オール億ション(しかも中心価格帯は2億以上??)でここにそんなに購入者を集められるかどうか。

  6. 86 匿名さん

    大山公園隣の物件はこちらの物件よりさらに高くなる予定だと聞きました。夏場は少し辛めの坂道ですが素敵な場所ですよね。
    こちらの物件の隣のビルと奥の一軒家の建て替えがある様ですが、同じ位の高さの建物になる可能性高いですよね。情報お持ちの方いたら教えていただきたいです。

  7. 87 デベにお勤めさん

    大山公園、消防学校が近いのがちょっと懸念。生命に関わる仕事なので仕方ないのですが近くを通りかかったときに訓練の怒号が聞こえてきました。

  8. 88 匿名さん

    家から聞こえるわけではないので、学校から聞こえる怒号はまぁあんまり気にする必要ないですかね。
    このエリアならそこまで車はなくても大丈夫かなと思いましたが、
    ここは30台以上駐車場を確保してくれてるんですね。

  9. 89 匿名さん

    こちら地権者の方から希望しての建て替えで、駐車場やゴミ置き場は1箇所のみエレベーターは1機のみ等共用施設はほぼ地権者の方の意向で作られている様です。(住み続ける中で経費削減にもなるのでもちろん良い面もあり)
    元々間取りが広いマンションですので2物件キープしている方も結構いるようです。
    このような場合、地権者の方達の力が強そうですが管理の面など揉めたりしないのでしょうか。
    高級ヴィンテージマンションでしたのでお金持ちなご高齢の方が多いイメージを勝手に持っています。
    不安要素は出来る限り取り除きたいのでその様な事に詳しい方がいましたら教えていただけますか?

  10. 90 マンション検討中さん

    >>86 匿名さん

    大山公園の隣の物件は、いつ竣工予定かご存じでしょうか???


  11. 91 マンション検討中さん

    第一期始まりますね。

  12. 92 匿名さん

    大山公園大山公園って、この物件人気なさすぎてワロタwww

  13. 93 マンション検討中さん

    >>92 匿名さん

    人気はかなりあるみたいですよ。MRの予約、全く取れないので。値段も決して高くなく販売戸数も少ないので、完売も早いかと。

  14. 94 匿名さん

    三菱の板マン、低層レジって乾式壁多用するから嫌い

  15. 95 名無しさん

    >>94 匿名さん
    結局、乾式壁はコストなんですか?設計上の問題なんでしょうか?

  16. 96 通りがかりさん

    大山公園の物件は、旧三菱銀行社宅跡地で、敷地面積は6000平米弱、総戸数は150戸位で85平米平均との事。
    低層なので、好き嫌いは分かれるとして、住環境はいいでしょう。
    グランではないので、販売価格は代々木大山程度との事。
    代々木大山が人気の割に販売戸数が38戸しかないので、代々木大山が買えなかった人にも良い情報になるでしょう。

  17. 97 評判気になるさん

    60~70平米台のお部屋だと西側しか無いのでしょうか。西側の日当たりは、見込めないかと思いますが、
    どうなんでしょう。

  18. 98 地権者

    >>89 匿名さん
    地権者は、住む人達数名と、住まないで貸す人の大多数に分かれます。
    管理会社は三菱グループなので、竣工してしまえば地権者は全く関係ないです。
    当然管理費も修繕積立金も購入者と同じ負担です。
    なので、管理面は全く気にする必要はありません。

  19. 99 マンション検討中さん

    やっとMRの予約が取れました。どのくらい残ってるんでしょうか??!

  20. 100 地権者

    >>99 マンション検討中さん
    3/27に38戸中24戸を販売して16戸が売れて残りが8室。
    残りの14戸の販売日は未定。
    HやJ等の人気の部屋タイプはほとんど抽選だったとの事です。

  21. 101 匿名さん

    >>95 名無しさん
    タイルは落ちてくるかもしれないし、点検だけで莫大な金かかるんだよ。

  22. 102 マンション検討中さん

    >>100 地権者さん

    H以外は間取りが微妙だし、東西向きの部屋は井の頭通り沿いの騒音がうるさ過ぎますもんね。先着順でそれなりに残ってますし、これから先は少し時間がかかりそうな印象。

  23. 103 マンション検討中さん

    >>96 通りがかりさん

    現地観ましたが、8000平米はやはり凄いですね。。。上原から坂は悩ましいですが、信号なしですし。パークコート代々木大山はなんか団地みたいになっちゃってるので、是非邸宅のような素敵なマンションにしてほしいですね。

    近くのフォレセーヌ富ヶ谷は流石にいけてました。

  24. 104 匿名さん

    >>101 匿名さん

    タイルの戸境壁なんてあるんですか?

  25. 105 匿名さん

    >>104 匿名さん
    すみません。外壁と間違えました。

  26. 106 匿名さん

    販売対象住戸みていると、地権者さんは角部屋を選択されている方が多いみたいです。
    やっぱり角部屋、人気ですよね…

    全体的に広めの物件が多いので共通して言えるのですが
    結構柱が部屋の中にガッツリあるんですね。
    わからないように物入れのところにあったりするのは圧迫感ナイけど
    なんとなくところどころ凸凹してしまうのはもったいない感アリ。
    実際は広いから気にならなかったりするのでしょうか。

  27. 107 匿名さん

    将来的に東側にマンションが建つ計画があるみたいですね…
    今もマンションが建ってますが、隣接するならばネガティブな要素ですね。

  28. 108 名無しさん
  29. 109 匿名さん

    >販売対象住戸みていると、地権者さんは角部屋を選択されている方が多いみたいです。
    >やっぱり角部屋、人気ですよね…

    地権者が優先に・・というのは聞いたことがあります。
    当然のことなのでしょうけれど、それで角住戸がうまってしまったら
    一般購入者はいまひとつ良い気はしませんね。
    住んでからも何か差があることはないのかしら。

  30. 110 通りがかりさん

    >>109 匿名さん

    地権者はある程度間取りとか内装とかあれこれ要望いって自分の好きなようにできてその費用を購入者が負担するあげく余り物を購入する思うとなんか損した気分

  31. 111 匿名さん

    地権者さん住戸は優先的に選べるかもしれませんが、
    内装やオプションは地権者さんの自費だと思いますよ。
    等価交換なので内装・オプション込みで
    受け渡されるかもしれませんが結局のところ自己資産で
    賄うという事ですよね。

  32. 112 匿名さん

    地権者も通常購入者と同じくオプションや仕様変更は有償で選択して費用負担をします。
    地権者が先に選べるのは部屋だけです。
    一部の地権者は特殊な広さや間取りにしていますが、オプションや追加工事は全て有償なので、それ相応の代金の支払いが発生します。
    なので結局利益を得るのはゼネコンです。

  33. 113 マンション検討中さん

    しかし、あれだけ来場予約が取れなかったくらい人気だったのに、思いの外売れていない気がする…
    こんなものでしょうか??どなたかご存じの方いらっしゃいますか?

  34. 114 通りがかりさん

    >>113 マンション検討中さん

    現地行けば理由わかりますよ。

  35. 115 匿名さん

    リビングINの住戸ばかりなのと、やはり将来東側にマンションが建つ計画があるので東側の部屋が売れて無いみたいですね…

  36. 116 マンション検討中さん

    >>114 通りがかりさん
    >>115 匿名さん

    ありがとうございます。
    きっと大山町のイメージと違う印象を持っちゃう感じはあるのでしょうね。。
    悪い印象はそこまでないのですが、ただあえてここを選びたいと思うほどではないかも?という気持ちです。
    中古と比較してみようと思います。

  37. 117 評判気になるさん

    大山町アドレスにつられたものの場所はほぼ世田谷区北沢(閑静な高級邸宅の大山町ではない)というのと、推しの上原駅からは遠い(坂道)、井の頭通りの騒音、リビングイン間取り、その割に高いですかね。リビングインはリセールで確実に売れ残ります。

  38. 118 匿名さん

    >>115 匿名さん
    >>東側の部屋が売れて無い
    ありがとうございます。

    購入する人も頭悪くないので、やはり吟味したいのだと思います。
    このマンションのホームページ、重いみたいで、時々エラーメッセージ出ます。私だけでしょうか?

    間取り、一部、見ることができません。AやF、Cなど。資料請求すれば見ることができたりしますか?
    どんな間取りなのか気になるものの価格が高そうですね・・・

  39. 119 匿名さん

    >>118 匿名さん

    A.F.C.Hは早々に完売しています…

    他のタイプは上層階から売れて行ってるみたいですね。



  40. 120 匿名さん

    >>118 匿名さん

    >>118 匿名さん
    見ることが出来ない間取りは完売しているんですよ。
    東側は、中層から売れてます。
    将来前建懸念があるので、あえて金額の高い上層階数を選ぶ必要がなく、北側は、高さのあるけやき並木なので、高層階より中層階の方がロケーション良いです。東側の敷地からも、
    南東角住戸の倍、セットバッグしてるので、
    離隔がとれるのは嬉しいポイントです。

    そもそも80平米が坪単価600万台で買えるのは、この辺りの相場と比べても価格メリット大きいのでは?

  41. 121 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  42. 122 マンション比較中さん

    >>120 匿名さん
    不思議なくらいに事情を知っていらっしゃっるのですね!
    丁寧なご説明をいただきありがとうございます。

  43. 123 匿名さん

    代々木公園とか自然が近くにあるのは正直とても大きいと思いますね。
    これまで公園とか近くにあんまりないところに住んだこともありますが、
    たまにリフレッシュできるところは欲しいですし、老後のことを考えてもあってほしいです。

  44. 124 マンション検討中さん

    大山アドレスで三菱地所のブランディング、井の頭通り沿いの立地で希少な新築9階建、代々木上原駅からは若干歩くが徒歩8分程度。
    住環境や将来的な資産価値も踏まえても良いマンションだと思います。
    今後マンションは原材料費が高騰して更に高額になる事を考えれば割安な価格だと思います。
    残念なのは、間取りがイマイチな事。

  45. 125 検討中

    そういうお考えもありますね。
    私は地元でもあるので、あの場所を大山町で、価値として訴求するのは無理があるだろうなーと見ています。
    やっぱり井の頭通り北側が本当の大山町です。

    駅から大通りを渡るのは、上原アドレスのよい住宅地もあるので普通ですし8分も悪くないと思います。
    ただ、大通り沿いのマンションであることに資産価値があるとは、どうも言い切れない場所だと思います。

    将来割安になるかは分かりませんが、億中盤を超えるマンションですから、割安というのは売る不動産屋側の主張であって、消費者からは決して安くないです。

    124さん、上原界隈は良い場所もマンションもありますから検討されたほうが良いと思います。

    価格が高騰していけば、尚更お金のある人が買うのでしょうから、良い場所かそうでないかで、売れる売れないが今よりハッキリしてきてしまう世の中になってしまうのが残念です。

    アドレスやブランドではなく、このマンションは他に良い部分がありそうですけどね。むしろそちらを売りにした方がいい気がします…

  46. 126 匿名さん

    >>125 検討中さん

    ↑検討をしたいので、上原界隈の良いマンションとは具体的にどの物件か教えて下さい。

  47. 127 匿名さん

    駐車場優先権付き物件がありますが
    他の物件は駐車場は借りれるかわからないということでしょうか。
    最寄り駅まで近いので不要という考え方もあるとは思いますが
    希望者は借りられるといいのですが・・・。購入後借りられないってなると困りますよね。

  48. 128 匿名さん
  49. 129 近隣住民

    近隣住民です。
    この物件のアドレスは大山町だけど、井の頭通りの北側が大山町です。地形も違います。近隣をよく散策してみてください。デベロッパーの宣伝文句を鵜呑みにして、大山町物件と信じて買うと後悔すると思います。
    北側と南側で将来の資産価値は別物です。

  50. 130 匿名さん

    ↑なんかネガティヴな意見が多いね。
    まあ、そうこう言ってる間に良い部屋から徐々に売れていって完売するんだろうね。
    そもそも、この物件が買える所得層の人達が書き込んでいるのか疑問だけどね。

  51. 131 近隣住民

    売れることと、賢い買い物をすることは全く別物。
    売れて喜ぶのはデベロッパーだけ。

  52. 132 マンション検討中さん

    高所得層ほど、そういうことを特に気にすると思いますよ?
    プランや立地は良くないとして、ほかに何か売りはありませんか?

  53. 133 匿名さん

    根拠の無い、賢い買い物(笑)
    本当の高所得層は、リセールだの考えないで、住みたい地区に住む、住みたい物件に住みます。
    目的は分からないが、ただ荒らしたいのか、何故か買わせたく無いのか、気持ち悪い輩が多いね。
    結局、買うも買わないも、購入するご本人達が決める事。

  54. 134 周辺住民さん

    デベロッパー社員さん、必死ですね。もうポエム商法は賞味期限切れですよ。

  55. 135 匿名さん

    北側の部屋がかなり売れ残っているみたいですね。
    井の頭沿いは騒音&排気ガスで窓が開けれないからかな?
    南側の部屋は残りが少ない様です。
    前評判の割になかなか苦戦してますね。


  56. 136 匿名さん

    北側の部屋は騒音が気になるのでしょうか?
    井の頭沿いがどれだけ車通りがあるのかわかっていないのですが、
    やっぱりそれなりに影響あるのですかね。

  57. 137 検討板ユーザーさん

    >>136 匿名さん
    以前井の頭通りの同じ並びの近隣マンションに住んでおりました。井の頭通りは車通りが多く、窓を開けているととてもうるさかったです(寝られない)。また、周りにあまり高い建物がないからか、上の方の階だと、強風のとき、部屋の中にいてもものすごくうるさくて、窓も割れるのではないかと不安になりました。当時比較的新しいマンションでしたが、建物にもよるかもです。

  58. 138 匿名さん

    窓を開けていると寝られないほどうるさいんですね。。
    大人だけならまだ最悪我慢しても良いかなと思うところはありますが、
    小さい子供がいる時はあんまり窓を開けれないかもしれませんね。

  59. 139 匿名さん

    今時窓を開けて寝るって…なかなかですね(笑)

  60. 140 マンション検討中さん

    >>139 匿名さん
    怖すぎますよね、、、

  61. 141 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  62. 142 匿名さん

    今は第三期販売中でしたか?
    あと、何戸位残っているんだろうか。
    北側も含めて早く完売すればいいですね。

  63. 143 匿名さん

    東側に9階建のマンションが建つ計画があるみたいですね。

  64. 144 匿名さん

    142さん
    今、トータルで6戸が販売中のようです。
    どうしてもすなりの高額マンションだけに
    ささっとは売れないのかなと思います。
    ただ、既に他の物件は売れているので入居時期には完売かもしれませんね。

  65. 145 匿名さん

    確かに入居は来年の11月なので、まだ1年4ヶ月あるので、たぶん年内にはほとんど売れて無くなるんでしょうね。
    実際にこのマンションに住める人はいいですね~

  66. 146 匿名さん

    以前マンションに住んでいましたが、窓を開けて寝ている時期ありましたよ。
    といっても、窓の外にはルーバー冊子が付いていたので、危険ではありませんでしたが。

    ちょうど窓を開けると涼しいし、エアコンをつけるのには寒いという時期ってありますよね?
    最近は窓を開けて生活する方が減っているのでしょうか?

  67. 147 匿名さん

    >>146 匿名さん
    人それぞれでしょうが、都心だと大なり小なり雑音、騒音があるので、就寝時は窓を閉めて、エアコン等の冷暖房家電で室温を調整する方が多いと思いますよ。

  68. 148 検討板ユーザーさん

    >>147 匿名さん

    同じ通りのマンションに住んでいて窓を開けているとうるさかった、と投稿した者ですが、上の方も書いている通り、窓を開けるとちょうど気持ちの良い季節があり、8階とかだったんで朝方窓を開けて換気しながらウトウト、みたいなことがありましたね。。

    ちなみに、窓を閉めていても井の頭通りは割とうるさいですよ。ただ音に対する感じ方ってかなり個人差ありますよね。あまり気にならないかたもい?きもしれません。

  69. 149 匿名さん

    井の頭通りは夜中は交通量少ないはずだけど、そんな深夜に騒音が気になるかな?
    日中はそこそこ交通量はありますね。

  70. 150 マンション検討中さん

    騒音の原因は色々とあるが(道路、線路、教育施設、消防署etc)、なんだかんだ言って道路が一番うるさいと聞く。音に対する感覚は人それぞれ、実体験がないと分からないと思う。掲示板まで見に来るほど音について不安なのであれば、このマンションは検討できないのでは。

  71. 151 マンション検討中さん

    >>149 匿名さん

    近くのローソンの上のマンションに住んでましたけど、西向きの9階で、車バイクの騒音が滅茶苦茶うるさくて、窓は開けられませんでしたね。。。

    一台通っただけでも結構気になる人は気になるかと。


  72. 154 周辺住民さん

    ここにレスする方は、近隣のマンションに住んでたって言ってる方が多いですね。
    でもぶっちゃけ、近隣の賃貸に住んでいる方が、わざわざ分譲マンションの口コミをあえて書くのでしょうか?なりすましのような気がする。
    よく他社つぶしトークであるじゃないですか。以前私もこのエリア住んでたんですけど、ネックアリ的な話をする営業トークが...実際住んでいた的なトークをすると信憑性ありますけど、本当に住んでたのでしょうか。と疑いたくなります。
    話聞くなら、建て替え前に住んでいた方に聞けるのが一番安心感あると思う。

  73. 155 マンション検討中さん

    >>154 周辺住民さん

    近隣に住んでるからこそ、分譲の購入を検討する人が多いのでは?タワマンとか投資用ではない、自己居住用メインの物件は近隣からの住み替え、買い替えが一定層いると思いますが

  74. 156 匿名さん

    実際、ネガキャンが多いですね(笑)
    まあ、書くのは自由なので、それはそれで。
    安い買い物ではないので、ご自身で見極めるしかないですね。  
    私は5階以上の南側の眺望は一生保証されるのは代々木上原では希少物件だと思います。

  75. 157 匿名さん

    >>154 周辺住民さん
    私も同意見です。
    どちらにせよ購入検討者の方々では無いでしょうね。
    既にA.H.E.F.Cは全て売れてしまったみたいです。
    荒らして楽しむ愉快犯みたいな人達がいるんですかね?




  76. 158 匿名さん

    音が気になるというコメントがみられますが、
    道路沿いのマンションだったらあんまりどこも変わらない印象です。
    そういった場所のマンションを選ぶなら上層階を選ばなければ仕方のないことと思っております。

  77. 159 マンション検討中さん

    公式HPに英語を書くんだったらせめて英語が分かる人にチェックしてから載せていただきたいです。この物件のTOPページを見ると恥ずかしいことばかり書かれています。渋谷区大山町のことを「Astringent valley Ward Big Mountain town」と呼んだりして、それ以外も全部めちゃくちゃな書きぶりです。格好をつけるつもりで英語を使用したんだろうけれど、こんなんだと逆効果ですよww。

    1. 公式HPに英語を書くんだったらせめて英語...
  78. 160 マンション比較中さん

    >>159 マンション検討中さん
    こんな仕事でトップクラスの高給貰えるんだから楽な仕事やな。w
    あっ全部委託のノーチェックかw

  79. 161 匿名さん

    160 マンション比較中さん

    いや~本当に恥ずかしいね…英語の方で「sex to call agreement」とか嫌らしいことを書いたり、「する」の「す」を「酢」だと勘違いして「vinegar Ru」として訳したり、「プラニング」を何故か「Pu A hmm D hmm Gu」にとして訳したりしていますね。これはちょっと酷いわ(笑)。無料のGoogle翻訳を使った方がまだましだ。

    1. 160 マンション比較中さんいや~本当に...
  80. 162 匿名さん

    物件が異様にテレビ共視聴設備利用料(月額)385円という記載があるのですが
    これって何の料金でしょうか?
    JCOMとかそういったサービスの利用料ですかね?

  81. 163 マンション検討中さん

    実際に購入した人はいますか?
    色々と悩んでるうちに残りが僅かになってしまいました。
    今更だけどHタイプが欲しい…地権者が売ってくれないかな。

  82. 164 匿名さん

    >>159 マンション検討中さん

    よく見つけましたねー。
    よくある自動変換なんじゃないですか?


    あえて口コミに書いて叩くところ、
    引くわあー。

  83. 165 匿名さん

    ここは2チャンネルですか。

  84. 166 匿名さん

    ↑しかしネガキャンが好きな人が多いね。
    三菱地所に恨みでもあるのか、そもそも買えないから妬んでるのか…もっと心にゆとりを持たないと卑屈になっちゃうよ。
    この物件に関する有意義な意見交換をしようよ。

  85. 167 匿名さん

    物件は規模感もあり良いですが、大山公園横も気になりますね。

    それとは別に「vinegar Ru」は吹いたw

  86. 168 名無しさん

    >>166 さん

    ルーズな仕事ぶりの会社に億の金出したくないわ~。
    目に見える物件HPすら杜撰なんだから見えない建物隠蔽部は施主検査すらしてないんじゃないの? と思っちゃうよじぇ。

  87. 169 通りがかりさん

    人それぞれ色々な意見があるだろうが、既に購入している人もたくさんいるのに、ただアラやマイナスを探して誹謗中傷する事に意味があるとは思えない…もしストレスが溜まってるなら運動するとストレス発散できると思うよ。

  88. 170 匿名さん

    上記の投稿者が指摘されるまでは気が付きませんでしたが、確かに本物件の英語版のHPでは「セックスによる契約」の様な意味不明なことが書いてありますので、このデベの仕事ぶりがすごく「テイキトウ」に感じてしまいます。>>168がおっしゃるように、目に見えているところですらこんなにテキトウな仕事をしていたら、目に見えないところはもっと中途半端にやっているんじゃないかと心配になります。

  89. 171 通りがかりさん

    三菱地所なんて所詮こんなもんでしょ?
    営業も外注、翻訳も適当、まあどこも一緒か。

  90. 172 匿名さん

    レスをちらちらッと読ませていただきましたがWebサイトに高額物件らしからぬ面もあったようですね。英語が苦手なので見ませんが。。。

    販売価格蘭のゼロの多いことったら。普通に億単位なのですね。検討者層も一般ファミリーや個人ではないのだろうなと思います。とはいえ買える人もけっこういらっしゃるのでしょうけど。

    微妙に変形のプランもあって、建物全体として複雑な感じでもあるんだなと思いました。また、一階に販売対象外の広い部屋があるのも、何気に気になりました。





  91. 173 匿名さん

    >>171 通りがかりさん
    せめて建物はまともだったらよいんだけどね。品質管理の人間もゼネコン側が用意した仕上がった綺麗な部屋だけ見て隠蔽部はノーチェックなんだろうな、と思っちゃうよね。チェックアイズってシステムあるんだっけ?機能してたらいいね。

  92. 174 名無しさん

    >>172 匿名さん
    1階の2つの広い部屋は地権者住戸ですね。
    間取りが微妙な部屋が多いのも同意です。
    でも残りは少ないみたいです。

  93. 175 評判気になるさん

    三菱は千代田区三番町も始まったね。
    しかし、あっちでもこっちでも今はマンションが売れるんだね。

  94. 176 マンション検討中さん

    何戸か広い部屋があるけど地権者住戸かな?
    Jタイプも広い部屋だけど販売してたよね?

  95. 177 匿名さん

    間取り見ています。割と多くて、選べる間取りでした。

    グレーになっていて、2部屋を1つにしているのは地権者ですかね?4部屋・・・??1.5倍になっている部屋もありますね。
    2部屋を1つにしているから、相当広そう。

    Gタイプが公開されていますが、90㎡超えの広さで、102号室がどのくらいの広さなんだろうと邪推してしまいます。グレーアウトはすべて売れた部屋ですか?

  96. 178 匿名さん

    あと残ってるのはGとBの一部だけみたいですね。
    Hを買えた人は羨ましい。

  97. 179 匿名さん

  98. 180 評判気になるさん

    最終販売抽選会のメールが来てたけど、残りはBタイプ1室とCタイプ1室の2室のみで、しかも抽選みたいだね。
    ↑散々ネガキャンされてたけど早く売れたね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸